JPH07168005A - 反射防止層を有する光学物品 - Google Patents

反射防止層を有する光学物品

Info

Publication number
JPH07168005A
JPH07168005A JP30782593A JP30782593A JPH07168005A JP H07168005 A JPH07168005 A JP H07168005A JP 30782593 A JP30782593 A JP 30782593A JP 30782593 A JP30782593 A JP 30782593A JP H07168005 A JPH07168005 A JP H07168005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
self
optical article
antireflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30782593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770625B2 (ja
Inventor
Takafumi Hasegawa
隆文 長谷川
Kou Aosaki
耕 青崎
Fumiko Nonaka
史子 野中
Tokuhide Sugiyama
徳英 杉山
Aya Yamaguchi
紋 山口
Hiroyuki Watanabe
広行 渡辺
Hide Nakamura
秀 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP30782593A priority Critical patent/JP3770625B2/ja
Priority to US08/209,074 priority patent/US5449558A/en
Publication of JPH07168005A publication Critical patent/JPH07168005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770625B2 publication Critical patent/JP3770625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】自己修復性および耐擦傷性を有する樹脂からな
る層と非結晶性の含フッ素重合体からなる反射防止層と
を有する光学物品。 【効果】光学物品の表面に簡便な方法で反射防止性、自
己修復性および耐擦傷性を付与することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜の光干渉により反
射防止性が付与されるとともに、自己修復性および耐擦
傷性を有する光学物品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、フィルムは樹脂の押出成形あ
るいはキャスト製膜により大量に生産され、広範な用途
に使用されている。特に、液晶表示装置に代表される薄
型の表示装置には、光線透過部分に位相差フィルム、光
拡散フィルムまたは偏光フィルムが複数枚使用されてお
り、フィルムは表示機能として不可欠な光学物品として
構成されている。一般的にこれらフィルムは、比較的大
きなサイズで連続的に生産され、必要なサイズに裁断し
て使用される。したがって、フィルムの後加工は、連続
生産性が要求され、表面に反射防止加工を施す場合に
は、従来の蒸着法あるいはスパッタリング法などのバッ
チ処理方法では生産性が劣るために、適用が困難であっ
た。
【0003】一方、ガラスあるいは樹脂などの材料を用
いた光学物品は、光線の不要反射を低減し、透過率を向
上させるために、反射防止性であることが望ましい。反
射防止性を付与するために、従来はこれら光学物品の表
面に蒸着法などによる薄膜の反射防止加工を施してい
る。しかし、主としてコスト的な理由により、反射防止
加工が施されていない光学物品も数多く存在する。特に
光学物品のサイズが大きい場合には、反射防止加工コス
トが膨大なものとなるために、反射防止加工を施さない
ことが通常である。
【0004】これらの欠点を解決するために、反射防止
加工剤として特開平2−019801号公報に示される
含フッ素脂肪族環構造を有する重合体が提唱されてい
る。この重合体は屈折率が低く、特定のフッ素系溶剤に
可溶であるため、フィルム等に生産性良く反射防止加工
を施すことが可能である。しかしこの重合体被膜は、蒸
着あるいはスパッタリングで得られる無機材料の被膜と
比較すると柔らかく、そのためこの重合体による反射防
止層を施した物品は、硬い物との接触により傷が生じや
すいという欠点があり、装置外部用部品として用いられ
る場合など用途によっては使用上の制約が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述のよう
なフィルムの反射防止加工に認められる欠点を解消し、
生産性に優れ、あるいは、硬い物と接触した場合でも傷
を受けにくい、自己修復性および耐擦傷性に優れ、反射
防止性を有する光学物品の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記問題の
認識に基づき、鋭意検討を重ねた結果、自己修復性およ
び耐擦傷性を有する樹脂からなる層と非結晶性の含フッ
素重合体からなる反射防止層とを有する光学物品は、反
射防止性に優れ、また生産性に優れ、さらに耐擦傷性に
も優れることを新規に見いだした。
【0007】かくして本発明は、上記知見に基づいて完
成されたものであり、生産性に優れ、あるいは、硬い物
と接触した場合でも傷を受けにくい、自己修復性および
耐擦傷性に優れ、反射防止性を有する光学物品を新規に
提供する。
【0008】含フッ素重合体として、ポリテトラフルオ
ロエチレン樹脂、パーフルオロ(エチレンプロピレン)
樹脂、パーフルオロアルコキシ樹脂、ポリビニリデンフ
ルオリド樹脂、エチレン−テトラフルオロエチレン樹
脂、ポリクロロトリフルオロエチレン樹脂等が広く知ら
れているが、これらの含フッ素重合体の多くは結晶性を
有するため、光の散乱が起り、透明性が良好でない。
【0009】非結晶性の含フッ素重合体は、結晶による
光の散乱がないため、透明性に優れる。非結晶性の含フ
ッ素重合体としては、テトラフルオロエチレン、ビニリ
デンフルオリドおよびヘキサフルオロプロピレンがそれ
ぞれ37〜48重量%、15〜35重量%および26〜
44重量%の3元共重合体などのフルオロオレフィン系
の共重合体や、含フッ素脂肪族環構造を有する重合体な
どがある。特に、含フッ素脂肪族環構造を有する重合体
が耐クリープ性等の機械的特性に優れるため好ましく採
用される。
【0010】含フッ素脂肪族環構造を有する重合体とし
ては、含フッ素環構造を有するモノマーを重合して得ら
れるものや、少なくとも2つの重合性二重結合を有する
含フッ素モノマーを環化重合して得られる主鎖に環構造
を有する重合体が好適である。
【0011】含フッ素環構造を有するモノマーを重合し
て得られる主鎖に環構造を有する重合体は、特公昭63
−18964号公報等により知られている。すなわち、
パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソー
ル)等の含フッ素環構造を有するモノマーを単独重合な
いし、テトラフルオロエチレンなどのラジカル重合性モ
ノマーと共重合することにより得られる。
【0012】また、少なくとも2つの重合性二重結合を
有する含フッ素モノマーを環化重合して得られる主鎖に
環構造を有する重合体は、特開昭63−238111号
公報や特開昭63−238115号公報等により知られ
ている。すなわち、パーフルオロ(アリルビニルエーテ
ル)やパーフルオロ(ブテニルビニルエーテル)等のモ
ノマーの環化重合、またはテトラフルオロエチレンなど
のラジカル重合性モノマーと共重合することにより得ら
れる。
【0013】また、パーフルオロ(2,2−ジメチル−
1,3−ジオキソール)等の含フッ素環構造を有するモ
ノマーとパーフルオロ(アリルビニルエーテル)やパー
フルオロ(ブテニルビニルエーテル)等の少なくとも2
つの重合性二重結合を有する含フッ素モノマーを共重合
して得られる重合体でもよい。
【0014】含フッ素脂肪族環構造を有する重合体は、
主鎖に環構造を有する重合体が好適であるが、重合体を
形成するモノマー単位中に環構造を20モル%以上含有
するものが透明性、機械的特性等の面から好ましい。
【0015】その他の非結晶性含フッ素重合体として
は、以下の化1、化2で表される両末端に反応性基を有
する数平均分子量500〜100,000、好ましくは
1,000〜10,000のパーフルオロポリエーテル
が挙げられる。反応性基としては、自己修復性および耐
擦傷性フィルムとの密着性が良好なイソシアネート基が
特に好ましい。
【0016】
【化1】X-[(OCFR1CF2)p-(OCF2CF2)q-(OCF2)r]m-OX(た
だし、Xはイソシアネート基,水酸基,アミノ基,エポ
キシ基,アクリレート基,メタクリレート基,シアナミ
ド基またはマレイミド基を含有する有機基、R1 はFま
たはCF3 、p,q,r,mは整数)。
【0017】
【化2】HOCH2Y-[(OCFR2CF2)s-(OCF2CF2)t-(OCF2)u]n-Y
-CH2OH(ただし、Yはパーフルオロ脂肪族基、R2 はF
またはCF3 、s,t,u,nは整数)。
【0018】本発明における光学物品のうちフィルム状
光学物品としては、偏光フィルム、光拡散フィルム、位
相差フィルム、フレネルレンズフィルム、プリズムレン
ズフィルム、レンチキュラーフィルムなどが例示され
る。
【0019】偏光フィルムとしては、例えば、トリアセ
チルセルロースやポリビニルアルコールなどのフィルム
を延伸処理した後、ヨウ素、二色性塗料等で染色したも
のなどが例示される。また偏光フィルムは、表面に微細
な凹凸処理(ノングレア処理)を施したものであっても
よいし、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、酢酸セ
ルロースなどの保護層が形成されたものであってもよ
い。さらに、シリコーン系、アクリル系などのハードコ
ート層が形成されたものでもよい。
【0020】光拡散フィルムとしては、透明な樹脂フィ
ルムの表面にエンボス加工を施したもの、フィルムの内
部または表面近くにフィルム基材と屈折率の異なる光拡
散材を埋設したものなどが例示される。さらに屈折率の
異なる2種以上のモノマーを混ぜ合わせて重合を行った
重合体からなるフィルムなどであってもよい。
【0021】非結晶性の含フッ素重合体からなる反射防
止層と自己修復性および耐擦傷性を有する樹脂からなる
層との中間に、前記自己修復性および耐擦傷性を有する
樹脂の屈折率よりも高い屈折率を有する樹脂からなる中
間層を設けた場合より優れた反射防止効果を得ることが
できる。
【0022】高い屈折率を有する樹脂としては、ポリス
チレン、ポリ(o−クロロスチレン)、ポリ(2,6−
ジクロロスチレン)、ポリ(ブロモスチレン)、ポリ
(2,6−ジブロモスチレン)、ポリカーボネート、芳
香族ポリエステル、ポリサルホン、ポリエーテルサルホ
ン、ポリアリールサルホン、ポリ(ペンタブロモフェニ
ルメタクリレート)、フェノキシ樹脂およびその臭素化
物、エポキシ樹脂およびその臭素化物など主鎖または側
鎖に芳香環を含むポリマーが好ましく用いられる。また
これらの樹脂の末端を反応性に富む官能基に変成するこ
とにより、基材や非結晶性の含フッ素重合体からなる層
との接着性を高めることも可能である。
【0023】上述の樹脂のうちフェノキシ樹脂、エポキ
シ樹脂などは無変成ですでに末端に活性な官能基を有
し、接着性の点で好ましい。ポリサルホン、ポリエーテ
ルサルホン、ポリアリールサルホンなどのサルホン系ポ
リマーは、主鎖に硫黄原子を含むポリマーが好ましい。
さらにAl23 、SnO2 、In23 、Nd2
3、ZrO2 、TiO2 、Ta25 、Y23 、C
eO2 などの無機酸化物も好ましく用いられる。また、
必要に応じ、これらに可塑剤、バインダーなどの添加物
を混合することも可能である。
【0024】自己修復性および耐擦傷性を有するフィル
ムの材質としては、ポリウレタン系樹脂、アクリル系透
明ゴム状樹脂、シリコーン系ゴム状樹脂、オレフィン系
・スチレン系エラストマーあるいは、それらと他の樹脂
とのブレンド品、ポリマーアロイ等の軟質樹脂が使用可
能であるが、透明性・自己修復性・耐擦傷性のバランス
の観点からポリウレタン系樹脂が最も好ましい。フィル
ムの厚さは、用いられる物品の要求特性等によって決定
すればよく、特に制限はない。
【0025】自己修復性の指標としては、「23℃、5
0%相対湿度雰囲気下で、先端径15μmのダイアモン
ドチップを加傷体としてHEIDONスクラッチテスタ
ーで測定した自己修復性」(以下単に自己修復性と略
す)が10g以上であることが好ましい。
【0026】耐擦傷性の指標としては、「23℃、50
%相対湿度雰囲気下で、摩耗輪としてCS−10Fを用
い500g荷重でのテーバー摩耗試験において100回
転後のヘイズ値上昇」(以下単にヘイズ値上昇と略す)
が10%未満であることが好ましい。
【0027】ポリウレタン系樹脂としては、耐久黄変性
の観点から無黄変性ポリウレタン系樹脂がより好まし
い。また、フィルム表面に、光散乱によって写り込みを
防止することを目的とした微細な凹凸を持っていてもよ
い。また成形法としては、押出成形法、射出成形法、ブ
ロー成形法、注型法、カレンダー成形法等が可能である
が、特に画像の歪みに関係するフィルムの光学的品質の
観点、また架橋型樹脂も成形可能であるとの観点から、
反応性キャスティング法が最も好ましい。
【0028】反応性キャスティング法で得られる自己修
復性および耐擦傷性を有するポリウレタン系樹脂として
は、線状樹脂(熱可塑性樹脂)、架橋型樹脂(熱硬化性
樹脂)のいずれも可能であるが、耐薬品性、耐汚染性、
耐久性等の観点から架橋型樹脂の方がより好ましい。
【0029】反応性キャスティング法で得られるウレタ
ン系樹脂は、ポリオール、鎖延長剤等の水酸基末端組成
物とポリイソシアネートとを混合後基材上に塗工し硬化
することによりフィルムを得るものである。そのポリオ
ールとしては、ポリエーテル系、ポリエステル系、ポリ
カーボネート系等が使用でき、耐久性、価格、強度と耐
擦傷性、自己修復性のバランスからポリエステル系のポ
リオールがより好ましい。その官能基数としては、平均
値として1より大きいことが必要であり、強度、伸度、
自己修復性、耐擦傷性のバランスの観点から、2〜3で
あることがより好ましい。また、必要に応じて鎖延長剤
を使用できる。鎖延長剤としては、短鎖ジオール、短鎖
ポリオール、短鎖ジアミン、短鎖ポリアミン等が使用で
き、透明性、柔軟性の観点から短鎖ジオールがより好ま
しい。
【0030】さらにポリイソシアネートとしては、芳香
族ジイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、脂肪
族ジイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、脂環
族ジイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート等が使
用でき、耐久黄変性の観点から、脂肪族あるいは脂環族
のジイソシアネートあるいはポリイソシアネートがより
好ましい。これら原料は単独あるいは混合して用いるこ
とができる。また、必要に応じて紫外線吸収剤・酸化防
止剤・光安定剤等の安定剤、ウレタン化触媒、伸展剤、
着色剤、難燃剤等の添加剤を添加できる。また、必要に
応じて着色あるいは模様を有してもよく、それはフィル
ムに直接着色剤添加、あるいは印刷を施しても、あるい
は着色または模様を有する新たなフィルムを接着あるい
は積層することもできる。
【0031】本発明におけるポリウレタン系軟質樹脂フ
ィルムの構成としては、単層フィルムでもよく、積層フ
ィルムでもよい。積層フィルムの場合は、少なくとも一
方の面の表面層がポリウレタン系軟質樹脂であることが
必須である。
【0032】光学物品表面に、自己修復性および耐擦傷
性を有する樹脂からなる層をコーティングまたはその樹
脂フィルムを接着させた後、非結晶性の含フッ素重合体
からなる反射防止層をさらにコーティングすることが通
常である。反射防止層は、非結晶性の含フッ素重合体の
みの単層でもよく、また必要に応じて異なる屈折率を有
する材料との組み合わせによる多層でもよいが、同一種
類の樹脂からなる多層が好ましい。
【0033】薄膜の光干渉を利用した反射防止層におけ
る層の厚みは、光学的に厳密に設計される。例えば含フ
ッ素脂肪族環構造を有する重合体による単層コートの場
合、この重合体の膜厚d1 は、この重合体の屈折率n1
および対象となる光の波長λを用いて、d1 =(2m1
−1)・λ/(4n1 )で表される。m1 は正の整数で
あるが、広い帯域の波長において反射を低減させるため
には、m1 =1であることが好ましい。膜厚d1 として
は、自己修復性および耐擦傷性を有する樹脂からなる層
の機能を阻害しないために10〜1000nm、好まし
くは20〜500nmである。
【0034】非結晶性の含フッ素重合体からなる反射防
止層と自己修復性および耐擦傷性を有する樹脂からなる
層との中間に、前記自己修復性および耐擦傷性を有する
樹脂の屈折率よりも高い屈折率を有する樹脂からなる中
間層を設けた場合、d1 は中間層のない場合と同じであ
る。高い屈折率を有する樹脂の膜厚d2 は、この樹脂の
屈折率n2 を用いて、d2 =(2m2 −1)・λ/(4
2 )で表される。m2 は正の整数であるが、やはりm
1 と同様の理由でm2 =1が好ましい。このとき波長λ
の光に対して最も反射防止効果が高いが、より広い波長
領域に対応するため、d2 =(2m2 −1)・λ/(2
2 )とする方法や、他の中間的な膜厚設計でも良い。
膜厚d2 としては、自己修復性および耐擦傷性を有する
樹脂からなる層の機能を阻害しないために10〜100
0nm、好ましくは20〜500nmである。
【0035】また実際の膜厚の設計値からのズレは、所
定の反射防止性能を発現させるためには、±10%以内
であることが好ましく、さらには±5%以内であること
がより好ましい。また、同一面内の膜厚偏差について
は、偏差が大きい場合反射光の色合いにムラが生じて美
観を損なうため、±5%以内が好ましく、さらには±3
%以内であることがより好ましい。
【0036】中間層の効果は、自己修復性および耐擦傷
性を有する樹脂の屈折率をn3 とすると中間層の屈折率
2 >n3 であれば観測される。d2 =(2m2 −1)
・λ/(4n2 )を採用した場合、n2 =n1 ・(n
31/2 のとき最も高い反射防止効果が得られる。一方
2 =(2m2 −1)・λ/(2n2 )を採用した場
合、n2 =n1 ・n1 のとき最も高い反射防止効果が得
られる。
【0037】本発明において、反射防止層を形成する方
法としては特に制限はなく、任意の加工法を選択するこ
とができる。例えば含フッ素脂肪族環構造を有する重合
体は、パーフルオロオクタン、CF3 (CF2n CH
=CH2 (n;5〜11)、CF3 (CF2m CH2
CH3 (m;5〜11)などの特定のフッ素系溶剤に可
溶であり、この重合体の溶液を塗布することによって容
易に所定の膜厚を塗工することができる。
【0038】塗工法としては、例えばディップコート
法、ロールコート法、スプレーコート法、グラビアコー
ト法、コンマコート法、ダイコート法などを選択でき
る。これらのコート方法は連続加工が可能であり、バッ
チ式の蒸着法等に比べて生産性が優れる。光学物品表面
と含フッ素脂肪族環構造を有する重合体との密着力を高
めるため、あらかじめ物品表面にコロナ放電処理あるい
は紫外線処理等の活性エネルギー線処理を施したり、あ
るいはプライマー処理を施してもよい。
【0039】非結晶性の含フッ素重合体からなる反射防
止層と自己修復性および耐擦傷性を有する樹脂からなる
層との中間に、前記自己修復性および耐擦傷性を有する
樹脂の屈折率よりも高い屈折率を有する樹脂からなる中
間層を設ける場合にも密着力を高めるため、あらかじめ
中間層にコロナ放電処理あるいは紫外線処理等の活性エ
ネルギー線処理を施したり、あるいはプライマー処理を
施すことが有効である。
【0040】本発明において非結晶性の含フッ素重合体
からなる反射防止層と自己修復性および耐擦傷性を有す
る樹脂からなる層とを有する反射防止性フィルムを用い
る場合は、このフィルムを光学物品表面に接着あるいは
粘着するために、接着層あるいは粘着層を有していても
よい。また、接着層あるいは粘着層あるいは反射防止層
を保護するための保護フィルムを有していてもよい。
【0041】光学物品表面と自己修復性および耐擦傷性
を有する樹脂からなる層との密着力を高めるために、ま
たこの層と中間層や非結晶性の含フッ素重合体からなる
反射防止層との密着力を高めるために、また中間層と非
結晶性の含フッ素重合体からなる反射防止層との密着力
を高めるためにこれら3層の少なくとも一方にシランカ
ップリング剤を添加することが有効である。特に、非結
晶性の含フッ素重合体からなる反射防止層に添加した場
合効果が高い。
【0042】シランカップリング剤としては、従来より
公知ないし周知のものを含めて広範囲にわたって例示さ
れうる。例えば、ビニルトリエトキシシラン、トリメチ
ルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、ジメチ
ルビニルメトキシシラン、ジメチルビニルエトキシシラ
ンなどのモノアルコキシシラン類が挙げられる。
【0043】また、γ−クロロプロピルメチルジメトキ
シシラン、γ−クロロプロピルメチルジエトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−
アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β−(ア
ミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシ
ラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピル
メチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメ
チルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチ
ルジエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチ
ルジメトキシシラン、メチルジメトキシシラン、メチル
ジエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチ
ルジエトキシシラン、メチルビニルジメトキシシラン、
メチルビニルジエトキシシラン、ジフェニルジメトキシ
シラン、ジフェニルジエトキシシラン、3,3,3−ト
リフルオロプロピルメチルジメトキシシラン、3,3,
4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデ
カフルオロオクチルメチルジメトキシシラン、3,3,
4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,1
0,10,10−ヘプタデカフルオロデシルメチルジメ
トキシシランなどのジアルコキシシラン類が挙げられ
る。
【0044】また、γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β
−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメ
トキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、
γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、メチルトリエ
トキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニル
トリエトキシシラン、3,3,3−トリフルオロプロピ
ルトリメトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,
6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチルト
リメトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,6,
7,7,8,8,9,9,10,10,10−ヘプタデ
カフルオロデシルトリメトキシシラン、テトラメトキシ
シラン、テトラエトキシシランなどのトリまたはテトラ
アルコキシシラン類が挙げられる。
【0045】これらのアルコキシシラン類は単独または
組合せて用いることができる。このうちで、含フッ素重
合体の透明性を損なうことなく、含フッ素重合体の接着
性を向上させるものとしてアミノ基を有するγ−アミノ
プロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルメチ
ルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、
N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノ
プロピルメチルジメトキシシラン、N−β−(アミノエ
チル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−
β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジエ
トキシシランなど、あるいはエポキシ基を有するγ−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシド
キシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルメチルジエトキシシランなどが特に好適なものとし
て例示できる。
【0046】本発明においては、ポリウレタン系軟質樹
脂フィルムを必須構成層とする反射防止性フィルムがよ
り好ましく、偏光フィルム、あるいは文字または画像情
報表示用ディスプレイに貼付けたり、あるいは他のフィ
ルムおよびシートに貼付けることで用いることができ
る。ディスプレイとしては、例えばCRT、LCD、プ
ロジェクションディスプレイ、プラズマディスプレイ、
LEDディスプレイ、ECDディスプレイなどを例示で
き、外光の写り込み防止、輝度の向上、コントラストの
向上などに寄与できる。フィルム厚みを大きくとれば、
ディスプレイ本体の強度向上、あるいは飛散防止にも寄
与できる。
【0047】他のフィルムおよびシートに貼付する方法
としては特に制限はなく、接着あるいは粘着あるいは熱
融着などの方法を選ぶことが可能で、これらのフィルム
およびシートは、CRTフィルター、あるいはLCD保
護パネル、あるいはプロジェクション画面の前面パネル
のようにディスプレイの前面に配置する場合に前述のよ
うな視認性の向上に寄与でき、またタッチパネルとして
も有用である。
【0048】
【実施例】次に、本発明の実施例について更に具体的に
説明するが、この説明が本発明を限定するものではな
い。
【0049】合成例1 パーフルオロ(ブテニルビニルエーテル)の35g、イ
オン交換水の150gおよび重合開始剤として((CH
32 CHOCOO)2 の90mgを、内容積200c
cの耐圧ガラス製オートクレーブに入れた。系内を3回
窒素で置換した後、40℃で22時間懸濁重合を行っ
た。その結果、重合体Aを28g得た。この重合体の固
有粘度[η]は、パーフルオロ(2−ブチルテトラヒド
ロフラン)中30℃で0.50であった。重合体のガラ
ス転移点は108℃であり、室温ではタフで透明なガラ
ス状の重合体であった。また10%熱分解温度は465
℃であり、屈折率は1.34と低く、光線透過率は95
%以上と高かった。この重合体をパーフルオロオクタン
に1.5重量%で溶解した溶液Aを調製した。
【0050】合成例2 パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソー
ル)とパーフルオロ(ブテニルビニルエーテル)をラジ
カル共重合し、ガラス転移点230℃の共重合体Bを得
た。この重合体は無色透明であり、屈折率は1.3と低
く、透過率は高い。この共重合体をパーフルオロオクタ
ンに1重量%で溶解した溶液Bを調製した。
【0051】合成例3 OCNCH2C4F8CH2NHCOOCH2Y-[(OCFR2CF2)s-(OCF2CF2)t-(OC
F2)u]n-Y-CH2OCONHCH2-C4F8CH2NCO (ただし、Yはパー
フルオロ脂肪族基、R2 はCF3 、s,t,u,nは整
数)で表されるパーフルオロポリエーテル(数平均分子
量4,000)1部、パーフルオロオクチルエタン2部
およびオクタフルオロヘキサメチレンジイソシアネート
0.27部を50℃、10時間反応させて重合体Cの溶
液を合成した。これをパーフルオロオクタンで希釈して
固形分1重量%の溶液Cを調製した。
【0052】合成例4 次の方法でウレタンフィルムの作成を行った。すなわ
ち、表1の上欄に示す配合割合の配合物を80℃で3時
間加熱溶融下、撹拌混合し均一なポリオールシステム液
を得た。また、表1の下欄に示す配合割合の配合物を8
0℃で3時間加熱溶融下、撹拌混合し均一なイソシアネ
ートシステム液を得た。このポリオールシステム液とイ
ソシアネートシステム液とを100:90.41の比で
混合して、反応性キャスティング法で厚さ0.3mmの
ポリウレタン系軟質樹脂フィルムDを作成した。
【0053】
【表1】
【0054】合成例5 芳香族ポリエステル(ユニチカ製U−100)をクロロ
ホルムに1重量%で溶解した溶液Eを調製した。芳香族
ポリエステルの屈折率は1.61でフィルムDよりも高
屈折率であった。
【0055】合成例6 臭素化フェノキシ樹脂(東都化成製フェノトートYPB
−43C、分子量約6万)を1,1,2,2−テトラク
ロロエタンに1.0重量%で溶解した溶液Fを調製し
た。臭素含有フェノキシ樹脂の屈折率は1.63でフィ
ルムDよりも高屈折率であった。
【0056】合成例7 合成例1で得た重合体をパーフルオロオクタンに2.0
重量%となるように溶解し、この溶液100gに対して
0.075gの割合でγ−アミノプロピルジエトキシメ
チルシランを混合し、溶液Gを調製した。
【0057】実施例1 フィルムDの表面にコロナ放電処理を施した後、溶液A
に浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げ、1
20℃で10分間加熱することによって、フィルムDの
両面に重合体Aの薄膜をコートした。続いて裏面のコー
トをパーフルオロオクタンを用いて拭き取り、表面のみ
が重合体Aの薄膜でコートされているフィルムを得た。
コート厚は100nmであった。このフィルムの裏面を
偏光フィルム(住友化学製スミカランSH1832A
P)の表面に貼り合わせて反射防止性の偏光フィルムを
作製した。貼り合わせ面の片面光線反射率を測定したと
ころ、貼り合わせ前は4%であったが貼り合わせ後は
0.8%に低下した。また、反射防止面の自己修復性は
100g、ヘイズ値上昇は0.5%であった。
【0058】実施例2 フィルムDの表面にコロナ放電処理を施した後、溶液B
に浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げ、1
20℃で10分間加熱することによって、フィルムDの
両面に重合体Bの薄膜をコートした。続いて裏面のコー
トをパーフルオロオクタンを用いて拭き取り、表面のみ
が重合体Bの薄膜でコートされているフィルムを得た。
コート厚は110nmであった。このフィルムの裏面を
LCD表面に貼付けたところ、外光の写り込みが低減
し、視認性が向上した。
【0059】実施例3 フィルムDの表面にコロナ放電処理を施した後、溶液A
に浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げ、1
20℃で10分間加熱することによって、フィルムDの
両面に重合体Aの薄膜をコートした。続いて裏面のコー
トをパーフルオロオクタンを用いて拭き取り、表面のみ
が重合体Aの薄膜でコートされているフィルムを得た。
コート厚は100nmであった。このフィルムの裏面を
透明アクリル板に貼付けて反射率を測定したところ、貼
り合わせる前の透明アクリル板自体の反射率が4%であ
ったのに対し、貼り合わせ後の反射率は0.8%に低下
した。反射防止面の自己修復性は100g、ヘイズ値上
昇は0.4%であった。
【0060】実施例4 フィルムDの表面にコロナ放電処理を施した後、溶液E
に浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げ、1
20℃で10分間加熱することによって、フィルムDの
両面に芳香族ポリエステルからなる高屈折率膜をコート
した。続いて裏面のコートをクロロホルムを用いて拭き
取り、表面のみが芳香族ポリエステルの薄膜でコートさ
れているフィルムを得た。さらにこのフィルムを溶液A
に浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げ、1
20℃で10分間加熱することによって、フィルムの両
面に重合体Aの薄膜をコートした。続いて裏面のコート
をパーフルオロオクタンを用いて拭き取り、表面のみが
芳香族ポリエステル85nmおよび重合体A105nm
の二層の薄膜でコートされているフィルムを得た。この
フィルムの裏面を偏光フィルム(住友化学製スミカラン
SH1832AP)の表面に貼り合わせて反射防止性の
偏光フィルムを作製した。貼り合わせ面の片面光線反射
率を測定したところ、貼り合わせ前は4%であったが貼
り合わせ後は0.3%に低下した。反射防止面の自己修
復性は100g、ヘイズ値上昇は0.4%であった。
【0061】実施例5 フィルムDの表面にコロナ放電処理を施した後、溶液F
に浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げ、7
0℃で10分間加熱することによって、フィルムDの両
面に臭素化フェノキシ樹脂からなる高屈折率膜をコート
した。続いて裏面のコートをクロロホルムを用いて拭き
取り、表面のみが臭素化フェノキシ樹脂の薄膜でコート
されているフィルムを得た。さらにこのフィルムを溶液
Aに浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げ、
120℃で30分間加熱することによって、フィルムの
両面に重合体Aの薄膜をコートした。続いて裏面のコー
トをパーフルオロオクタンを用いて拭き取り、表面のみ
が臭素化フェノキシ樹脂85nmおよび重合体A105
nmの二層の薄膜でコートされているフィルムを得た。
このフィルムの裏面を偏光フィルム(住友化学製スミカ
ランSH1832AP)の表面に貼り合わせて反射防止
性の偏光フィルムを作製した。貼り合わせ面の片面光線
反射率を測定したところ、貼り合わせ前は4%であった
が貼り合わせ後は0.25%に低下した。反射防止面の
自己修復性は100g、ヘイズ値上昇は0.4%であっ
た。
【0062】実施例6 フィルムDの表面にコロナ放電処理を施した後、溶液F
に浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げ、7
0℃で10分間加熱することによって、フィルムDの両
面に臭素化フェノキシ樹脂からなる高屈折率膜をコート
した。続いて裏面のコートをクロロホルムを用いて拭き
取り、表面のみが臭素化フェノキシ樹脂の薄膜でコート
されているフィルムを得た。さらにこのフィルムを溶液
Gに浸漬後、垂直に100mm/分の速度で引き上げ、
120℃で30分間加熱することによって、フィルムの
両面に重合体Aの薄膜をコートした。続いて裏面のコー
トをパーフルオロオクタンを用いて拭き取り、表面のみ
が臭素化フェノキシ樹脂85nmおよび溶液Gの固形分
105nmの二層の薄膜でコートされているフィルムを
得た。このフィルムの裏面を偏光フィルム(住友化学製
スミカランSH1832AP)の表面に貼り合わせて反
射防止性の偏光フィルムを作製した。貼り合わせ面の片
面光線反射率を測定したところ、貼り合わせ前は4%で
あったが貼り合わせ後は0.25%に低下した。反射防
止面の自己修復性は100g、ヘイズ値上昇は0.4%
であった。
【0063】実施例7 フィルムDの表面にコロナ放電処理を施した後、溶液C
に浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げ、1
20℃で10分間加熱することによって、フィルムDの
両面に重合体Cの薄膜をコートした。続いて裏面のコー
トをパーフルオロオクタンを用いて拭き取り、さらに1
50℃で30分間加熱し、表面のみが重合体Cの薄膜で
コートされているフィルムを得た。コート厚は100n
mであった。このフィルムの裏面をLCD表面に貼付け
たところ、外光の写り込みが低減し、視認性が向上し
た。
【0064】比較例1 偏光フィルム(スミカランSH1832AP)を溶液A
に浸漬後、垂直に200mm/分の速度で引き上げたの
ち、70℃で10分間加熱することによって、フィルム
の両面に重合体A100nmの薄膜をコートした。この
フィルムの自己修復性は0g、ヘイズ値上昇は15%で
あった。
【0065】
【発明の効果】本発明に従えば、光学物品の表面に簡便
な方法で反射防止性、自己修復性および耐擦傷性を付与
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 徳英 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 山口 紋 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 渡辺 広行 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 中村 秀 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自己修復性および耐擦傷性を有する樹脂か
    らなる層と非結晶性の含フッ素重合体からなる反射防止
    層とを有する光学物品。
  2. 【請求項2】光学物品が光拡散フィルムである請求項1
    に記載の光学物品。
  3. 【請求項3】光学物品が偏光フィルムである請求項1に
    記載の光学物品。
  4. 【請求項4】光学物品が文字または画像情報表示用ディ
    スプレイである請求項1に記載の光学物品。
  5. 【請求項5】光学物品が自己修復性および耐擦傷性を有
    する樹脂からなる層と非結晶性の含フッ素重合体からな
    る反射防止層とを有する反射防止性フィルムまたはシー
    トであって、文字または画像情報表示用ディスプレイの
    前面に配置されるものである請求項1に記載の光学物
    品。
  6. 【請求項6】非結晶性の含フッ素重合体が含フッ素脂肪
    族環構造を有する重合体またはパーフルオロポリエーテ
    ルである請求項1に記載の光学物品。
  7. 【請求項7】自己修復性および耐擦傷性を有する樹脂が
    ポリウレタン系樹脂である請求項1に記載の光学物品。
  8. 【請求項8】ポリウレタン系樹脂が架橋型ポリウレタン
    系樹脂である請求項7に記載の光学物品。
  9. 【請求項9】自己修復性および耐擦傷性を有する樹脂か
    らなる層と非結晶性の含フッ素重合体からなる反射防止
    層との中間に、前記自己修復性および耐擦傷性を有する
    樹脂の屈折率よりも高い屈折率を有する樹脂からなる中
    間層を有する請求項1に記載の光学物品。
  10. 【請求項10】中間層が主鎖または側鎖に芳香環を含む
    樹脂からなる請求項9に記載の光学物品。
JP30782593A 1993-03-12 1993-12-08 反射防止層を有する光学物品 Expired - Fee Related JP3770625B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30782593A JP3770625B2 (ja) 1993-03-12 1993-12-08 反射防止層を有する光学物品
US08/209,074 US5449558A (en) 1993-03-12 1994-03-11 Optical article having an antireflection layer

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7890593 1993-03-12
JP25154693 1993-10-07
JP5-78905 1993-10-07
JP5-251546 1993-10-07
JP30782593A JP3770625B2 (ja) 1993-03-12 1993-12-08 反射防止層を有する光学物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07168005A true JPH07168005A (ja) 1995-07-04
JP3770625B2 JP3770625B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=27302848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30782593A Expired - Fee Related JP3770625B2 (ja) 1993-03-12 1993-12-08 反射防止層を有する光学物品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5449558A (ja)
JP (1) JP3770625B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314305A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Daikyo Seiko:Kk 注射器用密封栓及びプレフィルド注射器
US6383620B1 (en) 1996-08-14 2002-05-07 Daikin Industries, Ltd. Antireflection article
JP2005062424A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nitto Denko Corp 位相差板の製造方法
JP2005115359A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光学機能フィルム、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2008186480A (ja) * 2008-04-11 2008-08-14 Nissha Printing Co Ltd 透明タッチパネル
JP2014160187A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Suntechopt Co Ltd 自己治癒型高輝度プリズムシートおよび面光源ユニット
JP2019508280A (ja) * 2015-12-15 2019-03-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 薄型保護ディスプレイフィルム
JP2019511386A (ja) * 2015-12-15 2019-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 保護ディスプレイフィルム
CN111373314A (zh) * 2017-09-18 2020-07-03 亚马逊科技公司 自修复柔性电泳显示器

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747152A (en) 1993-12-02 1998-05-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transparent functional membrane containing functional ultrafine particles, transparent functional film, and process for producing the same
AU4283196A (en) * 1994-11-22 1996-06-17 Complex Fluid Systems, Inc. Non-aminic photoresist adhesion promoters for microelectronic applications
US5945209A (en) * 1996-11-07 1999-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film and plasma display panel
US6172812B1 (en) 1997-01-27 2001-01-09 Peter D. Haaland Anti-reflection coatings and coated articles
EP1012635B1 (en) * 1997-01-27 2006-04-19 Peter D. Haaland Methods for reducing reflection from optical substrates
DE19725155A1 (de) * 1997-06-13 1998-12-17 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Transparente optische Formkörper und Schichten mit niedrigen Wasserstoffgehalten
FR2772142B1 (fr) * 1997-12-09 2001-11-09 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement antireflet et materiau presentant des proprietes antireflet
US6632513B1 (en) 1998-02-19 2003-10-14 3M Innovative Properties Company Antireflection film
US6464822B1 (en) 1998-02-19 2002-10-15 3M Innovative Properties Company Antireflection film
US6379788B2 (en) 1998-02-19 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Antireflection film
US6800378B2 (en) * 1998-02-19 2004-10-05 3M Innovative Properties Company Antireflection films for use with displays
US7351470B2 (en) * 1998-02-19 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Removable antireflection film
US6245428B1 (en) 1998-06-10 2001-06-12 Cpfilms Inc. Low reflective films
US6403223B1 (en) 1999-01-05 2002-06-11 Telspan Services Inc. Circular polarizer comprising anti-reflection material
EP1069088A1 (en) * 1999-07-16 2001-01-17 Asahi Glass Co., Ltd. Antiglare-antireflection film and process for producing it
US7077985B2 (en) 2000-05-30 2006-07-18 Vision-Ease Lens Injection molding of lens
JP4062392B2 (ja) * 2000-08-04 2008-03-19 信越化学工業株式会社 コーティング組成物用シリコーン樹脂、その製造方法、コーティング組成物及びこの硬化被膜を有する物品
CN1246708C (zh) * 2001-06-25 2006-03-22 旭硝子株式会社 光学薄膜
JP2003004939A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Asahi Glass Co Ltd 光学フィルム
KR100436710B1 (ko) * 2002-01-23 2004-06-22 삼성에스디아이 주식회사 투명도전막, 그 제조방법 및 이를 채용한 화상표시장치
KR100635412B1 (ko) * 2002-10-29 2006-10-18 제이에스알 가부시끼가이샤 경화성 조성물 및 그것을 이용한 반사 방지용 적층체
WO2004068217A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic polyurethane film of improved fatigue resistance
WO2005023529A2 (en) 2003-09-09 2005-03-17 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic polyurethane laminate
US7858001B2 (en) 2003-09-09 2010-12-28 Insight Equity A.P.X., L.P. Photochromic lens
US20050228152A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Starry Adam B Anti-reflective coating
DE102005005396B3 (de) * 2005-02-03 2006-06-14 Innovent E.V. Technologieentwicklung Beschichtetes AsSe-Chalkogenidglas und Verfahren zur Herstellung dieses beschichteten Glases
EP1874984A2 (en) 2005-03-04 2008-01-09 Vision-Ease Lens, Inc. Forming method for polymeric laminated wafers comprising different film materials
CA2618004A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-15 Guardian Industries Corp. Transparent articles with anti-reflective coating and methods of making the same
CN101454692A (zh) * 2006-03-28 2009-06-10 大日本印刷株式会社 具有低折射率层的光学叠层体
JP2008262104A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Mgc Filsheet Co Ltd 多層構造の偏光板、および該偏光板を含む防眩製品および液晶ディスプレイ用の偏光板
US20090053516A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Jerome Vivien Davidovits Durable light-polarizing articles and method of making the same
US7998529B2 (en) 2007-10-10 2011-08-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for making polymeric substrates comprising a haze-free, self-healing coating and coated substrates made thereby
US20120088101A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-12 Liveglass, Inc. Multilayer interlayer polymer film for fire-screen glazings and related fire-screen products
US9090772B2 (en) 2011-08-04 2015-07-28 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Compositions of ionisable fluoropolymers
DE102011113160A1 (de) * 2011-09-14 2013-03-14 Evonik Röhm Gmbh Polymere Materialien für Außenanwendungen mit selbstheilenden Oberflächeneigenschaften nach Verkratzen oder Abrasionsbeschädigung
US10720259B2 (en) * 2014-09-02 2020-07-21 Tokyo University Of Science Foundation Electroconductive film and method for manufacturing electroconductive pattern
US20160221316A1 (en) * 2015-01-14 2016-08-04 Tactus Technology, Inc. Touch layer for mobile computing device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246782A (en) * 1990-12-10 1993-09-21 The Dow Chemical Company Laminates of polymers having perfluorocyclobutane rings and polymers containing perfluorocyclobutane rings
US5278694A (en) * 1990-01-11 1994-01-11 The Dow Chemical Company Optically dissimilar composition for polymeric reflective bodies
US5139879A (en) * 1991-09-20 1992-08-18 Allied-Signal Inc. Fluoropolymer blend anti-reflection coatings and coated articles

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383620B1 (en) 1996-08-14 2002-05-07 Daikin Industries, Ltd. Antireflection article
JPH10314305A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Daikyo Seiko:Kk 注射器用密封栓及びプレフィルド注射器
JP2005062424A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nitto Denko Corp 位相差板の製造方法
JP2005115359A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光学機能フィルム、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP4666983B2 (ja) * 2003-09-16 2011-04-06 富士フイルム株式会社 光学機能フィルムの製造方法
US8999436B2 (en) 2003-09-16 2015-04-07 Fujifilm Corporation Optical functional film, antireflection film, polarizing plate and image display device
JP2008186480A (ja) * 2008-04-11 2008-08-14 Nissha Printing Co Ltd 透明タッチパネル
JP2014160187A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Suntechopt Co Ltd 自己治癒型高輝度プリズムシートおよび面光源ユニット
JP2019508280A (ja) * 2015-12-15 2019-03-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 薄型保護ディスプレイフィルム
JP2019511386A (ja) * 2015-12-15 2019-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 保護ディスプレイフィルム
CN111373314A (zh) * 2017-09-18 2020-07-03 亚马逊科技公司 自修复柔性电泳显示器
JP2020534563A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 自己治癒可撓性電気泳動ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3770625B2 (ja) 2006-04-26
US5449558A (en) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07168005A (ja) 反射防止層を有する光学物品
TW557247B (en) Optical film
KR101247058B1 (ko) 개선된 피복 및 내구성 특성을 갖는 저굴절률 플루오로중합체 조성물
JP3184220B2 (ja) 弗素化高分子組成物
EP1831288B1 (en) Fluoropolymer nanoparticle coating composition
US20100060833A1 (en) Liquid crystal display protection plate
CN100588991C (zh) 光学膜、其制备方法、偏振片和图像显示装置
CN101320100A (zh) 抗反射薄膜的制备方法、抗反射薄膜、偏振片和图像显示装置
JP6651940B2 (ja) インサート成形用防眩性反射防止フィルム及びこれを用いた樹脂成形品
TW200807014A (en) Hard-coated antiglare film, and polarizing plate and image display including the same
JP6256074B2 (ja) インサート成形用防眩性反射防止フィルム及びこれを用いた樹脂成形品
JPH10111401A (ja) 反射防止処理物品
KR102066759B1 (ko) 하드 코팅 조성물 및 고굴절률 안티블로킹층 형성 조성물
US20090080073A1 (en) Antireflection film, polarizing plate, and image display device
US6403223B1 (en) Circular polarizer comprising anti-reflection material
CN109021478A (zh) (甲基)丙烯酸系树脂组合物及使用该组合物的(甲基)丙烯酸系树脂膜
US11796717B2 (en) Antireflection plate
WO2019225130A1 (ja) 防眩フィルムならびにその製造方法および用途
JP2005099474A (ja) 反射防止性基材およびそれを用いた物品
EP1069088A1 (en) Antiglare-antireflection film and process for producing it
JP2003015822A (ja) 電磁誘導方式のペン入力タッチパネル
JPH07168003A (ja) 反射防止層を有する光学物品
JP2001091706A (ja) 防眩性反射防止フィルムおよびその製造方法
JPH06115023A (ja) 反射防止性フィルム
JPS59116601A (ja) 眩光防止性合成樹脂光透過体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040528

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees