JPH0716786A - 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ及び溶接方法 - Google Patents

非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ及び溶接方法

Info

Publication number
JPH0716786A
JPH0716786A JP18354593A JP18354593A JPH0716786A JP H0716786 A JPH0716786 A JP H0716786A JP 18354593 A JP18354593 A JP 18354593A JP 18354593 A JP18354593 A JP 18354593A JP H0716786 A JPH0716786 A JP H0716786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
wire
weld metal
nozzle type
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18354593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892575B2 (ja
Inventor
Kazuo Nagatomo
和男 長友
Yuji Suzuki
雄二 鈴木
Mitsuaki Otoguro
盈昭 乙黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18354593A priority Critical patent/JP2892575B2/ja
Publication of JPH0716786A publication Critical patent/JPH0716786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892575B2 publication Critical patent/JP2892575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接構造物の安全性向上の面から、ドライエ
クステンション部分でワイヤを積極的に発熱させながら
高能率で非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接しても、
安定して高靱性な溶接金属を得るためのワイヤ及び溶接
方法を提供する。 【構成】 重量%で、C:0.07%以下、Si:0.
15%以下、Mn:1.80〜3.50%、Ti:0.
005〜0.100%を含み、Mn≧3(C+Si+M
o+Ti)を満足し、ワイヤ径が1.2〜2.0mmで
ある非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ。ま
た溶融スラグ浴表面と溶接チップ間のワイヤ突出し長さ
を20mm以上50mm以下に保持して溶接する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶着速度を高め高能率で
厚板の非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接を行なう場
合に、安定して高靭性な溶接金属が得られる細径の非消
耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ及びそれを用
いた溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶着速度を高め、高能率で厚板の非消耗
ノズル式エレクトロスラグ溶接を行なう方法としては、
例えば特開昭57−156884号公報がある。同公報
では高能率のエレクトロスラグ溶接を目的としてワイヤ
径2.0mm以下、溶融スラグ浴表面と溶接チップ間の
ワイヤ突出し長さ(以下、ドライエクステンションとい
う)を30mm以上として自動上昇する非消耗ノズルを
用いるエレクトロスラグ溶接方法が開示されている。こ
の方法によれば、ワイヤが細径のため溶接時ドライエク
ステンション部分が高温に発熱し、これによってワイヤ
の溶融速度が高まり高能率で溶接できる。しかし、大入
熱溶接のため溶接金属の靭性が時々低値になる場合があ
り、溶接構造物の安全性向上の面から改善が望まれてい
る。
【0003】また、特開昭50−7737号公報では消
耗式エレクトロスラグ溶接において消耗ノズルを通して
溶融スラグ面にガスを噴出し、溶接金属中のガス成分の
調節を行わしめ、機械的性質の向上を図ることが提案さ
れている。しかし、ArガスやCO2 ガスを開先内に溶
接中長時間にわたって常時放流する方法は、ガスに係わ
る費用やガスを放流する諸機能の追加が必要となり、ま
た溶接作業の煩雑化をもたらす等の問題がある。
【0004】また、成分についての従来からの技術は以
下の通りである。すなわち、Cは溶接金属の強度を調整
するため0.1%程度添加するが、エレクトロスラグ溶
接では母材の希釈が大きいため、母材のC量が多い場合
は割れることがある。また、Siは一般的には脱酸剤と
して0.4%以上添加するが、エレクトロスラグ溶接で
は脱酸剤としての効果は必要ではなく、むしろ靭性を低
下させる。Mnは溶接金属の脱酸を行ないまた焼入性を
向上させ、強度と低温靭性の確保に有効であり、一般的
には1.5%程度添加される。しかし、この程度ではそ
の効果があまり得られない。Moは溶接金属の焼入性を
高め、強度、靭性を高めるために添加するが、1%を超
えるとMo炭化物を生成し溶接金属を硬化させ、著しく
靭性を損なう。Tiは溶接金属の酸化を妨げ、かつTi
酸化物の生成により溶接金属のミクロ組織を微細化し、
靭性改善に効果がある。しかし、添加量が少ないとミク
ロ組織微細化による靭性改善効果が得られず、多いと炭
化物を形成し著しく靭性を損なう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は溶接構造物の
安全性向上の面から、ドライエクステンション部分でワ
イヤを積極的に発熱させながら高能率で非消耗ノズル式
エレクトロスラグ溶接を行なっても、安定して高靭性な
溶接金属を得ることができるワイヤ及び溶接方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため高Mn−Ti系成分により、溶接金属の焼入
性向上及びTi酸化物の生成によるミクロ組織の微細化
という作用を利用し、溶接金属を高靭化することを特徴
とする。すなわち本発明の要旨とするところは、重量%
で、C:0.07%以下、Si:0.15%以下、M
n:1.80〜3.50%、P:0.020%以下、
S:0.020%以下、Ti:0.005〜0.100
%を含み、Mn≧3(C+Si+Mo+Ti)を満足
し、ワイヤ径が1.2〜2.0mmであることを特徴と
する非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤであ
る。ここにおいて、Mnが1.80〜2.50%の場合
にMoを0.15〜0.55%添加することも特徴とす
る。また、上記のワイヤを用い、溶融スラグ浴表面と溶
接チップ間のワイヤ突出し長さを20mm以上50mm
以下に保持して溶接することを特徴とする非消耗ノズル
式エレクトロスラグ溶接方法である。
【0007】
【作用】図1は非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接の
状況を示す図で、6は開先、7は溶接の進行に伴って自
動上昇する非消耗ノズル、4はソリッドワイヤ、2は溶
融スラグ浴、3は溶接金属である。本発明者らは、直径
1.6mmのワイヤを用いて、非消耗ノズル式エレクト
ロスラグ溶接法における溶接中のドライエクステンショ
ン部分を詳細に観察したところ、図1に示すようにドラ
イエクステンション1が長い場合、ワイヤ先端部近傍5
の部分が光輝色と化して、時折火花を発し、高温度状態
で溶融スラグ浴2へ送給されている現象を確認した。
【0008】この現象を考察するに、図1において溶融
スラグ浴2の上方は大気であることからワイヤ先端部近
傍5は高温状態のため窒化し溶融スラグ浴中に送給され
ていることとなり、溶接金属3も窒化していることにな
る。溶接中、ワイヤ先端部近傍5が光輝色化する度合は
ドライエクステンション1が長いほど顕著であるが、溶
接電流が一定ならばドライエクステンション1が長いほ
ど溶接速度が速く高能率であった。なお、ワイヤ先端部
近傍5が光輝色化する度合は、ワイヤ径を1.2mmに
細くして溶接すると更に顕著となり、細径ワイヤほどド
ライエクステンション部分での発熱が著しくワイヤが溶
けやすいことを確認した。ワイヤ径が2.0mmを超え
た場合には光輝色化現象は認められなかったが、溶接入
熱が多くなったわりには溶接速度が遅く、能率がよくな
かった。
【0009】すなわち、かかる溶接法においては高能率
な溶接性を追求した場合、溶接金属はNの固溶量が多く
なり、靭性の劣化の要因になり得ることを示していると
いえる。従って、高能率な溶接性を追求する限り、溶接
金属中のNを増えないようにするか、増えても靭性に害
を与えない対策が必要である。溶接金属中のNが増えて
も靭性に害を与えない対策として、Nと親和力の強いT
iをワイヤに添加すれば窒化したワイヤが溶けてNの多
い溶接金属となってもNはTiNなどの高融点物質とな
ってマトリックスに分散するようになって固溶する分が
少なくなる筈である。従ってワイヤ組成を高Mn−Ti
系とすることが有効と判断し検討した結果、後記実施例
で例示するように本発明を得るに至った。
【0010】ところで、特開昭48−4346号公報に
よればエレクトロスラグ溶接では溶接金属にNがある場
合Tiをワイヤ中に単独に添加したのみではTiNとは
ならずTiO2 となり、TiとAlが共存した場合には
じめて両元素の酸素との親和力との違いからAlがAl
23 となってTiがTiNになると指摘し、本発明の
如くTiの単独添加は溶接金属の結晶を針状化させ衝撃
値を低下させるとしている。しかし、これはワイヤ径が
3.2mmという太径のワイヤを用いた場合であり、ワ
イヤ径が太い場合はワイヤ先端が溶融スラグ浴中に浸漬
して溶けるのに対し、ワイヤ径が2.0mm以下の本発
明の場合ではワイヤの溶融速度が速くワイヤ先端が溶融
スラグ表面で溶けるため特開昭48−4346号公報と
は溶接現象が変っていると考えられ、本発明の特徴とい
える。
【0011】以下に、本発明の構成限定理由について述
べる。先ず、ワイヤの成分限定理由を述べる。
【0012】Cはフェライト系鋼を対象とする他の溶接
法では溶接金属の強度を調整するため適量添加するが、
本溶接法では母材希釈率が大きく、そのため母材からC
が溶接金属へ移行するのでワイヤにはCは故意に添加し
ないので0.07%以下とした。0.07%超では過多
となり高強度、また割れという問題を生じる。
【0013】Siは通常ガスシールドアーク溶接などで
は主要かつ必須の脱酸剤として使用し、ブローホールの
発生を防止し健全な溶接部を得るため一般的には0.4
0%以上添加する。しかし、エレクトロスラグ溶接では
ワイヤが溶けるワイヤ先端部雰囲気の温度はアーク溶接
の場合より低いので酸化反応が緩慢となり、従ってアー
ク溶接の場合と異なって添加を必須としない。また、S
iが0.15%超になるとエレクトロスラグ溶接時溶融
スラグ浴部でMnシリケートを生成しこれがTi等の酸
化物と結合して大形の複合介在物を形成し溶接金属ミク
ロ組織微細化に有効な核生成サイトを減少させ粗大なミ
クロ組織となったり、またマトリックスに固溶して硬化
したりして、結果的に靭性を低下させる。従って、Si
は上限を0.15%とした。
【0014】Mnは溶接金属の脱酸を行ないまた焼入性
を向上させ、強度と低温靭性の確保に有効であるが、こ
の効果を発揮するMn量は1.80%以上である。しか
し3.50%を超えて添加するとワイヤの素材である鋼
を溶製するのに特別な処理が必要となり高価になること
から添加量は1.80〜3.50%とした。
【0015】MoはMn量との兼ね合いで添加するもの
であり、Mnが2.50%以下の場合溶接金属の強度が
低下するのでその対策として0.15〜0.55%添加
し、粗大初析フェライト析出の抑制をも図った。Moが
0.15%未満では上記効果が不足し、0.55%超で
はMo炭化物を析出し、溶接金属を硬化させ靭性を低下
させるという問題が生じる。
【0016】Tiは既述の通りドライエクステンション
が長く窒化したワイヤが溶けるが、この固溶したNを溶
接金属中に固定して溶接金属の靭性が劣化するのを防止
するために0.005%以上添加する。一方、Tiは
0.100%超添加してもその効果は大きくなく、むし
ろ過剰添加すると大きな析出物を作って靭性を阻害する
のでワイヤ中で0.005〜0.100%とした。
【0017】P及びSは前記したSiと同じように溶接
金属凝固時に粒界に低融点化合物を作り、溶接金属の割
れ感受性を高めるからできる限り少ない方が好ましく、
ワイヤ中でP,Sともに0.020%以下とした。
【0018】ワイヤ全体の合金構成としては、冷速が遅
い大入熱溶接金属の靭性を確保するためにはオーステナ
イト形成元素とそれ以外の元素の比を高くすることが有
効である。即ち、オーステナイト形成元素を多くして、
強度を損なわない程度にC、Si、Mo、Tiを少なく
することが有効である。そのことから、種々検討した結
果Mn≧3(C+Si+Mo+Ti)を満足するように
構成する。これを満足しない場合、合金バランスが悪く
なり溶接金属の靭性は低下する。
【0019】本発明のワイヤは、通常のワイヤと同様に
鋼塊を圧延、伸線し、必要に応じて銅めっきを施して製
造することができる。
【0020】本発明では、ワイヤ成分は上記のように限
定するとともに、ワイヤ径を1.2〜2.0mmとす
る。これはワイヤ径が2.0mm超だと溶接中ドライエ
クステンション部分で大きな発熱が生ぜず、したがって
ワイヤの溶融速度が遅くなり溶接速度が遅く非能率とな
るためである。また、1.2mm未満では極端にワイヤ
の溶融速度が速くなり、ワイヤがスラグ浴から離れアー
クが発生し安定した溶接ができない。
【0021】さらに本発明では、ドライエクステンショ
ンを20mm〜50mmに保持して溶接するが、これは
20mm未満にすると溶接中に何か異常が発生し溶融ス
ラグ浴が突沸してスラグが跳ねた時溶接チップにこれが
付着し、溶接中断をもたらすことがあるので20mm以
上とする。また、50mm超だとワイヤの直進性が悪く
なり、片溶けが発生して安定した溶込みが得られない。
【0022】また、本発明における諸条件として、溶融
スラグ浴を形成するためのフラックス主組成はSiO
2 :20〜40%、MnO:5〜15%、MgO:10
〜20%、CaO:5〜15%、TiO2 :2〜6%、
Al23 :5〜13%であり、フラックスの添加量は
板厚に応じて25〜240g投入すれば、溶融スラグ浴
の深さはほぼ30〜40mmとなる。また、ワイヤの供
給速度は7〜9m/minとし、溶接電流は340〜4
50A、溶接電圧は40〜53V、溶接速度は5〜50
mm/min、入熱量は160〜2700kJ/cmで
ある。
【0023】
【実施例】C:0.17%、Si:0.36%、Mn:
1.44%、P:0.013%、S:0.004%残部
が鉄からなる厚さ30mmのSM490B鋼板を図2の
通り組み上げ、鋼製当金8と鋼板10、11で4面を包
囲された開先部6を直径1.6mmのワイヤで非消耗ノ
ズル式エレクトロスラグ溶接した。この開先部の寸法は
図3の通りである。
【0024】溶融スラグ浴を形成するためのフラックス
は主組成がSiO2 −MnO−MgOからなる溶融型の
もので、溶接開始時に54g添加し溶融スラグ浴深さが
約30mmになるようにした。溶接時のワイヤ送給速度
は8.5m/minで溶接電流380A、溶接電圧46
V、溶接速度22.5mm/min、ドライエクステン
ション38mm、入熱466kJ/cmである。
【0025】溶接終了後、開先中央部の溶接金属からJ
IS・Al号丸棒引張試験片とJIS・4号2mmVノ
ッチシャルピー衝撃試験片を採取し、引張試験と衝撃試
験を行った。ワイヤ成分及び試験結果を表1及び表2に
示す。番号1から8の本発明のワイヤによる溶接の場合
はいずれも良好な結果になっている。一方、比較例の番
号8は適正値よりSiが高くMnが低く、Mn/(C+
Si+Mo+Ti)も3に満たない。また番号9はCが
高く、Mn/(C+Si+Mo+Ti)もやはり低い。
このためいずれも衝撃値が低くなっている。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】SM490Bの機械的性能として引張強
さ490N/mm2 以上、降伏点315N/mm2
上、シャルピー衝撃試験値は0℃で27J以上要求され
ているのに対し、本発明ワイヤ及び溶接方法によれば表
1及び表2で示した通りいずれも溶接金属はこれを満足
していることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接の状況を
示す図
【図2】実施例における試験板形状と溶接実施状況を示
す概略図
【図3】実施例における開先部の寸法を示す図
【符号の説明】
1 ドライエクステンション 2 溶融スラグ浴 3 溶接金属 4 ソリッドワイヤ 5 ワイヤ先端部近傍 6 開先 7 非消耗ノズル 8 鋼製当金 10、11 鋼板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.07%以下 Si:0.15%以下 Mn:1.80〜3.50% P :0.020%以下 S :0.020%以下 Ti:0.005〜0.100% を含み、Mn≧3(C+Si+Mo+Ti)を満足し、
    ワイヤ径が1.2〜2.0mmであることを特徴とする
    非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ。
  2. 【請求項2】 Mnが1.80〜2.50%の場合にM
    oを0.15〜0.55%添加することを特徴とする請
    求項1記載の非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワ
    イヤ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のワイヤを用い、溶
    融スラグ浴表面と溶接チップ間のワイヤ突出し長さを2
    0mm以上50mm以下に保持して溶接することを特徴
    とする非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法。
JP18354593A 1993-06-30 1993-06-30 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ及び溶接方法 Expired - Lifetime JP2892575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18354593A JP2892575B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ及び溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18354593A JP2892575B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ及び溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716786A true JPH0716786A (ja) 1995-01-20
JP2892575B2 JP2892575B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=16137691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18354593A Expired - Lifetime JP2892575B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ及び溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892575B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154199A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kobe Steel Ltd エレクトロスラグ溶接用ソリッドワイヤ
CN112779456A (zh) * 2020-12-01 2021-05-11 广西柳钢华创科技研发有限公司 焊接结构用钢板sm490b的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154199A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kobe Steel Ltd エレクトロスラグ溶接用ソリッドワイヤ
CN112779456A (zh) * 2020-12-01 2021-05-11 广西柳钢华创科技研发有限公司 焊接结构用钢板sm490b的制造方法
CN112779456B (zh) * 2020-12-01 2021-12-10 广西柳钢华创科技研发有限公司 焊接结构用钢板sm490b的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892575B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857015B2 (ja) ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ及び溶接方法
JP4427416B2 (ja) 溶接金属の靱性に優れた大入熱サブマージアーク溶接方法。
JP4930048B2 (ja) 重ね隅肉溶接継手の継手疲労強度を向上するプラズマアークハイブリッド溶接方法
JP4673710B2 (ja) 溶接金属の靱性に優れた2電極片面1パス大入熱サブマージアーク溶接方法
US4029934A (en) Welding, and a steel suitable for use therein
JPH08257785A (ja) 鋼溶接部の耐低温割れ性を改善するアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4125688B2 (ja) 2電極大入熱サブマージアーク溶接方法
KR20030040067A (ko) 대입열용접의 용접이음매 및 그 용접방법
JP2017074602A (ja) 球状黒鉛鋳鉄同士あるいは球状黒鉛鋳鉄と鋼の溶接部、および、当該溶接に用いる溶接材料と溶接部の熱処理方法
JP2711130B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JPH0716786A (ja) 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接用ワイヤ及び溶接方法
JP4309172B2 (ja) 低合金耐熱鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
JP2009018337A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3523777B2 (ja) 2電極エレクトロガスア−ク溶接方法
JP3644369B2 (ja) 高エネルギービーム溶接用鋼材
KR100581027B1 (ko) 마르텐사이트계 스테인레스강 용접용 플럭스 충전 와이어
JPH06210490A (ja) 亜鉛系めっき鋼板の溶接ワイヤおよび溶接方法
JPH08174267A (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR102664069B1 (ko) 가스쉴드 아크 용접용 플럭스 충전 와이어
JP3115484B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法
JP4697693B2 (ja) 極厚鋼材の2電極立向エレクトロガスアーク溶接方法
JPH03294096A (ja) エレクトロガスアーク溶接用複合ワイヤ
JPH0825060B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH08164481A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼の溶接方法
JP4622267B2 (ja) エレクトロスラグ溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990209