JPH07166311A - 溶融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去方法及び装置 - Google Patents

溶融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去方法及び装置

Info

Publication number
JPH07166311A
JPH07166311A JP31169793A JP31169793A JPH07166311A JP H07166311 A JPH07166311 A JP H07166311A JP 31169793 A JP31169793 A JP 31169793A JP 31169793 A JP31169793 A JP 31169793A JP H07166311 A JPH07166311 A JP H07166311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
snout
plating
scum
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31169793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Hosojima
拓郎 細島
Fumiaki Nakamura
文彰 中村
Shiro Fujii
史朗 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31169793A priority Critical patent/JPH07166311A/ja
Publication of JPH07166311A publication Critical patent/JPH07166311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼板がスナウト部を通ってめっき浴に浸漬さ
れる際、鋼板表面に付着したスカムを剥離除去すること
によって、めっき表面欠陥、特に合金化反応に伴う表面
外観の問題を解消すること。 【構成】 溶融金属めっきのスナウト部で鋼板がめっき
浴に浸漬するスナウトとポットロール間の位置にスクレ
バーを鋼板に対峙させて設置し、該スクレバーにより鋼
板表面に付着したスカムを剥離除去する溶融金属めっき
における鋼板表面に付着したスカム除去方法およびその
装置。 【効果】 鋼板表面に付着したスカムを剥離除去するこ
とにより、表面外観の優れた溶融亜鉛合金化めっき鋼板
を得ることが出来ると共に、表面活性化による合金化の
促進を図ることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶融亜鉛めっき、合金化
溶融亜鉛めっき、溶融アルミニウムめっき、溶融亜鉛−
アルミニウム系合金めっき等の溶融金属めっきにおける
鋼板表面に付着したスカム除去方法及びその装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、溶融金属めっき法としては、被め
っき鋼板を加熱焼鈍した後上部が焼鈍炉に接続し、下端
が溶融金属めっき浴に浸漬されたスナウトの内部を通
り、溶融金属めっき浴中に浸漬され、浴中のポットロー
ルにより進行方向を変えて上方に引上げ、気体絞り法に
より溶融金属めっきの付着量を制御し溶融金属めっき鋼
板を得る方法である。鋼板がスナウト部を通ってめっき
浴に浸漬された際、鋼板表面もしくはめっき浴面上にダ
スト、スカム、ドロス、焼鈍炉耐火煉瓦の破片、粉末等
の異物が付着すると、めっき表面欠陥、合金化反応異状
等の問題を生ずる。
【0003】これらの問題を解消するために、従来より
種々の方法が提案されている。例えば、特公平2−25
981号公報や特公平3−49981号公報のように、
スナウト内に導入する雰囲気中の水素、酸素濃度を特定
濃度以下の不活性ガス雰囲気にしてスカムの発生を防止
しようとする方法や特開昭61−186463号公報の
ように、スナウト内に浸漬する鋼板の幅方向の一方向側
に配設された吐出口から鋼板幅方向に向けて溶融亜鉛を
吐出させ、浮遊ドロス等の浴面上の浮遊物をストリップ
幅方向に沿ってスナウト幅方向の他方の側に流動させ、
かつ他端側より浮遊物を回収することにより、スナウト
内の浮きドロス等により鋼板めっき欠陥を防止する方法
が知られている。
【0004】また、特開平4−276051号、特開平
4−276052号公報のように、スナウト内に浸漬す
る鋼板の幅方向の一端側から他端側に向けて不活性ガス
をめっき浴面上に吹き付けることにより、浴面上のスカ
ム等を払拭し、かつ他端でスナウト外へ排出することに
より、スカム等が鋼板に付着するのを防止しようとする
方法や特公昭60−2654号公報のように、溶融金属
めっき浴面下に鋼板の全幅に渡たるスリットノズルを設
け、鋼板がめっき浴に侵入する近傍の鋼板に向けて溶融
めっき液を噴出させることにより、めっきされた鋼板の
表面への異物付着を防止しようとするものである。更に
は実開昭53−74423号公報のように、溶融アルミ
ニウムまたは溶融アルミニウム合金の浴中に鋼板を連続
的に導入浸漬して行うアルミニウムメッキ装置におい
て、導入する該鋼帯の上方および下方にそれぞれ設け、
かつアルミニウムまたはアルミニウム合金の浴面上から
浴面下にわたり鋼帯の表面に接触するように配列したブ
ラシをスナウトに備えて構成した溶融アルミニウムメッ
キ装置が知られている。
【0005】しかし、何れの方法にも、それぞれの欠点
があり、鋼板への異物付着を防止することが出来ない。
すなわち、特公平2−25981号公報や特公平3−4
9981号公報による方法では、単にスナウト内を雰囲
気ガス組成を規制したのみでは、スカム発生を少なくす
ることが出来るが完全に無くすることは出来ないし、仮
に出来た場合に鋼板に付着して持ち込まれる異物やスナ
ウト内壁等からめっき浴面に落下する異物等の除去は出
来ないという問題がある。また、特開昭61−1864
63号公報、特開平4−276051号及び特開平4−
276052号公報の方法では浴面の異物量を低減させ
る効果は得られるものの、スナウト内の一端側から他端
側に異物を払拭する過程で一部が鋼板に付着するため
に、異物付着の完全防止とならないという問題があっ
た。
【0006】更には、特公昭60−2654号公報の方
法では、鋼板近傍の異物を排除するためには強い圧力で
めっき浴を噴出する必要があるため、ランニングコスト
が嵩むばかりでなく、鋼板端部は両側のスリットノズル
からのめっき液滴が衝突するため、異物の排除効果が失
われたり、めっき浴面波立ちによる異物巻き込み等の問
題が生ずる。更には、実開昭53−74423号公報の
装置では、浴面上から浴面下にわたり鋼帯の表面に接触
するように配列したブラシをスナウトに備えて、ブラシ
により鋼板表面の付着物を除去するものであるが、ブラ
シによって鋼板の表面に疵を生じ、良好な表面形状を有
する高品質の製品を得ることが出来ないという問題があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな問題を解消し、鋼板がスナウト部を通ってめっき浴
に浸漬される際、鋼板表面に付着したスカムを剥離除去
することにより、めっき表面欠陥、特に合金化反応に伴
う表面外観の問題が生ずるのを防止することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述したような目的を達
成するためのものであって、その発明の要旨とするとこ
ろは、 (1)溶融金属めっきのスナウト部で鋼板がめっき浴に
浸漬するスナウトとポットロール間の位置にスクレバー
を鋼板に対峙させて設置し、該スクレバーにより鋼板表
面に付着したスカムを剥離除去することを特徴とする溶
融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去方
法。 (2)溶融金属めっきのスナウト部で鋼板がめっき浴に
浸漬するスナウトとポットロール間の位置にスクレバー
を鋼板に対峙させて配設したことを特徴とする溶融金属
めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去装置にあ
る。
【0009】以下、本発明について図面に従って詳細に
説明する。図1は本発明に係るめっき工程を示す縦断面
図である。連続溶融金属めっき装置では、図1に示すよ
うに、連続焼鈍炉から出た鋼板1がスナウト2内を通っ
てめっき槽内のめっき浴3中に浸漬された後ポットロー
ル4を経てめっき浴3外へ引き出され、更に浴外のガス
ワイピングノズル5にて表面に余剰に付着しためっき層
が払拭されて、鋼板1表面に所定厚みのめっきが施され
る。その後合金化処理される場合には合金化加熱装置が
配設される。
【0010】
【作用】溶融金属めっきにおいて、スナウト内めっき浴
面上には鋼板により炉内から運ばれてくる鉄粉、焼鈍炉
耐火レンガの破片、粉末等の異物や、浴面より溶融金属
が蒸発し、その後雰囲気中の微量酸素又は水蒸気と反応
して生成する浮遊酸化物や、スナウト内のめっき浴面部
で溶融金属と雰囲気中に微量含まれる酸素又は水蒸気が
直接反応して生成する所謂浴面スカムが存在している。
これらの異物、スナウト内めっき浴面上もしくは、その
上部に浮遊し、めっき直前の鋼板に付着したり、鋼板の
浴中侵入に伴って鋼板近傍のめっき浴面は鋼板の侵入に
より引き起こされた随伴流によりスナウト壁面から鋼板
側へ表面流れを生じて浴中に引き込まれて浴内を進行中
の鋼板に付着する。その結果不めっきやスカム付着によ
る押込疵等のめっき欠陥が生ずる。たとえこれらの大き
な原因とならない場合であっても、次のような新たな問
題を生ずる。
【0011】すなわち、特に浴面上に浮遊するスカムは
期間の経過とともに粒径が成長し大きくなり、そのもの
が鋼板浴中への侵入に伴って鋼板に付着した亜鉛めっき
鋼板が合金化処理される場合には鋼板に直接付着したス
カムが合金化処理されることによって、鋼板のFeが拡
散した時にスカムが付着している場合には亜鉛めっき層
への拡散を防止し、その結果外観不良を生ずるという新
たな問題を生じた。これらを解消するためにはスカムの
発生を防止すると共に、スカムの粗大化を防止する必要
があり、本発明の浴面被覆材によってスナウト内のめっ
き浴上を浴面被覆することにより、めっき浴面スカム発
生を防止するものである。
【0012】図1は上述した工程を経るものであるが、
このような工程において、スナウト2とポットロール4
間の鋼板1を挟む位置にスクレバー6を設置し、このス
クレバー6によって鋼板表面に付着するスカムを剥離除
去するものである。この浴内スクレバーとしては、溶融
金属に対し耐熱性及び耐蝕性を有するものを必要とし、
例えばセラミックス、耐熱性及び耐蝕性を有する金属で
あるステンレスや金属へのセラミックスコーテイングし
たサーメット被覆材、溶融金属に対し耐熱性、耐蝕性お
よび耐衝撃性のある樹脂等を使用する。また、浴内をこ
のスクレバーによってスカムを剥離除去することから、
位置調整機構を設けて剥離力を調整することが出来る。
更には着脱機構を設け、取替えが容易に出来る構成がさ
れている。更には、スクレバーにより鋼板表面を活性化
し、合金化への相乗効果をも得られることが出来る。
【0013】図2は本発明に係るスナウト部のスクレバ
ーを設けた状態を示す平面図である。図2に示すよう
に、鋼板1のスナウト2内のめっき浴内に鋼板1の両側
に対峙させた状態で浴内にスクレバー6が配設されてい
る。これによってめっき浴中の鋼板表面に付着したスカ
ムを剥離除去するものである。
【0014】
【実施例】図1に示す装置を用いて、0.8mm(厚
さ)×1219mm(幅)の鋼板をラインスピード80
mpmにて通板し、Zn−0.1〜0.3%Al、浴温
460℃なる溶融亜鉛めっき浴に浸漬し、めっきした後
所定のめっき厚さに払拭した溶融亜鉛めっき鋼板を合金
化処理した後の表面外観を観察した。その結果は図3に
示す。図3は本発明及び比較例のスカム付着による表面
外観不良発生率を示すものである。図3に示すように、
スクレバーを設けない従来法と比較して本発明法を適用
することにより、スカム付着による表面外観不良の発生
率を大幅に低減させることが出来た。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によって、鋼
板表面に付着したスカムを剥離除去することにより、表
面外観の優れた溶融亜鉛めっき鋼板を得ることが出来る
と共に表面活性化による合金化が促進され約5%の向上
が図られる等優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るめっき工程を示す縦断面図、
【図2】本発明に係るスナウト部のスクレバーを設けた
状態を示す平面図、
【図3】本発明及び比較例のスカム付着による表面外観
不良発生率を示す図である。
【符号の説明】
1 鋼板 2 スナウト 3 めっき浴 4 ポットロール 5 ガスワイピングノズル 6 スクレバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属めっきのスナウト部で鋼板がめ
    っき浴に浸漬するスナウトとポットロール間の位置にス
    クレバーを鋼板に対峙させて設置し、該スクレバーによ
    り鋼板表面に付着したスカムを剥離除去することを特徴
    とする溶融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカ
    ム除去方法。
  2. 【請求項2】 溶融金属めっきのスナウト部で鋼板がめ
    っき浴に浸漬するスナウトとポットロール間の位置にス
    クレバーを鋼板に対峙させて配設したことを特徴とする
    溶融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去
    装置。
JP31169793A 1993-12-13 1993-12-13 溶融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去方法及び装置 Withdrawn JPH07166311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31169793A JPH07166311A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 溶融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31169793A JPH07166311A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 溶融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166311A true JPH07166311A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18020383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31169793A Withdrawn JPH07166311A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 溶融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07166311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487882A (en) * 1994-07-19 1996-01-30 Albemarle Corporation Process for preparation of zeolite "X"
KR20200045053A (ko) 2018-10-19 2020-05-04 주식회사 리배산업 스나우트의 내부 청소장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487882A (en) * 1994-07-19 1996-01-30 Albemarle Corporation Process for preparation of zeolite "X"
KR20200045053A (ko) 2018-10-19 2020-05-04 주식회사 리배산업 스나우트의 내부 청소장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256929B2 (ja) 亜鉛めっき方法及びシステム
GB2041009A (en) Coating one side only of steel strip with molten coating metal
JPH07157853A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内亜鉛ヒューム除去方法及び装置
JPH07166311A (ja) 溶融金属めっきにおける鋼板表面に付着したスカム除去方法及び装置
JPH09228016A (ja) 溶融金属めっき方法及びその装置
JPH07150320A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH07145465A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JP3498613B2 (ja) ガス・ワイピング・ノズル
JPH07150323A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内スカム付着防止装置
US4352838A (en) Dipless metallizing process
JPH07157854A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内清浄化方法及び装置
JPH07113154A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH07145461A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH07145463A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH07145464A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH07145462A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH07150322A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH07180014A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内浴面からのZn蒸発抑制方法
US4422403A (en) Dipless metallizing apparatus
JP4487395B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備
JPH0688193A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3152162B2 (ja) 溶融Zn系めっき浴浸漬部材およびその製造法
JPH07150321A (ja) 溶融金属めっき装置
EP0077473B2 (en) Method for producing one-side zinc hot dipped steel sheets
JPH1143754A (ja) 溶融めっき金属の流下防止機構を備えた空中ポット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306