JPH07165956A - ポリエステルフィルム - Google Patents

ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH07165956A
JPH07165956A JP31365693A JP31365693A JPH07165956A JP H07165956 A JPH07165956 A JP H07165956A JP 31365693 A JP31365693 A JP 31365693A JP 31365693 A JP31365693 A JP 31365693A JP H07165956 A JPH07165956 A JP H07165956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
layer
polyester film
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31365693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500663B2 (ja
Inventor
Katsuya Ito
勝也 伊藤
Yasushi Sasaki
靖 佐々木
Toshitake Suzuki
利武 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP31365693A priority Critical patent/JP2500663B2/ja
Publication of JPH07165956A publication Critical patent/JPH07165956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500663B2 publication Critical patent/JP2500663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷や印字、複写などの鮮明で耐久性のあ
り、従来のポリエステルフィルムに比べ、特に表面強度
や折り曲げ性や耐屈曲性が良好であり、オフセット刷版
や箱などの用途に好適な基材を提供する。 【構成】 折り曲げ角が30〜90°であり、折り曲げ
後のフィルム強度が8kg/mm2 以上であるポリエス
テルフィルム。ポリエステルとは非相溶性の熱可塑性樹
脂を含むポリエステル未延伸シートを、少なくとも1軸
に延伸することにより得られ、多数の微細空洞を含有す
ることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平版印刷板、箱、ラベ
ル、ポスター、記録紙、包装材料などに用いるポリエス
テルフィルムに関し、より詳しくは、フィルム内部に多
数の微細な空洞を含有し、腰の強度を十分有し、かつ折
り曲げ性に優れ、折り曲げ後の強度を十分有するポリエ
ステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂を主原料とした紙代替物である
合成紙は、天然紙に比べて、耐水性、吸湿寸法安定性、
表面安定性、印刷の光沢性と鮮明性、機械的強度などに
優れている。近年、合成紙のこれらの長所を活かした用
途展開が進められている。
【0003】合成紙の主原料としては、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリエステルなどが用いられている
が、この中でもポリエチレンテレフタレートを代表とす
るポリエステルは、耐熱性が高い点や、腰が強いという
点で優れており、広範な用途展開が可能である。
【0004】ポリエステルを主原料とし、紙と類似した
機能を有するフィルムを得る方法として、従来、(1) フ
ィルム内部に多数の微細な空洞を形成する方法、および
(2)通常の表面が平坦なポリエステルフィルムを、(2-1)
サンドプラスト処理、(2-2) ケミカルエッチング処
理、(2-3) マット化処理(マット剤をバインダーととも
に積層する方法)などによって粗面化する方法などが知
られている。
【0005】これらの方法の中で、(1) の方法には、フ
ィルム自体を軽量化できる点やフィルムに適度な柔軟性
を付与できて、鮮明な印刷や転写が可能になるという利
点がある。
【0006】微細な空洞をフィルム内部に生成させる方
法として、従来、ポリエステルと相溶しないポリマーを
押出機で溶融混練し、ポリエステル中に該ポリマーを微
粒子として分散させたシートを得て、更に該シートを延
伸することによって微粒子の周囲に空洞を発生させる方
法が知られている。この方法で用いられるポリエステル
に非相溶性のポリマー(以下、空洞発現剤と呼ぶ)とし
ては、ポリオレフィン系樹脂(例えば特開昭49−13
4755号公報)、ポリスチレン系樹脂(例えば特開昭
49−2016号公報、特公昭54−29550号公
報)、ポリアクリレート樹脂(例えば特公昭58−28
097号公報)など多数提案されている。これらの中で
ポリプロピレンやポリスチレンは、フィルム内部に空洞
が生成しやすい点、密度が小さい点、および安価である
点で特に好ましい。
【0007】しかし、従来のフィルムは折り曲げ性や耐
屈曲性が適切ではなかったため、折り曲げて使用する用
途、例えば平版、凹版、凸版などの刷版や箱などの用途
において、加工適性が不十分なものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術の問題点を解決し、折り曲げ性、耐屈曲性に優
れ、かつ腰が強く、表面強度が良好であり、ラベル、ポ
スター、記録紙、伝票、宅配便などの配送伝票、感圧
紙、複写用紙、プリンター用紙、オフセット刷版などに
好適な基材として用い得るポリエステルフィルムを提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のポリエステルフ
ィルムは、折り曲げ角が30〜90°であり、折り曲げ
後のフィルム強度が8kg/mm2 以上であることを特
徴とするものである。ここで、折り曲げ角および折り曲
げ後のフィルム強度の値は、後述する測定方法によるも
のである。
【0010】本発明のポリエステルフィルムは、多数の
微細空洞を含有することが好ましい。このような微細空
洞を含有するポリエステルフィルムは、ポリエステルと
は非相溶性の熱可塑性樹脂を含むポリエステル未延伸シ
ートを、少なくとも1軸に延伸することにより得られ
る。
【0011】また、本発明のポリエステルフィルムは、
見かけ比重が1.0〜1.3であることが好ましく、光
線透過率が30%以下であることが好ましい。
【0012】以下、本発明について詳しく説明する。
【0013】本発明のポリエステルフィルムは、折り曲
げ角が30〜90°であり、折り曲げ後のフィルム強度
が8kg/mm2 以上のものであるが、折り曲げ角が3
0°未満または90°を超えると、例えば平版、凹版、
凸版などの刷版などのように折り曲げてロールなどに密
着させて使用する場合に、密着性が不良になる。また、
折り曲げ後のフィルム強度が8kg/mm2 未満では、
折り曲げて使用する際の耐久性に欠ける。本発明におい
て、好ましい折り曲げ角は60〜90°であり、好まし
い折り曲げ後のフィルム強度は10kg/mm2 以上で
ある。
【0014】本発明におけるポリエステルとは、テレフ
タル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸のごと
き芳香族ジカルボン酸又はそのエステルと、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、ネオペンチルグリコールのごときグリコールとを
重縮合させて得られるポリエステルである。これらのポ
リエステルは、芳香族ジカルボン酸とグリコールとを直
接反応させる方法、芳香族ジカルボン酸のアルキルエス
テルとグリコールとをエステル交換反応させた後重縮合
させる方法、あるいは芳香族ジカルボン酸のジグリコー
ルエステルを重縮合させる方法等によって製造される。
本発明においてポリエステルは、ホモポリマーであって
もよく、第三成分が共重合されたコポリマーであっても
良い。かかるポリエステルの代表例としては、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポ
リエチレン−2,6−ナフタレートなどが挙げられる。
本発明においては、エチレンテレフタレート単位、ブチ
レンテレフタレート単位あるいはエチレン−2,6−ナ
フタレート単位が70モル%以上、好ましくは80モル
%以上、更に好ましくは90モル%以上であるポリエス
テルが好ましい。
【0015】本発明で好ましくは用いられるポリエステ
ルに非相溶性の熱可塑性樹脂としては、ポリスチレン系
樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポ
リカーボネート系樹脂、ポリスルホン系樹脂、セルロー
ス系樹脂、ポリアミド系樹脂などが挙げられる。これら
のうち、特にポリスチレン系樹脂、ポリメチルペンテ
ン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂が好ま
しい。
【0016】これら熱可塑性樹脂のポリエステルへの配
合量は、目的とするフィルムの空洞含有量によって異な
るが、ポリエステルと熱可塑性樹脂とからなる重合体混
合物全体に対して3〜40重量%が好ましく、特に8〜
35重量%が好ましい。3重量%未満では、空洞の生成
量を多くすることに限界があり、目的の柔軟性や軽量性
や描画性が得られにくい。逆に、40重量%を超える
と、ポリエステルフィルムの持つ耐熱性や強度、特に腰
の強さが損なわれやすい。
【0017】本発明において、上記ポリエステルと熱可
塑性樹脂とからなる重合体混合物は、例えば、各樹脂の
チップを混合し押出機内で溶融混練した後、押出して固
化する方法、あらかじめ混練機によって両樹脂を混練し
たものを更に押出機より溶融押出して固化する方法、ポ
リエステルの重合工程においてポリエステルに非相溶性
の熱可塑性樹脂を添加し、攪拌分散して得たチップを溶
融押出して固化する方法などによって得ることができ
る。固化して得られた重合体(未延伸シート)は通常、
無配向もしくは弱い配向状態のものである。また、ポリ
エステルに非相溶性の熱可塑性樹脂はポリエステル中
に、球状もしくは楕円球状、もしくは糸状など様々な形
状で分散した形態をとって存在する。
【0018】本発明においてポリエステルフィルムは、
3以上の複数層からなる積層体であり、積層体を構成す
る各層の空洞含有率が、積層体表層から内層になるに従
い順次大きくなるものであることが好ましい。例えば、
ポリエステルフィルム積層体がX層/Y層/Z層/Y層
/X層という層構成である場合には、X層の空洞含有率
X が最も小さく、Y層の空洞含有率VY はX層の空洞
含有率VX よりも大きく、Z層の空洞含有率VZ はY層
の空洞含有率VY よりも大きいことが好ましい。より具
体的には、X層の厚さはフィルム全体の厚さの1/20
以下であり、X層の空洞含有率VX が5体積%以下、Y
層の厚さはフィルム全体の厚さの1/20〜1/4であ
り、空洞含有率VY が5〜25体積%であり、Z層の厚
さはフィルム全体の厚さの1/4〜1/2であり、空洞
含有率VZ が10〜30体積%であり、かつVZ とVY
の差が5〜20体積%であることが好ましい。
【0019】本発明のポリエステルフィルムは次のよう
にして得ることができる。すなわち、まずポリエステル
と該ポリエステルに非相溶性の熱可塑性樹脂を混合し、
溶融押し出しして未延伸フィルムを得る。次に、これを
逐次二軸延伸すると、延伸時に前記非相溶性熱可塑性樹
脂が核となって延伸方向に伸びた微細空洞が発生する。
【0020】また、上記のような積層構造のポリエステ
ルフィルムを得るには、X層、Y層およびZ層にそれぞ
れ対応する3台の押出機に、X層、Y層、Z層用の原料
をそれぞれ投入、押出し、延伸後に好ましくは延伸前に
積層し、積層した未延伸シートを縦、横方向に延伸す
る。ここでX層、Y層、Z層用の原料は、ポリエステル
中に含まれる前記非相溶性熱可塑性樹脂の量をZ≧Y≧
Xとすることにより、空洞含有率がVX <VY <VZ
なる。また溶融押出時の剪断応力を高くすることによっ
て、前記非相溶性熱可塑性樹脂を細かく分散させて空洞
発現率を低くすることや、延伸時のフィルム温度をフィ
ルム表面付近よりも中心付近の方を低くする等の方法の
採用で、空洞発現率を変化させることもできる。しか
し、折り曲げ性や耐屈曲性が本発明の範囲内に入るなら
ば、上記方法に限定されず例えばポリエステルやポリウ
レタン、ポリオレフィンなどのエラストマーや共重合ポ
リエステルを混合する方法、可塑剤などの第3成分を添
加する方法、さらには延伸条件や延伸後の熱処理条件に
より制御する方法、またはこれらの方法を組み合わせた
方法であってもよい。
【0021】本発明においては、前記重合体混合物に、
必要に応じて隠蔽性や描画性を向上させるため無機粒子
を含有させることができる。無機粒子としては、二酸化
チタン、二酸化珪素、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、
酸化アルミニウム、カオリン、タルクなどが挙げられる
が特に限定されるものではない。
【0022】また、前記重合体混合物に、用途に応じて
着色剤、耐光剤、蛍光剤、帯電防止剤などを添加するこ
とも可能である。こうして得た重合体混合物は、更に速
度差をもったロール間での延伸(ロール延伸)やクリッ
プに把持して拡げていくことによる延伸(テンター延
伸)や空気圧によって拡げることによる延伸(インフレ
ーション延伸)などによって少なくとも1軸に配向処理
する。このときに分散された前記非相溶性熱可塑性樹脂
とポリエステルとの界面で剥離が起こり重合体混合物に
空洞が多数発生する。
【0023】さらに本発明においては、ポリエステルフ
ィルム表面に塗布層を設けることによって、インキやコ
ーティング剤などの塗れ性や接着性が向上する。該塗布
層を構成する化合物としては、ポリエステル系樹脂が好
ましいが、この他にも、ポリウレタン樹脂、ポリエステ
ルウレタン樹脂、アクリル系樹脂などの、通常のポリエ
ステルフィルムの接着性を向上させるものとして知られ
ている化合物が適用可能である。また塗布層を設ける方
法としては、グラビアコート方式、キスコート方式、デ
ィップ方式、スプレイコート方式、カーテンコート方
式、エアナイフコート方式、ブレードコート方式、リバ
ースロールコート方式など通常用いられている方法が適
用できる。塗布する段階としては、配向処理を行う前の
重合体混合物表面にあらかじめ塗布する方法、1軸方向
に配向した空洞含有フィルム表面に塗布し、それを更に
直角方向に配向させる方法、配向処理の終了したフィル
ム表面に塗布する方法などのいずれの方法も可能であ
る。
【0024】該重合体混合物を配向処理する条件は、腰
の強いフィルムを得るための重要なポイントとなる。従
って本目的を達成するための条件は、例えば、もっとも
一般的に行なわれている逐次2軸延伸工程、すなわち該
重合体混合物の連続シートを長手方向にロール延伸した
後に、幅方向にテンター延伸する逐次2軸延伸法の場合
以下のようになる。ロール延伸(縦延伸)においては機
械的強度を向上させ、好ましくは空洞を多数発現させる
ため温度をポリエステルの2次転移温度+30℃以下、
倍率を2.0〜5.0とし、テンター延伸(横延伸)に
おいては破断せずに安定製膜するために温度を80〜1
50℃、倍率を2.8〜5倍とすることが好ましい。さ
らに本発明においては、延伸後の熱処理条件を以下に述
べる方法で実施することが望ましい。熱処理は延伸終了
後、200℃以上、好ましくは220℃以上、さらに好
ましくは230℃以上で行う。また、このときに3〜8
%緩和させながら熱固定を行う。200℃未満または3
%未満では150℃の熱収縮率が2%未満、好ましくは
1.7%未満、さらに好ましくは1.5%未満の空洞含
有フィルムは得られない。
【0025】本発明のポリエステルフィルムは腰を強く
するため、初期弾性率が300kg/mm2 以上である
ことが好ましい。300kg/mm2 未満では腰の弱い
フィルムとなってしまう。
【0026】本発明のポリエステルフィルムの見かけ比
重は、好ましくは1.0〜1.3、より好ましくは1.
05〜1.25である。1.0未満ではポリエステルの
もつ腰の強さがなくなり、また、1.3を超えるとクッ
ション性がなくなり描画性が不良になることがある。
【0027】また、本発明のポリエステルフィルムの光
線透過率は、好ましくは30%以下、より好ましくは2
0%以下である。30%を超えると印刷物、描画物が裏
から透けて見えやすくなり好ましくない。
【0028】かくして得られた本発明のポリエステルフ
ィルムは、従来のポリエステルフィルムに比べて、特に
表面強度やへき開に対する強度、折り曲げ性や折り曲げ
後の強度が優れているため、本発明のポリエステルフィ
ルムを基材として、平版、凹版、凸版などの刷版や箱、
ラベル、ポスター、カード、記録用紙、包装材料、ビデ
オプリンター受像紙、バーコードラベル、バーコードプ
リンター受像紙、感熱記録紙、地図、無塵紙、表示板、
白板、電子白板、印画紙、化粧紙、壁紙、紙幣、離型
紙、折り紙、カレンダー、磁気カード、トレーシング
紙、伝票、配送伝票、感圧記録紙、複写用紙、臨床検査
紙、パラボラアンテナ反射板、インクジェット用紙など
に用いることができる。
【0029】
【作用】本発明のポリエステルフィルムによれば、フィ
ルムの折り曲げ角が30〜90°であり、折り曲げ後の
フィルム強度が8kg/mm2 以上となされているの
で、折り曲げて使用するときの適性が良好であり、折り
曲げ後のフィルムの耐久性が向上される。
【0030】また、本発明において好ましくは、ポリエ
ステルとは非相溶性の熱可塑性樹脂の微細な粒子を含む
ポリエステル未延伸シートを、少なくとも1軸に延伸す
ることにより、微細な粒子が空洞形成核となって、多数
の微細空洞を含有するポリエステルフィルムを得ること
ができる。空洞を形成することによってフィルムが軽量
化され、フィルム製造の作業性が良くなり、面積当たり
の価格も安くなる。また空洞を含有することによってフ
ィルムの柔軟性が増し、印刷、転写を行なうときに鮮明
な印刷、印字が可能となる。更に空洞を含有することに
よって、光線隠蔽性や白さが得られる。さらにフィルム
表面に、前記熱可塑性樹脂粒子に由来する突起が多数形
成され、鉛筆やボールペンによる筆記が可能になる。
【0031】かくして得られたポリエステルフィルム
は、平版印刷版や箱、ポスター、ラベル、配送伝票、バ
ーコードラベル、受像紙、感圧記録紙などの用途に要求
される耐熱性や機械的強度に優れる。
【0032】
【実施例】次に本発明の実施例および比較例を示す。ま
ず、本発明に用いる測定・評価方法を示す。
【0033】1)ポリエステルの固有粘度 ポリエステルをフェノール(6重量部)とテトラクロロ
エタン(4重量部)の混合溶媒に溶解し、30℃で測定
した。
【0034】2) ポリスチレン系樹脂のメルトフロー
インデックス JIS−K7210に準じて200℃、荷重5kgで測
定した。
【0035】3) ポリプロピレン系樹脂のメルトフロ
ーインデックス JIS−K6758−1981に準じて行った。
【0036】4) 空洞含有フィルムのX層、Y層およ
びZ層の空洞率 フィルムの断面の表層付近を走査型電子顕微鏡で写真撮
影した後、各領域の空洞をトレーシングフィルムにトレ
ースし塗りつぶした図を作成し、この図を画像解析装置
で画像処理を行い、空洞率を面積率で求め、この値をそ
のまま体積%として表示した。 ・使用した走査型電子顕微鏡 日立製作所製 S−510型の走査型電子顕微鏡 ・使用した画像解析処理装置 ルーゼックスIID(ニレコ株式会社)
【0037】5) 折り曲げ角 (図1参照) 幅15mm、長さ40mmのフィルムを幅方向に折り目
が入るように折り曲げた。折り曲げには熱傾斜試験機
(東洋精機(株)製、HG−100)を用い、25℃で
1.5kgf/mm2 の荷重を1分間かけて行った。そ
の後荷重を解き、25℃、RH65%の環境下に5分間
放置し、折り曲げられたフィルムの2面(a、b)がな
す角度(θ)を求めた。
【0038】6) 折り曲げ後のフィルム強度 幅15mm、長さ100mmのフィルムを上記5)の条
件で折り曲げた後、そのフィルムを平に伸ばし、島津製
作所(株)製、オートグラフ(HG−3000)でチャ
ック間長40mm、引張速度200mm/分で引っ張
り、切れたときの強度を求めた。
【0039】7) 初期弾性率 ASTM D−882−81(A法)により測定した。
【0040】8) 熱収縮率 フィルムを幅10mm、長さ250mmとり、200m
m間隔で印をつけ、5gの一定張力下で固定し、印の間
隔Aを測る。続いて、無張力下で30分間、150℃の
雰囲気中のオーブンにいれた後の印の間隔Bを求め、以
下の式により熱収縮率とした。 熱収縮率(%)=(A−B)/A×100
【0041】9) 光線透過率 JIS−K6714に準じ、ポイック積分球式H.T.
Rメーター(日本精密光学製)を用い、フィルムの光線
透過率を測定した。この値が小さいほど隠蔽性が高い。
【0042】10) 表面剥離強度 セロテープ(18mm幅、ニチバン製)を用い、セロテ
ープ剥離テストにより表面剥離強度を評価した。剥離角
はフィルムを平面に保ち、約150度方向で行った。剥
離されたフィルムの面積より、以下のように判定した。 クラス5……全体が剥離した。
【0043】クラス4……ほとんど剥離した。
【0044】クラス3……半分程度、剥離した。
【0045】クラス2……ほとんど剥離しない。
【0046】クラス1……まったく剥離しない。
【0047】11) 折り曲げ性 シナノメンシ(株)製、TEXEL AR01型オフセ
ット印刷機の版胴へ版を装着したときの版胴への密着性
を以下のように判定した。 ○…くわえ部から版胴にかけて版が完全に密着してい
る。
【0048】△…くわえ部から版胴にかけて版と版胴部
間にわずかな隙間が認められる。
【0049】×…くわえ部から版胴にかけて版と版胴部
間に隙間が認められる。
【0050】12) 印刷物の耐久性 シナノメント(株)製、TEXEL AR01型オフセ
ット印刷機を用いて、2万枚4色印刷し、以下のように
判定した。
【0051】○…色ズレがなく最後まで印刷できた。
【0052】×…版が途中でくわえ部から破れて印刷を
中止した。
【0053】[実施例1]X、YおよびZ各層の原料と
して、 X層:固有粘度0.62のポリエレチンテレフタレート
樹脂、 Y層:ポリエチレンテレフタレート樹脂85重量%と、
メルトフローインデックス2.0g/10分の一般用ポ
リスチレン10重量%と、平均粒径0.3μmの二酸化
チタン5重量%とからなる組成物、 Z層:ポリエチレンテレフタレート樹脂80重量%と、
メルトフローインデックス2.0g/10分の一般用ポ
リスチレン15重量%と、平均粒径0.3μmの二酸化
チタン5重量%とからなる組成物 を用いた。これらを各々別の2軸スクリュー押出機でT
−ダイスより290℃で溶融押出しし、靜電気的に冷却
回転ロールに密着固化し、約1100μmの重合体混合
物の未延伸シートを得た。引き続き該未延伸シートをロ
ール延伸機で83℃で3.5倍縦延伸を行い、引き続き
テンターで140℃で3.5倍横延伸した後、235℃
で4%緩和させながら熱処理し、内部に多数の空洞を含
有するポリエステルフィルムを得た。厚みはX層/Y層
/Z層/Y層/X層=5/20/50/20/5μmで
あった。
【0054】得られたフィルム特性は、表2に示すとう
りであり、オフセット刷版として使用した場合にロール
への密着性が良好で、使用し易いものであった。
【0055】[実施例2〜5および比較例1〜4]それ
ぞれ原料を表1のように変更した以外は、実施例1と全
く同様の方法において空洞含有フィルムを得た。
【0056】実施例2〜5で得られたフィルム特性は、
表2に示すとうりであり、オフセット刷版として使用し
た場合にロールへの密着性が良好で、使用し易いもので
あった。
【0057】[実施例6]YおよびZ各層の原料とし
て、ジカルボン酸成分としてジメチルテレフタレート、
グリコール成分としてブタンジオールとポリテトラメチ
レングリコールを(ブタンジオールとポリテトラメチレ
ングリコールのモル比85:15)共重合したポリエス
テル樹脂エラストマー、およびアナターゼ型二酸化チタ
ンを、表1のような割合でポリエチレンテレフタレート
中に混合した以外は、実施例1と全く同様の方法におい
て白色ポリエステルフィルムを得た。
【0058】実施例6で得られたフィルム特性は、表2
に示すとうりであり、オフセット刷版として使用した場
合にロールへの密着性が良好で、使用し易いものであっ
た。
【0059】
【発明の効果】本発明のポリエステルフィルムは、従来
の空洞含有ポリエステルフィルムと同様に、軽量性、柔
軟性、隠蔽性、艶消し性、描画性などを有していると共
に、従来の空洞含有ポリエステルフィルムに比べ、折り
曲げ性および耐屈曲性が良好である。従って本発明のポ
リエステルフィルムは、安価でラベル、ポスター、記録
紙、包装用材料などのきわめて広い分野で使用できるの
みならず、オフセット刷版や箱などの用途に特に有用で
ある。
【0060】
【表1】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】折り曲げ角を説明するための図であり、(A)
図は、荷重時の様子を表わした図であり、(B)図は、
荷重除去時の様子を表わした図である。
【符号の説明】
(θ)…折り曲げ角 (a)…折り曲げられたフィルムの一片 (b)…折り曲げられたフィルムの他の一片

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り曲げ角が30〜90°であり、折り
    曲げ後のフィルム強度が8kg/mm2 以上であること
    を特徴とするポリエステルフィルム。
  2. 【請求項2】 多数の微細空洞を含有することを特徴と
    する、請求項1記載のポリエステルフィルム。
  3. 【請求項3】 ポリエステルとは非相溶性の熱可塑性樹
    脂を含むポリエステル未延伸シートを、少なくとも1軸
    に延伸することにより得られることを特徴とする、請求
    項2記載のポリエステルフィルム。
  4. 【請求項4】 見かけ比重が1.0〜1.3であること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載のポリ
    エステルフィルム。
  5. 【請求項5】 光線透過率が30%以下であることを特
    徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載のポリエス
    テルフィルム。
JP31365693A 1993-12-14 1993-12-14 ポリエステルフィルム Expired - Lifetime JP2500663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31365693A JP2500663B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31365693A JP2500663B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165956A true JPH07165956A (ja) 1995-06-27
JP2500663B2 JP2500663B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=18043940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31365693A Expired - Lifetime JP2500663B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500663B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41230E1 (en) * 1998-02-12 2010-04-20 Avery Dennison Corporation High strength, flexible, foldable printable sheet technique
JP2010202775A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 常温塑性変形性樹脂成形品
JP2014196405A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 東洋紡株式会社 紙の代替使用が可能な折畳み保持性に優れたポリエステル系フィルム及び紙代替用途のフィルム製物品
JP2015020298A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 東洋紡株式会社 紙の代替使用が可能な折畳み保持性に優れたポリエステル系フィルム及び紙代替用途のフィルム製物品
JP2017110237A (ja) * 2017-02-20 2017-06-22 東洋紡株式会社 ポリエステル系フィルムロール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41230E1 (en) * 1998-02-12 2010-04-20 Avery Dennison Corporation High strength, flexible, foldable printable sheet technique
JP2010202775A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 常温塑性変形性樹脂成形品
JP2014196405A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 東洋紡株式会社 紙の代替使用が可能な折畳み保持性に優れたポリエステル系フィルム及び紙代替用途のフィルム製物品
JP2015020298A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 東洋紡株式会社 紙の代替使用が可能な折畳み保持性に優れたポリエステル系フィルム及び紙代替用途のフィルム製物品
JP2017110237A (ja) * 2017-02-20 2017-06-22 東洋紡株式会社 ポリエステル系フィルムロール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500663B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3296021B2 (ja) 空洞含有ポリエステルフィルム
JP2500663B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH08143692A (ja) 微細空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
JP2535803B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP3575277B2 (ja) 微細空洞含有積層ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
KR100300490B1 (ko) 평판인쇄판
JPH08176329A (ja) 空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
JP3345996B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP2508615B2 (ja) 空洞含有フィルム
JP3127462B2 (ja) 空洞含有ポリエステルフイルム
JP3301492B2 (ja) 空洞含有フィルム
JP3622860B2 (ja) 配送伝票用ポリエステル系フィルム
JP3319515B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP3296022B2 (ja) 白色フィルム
JP3584988B2 (ja) 白色シンジオタクティックポリスチレン系フィルム
JPH05138781A (ja) 空洞含有ポリエステル系フイルム
JP2508957B2 (ja) 空洞含有複合ポリエステル系フィルム
JP2500663C (ja)
JP3125542B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3163930B2 (ja) 微細空洞含有熱可塑性樹脂フィルムを基材とする記録材料
JP3575552B2 (ja) ポリエステル系フィルム
JP3211807B2 (ja) 微細空洞含有熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法
JP3211895B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP3518476B2 (ja) 昇華転写記録材料または熱転写記録材料用微細空洞含有フィルムまたはシートの製造方法
JPH08176330A (ja) 空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term