JP2535803B2 - 空洞含有ポリエステル系フィルム - Google Patents

空洞含有ポリエステル系フィルム

Info

Publication number
JP2535803B2
JP2535803B2 JP4027333A JP2733392A JP2535803B2 JP 2535803 B2 JP2535803 B2 JP 2535803B2 JP 4027333 A JP4027333 A JP 4027333A JP 2733392 A JP2733392 A JP 2733392A JP 2535803 B2 JP2535803 B2 JP 2535803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
void
polyester film
containing polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4027333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05194773A (ja
Inventor
勝也 伊藤
敦 多賀
勝文 熊野
明人 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP4027333A priority Critical patent/JP2535803B2/ja
Publication of JPH05194773A publication Critical patent/JPH05194773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535803B2 publication Critical patent/JP2535803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラベル、ポスター、記
録紙、包装材料などに用いる際、腰の強度を十分持ち、
フィルム内部に微細な空洞を多量に含有した描画性を有
するポリエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂を主原料とした紙代替物である
合成紙は、天然紙に比べて、耐水性、吸湿寸法安定性、
表面安定性、印刷の光沢性と鮮明性、機械的強度などに
優れている。近年、これらの長所を活かした用途展開が
進められている。合成紙の主原料としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステルなどが用いられてい
るがこの中でもポリエチレンテレフタレートを代表とす
るポリエステルは、耐熱性が高い点や、腰が強いという
点で優れており、広範な用途展開が可能である。ポリエ
ステルを主原料とした紙と類似した機能を有するフィル
ムを得る方法として、従来(1)微細な空洞をフィルム
内部に多量に含有させる方法や通常の平坦なポリエステ
ルフィルムを(2−1)サンドプラスト処理や(2−
2)ケミカルエッチング処理や(2−3)マット化処理
(マット剤をバインダーとともに積層する方法)などに
よって粗面化する方法、などが開示されている。これら
の中で、(1)の微細な空洞をフィルム内部に多量に含
有させる方法には、フィルム自体を軽量化できる点や適
度な柔軟性を付与できて、鮮明な印刷や転写が可能にな
るという利点がある。微細な空洞をフィルム内部に生成
させる方法として、従来、ポリエステルと相溶しないポ
リマーを押出機で溶融混練し、ポリエステル中に該ポリ
マーを微粒子に分散させたシートを得て更に該シートを
延伸することによって微粒子の周囲に空洞を発生させる
方法が開示されている。空洞のために用いられるポリエ
ステルに非相溶のポリマー(以下、空洞発現剤と呼ぶ)
としては、ポリオレフィン系樹脂(たとえば特開昭49
−134755号公報)やポリスチレン系樹脂(たとえ
ば特公昭49−2016号公報、特公昭54−2955
0号公報)やポリアリレート樹脂(たとえば特公昭58
−28097号公報)など多数提案されている。これら
の中でポリプロピレンやポリスチレンは、空洞ができや
すい点や密度が低い点、安価である点で特に好ましい。
しかし、これまでの空洞を多数含有したフィルムは腰が
弱くなり、表面処理工程や印刷工程などの後加工の工
程、特に巻いてあるフィルムを連続的に加工する工程に
おいてトラブルの発生や操業性の低下といった問題が生
じていた。また、耐熱性も不足していた
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前期の欠
点、即ち、空洞発現剤の種類および空洞の大きさを適性
化することによって、印刷や印字、複写などの鮮明で耐
久性のあり、かつフィルムの後加工の操業性の良い腰の
強いラベル、ポスター、記録紙などに好適な基材を提供
せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわちこれらを解決す
るための手段としての本発明の主旨は、見かけ密度が
0.7〜1.3g/cm3 である配向したポリエステル
フィルムにおいて、一方の初期弾性率が300kg/m
2 以上であることを特徴とする空洞含有ポリエステル
フィルムに関する。本発明におけるポリエステルとは、
テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸
のごとき芳香族ジカルボン酸又はそのエステルとエチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、1、4−ブタン
ジオール、ネオペンチルグリコールのごときグリコール
とを重縮合させて製造されるポリエステルである。これ
らのポリエステルは芳香族ジカルボン酸とグリコールと
を直接反応させてからほか、芳香族ジカルボン酸のアル
キルエステルとグリコールとをエステル交換反応させた
後重縮合させるか、あるいは芳香族ジカルボン酸のジグ
リコールエステルを重縮合させるなどの方法によって製
造させる。かかるポリエステルの代表例としてはポリエ
チレンテレフタレート、ポリエチレンブチレンテレフタ
レートあるいはポリエチレン−2、6−ナフタレートな
どが挙げられる。このポリエステルはホモポリマーであ
ってもよく、第三成分を共重合したものであっても良
い。いずれにしても本発明においては、エチレンテレフ
タレート単位、ブチレンテレフタレート単位あるいはエ
チレン−2、6−ナフタレート単位が70モル%以上、
好ましくは80モル%以上、更に好ましくは90モル%
以上であるポリエステルが好ましい。
【0005】本発明に用いられるポリエステルに非相溶
性の熱可塑性樹脂は、上記したポリエステルに非相溶性
のものでなければならない。具体的には、ポリスチレン
系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、
ポリカーボネート樹脂、ポリスルホン系樹脂などがあげ
られる。特にポリスチレン系樹脂、ポリメチルペンテ
ン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂が好ま
しい。本発明において重要な点は、見かけ密度が0.7
〜1.3g/cm3 、好ましくは0.8〜1.3g/c
3 、さらに好ましくは0.9〜1.3g/cm3 であ
ることである。見かけ密度が0.7g/cm3 未満では
製膜時に破断が多発し生産性が下がり、1.3g/cm
3 を越えると描画性やクッション性が無くなる。さらに
本発明で重要である点は、一方の初期弾性率を300k
g/mm2 以上好ましくは、305kg/mm2 以上、
さらに好ましくは、310kg/mm2より好ましくは
320kg/mm2 以上にすることである。300kg
/mm2未満ではポリエステルの持つ腰の強さが無くな
るため、表面処理工程や印刷工程などの後加工の工程、
特に巻いてあるフィルムを連続的に加工する工程におい
てトラブルの発生や操業性の低下といった問題が生じ
る。また熱収縮率は150℃において2%、好ましくは
1.7%、さらに好ましくは1.5%未満でなくてはな
らない。2%以上では高温での後加工処理での操業性が
下がる。本発明の空洞含有フィルムは表面粗さが1.0
μm以下、好ましくは0.3μmであることが望まし
い。1.0μmを越えるとプリンターなどで印字した場
合の印字抜けの原因となりやすい。
【0006】本発明の該ポリエステルと該ポリエステル
に非相溶性の熱可塑性樹脂を混合させた重合体混合物
は、たとえば、各樹脂のチップを混合し押出機内で溶融
混練した後、押出して固化することによって得られる方
法や、あらかじめ混練機によって両樹脂を混練したもの
を更に押出機より溶融押出して固化する方法や、ポリエ
ステルの重合工程においてポリエステルに非相溶性の熱
可塑性樹脂を添加し、かくはん分散して得たチップを溶
融押出して固化する方法などによっても得られる。固化
して得られた重合体(未延伸シート)は通常、無配向も
しくは弱い配向状態のものである。また、ポリエステル
に非相溶性の熱可塑性樹脂はポリエステル中に、球状も
しくは楕円球状、もしくは糸状など様々な形状で分散し
た形態をとって存在する。
【0007】該重合体混合物には、必要に応じて隠ぺい
性や描画性を向上させるため無機粒子を含有することが
できる。そのための無機粒子としては二酸化チタン、二
酸化珪素、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化アルミ
ニウム、カオリン、タルクなどがあげられるが特に限定
されるものではない。該重合体混合物には、用途に応じ
て着色剤、耐光剤、蛍光剤、帯電防止剤などを添加する
ことも可能である。こうして得た重合体混合物は、更に
速度差をもったロール間での延伸(ロール延伸)やクリ
ップに把持して拡げていくことによる延伸(テンター延
伸)や空気圧によって拡げることによる延伸(インフレ
ーション延伸)などによって少なくとも1軸に配向処理
する。このときに分散された該ポリエステルに非相溶性
の熱可塑性樹脂とポリエステルとの界面で剥離が起こり
重合体混合物に空洞が多数発生する。したがってポリエ
ステルに混合させる該ポリエステルに非相溶性の熱可塑
性樹脂の量は、目的とする空洞の量によって異なってく
るが、重合体混合物全体に対して3重量%〜39重量%
が好ましく、特に8〜35重量%が好ましい。3重量%
未満では、空洞の生成量を多くすることに限界があり、
目的の柔軟性や軽量性や描画性が得られない。逆に、4
0重量%以上では、ポリエステルフィルムの持つ耐熱性
や強度、特に腰の強さが著しく損なわれる。
【0008】さらにフィルム表面に塗布層を設けること
によって、インキやコーティング剤などの塗れ性や接着
性が改良される。該塗布層を構成する化合物としては、
ポリエステル系樹脂が好ましいが、この他にも、ポリウ
レタン樹脂、ポリエステルウレタン樹脂、アクリル系樹
脂などの通常のポリエステルフィルムの接着性を向上さ
せる手段として開示させている化合物が適用可能であ
る。また塗布層を設ける方法としては、グラビアコート
方式、キスコート方式、ディップ方式、スプレイコート
方式、カーテンコート方式、エアナイフコート方式、ブ
レードコート方式、リバースロールコート方式など通常
用いられている方法が適用できる。塗布する段階として
は、配向処理を行う前の混合重合体物表面にあらかじめ
塗布する方法、1軸方向に配向した空洞含有フィルム表
面に塗布し、それを更に直角方向に配向させる方法、配
向処理の終了した空洞含有フィルム表面に塗布する方法
などのいずれの方法も可能である。本発明においては、
必要に応じて表層と中心層を積層したいわゆる複合フィ
ルムとしても構わない。その方法は特に限定されるもの
ではない。しかし生産性を考慮すると、表層と中心層の
原料は別々の押出機から押出し、1つのダイスに導き未
延伸シートを得た後、少なくとも1軸に配向させる、い
わゆる共押出法による積層がもっとも好ましい。
【0009】該重合体混合物を配向処理する条件は、腰
の強い空洞含有フィルムを得るための重要なポイントと
なる。したがって本目的を達成するための条件はたとえ
ば、もっとも一般的に行われている逐次2軸延伸工程を
例に挙げると、該重合体混合物の連続シートを長手方向
にロール延伸した後に、幅方向にテンター延伸する逐次
2軸延伸法の場合以下のようになる。ロール延伸(縦延
伸)においてはポリエステルの2次転移温度+30℃以
下とし、テンター延伸(横延伸)においては破断せずに
安定製膜するため温度を80〜150℃、倍率を2.8
〜5倍とする。さらに初期弾性率が300kg/mm2
の空洞含有フィルムを得るためには縦延伸倍率の条件が
重要になる。1回目の延伸倍率は、適度に多数の空洞を
得るため2.5〜5.0倍としなければならない。2.
5倍未満では、適度に多数の空洞を得ることができな
い。5.0倍以上になると、空洞が発現しすぎるため初
期弾性率が300kg/mm2 に満たなかったり、15
0℃の熱収縮率が2.0%未満、好ましくは1.7%未
満、さらに好ましくは1.5%未満にならなくなる。ま
た縦横の延伸の後さらに1.05倍以上縦延伸し、(1
回目×2回め)の縦延伸が3.5倍好ましくは3.65
倍以上でなければならない。この条件を満たさないと初
期弾性率が300kg/mm2 、150℃の熱収縮率が
2.0%未満、好ましくは1.7%未満、さらに好まし
くは1.5%未満の空洞含有フィルムは得られない。
【0010】さらに本発明において重要な点は、延伸後
の熱処理条件にある。熱処理は延伸終了後、200℃以
上、好ましくは220℃以上、さらに好ましくは230
℃以上で行わなくてはならない。また、このときに3〜
8%緩和させながら熱固定を行わなくてはならない。2
00℃未満または3%未満では初期弾性率が300kg
/mm2 または150℃の熱収縮率が2%未満、好まし
くは1.7%未満、さらに好ましくは1.5%未満の空
洞含有フィルムは得られない。
【0011】
【作用】本発明において、ポリエステルを用いるのは、
該空洞含有ポリエステルフィルムの耐熱性や機械的強度
を満足させるためである。本発明において、ポリエステ
ルに該ポリエステルに非相溶性の熱可塑性樹脂を混合
し、重合体混合物を得るのは、ポリエステル中に該ポリ
エステルに非相溶性の熱可塑性樹脂の微細な粒子を分散
させて、次の配向処理によって生じる空洞の核を作るた
めである。本発明において、該重合体混合物を少なくと
も一軸に配向するのは、重合体混合物に多数の微細な空
洞を発生させるためである。空洞を発生させることによ
ってフィルムは軽量化でき、作業性が良くなり、面積当
たりの価格も安くなる。また空洞を含有することによっ
て柔軟性が増し、印刷、転写を行うときに鮮明な印刷、
印字が可能となる。更に空洞を含有することによって、
光線隠ぺい性や白さが得られる。さらにフィルム表面に
も該ポリエステルに非相溶性の熱可塑性樹脂に由来する
突起が多数形成され、鉛筆やボールペンによる筆記が可
能になる。かくして得られた空洞含有ポリエステルフィ
ルムはポスター、ラベル、配送伝票、バーコードラベ
ル、受像紙などの用途に要求される耐熱性や機械的強度
に優れ、かつ腰の強いため、後加工時の操業性が向上す
るものが得られた。
【0012】実施例 次に本発明の実施例および比較例を示す。本発明に用い
る測定・評価方法を以下に示す。 1)密度 フィルムを5.00cm×5.00cmの正方形に性格
に切り出し、その厚みを50点測定し平均厚みをtμm
とし、それの重さを0.1mgまで測定しwgとし、下
式によって計算した。
【0013】
【数1】
【0014】2)空洞含有率 下式によって計算した。
【0015】
【数2】 ただし、
【0016】
【数3】
【0017】
【数4】 上式におけるxiはi成分の重量分率、diはi成分の
真比重を表す。実施例中の計算において用いた真比重の
値は、ポリエチレンテレフタレート1.40、一般用ポ
リスチレン1.05、ポリプロピレン0.91、アナタ
ーゼ型二酸化チタン3.9を用いた。
【0018】3)初期弾性率 フィルムを幅10mm、長さ間隔40mmにおいて引っ
張り試験機(島津製作所製オートグラフ)に取付け、2
00mm/分の速度で引っ張り、立ち上がりの伸びに対
する強度をkg/mm2 単位で求めた。 4)熱収縮率 フィルムを幅10mm、長さ250mmとり、200m
m間隔で印をつけ5gの一定張力下で固定し印の間隔A
を測る。続いて、3gの荷重をかけ30分間、150℃
雰囲気中のオーブンにいれた後の印の間隔Bを求め、以
下の式により熱収縮率とした。
【0019】
【数5】
【0020】5)光線透過率 JIS−K6714に準じ、ポイック積分球式H.T.
Rメーター(日本精密光学製)を用い、フィルムの光線
透過率を測定した。この値が小さいほど隠ぺい性が高
い。 6)表面粗さ JIS−B0601−1982に準じ、サーフコム30
0A型表面粗さ計(東京精密製)を用い触針径2μm、
触針圧30mg、測定圧30mg、カットオフ0.8m
gで中心線平均厚さを測定した。 7)腰の強さ 直径10cmのフリーロールを、20cm間隔で平行に置
き、連続したフィルムの一方の端を、図1のように一方
のロールから2m/分で送り出す。この時、図2のよう
にロールの上を通過すれば合格、図3のように他方のロ
ールの手前で落ちれば不合格とする。この試験を10回
繰り返し、10回とも合格なら○、1回でも不合格とな
れば×とした。
【0021】実施例1、2 原料として固有粘度0.60のポリエチレンテレフタレ
ート樹脂にメルトフローインデックス3.0g/10分
一般用ポリスチレン14または22重量%を2軸スクリ
ュー押出機でT−ダイスより290℃で溶融押出しし、
静電気的に冷却回転ロールに密着固化し、引き続きロー
ル延伸機で90℃で3.1倍縦延伸を行い、引き続きテ
ンターで130℃で3.0倍横延伸したあとさらに、9
0℃で1.2倍縦延伸し、235℃で5%緩和させなが
ら熱処理し、内部に多数の空洞を含有するポリエステル
フィルムを得た。腰の強い良好なものであった。
【0022】実施例3 原料としてポリエチレンテレフタレート樹脂にメルトフ
ローインデックス2.7g/10分の結晶性ポリプロピ
レンを14重量%含有した以外は、実施例1とまったく
同様の方法において空洞含有ポリエステルフィルムを得
た。腰の強い良好なものであった。 実施例4 実施例1において二酸化チタンを5重量%加えた以外
は、まったく同様の方法において空洞含有ポリエステル
フィルムを得た。腰が強くさらに白色度の良好なもので
あった。
【0023】実施例5 実施例1のシートを中心層Aとし、この両面にポリエチ
レンテレフタレート樹脂80重量%、アナターゼ型二酸
化チタンが20重量%である重合体混合物を表層Bと
し、B/A/Bの最終厚みが3/54/3μmとなるよ
うに積層し、あとは実施例1とまったく同様の方法で延
伸し、積層空洞含有ポリエステルフィルムを得た。
【0024】比較例1 実施例1において1回目の縦延伸倍率を2.2倍で実施
した以外は、まったく同様の方法において空洞含有ポリ
エステルフィルムを得た。縦方向の初期弾性率が300
kg/mm2 に満たない腰の弱いフィルムとなった。
【0025】比較例2 実施例1において1回目の縦延伸倍率を3.7倍で行
い、2回目のそれを行わなかった以外はまったく同様の
方法において空洞含有ポリエステルフィルムを得た。空
洞が多数発現し、縦方向の初期弾性率は300kg/m
2 に満たない腰の弱いフィルムとなった。
【0026】比較例3、4 実施例1において熱処理条件を表1のように変えた以外
はまったく同様の方法において、空洞含有ポリエステル
フィルムを得た。初期弾性率または熱収縮率が本文中の
条件を満たさないことがわかる。
【0027】比較例5 原料としてポリエチレンテレフタレート樹脂に、一般用
ポリスチレンを41重量%添加した以外は実施例1とま
ったく同様の方法において行ったが、破断が多発して製
膜は不能であった。
【0028】比較例6 原料としてポリエチレンテレフタレート樹脂に、一般用
ポリスチレンを1重量%とした以外は実施例1とまった
く同様の方法において行った。内部に空洞の発現しない
ポリエステルフィルムとなった。
【0029】
【発明の効果】本発明の空洞含有ポリエステルフィルム
は、従来のポリスチレンやポリオレフィンを空洞発現剤
として用いて得られる空洞含有ポリエステルフィルムと
同様に、軽量性、柔軟性、隠ぺい性、艶消し性、描画性
などを有していると共に、従来の空洞含有ポリエステル
フィルムに比べ、腰が強く、耐熱性に優れ加工工程など
において操業性の高いものである。従って本発明の空洞
含有ポリエステルフィルムは、安価でラベル、ポスタ
ー、記録紙、包装用材料などのきわめて広い分野で使用
できる。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はフィルムの腰の強さをフリーロールを用
いて評価する装置を示す。
【図2】図2はフィルムの腰の強さをフリーロールを用
いて評価する装置を示す。
【図3】図3はフィルムの腰の強さをフリーロールを用
いて評価する装置を示す。
【符号の説明】
図1、2、3において1はフリーロール、2はフィルム
である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 見かけ密度が0.7〜1.3g/cm3
    である配向したポリエステルフィルムにおいて、一方の
    初期弾性率が300kg/mm2 以上であることを特徴
    とする空洞含有ポリエステル系フィルム
  2. 【請求項2】 請求項1のフィルムの少なくとも片面に
    熱可塑性樹脂からなる層(B)を積層していることを特
    徴とする空洞含有ポリエステル系フィルム
  3. 【請求項3】 請求項2のB層に無機粒子を0.5〜3
    0重量%含有することを特徴とする空洞含有ポリエステ
    ル系フィルム
JP4027333A 1992-01-17 1992-01-17 空洞含有ポリエステル系フィルム Expired - Lifetime JP2535803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027333A JP2535803B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 空洞含有ポリエステル系フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027333A JP2535803B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 空洞含有ポリエステル系フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194773A JPH05194773A (ja) 1993-08-03
JP2535803B2 true JP2535803B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=12218144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027333A Expired - Lifetime JP2535803B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 空洞含有ポリエステル系フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535803B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2269627A1 (en) * 1997-08-25 1999-03-04 Itsuo Nagai Polyester film for electrical insulation
JP4573071B2 (ja) * 2000-02-08 2010-11-04 東洋紡績株式会社 半導体ウエハ用粘着シート
JP5028712B2 (ja) * 2001-02-23 2012-09-19 東洋紡績株式会社 白色配向ポリエステルフィルム
US7273894B2 (en) 2003-12-02 2007-09-25 Eastman Chemical Company Compositions for the preparation of void-containing articles
US20060121219A1 (en) 2004-12-07 2006-06-08 Eastman Chemical Co. Void-containing polyester shrink film with improved density retention
US10329393B2 (en) 2012-12-12 2019-06-25 Eastman Chemical Company Copolysters plasticized with polymeric plasticizer for shrink film applications
KR20230056044A (ko) * 2020-09-15 2023-04-26 도요보 가부시키가이샤 공동 함유 폴리에스테르계 필름

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120027A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Toray Ind Inc 白色ポリエステルフィルム
JPH03121137A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Toray Ind Inc 帯電防止性白色ポリエステルフィルム
JPH03178421A (ja) * 1989-09-29 1991-08-02 Toray Ind Inc ポリエステルフィルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178421A (ja) * 1989-09-29 1991-08-02 Toray Ind Inc ポリエステルフィルム
JPH03120027A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Toray Ind Inc 白色ポリエステルフィルム
JPH03121137A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Toray Ind Inc 帯電防止性白色ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05194773A (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06322153A (ja) ポリエステルフィルム
JP2535803B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JPH08143692A (ja) 微細空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
JP3303983B2 (ja) 難燃性白色ポリエステルフィルム
JP3080190B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP2508615B2 (ja) 空洞含有フィルム
JPH08176329A (ja) 空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
EP1304219B1 (en) Heat shrinkable polyester film
JP2500663B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP3127462B2 (ja) 空洞含有ポリエステルフイルム
JP3575277B2 (ja) 微細空洞含有積層ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
JP3301492B2 (ja) 空洞含有フィルム
JP3622860B2 (ja) 配送伝票用ポリエステル系フィルム
JP3296022B2 (ja) 白色フィルム
JP3319515B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP2535803C (ja)
JP3345996B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP2508957B2 (ja) 空洞含有複合ポリエステル系フィルム
JP3211895B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP3575552B2 (ja) ポリエステル系フィルム
JP3125542B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3211807B2 (ja) 微細空洞含有熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法
JP3163930B2 (ja) 微細空洞含有熱可塑性樹脂フィルムを基材とする記録材料
JP3316963B2 (ja) 不透明複合フィルム
JP3518476B2 (ja) 昇華転写記録材料または熱転写記録材料用微細空洞含有フィルムまたはシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 16