JPH07163938A - 円筒状塗布体の製造方法 - Google Patents

円筒状塗布体の製造方法

Info

Publication number
JPH07163938A
JPH07163938A JP31655193A JP31655193A JPH07163938A JP H07163938 A JPH07163938 A JP H07163938A JP 31655193 A JP31655193 A JP 31655193A JP 31655193 A JP31655193 A JP 31655193A JP H07163938 A JPH07163938 A JP H07163938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
solvent
liquid
coating liquid
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31655193A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriji Umehara
規司 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP31655193A priority Critical patent/JPH07163938A/ja
Publication of JPH07163938A publication Critical patent/JPH07163938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的低沸点溶剤を有する塗布液を用いた螺
旋塗布方法において、膜厚の均一性に優れた良好な塗布
膜を生産性良く形成する円筒状塗布体の製造方法を提供
する。 【構成】 円筒状基体をその軸を中心に回転させ、液吐
出ノズルを該軸の方向に相対的に移動しつつ、該液吐出
ノズルから塗布液を吐出することにより、該円筒状基体
表面に塗布液を螺旋状に塗布し、連続状塗布膜を形成さ
せて円筒状塗布体を製造する方法において、塗布液中に
含まれる溶剤の少なくとも1種と同一の溶剤の蒸気を塗
布帯域に供給しつつ、該蒸気雰囲気下で塗布することを
特徴とする円筒状塗布体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被塗布対象物である円
筒状基体表面に塗布液を螺旋状に塗布し膜厚均一性の良
い連続状塗布膜を形成させることによる円筒状塗布体の
製造方法に関し、さらに詳しくは、例えば電子写真感光
体を製造する場合のように、円筒状基体表面に対して有
機光導電体材料を含有する塗布液を螺旋状に塗布し連続
膜状に塗布膜を形成することによる円筒状塗布体の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機光導電体を用いた電子写真感光体ド
ラムの製造はこれまで浸漬塗布法が主流であり、溶剤を
速やかに蒸発させることによって液垂れを防止し均一な
膜厚を得るため塗布液に用いられる主溶剤としては比較
的低沸点の溶剤が用いられてきた。
【0003】一方、円筒状基体表面に螺旋状に塗布膜を
形成する方法は、特公昭39−8104号公報をはじ
め、特開昭52−119651号公報、特開平1−23
1966号公報及び特開平3−110565号公報等多
数開示されているが、これらの方法は塗布液の表面張力
による塗布後のレベリングにより膜厚の均一性を確保し
ようとする方法である。したがって、レベリングが十分
に進行する以前に溶剤蒸発による粘度上昇が起こると膜
厚の均一性が得られないため、比較的沸点の高い溶剤し
か使用できず選択できる溶剤の種類に制限があった。
【0004】特開昭59−5805号公報には塗布後に
その塗布液に使用した溶剤をスプレー塗布してレベリン
グする方法が開示されているが、溶剤を塗布する装置が
新たに必要、処理時間が長くなる、等の問題がある。特
開平2−272561号公報には塗布した液膜より発生
する溶剤蒸気をその液膜の周囲に封入するという方法が
開示されているが、液膜の周囲の溶剤蒸気が飽和するま
では液膜からの溶剤蒸発が続いて粘度が上昇し、十分な
レベリングが達成されるまでに約5分もの長時間を要す
るという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように浸漬塗布
に用いられていた塗布液が螺旋塗布方法で使用できない
と従来の知見が生かせなくなる恐れがあり、螺旋塗布専
用の塗布液を新たに開発しようとすると非常に大きな労
力を要することになる。従って本発明の目的は、比較的
低沸点溶剤を有する塗布液を用いた螺旋塗布方法におい
て膜厚の均一性に優れた良好な塗布膜を生産性良く形成
することができる円筒状塗布体の製造方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、比較的低沸点の
溶剤が用いられている塗布液を螺旋塗布でも膜厚が均一
である良好な塗布膜を形成することができる方法を鋭意
検討した結果、本発明に達した。即ち本発明の要旨は、
円筒状基体をその軸を中心に回転させ、液吐出ノズルを
該軸の方向に相対的に移動しつつ、液吐出ノズルから塗
布液を吐出することにより、該円筒状基体表面に塗布液
を螺旋状に塗布し、連続状塗布膜を形成させて円筒状塗
布体を製造する方法において、塗布液中に含まれる溶剤
の少なくとも1種と同一の溶剤の蒸気を塗布帯域に供給
しつつ該蒸気雰囲気下で塗布することを特徴とする円筒
状塗布体の製造方法に存する。
【0007】以下本発明について詳細に説明する。本発
明による方法では、溶剤蒸気の雰囲気下で塗布を行なう
ため、塗布された液膜からの溶剤蒸発はほとんど起こら
ず、液膜のレベリングは十分に達成され、膜厚均一性に
優れた塗膜を得ることができる。具体的に溶剤蒸気雰囲
気下で塗布を行なう方法としては種々の方法が考えられ
るが、最も簡単な方法は図1のように基体及び塗布帯域
の周囲を囲い、この囲いの下部に溶剤を溜めておくこと
により塗布液中に含まれる溶剤の少なくとも1種と同一
の溶剤の蒸気を塗布帯域に供給する方法である。本発明
で用いる溶剤は沸点が比較的低く揮発性が高いものが使
用でき、囲いの下部に溜めた溶剤は速やかに蒸発し、溶
剤蒸気雰囲気が囲い内に生成される。溶剤蒸気は空気よ
り重いため、囲いの上部は開放されていても溶剤蒸気雰
囲気を保持することができ、この上部の開口部より塗布
用ノズルを挿入し、塗布を行なうことができる。
【0008】塗布後は、基体を囲い上部の開口部より引
き出すか、または囲いの側面か下面を開いて溶剤蒸気を
排出することによって速やかに自然乾燥することができ
る。囲いを開いて溶剤蒸気を排出する場合には、特に強
制的に排気する必要はなく、溶剤蒸気の自重で自然に流
れ出ていくように通路を設ければ良い。囲いの容積は小
さく、溶剤蒸気濃度は濃いので、排気処理は比較的容易
である。さらに本発明によれば、低沸点の溶剤のみを単
独で使用できるので短時間の自然乾燥で大部分の溶剤が
蒸発し、最終乾燥の負荷を小さくできるという特長も有
する。
【0009】本発明における塗布液中に含まれる溶媒と
しては例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン
等のエーテル類:メチルエチルケトン、シクロヘキサノ
ン等のケトン類:トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素:N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、
N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド等の非プ
ロトン性極性溶媒:酢酸エチル、蟻酸メチル、メチルセ
ルソルブアセテート等のエステル類:ジクロロエタン、
クロロホルム等の塩素化炭化水素などの溶剤が挙げられ
る。
【0010】
【実施例】以下実施例により更に詳細に説明するが本発
明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定され
るものではない。 (実施例1)被塗布対象物である円筒状基体としては、
外径80mm、肉厚1mm、長さ340mmのアルミニ
ウム合金製基体に浸漬塗布で電荷発生層を塗布形成した
ものを用い、塗布液の吐出手段としては、内径0.4m
mの細管からなる4本の吐出ノズルを1.25mm間隔
で1列に配設させた塗布用マルチノズル体を用い、基体
表面と各ノズルの吐出開口端との間隔を0.2mmと
し、ドラム回転軸線に対して各ノズルの配設方向を61
°の傾斜角度で配置させた。
【0011】塗布液溶剤としてはテトラヒドロフランと
1,4−ジオキサンを65:35の重量比で混合したも
のを用い、これにポリカーボネート樹脂、電荷移動物
質、添加剤を溶解させ、固形分濃度20wt%に調製し
たものを塗布液として用いた。塗布装置は図1に示した
ものを用い、囲い低部の受け皿にテトラヒドロフランを
満たした。基体は277.5rpmで回転させ、マルチ
ノズル体の移動速度を10.6mm/sとし、20ml
/minで塗布液を吐出させ、螺旋塗布を行なった。塗
布直後、囲いの側面を開いて溶剤蒸気を自然排出させ、
自然乾燥させた後、熱風乾燥を行なった結果、図2に示
すように膜厚均一性に優れた良好な塗布膜が得られた。
【0012】(比較例)囲いを設けず、通常の大気下で
塗布を行なった以外は実施例と同様の条件で塗布、乾燥
を行なったところ、目視でもはっきりわかる1回転毎の
塗布膜の継ぎ目が見えた。
【0013】
【発明の効果】本発明の塗布方法によれば、比較的低沸
点溶剤を有する塗布液を用いた螺旋塗布方法により、膜
厚の均一性に優れた良好な塗布膜を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる塗布装置の一例。
【図2】実施例1で得られた円筒状塗布体の長さ方向の
表面膜厚を示した図。
【符号の説明】
1 基体 2 囲い 3 溶剤溜め 4 ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状基体をその軸を中心に回転させ、
    液吐出ノズルを該軸の方向に相対的に移動しつつ、該液
    吐出ノズルから塗布液を吐出することにより、該円筒状
    基体表面に塗布液を螺旋状に塗布し、連続状塗布膜を形
    成させて円筒状塗布体を製造する方法において、塗布液
    中に含まれる溶剤の少なくとも1種と同一の溶剤の蒸気
    を塗布帯域に供給しつつ該蒸気雰囲気下で塗布すること
    を特徴とする円筒状塗布体の製造方法。
JP31655193A 1993-12-16 1993-12-16 円筒状塗布体の製造方法 Pending JPH07163938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31655193A JPH07163938A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 円筒状塗布体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31655193A JPH07163938A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 円筒状塗布体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07163938A true JPH07163938A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18078362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31655193A Pending JPH07163938A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 円筒状塗布体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07163938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5871875A (en) * 1997-01-13 1999-02-16 Xerox Corporation Process for preparing electrophotographic imaging member
CN105537053A (zh) * 2015-12-15 2016-05-04 江苏金风科技有限公司 涂刷装置
CN114904691A (zh) * 2022-05-18 2022-08-16 无锡润安涂装科技有限公司 一种金属管制品喷涂装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5871875A (en) * 1997-01-13 1999-02-16 Xerox Corporation Process for preparing electrophotographic imaging member
CN105537053A (zh) * 2015-12-15 2016-05-04 江苏金风科技有限公司 涂刷装置
CN114904691A (zh) * 2022-05-18 2022-08-16 无锡润安涂装科技有限公司 一种金属管制品喷涂装置
CN114904691B (zh) * 2022-05-18 2024-04-09 无锡润安涂装科技有限公司 一种金属管制品喷涂装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515431B2 (ja) 円筒状及びベルト状の基体の硬化装置
JPH07163938A (ja) 円筒状塗布体の製造方法
US6716285B1 (en) Spin coating of substrate with chemical
JPS58189061A (ja) エンドレスに形成された連続面を有する基材表面の塗布装置
JPH0588386A (ja) 基体に層を付着する方法及び感光体
JP2812755B2 (ja) 円筒状塗布体の製造方法
JP2001187361A (ja) 浸漬コーティング方法
JP4390409B2 (ja) 電子写真感光体の塗布装置、塗布方法及び電子写真感光体
JPH01118140A (ja) 電子写真感光体の製造装置
JP4175453B2 (ja) 電子写真感光体の塗布装置、塗布方法及び電子写真感光体
JPS63171669A (ja) 浸漬塗布方法
JPS60110374A (ja) 塗布・乾燥装置
JP3216347B2 (ja) 浸漬塗布方法
JPH1026835A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3123285B2 (ja) 浸漬塗布方法
JPH07136576A (ja) 浸漬塗布方法
JPH02272557A (ja) 電子写真感光体
JPH02272567A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH02272564A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3120614B2 (ja) 浸漬塗布方法
JP2700547B2 (ja) 電子写真感光体ドラムの製造方法
JP2637552B2 (ja) 電子写真感光体の塗膜層の指触乾燥方法
JPS637873A (ja) 浸漬塗工方法
JPH0895265A (ja) 電子写真感光体の製造法
JP2647491B2 (ja) 回転式塗膜形成方法