JPH07161357A - アルカリ亜鉛二次電池 - Google Patents

アルカリ亜鉛二次電池

Info

Publication number
JPH07161357A
JPH07161357A JP5341731A JP34173193A JPH07161357A JP H07161357 A JPH07161357 A JP H07161357A JP 5341731 A JP5341731 A JP 5341731A JP 34173193 A JP34173193 A JP 34173193A JP H07161357 A JPH07161357 A JP H07161357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
phosphoric acid
battery
negative electrode
acid diester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5341731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311454B2 (ja
Inventor
Mutsumi Yano
睦 矢野
Mitsuzo Nogami
光造 野上
Koji Nishio
晃治 西尾
Toshihiko Saito
俊彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP34173193A priority Critical patent/JP3311454B2/ja
Publication of JPH07161357A publication Critical patent/JPH07161357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311454B2 publication Critical patent/JP3311454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】正極と、酸化亜鉛、金属亜鉛及び結着剤を有す
る負極と、アルカリ電解液とを備えるアルカリ亜鉛二次
電池おいて、前記負極に下記(1)で表されるリン酸ジ
エステル又は下記(2)で示すリン酸トリエステルが、
これらリン酸ジエステル又はリン酸トリエステル、前記
酸化亜鉛、前記金属亜鉛及び前記結着剤の総量に対し
て、0.05〜0.20重量%、好ましくは0.10〜
0.15重量%の割合で添加されてなる。 〔但し、式中、MはH、Na又はK、nは1〜10の整
数、R1 は炭素数1〜4のアルキル基である。〕 〔但し、式中、qは1〜10の整数、R2 は炭素数1〜
4のアルキル基である。〕 【効果】亜鉛の溶解が抑制され、充放電サイクルの進行
に伴う容量劣化率が小さくサイクル特性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルカリ亜鉛二次電池
に係わり、詳しくはサイクル特性を改善することを目的
とした、負極の改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】電解質
にアルカリ水溶液を用いたアルカリ二次電池としては、
ニッケル−カドミウム二次電池、ニッケル−鉄二次電
池、ニッケル−亜鉛二次電池などが知られているが、上
記ニッケル−亜鉛二次電池のように負極活物質として亜
鉛を用いた電池は、亜鉛電極が高エネルギー密度であ
り、且つ、安価であるという利点があるため、電気自動
車用の電源等として注目されている。
【0003】しかしながら、負極活物質である亜鉛はア
ルカリ電解液への溶解度が大きく、亜鉛錯イオン〔Zn
(OH)4 2-〕としてアルカリ電解液中に溶出して亜鉛
極が変形するため、充放電を繰り返すうちに電池容量が
次第に低下するという問題があった。すなわち、負極活
物質として亜鉛を用いた場合は、安価に製造でき、しか
も高容量化が可能であるという利点がある反面、亜鉛が
電解液中に溶出し易いためサイクル特性が良くないとい
う欠点があるのである。
【0004】本発明は、以上の事情に鑑みなされたもの
であって、その目的とするところは、亜鉛を負極活物質
とするアルカリ亜鉛二次電池のサイクル特性を改善する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るアルカリ亜鉛二次電池(以下「本発明電
池」と称する。)は、正極と、酸化亜鉛、金属亜鉛及び
結着剤を有する負極と、アルカリ電解液とを備えるアル
カリ亜鉛二次電池おいて、前記負極に下記化5で示すリ
ン酸ジエステル又は下記化6で示すリン酸トリエステル
が、これらリン酸ジエステル又はリン酸トリエステル、
前記酸化亜鉛、前記金属亜鉛及び前記結着剤の総量に対
して0.05〜0.20重量%の割合で添加されてな
る。
【0006】
【化5】
【0007】〔但し、式中、MはH、Na又はK、nは
1〜10の整数、R1 は炭素数1〜4のアルキル基であ
る。〕
【0008】
【化6】
【0009】〔但し、式中、qは1〜10の整数、R2
は炭素数1〜4のアルキル基である。〕
【0010】本発明におけるリン酸ジエステル又はリン
酸トリエステル(以下、リン酸ジエステル等と称するこ
とがある。)の添加量が、このリン酸ジエステル等、前
記酸化亜鉛、前記金属亜鉛及び前記結着剤の総量に対し
て0.05〜0.20重量%に規制されるのは、同添加
量が0.05重量%未満の場合は、亜鉛表面に吸着され
るリン酸ジエステル等の量が少な過ぎるため、アルカリ
電解液中への亜鉛の溶出を充分に抑制できず、サイクル
特性を充分に改善することができないからであり、一方
同添加量が0.20重量%を越える場合は、亜鉛表面に
吸着されるリン酸ジエステル等の量が多過ぎるため、ア
ルカリ電解液中に亜鉛が溶出する放電時にその溶出量が
少なくなって、放電反応が阻害され、サイクル特性が低
下するからである。
【0011】特に、リン酸ジエステル等の添加量を0.
10〜0.15重量%に規制すると、充放電サイクル初
期における電池容量の低下が極めて小さくなり、サイク
ル特性に特に優れたアルカリ亜鉛二次電池を得ることが
可能となる。
【0012】上記化5及び化6においてエチレンオキサ
イドの繰り返し単位数n及びqが10以下に規制される
のは、繰り返し単位数n及びqが11以上になると亜鉛
表面へのリン酸ジエステル等の吸着力が強くなり過ぎる
ため、放電時における亜鉛の溶出が少なくなり、サイク
ル特性が低下するからである。
【0013】上記化5及び化6においてアルキル基R1
及びR2 の炭素数が4以下に規制されるのは、アルキル
基R1 及びR2 の炭素数が5以上になると、亜鉛表面へ
のリン酸ジエステル等の吸着力が強くなり過ぎて、サイ
クル特性が低下するからである。
【0014】なお、亜鉛表面に対するリン酸ジエステル
等の吸着力は、上記エチレンオキサイドの繰り返し単位
数n及びqが1〜10の範囲では略ね等しく、またアル
キル基R1 及びR2 の炭素数が4以下では概ね等しい。
したがって、エチレンオキサイドの繰り返し単位数n及
びqが1〜10の範囲で、且つ、アルキル基R1 及びR
2 の炭素数が4以下であるリン酸ジエステル等を添加す
る場合、添加量が同じであれば、上記繰り返し単位数n
や炭素数に係わらず略ね同等の優れたサイクル特性が発
揮される。
【0015】
【作用】負極に添加されたリン酸ジエステル又はリン酸
トリエステルが亜鉛の表面に吸着されるので、アルカリ
電解液中に亜鉛が溶出する放電時に必要量以上の亜鉛の
溶出が抑制され、しかも、放電時以外の亜鉛の溶出を防
止すべきときにも亜鉛の溶出が十分に抑制される。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変
更して実施することが可能なものである。
【0017】(実施例1)単3型(AAサイズ)のアル
カリ亜鉛二次電池(本発明電池)を作製した。
【0018】〔正極〕ニッケル粉末と結着剤としてのメ
チルセルロースとを混練して調製したスラリーをパンチ
ングメタル(芯体)に塗布した後、約900°Cで焼結
して多孔度85%のニッケル焼結基板を作製した。次い
で、このニッケル焼結基板を、硝酸コバルト、硝酸カド
ミウム及び硝酸亜鉛を含有する硝酸ニッケル水溶液に浸
漬した後、アルカリ水溶液中に浸漬して中和させるとい
う活物質含浸工程を6回繰り返した。次に、この活物質
を含浸したニッケル焼結極板をアルカリ水溶液中で極板
容量の25%まで充電した後、完全放電して極板内の不
純物を除去することにより、正極を作製した。
【0019】〔負極〕負極活物質としての酸化亜鉛粉末
及び金属亜鉛粉末をそれぞれ70重量%及び25重量%
と、リン酸ジエステル(前記化5中の、Mが水素、nが
5、R1 がプロピル基であるもの)0.10重量%と
を、結着剤としてのポリテトラフルオロエチレン4.9
重量%の水懸濁液(ディスパージョン)に分散させてス
ラリーを調製した。次いで、このスラリーを圧延ロール
を用いて圧延して所定厚さのシートを作製した後、この
シートをパンチングメタル(厚さ0.1mm)の両面に
付着させ、更に圧延することにより負極(厚さ0.8m
m)を作製した。
【0020】〔アルカリ電解液〕酸化亜鉛を飽和させた
30重量%のKOH水溶液を調製した。
【0021】〔電池の作製〕以上の正負両極及びアルカ
リ電解液を用いて単3型の本発明電池BA1を作製し
た。なお、セパレータとしては、ポリプロピレン製の微
多孔膜(ヘキストセラニーズ社製、商品名「セルガー
ド」)を使用し、これに先のアルカリ電解液を含浸させ
た。
【0022】図1は作製した本発明電池BA1を模式的
に示す断面図であり、図示の本発明電池BA1は、正極
1、負極2、これら両電極を離間するセパレータ3、正
極リード4、負極リード5、正極外部端子6、負極缶7
などからなる。正極1及び負極2は、電解液を注入され
たセパレータ3を介して渦巻き状に巻き取られた状態
で、負極缶7内に収容されており、正極1は正極リード
4を介して正極外部端子6に、また負極2は負極リード
5を介して負極缶7に接続され、電池内部で生じた化学
エネルギーを電気エネルギーとして外部へ取り出し得る
ようになっている。
【0023】(実施例2)リン酸ジエステルに代えてリ
ン酸トリエステル(前記化6中の、qが5、R2がプロ
ピル基であるもの)を0.10重量%添加混合したこと
以外は実施例1と同様にして、負極を作製した。次い
で、この負極を用いたこと以外は実施例1と同様にし
て、単3型の本発明電池BA2を作製した。
【0024】(比較例1)リン酸ジエステルを添加混合
しなかったこと以外は実施例1と同様にして、負極を作
製した。次いで、この負極を用いたこと以外は実施例1
と同様にして、単3型の比較電池BC1を作製した。
【0025】〔サイクル特性〕本発明電池BA1、BA
2及び比較電池BC1(1サイクル目の放電容量はいず
れも700mAhである。)について、1/4Cの電流
で6時間充電した後、1/4Cの電流で放電終止電圧
1.3Vまで放電して、各電池のサイクル特性を調べ
た。結果を図2に示す。なお、放電容量が1サイクル目
の放電容量の70%まで減少した時点を電池寿命と考
え、その時点で試験を終了した。
【0026】図2は、各電池のサイクル特性を、縦軸に
電池容量残存率(%)を、また横軸にサイクル数(回)
をとって示したグラフであり、同図に示すように本発明
電池BA1、BA2では電池寿命が250サイクル以上
と長いのに対して、比較電池BC1では電池寿命が約1
75サイクルと短い。このことから、亜鉛の溶出に起因
する放電容量の低下が、負極にリン酸ジエステル又はリ
ン酸トリエステルを添加することにより顕著に抑制され
ることが分かる。
【0027】〈リン酸ジエステルの添加量とサイクル特
性との関係〉上記リン酸ジエステルの添加量を0.02
5重量%、0.05重量%、0.15重量%、0.20
重量%、0.225重量%又は0.25重量%としたこ
と以外は実施例1と同様にして、本発明電池及び比較電
池を作製した。なお、このようにリン酸ジエステルの添
加量を変化させたことに伴い、リン酸ジエステルと結着
剤との総量が5重量%となるように結着剤の添加量も同
時に変化させた。次いで、先と同じ条件で充放電サイク
ル試験を行って各電池のサイクル寿命を求め、リン酸ジ
エステルの添加量とサイクル特性との関係を調べた。結
果を図3に示す。なお、図3には、先の図2に示した本
発明電池BA1(リン酸ジエステルの添加量:0.10
重量%)及び比較電池BC1(リン酸ジエステル無添
加)のサイクル寿命も、比較の便宜のために示してあ
る。
【0028】図3は、各電池のサイクル特性を、縦軸に
サイクル寿命(回)を、また横軸にリン酸ジエステルの
添加量(重量%)をとって示したグラフであり、同図に
示すようにリン酸ジエステルの添加量を0.05〜0.
20重量%とした場合に、優れたサイクル特性を示すア
ルカリ亜鉛二次電池が得られることが分かる。したがっ
て、リン酸ジエステルの添加量は、リン酸ジエステル、
酸化亜鉛、金属亜鉛及び結着剤の総量に対して0.05
〜0.20重量%に規制する必要がある。
【0029】なお、上記リン酸トリエステル(前記化6
中の、qが5、R2 がプロピル基であるもの)について
も同様にその添加量を変化させ、リン酸トリエステルの
添加量とサイクル特性との関係を調べた。その結果、上
記リン酸ジエステルの場合と全く同様の試験結果を得
た。したがって、リン酸トリエステルの添加量は、リン
酸トリエステル、酸化亜鉛、金属亜鉛及び結着剤の総量
に対して0.05〜0.20重量%に規制する必要があ
る。
【0030】〈リン酸ジエステルの添加量と100サイ
クル目の電池容量残存率との関係〉リン酸ジエステルの
好適な添加範囲を見出すべく、次の試験を行った。
【0031】上記リン酸ジエステルの添加量を0.05
重量%、0.075重量%、0.10重量%、0.12
5重量%、0.15重量%、0.175重量%又は0.
20重量%としたこと以外は実施例1と同様にして、本
発明電池を作製した。なお、上述の試験と同様にして、
リン酸ジエステルと結着剤との総量が5重量%となるよ
うに結着剤の添加量も変化させた。次いで、先と同じ条
件で充放電サイクル試験を行って各電池の100サイク
ル目の電池容量残存率を求め、リン酸ジエステルの添加
量と電池容量残存率との関係を調べた。結果を図4に示
す。
【0032】図4は、各電池のサイクル特性を、縦軸に
100サイクル目の電池容量残存率(%)を、また横軸
にリン酸ジエステルの添加量(重量%)をとって示した
グラフであり、同図に示すようにリン酸ジエステルの添
加量を0.10〜0.15重量%とした場合に、100
サイクル目の電池容量残存率を大きくすることができ、
サイクル特性に特に優れたアルカリ亜鉛二次電池が得ら
れることが分かる。したがって、リン酸ジエステルの添
加量は、リン酸ジエステルと酸化亜鉛と金属亜鉛と結着
剤との総量に対して0.10〜0.15重量%の範囲で
あることが好ましい。
【0033】なお、リン酸トリエステル(前記化6中
の、qが5、R2 がプロピル基であるもの)についても
同様にその添加量を変化させ、リン酸トリエステルの添
加量と100サイクル目の電池容量残存率との関係につ
いて調べた。その結果、上記リン酸ジエステルの場合と
全く同様の試験結果を得た。したがって、リン酸トリエ
ステルの添加量も、リン酸トリエステルと酸化亜鉛と金
属亜鉛と結着剤との総量に対して0.10〜0.15重
量%の範囲であることが好ましい。
【0034】〈リン酸ジエステル中のエチレンオキサイ
ドの繰り返し単位数nとサイクル特性との関係〉前記化
5中のエチレンオキサイドの繰り返し単位数nが1、
2、4、6、8、10又は11であるリン酸ジエステル
を用いたこと以外は実施例1と同様にして、本発明電池
及び比較電池を作製した。次いで、先と同じ条件で充放
電サイクル試験を行って各電池のサイクル寿命を求め、
エチレンオキサイドの繰り返し単位数nとサイクル特性
との関係を調べた。結果を図5に示す。なお、図5に
は、先の図2に示した本発明電池BA1(エチレンオキ
サイドの繰り返し単位数n=5)のサイクル寿命も、比
較の便宜のために示してある。
【0035】図5は、各電池のサイクル特性を、縦軸に
サイクル寿命(回)を、また横軸にエチレンオキサイド
の繰り返し単位数nをとって示したグラフであり、同図
に示すようにリン酸ジエステルとしてエチレンオキサイ
ドの繰り返し単位数nが1〜10であるものを用いた場
合に、優れたサイクル特性を示すアルカリ亜鉛二次電池
が得られることが分かる。したがって、エチレンオキサ
イドの繰り返し単位数nは1〜10に規制する必要があ
る。
【0036】なお、上記リン酸トリエステルについても
前記化6中のエチレンオキサイドの繰り返し単位数qが
1、2、4、6、8、10又は11であるものを用いて
電池を作製し、先と同じ条件の充放電サイクル試験を行
い、エチレンオキサイドの繰り返し単位数qとサイクル
特性との関係を調べた。その結果、上記リン酸ジエステ
ルの場合と全く同様の試験結果を得た。したがって、リ
ン酸トリエステルの場合も、エチレンオキサイドの繰り
返し単位数qは1〜10に規制する必要がある。
【0037】〈リン酸ジエステルにおけるアルキル基の
炭素数とサイクル特性との関係〉前記化5中のアルキル
基R1 の炭素数が1、2、4、5又は6であるリン酸ジ
エステルを用いたこと以外は実施例1と同様にして、本
発明電池及び比較電池を作製した。次いで、先と同じ条
件で充放電サイクル試験を行って各電池のサイクル寿命
を求め、アルキル基の炭素数とサイクル特性との関係を
調べた。結果を図6に示す。なお、図6には、先の図2
に示した本発明電池BA1(アルキル基の炭素数=3)
のサイクル寿命も、比較の便宜のために示してある。
【0038】図6は、各電池のサイクル特性を、縦軸に
サイクル寿命(回)を、また横軸にアルキル基の炭素数
をとって示したグラフであり、同図に示すようにリン酸
ジエステルとしてアルキル基の炭素数が1〜4であるも
のを用いた場合に、優れたサイクル特性を示すアルカリ
亜鉛二次電池が得られることが分かる。したがって、ア
ルキル基R1 の炭素数は1〜4に規制する必要がある。
【0039】なお、上記リン酸トリエステルについても
前記化6中のアルキル基R2 の炭素数が1、2、4、5
又は6であるものを用いて、アルキル基の炭素数とサイ
クル特性との関係を調べた。その結果、上記リン酸ジエ
ステルの場合と全く同様の試験結果を得た。したがっ
て、リン酸トリエステルの場合もアルキル基の炭素数は
1〜4に規制する必要がある。
【0040】叙上の実施例では、本発明を単3型電池に
適用する場合を例に挙げて説明したが、本発明電池はそ
の形状に特に制限はなく、扁平型、角型など、他の種々
の形状のアルカリ亜鉛二次電池に適用し得るものであ
る。
【0041】また、上記実施例では、正極として焼結式
ニッケル正極を用いたが、非焼結式ニッケル正極を用い
ることも可能である。
【0042】
【発明の効果】アルカリ電解液中への亜鉛の溶解が、亜
鉛の表面に吸着されたリン酸ジエステル又はリン酸トリ
エステルにより抑制されるので、本発明電池は充放電サ
イクルの進行に伴う容量劣化率が小さくサイクル特性に
優れるなど、本発明は優れた特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】単3型の本発明電池の断面図である。
【図2】本発明電池及び比較電池の各サイクル特性を示
すグラフである。
【図3】リン酸ジエステルの添加量(重量%)とサイク
ル寿命(回)との関係を示すグラフである。
【図4】リン酸ジエステルの添加量(重量%)と電池容
量残存率(%)との関係を示すグラフである。
【図5】エチレンオキサイドの繰り返し単位数nとサイ
クル寿命(回)との関係を示すグラフである。
【図6】アルキル基の炭素数とサイクル寿命(回)との
関係を示すグラフである。
【符号の説明】
BA1 本発明電池 1 正極 2 負極 3 セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 俊彦 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極と、酸化亜鉛、金属亜鉛及び結着剤を
    有する負極と、アルカリ電解液とを備えるアルカリ亜鉛
    二次電池おいて、前記負極に下記化1で表されるリン酸
    ジエステル又は下記化2で示すリン酸トリエステルが、
    これらリン酸ジエステル又はリン酸トリエステル、前記
    酸化亜鉛、前記金属亜鉛及び前記結着剤の総量に対し
    て、0.05〜0.20重量%の割合で添加されている
    ことを特徴とするアルカリ亜鉛二次電池。 【化1】 〔但し、式中、MはH、Na又はK、nは1〜10の整
    数、R1 は炭素数1〜4のアルキル基である。〕 【化2】 〔但し、式中、qは1〜10の整数、R2 は炭素数1〜
    4のアルキル基である。〕
  2. 【請求項2】正極と、酸化亜鉛、金属亜鉛及び結着剤を
    有する負極と、アルカリ電解液とを備えるアルカリ亜鉛
    二次電池おいて、前記負極に下記化3で表されるリン酸
    ジエステル又は下記化4で示すリン酸トリエステルが、
    これらリン酸ジエステル又はリン酸トリエステル、前記
    酸化亜鉛、前記金属亜鉛及び前記結着剤の総量に対し
    て、0.10〜0.15重量%の割合で添加されている
    ことを特徴とするアルカリ亜鉛二次電池。 【化3】 〔但し、式中、MはH、Na又はK、nは1〜10の整
    数、R1 は炭素数1〜4のアルキル基である。〕 【化4】 〔但し、式中、qは1〜10の整数、R2 は炭素数1〜
    4のアルキル基である。〕
JP34173193A 1993-12-09 1993-12-09 アルカリ亜鉛二次電池 Expired - Fee Related JP3311454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34173193A JP3311454B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 アルカリ亜鉛二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34173193A JP3311454B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 アルカリ亜鉛二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161357A true JPH07161357A (ja) 1995-06-23
JP3311454B2 JP3311454B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18348341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34173193A Expired - Fee Related JP3311454B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 アルカリ亜鉛二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311454B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642294B1 (en) 1997-10-02 2003-11-04 Basf Aktiengesellschaft Mixtures with special softening agents suited as a solid electrolyte or separator for electrochemical cells
WO2008001813A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Panasonic Corporation Pile sèche alcaline
JP2008282655A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池
EP2278645A1 (en) * 2003-08-26 2011-01-26 Rovcal, Inc. Alkaline cell with performance enhancing particle distribution
JP2020061222A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 日立化成株式会社 ニッケル亜鉛電池用負極及びニッケル亜鉛電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642294B1 (en) 1997-10-02 2003-11-04 Basf Aktiengesellschaft Mixtures with special softening agents suited as a solid electrolyte or separator for electrochemical cells
EP2278645A1 (en) * 2003-08-26 2011-01-26 Rovcal, Inc. Alkaline cell with performance enhancing particle distribution
WO2008001813A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Panasonic Corporation Pile sèche alcaline
US8080336B2 (en) 2006-06-28 2011-12-20 Panasonic Corporation Alkaline dry battery
JP2008282655A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池
JP4516092B2 (ja) * 2007-05-10 2010-08-04 パナソニック株式会社 アルカリ乾電池
JP2020061222A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 日立化成株式会社 ニッケル亜鉛電池用負極及びニッケル亜鉛電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3311454B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097347B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
EP0284333B1 (en) Sealed type nickel-hydride battery and production process thereof
JP3042043B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
US20140356702A1 (en) Positive electrode for alkaline storage battery and alkaline storage battery using the same
US5079110A (en) Alkaline storage cell
JP3311454B2 (ja) アルカリ亜鉛二次電池
JPH05174810A (ja) 電池用電極及び電池
CA2272386C (en) Alkaline storage battery and method for charging battery
JP3079303B2 (ja) アルカリ二次電池の活性化方法
JP3200822B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
CN1314721A (zh) 碱性蓄电池以及用于碱性蓄电池的正极
JP2584280B2 (ja) アルカリ蓄電池及びその製造方法
JP3399265B2 (ja) ニッケル正極をもつアルカリ電池及びその活性化方法
US5180646A (en) Nickel-cadium storage battery with improved electrical properties
JP2003257425A (ja) ニッケル水素蓄電池およびその製造方法
JP4984786B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH07161376A (ja) 密閉形アルカリ亜鉛蓄電池
JPH10284071A (ja) 焼結式水素吸蔵合金電極
JP3253382B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH0414760A (ja) 鉛蓄電池
JP3101622B2 (ja) ニッケル・水素アルカリ蓄電池
JP4742424B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP3482478B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JP2771584B2 (ja) 非焼結式密閉アルカリ蓄電池の製造方法
JP2003187804A (ja) ニッケル・水素蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees