JPH07161205A - 車両用信号灯具 - Google Patents

車両用信号灯具

Info

Publication number
JPH07161205A
JPH07161205A JP5339212A JP33921293A JPH07161205A JP H07161205 A JPH07161205 A JP H07161205A JP 5339212 A JP5339212 A JP 5339212A JP 33921293 A JP33921293 A JP 33921293A JP H07161205 A JPH07161205 A JP H07161205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
reflecting mirror
signal lamp
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5339212A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Kawaguchi
嘉史 川口
Toshiyuki Kondo
俊幸 近藤
Takeaki Okamura
武昭 岡村
Toshio Miyokawa
利夫 三代川
Hiroyuki Ito
博之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP5339212A priority Critical patent/JPH07161205A/ja
Publication of JPH07161205A publication Critical patent/JPH07161205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の車両用信号灯具においては、最も外側
となるレンズで光を拡散し配光特性を得るものであった
ので、レンズが光輝するものとなって平面的な印象とな
り、立体感などの演出が不可能で商品性が劣る問題点が
あった。 【構成】 本発明により、反射鏡3には光源2からの光
に適宜の拡散性を与えて反射する拡散ステップ3aを設
け、レンズ4にはフレネルカット4aが施されている車
両用信号灯具1としたことで、尾灯、方向指示灯などと
して使用されるこの種の車両用信号灯具1の配光特性を
損なうことなく、レンズ4に透明感を与えることを可能
とし、従来は平板なものであった車両用信号灯具1の外
観に立体感を与えることを可能とし課題を解決するもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用灯具に関するもの
であり、詳細には尾灯/制動灯、方向指示灯など信号用
として用いられる灯具の構成に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用信号灯具90の構
成の例を示すものが図6であり、この車両用信号灯具9
0には光源91を焦点とする回転放物面の反射鏡92が
設けられ、前記光源91からの光が反射鏡92に反射し
て平行光に収束し照射方向に向かう光路中にレンズ93
が設置されるている。
【0003】そして、前記レンズ93には、例えば魚眼
レンズ状とした拡散ステップ93aが設けられ、前記反
射鏡92からの平行光線に適宜の拡散性を与えて配光特
性を生成させるものであり、これにより自動車の前後な
どの所定の範囲からの確認が可能となる車両用信号灯具
90とされているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成の車両用信号灯具90においては、配光特
性を生成するための光の拡散がレンズ93に設けられた
拡散ステップ93aで行われるものとされたことで、こ
のレンズ93は背後にある物体が透視できる透視性能は
失われるものとなり、それにより、車両用信号灯具90
の点灯時にはレンズ93の位置で発光が行われているよ
うに見えるものとなる。
【0005】このことは、点灯時には立体感に乏しいも
のとなり、前記車両用信号灯具90は例え形状的に変化
を与えたとしても、点灯時には全てが同じような印象を
与えるものとなって、例えば自動車のグレードに対応す
る高級感の演出を図るときにも対応する手段がなく、こ
れにより、車両用信号灯具90の商品性の向上が困難で
あると言う問題点を生じ、この点の解決が課題とされる
ものとなっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、光源と、こ
の光源からの光を照射方向側に収束し反射する反射鏡
と、前記反射鏡からの反射光の光路中に設置されるレン
ズとで配光特性を生成して成る車両用信号灯具におい
て、前記反射鏡には前記光源からの光に適宜の拡散性を
与えて反射する拡散ステップを設け、前記レンズにはフ
レネルカットが施されていることを特徴とする車両用信
号灯具を提供することで課題を解決するものである。
【0007】
【実施例】つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。図1および図2に示すものは本発明
に係る車両用信号灯具の第一実施例であり、本発明にお
いても車両用信号灯具1は基本的に光源2と、反射鏡3
と、レンズ4とから構成されるものである点は従来例の
ものと同様である。
【0008】ここで、本発明においては従来例のレンズ
4に換えて、反射鏡3に拡散ステップ3aを設けるもの
であり、従って、前記反射鏡3は基本形状としては光源
2を焦点とする回転放物面に形成された反射面3b上
に、例えば凸球面とされた拡散ステップ3aが突出して
形成されるものとなっている。尚、前記拡散ステップ3
aを形成するに当たっては、格子状、同心円状、放射状
など、どのような配列としても良い。
【0009】このように構成されたことで前記反射鏡3
は光源2からの光を巨視的には平行光線として車両用信
号灯具1の照射方向に向かわせるものとし、微視的には
前記拡散ステップ3aの1ユニットを単位とする拡散光
を生じるものとなり、両者を総合すると照射方向に対し
適宜な広がりを有する照射角を有するものとなり、前記
反射鏡3により前記車両用信号灯具1としての配光特性
が基本的に生成されるものとなる。
【0010】一方、前記レンズ4には、例えば凸レンズ
をフレネル化し、同心円状にカットラインが表れる同心
円フレネルカット4aが施され、これにより車両用信号
灯具1は反射鏡3からの反射光の光路中に凸レンズが設
置されたのと等価の状態となり、前記反射鏡3からの反
射光はレンズ4で一旦は収束されて焦点を結び、その後
には再度拡散が行われるものとなる。
【0011】従って、前記車両用信号灯具1の通常に観
視される距離よりも、前記同心円フレネルカット4aの
焦点距離を充分に短いものとして設定しておけば、この
同心円フレネルカット4aは実質的には拡散作用を行う
ものと見做すことができ、この拡散の度合いは同心円フ
レネルカット4aの焦点距離を短いものとするほどに強
いものとなる。
【0012】よって、前記反射鏡3に施される拡散ステ
ップ3aによる部分的な拡散と、前記レンズ4に施され
る同心円フレネルカット4aによる全体的な拡散とを適
宜に組み合わせることで車両用信号灯具1として要求さ
れている配光特性が得られるものとなる。
【0013】尚、このときに、前記光源2からの直射光
も前記レンズ4の同心円フレネルカット4aを透過し外
部に放射されるものとなるので、不要である場合にはバ
ルブ頭部への黒色塗料の塗布、或いは、フードの取付な
ど公知の手段で遮蔽を行えば良い。また、前記レンズ4
の更に前面を光学的な作用を有しないアウターレンズ5
で覆い装飾効果を高めるなども自在である。
【0014】次いで、上記の構成とした本発明の車両用
信号灯具1の作用および効果について説明を行う。レン
ズ4を同心円フレネルカット4aが施されたものとした
ことで、このレンズ4は透視性に優れるものとなり、前
記車両用信号灯具1を照射方向側から観視するときに
は、特に点灯時には反射鏡3に施された拡散ステップ3
aが拡大して明確に観視されるものとなり、車両用信号
灯具1に立体感を与えるものとなる
【0015】このときに、視点が移動すると、同時に拡
散ステップ3aの拡大像も移動して見えるものとなり、
この作用により前記した立体感は一層に強調されると共
に、例えば拡散ステップ3aの配列を放射状など場所に
より形状が異なるものとしておけば、視点の移動と共に
見える形状も変化して従来にない斬新な印象を与えるも
のとなる。
【0016】図3に示すものは、本発明の第二実施例の
要部であり、前記反射鏡3を形成するに当たっては、こ
の反射鏡3を透明部材で形成し、背面側にアルミニウム
蒸着などで反射膜3cを形成しても良く、この場合には
光源2からの光は反射鏡3が形成された部材を透過した
後に反射膜3cで反射されるものとなるので、例えば赤
色、アンバー色など車両用信号灯具1に要求される色彩
の透明部材で反射鏡3を形成し、前記レンズ4を無色透
明で形成することも可能となり、外観の自由度が増すも
のとなる。
【0017】図4に示すものは本発明の第三実施例であ
り、前の実施例ではレンズ4には凸レンズをフレネル化
した同心円フレネルカット4aが施されたものとして説
明したが、この実施例ではシリンドリカルレンズ(円筒
状レンズ)をフレネル化したリニアフレネルカット4b
を施したものとされている。
【0018】従って、前記リニアフレネルカット4bは
平行線状に各カットを接続するカットラインが表れるも
のとなり、このときに、前記したカットラインに直交す
る方向には凸レンズ状の屈折作用を生じ、平行する方向
には何等に光学的な作用は生じないものとなる。
【0019】この実施例では上記のリニアフレネルカッ
ト4bは屈折作用が生じる方向を車両用信号灯具1の水
平方向、垂直方向の何れの方向に設定することも自由で
あるが、例えば水平方向として設定した場合(即ち、カ
ットラインが垂直となる場合)には反射鏡3からの反射
光は水平方向に広く拡散されるものとなり、また、外部
からの観視時には拡散ステップ3aは水平方向に拡大が
行われて見えるものとなって、視点の移動による見え方
の変化も大きいものとなる。
【0020】図5に示すものは本発明の第四実施例であ
り、前の第一実施例ではレンズ4には凸レンズをフレネ
ル化した同心円フレネルカット4aが施され一点に焦点
を有するものとして形成され、第三実施例では円筒状レ
ンズをフレネル化したリニアフレネルカット4bが施さ
れ線状の焦点を有するものとして形成され、何れにして
も焦点距離は単一のものであった。
【0021】これに対して、この実施例では、中心では
焦点距離はD1に設定され、外端ではD2に設定され
て、中心から外端に向かう中間位置では順次に焦点距離
D1から焦点距離D2に連続的に変化する多重焦点フレ
ネルカット6aがレンズ6に施されている。尚、図示は
焦点距離D1>焦点距離D2の状態で行ったが、これは
焦点距離D1<焦点距離D2としても良い。また、多重
焦点フレネルカット6aは同心円フレネルカットとして
形成(図1参照)しても良く、或いは、リニアフレネル
カットとして形成(図3参照)しても良い。
【0022】このようにすることで、レンズ6は周辺部
ほど拡散性を強くする。或いは逆に中心部ほど拡散性を
強くするなどの調整が自在なものとなり、車両用信号灯
具1としての配光特性の設定が容易になるなどの効果が
得られるものとなる。同時にレンズ6を透過して観視さ
れる拡散ステップ3aの見え方にも変化を与え、一層に
外観を斬新なものとする効果を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、反
射鏡には光源からの光に適宜の拡散性を与えて反射する
拡散ステップを設け、レンズにはフレネルカットが施さ
れている車両用信号灯具としたことで、例えば尾灯、方
向指示灯などとして使用されるこの種の車両用信号灯具
の配光特性を損なうことなく、レンズに透明感を与える
ことを可能とし、これにより、従来は平板なものであっ
た車両用信号灯具の外観に立体感を与えることを可能と
し、これにより商品性の向上に極めて優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用信号灯具の第一実施例を
一部を分解した状態で示す斜視図である。
【図2】 図1のA―A線に沿う断面図である。
【図3】 同じく本発明に係る車両用信号灯具の第二実
施例を要部で示す断面図である。
【図4】 同じく本発明に係る車両用信号灯具の第三実
施例を示す正面図である。
【図5】 同じく本発明に係る車両用信号灯具の第四実
施例を要部で示す断面図である。
【図6】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……車両用信号灯具 2……光源 3……反射鏡 3a……拡散ステップ 3b……反射面 3c……反射膜 4、6……レンズ 4a……同心円フレネルカット 4b……リニアフレネルカット 6a……多重焦点フレネルカット 5……アウターレンズ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、この光源からの光を照射方向側
    に収束し反射する反射鏡と、前記反射鏡からの反射光の
    光路中に設置されるレンズとで配光特性を生成して成る
    車両用信号灯具において、前記反射鏡には前記光源から
    の光に適宜の拡散性を与えて反射する拡散ステップを設
    け、前記レンズにはフレネルカットが施されていること
    を特徴とする車両用信号灯具。
  2. 【請求項2】 前記フレネルカットは同心円フレネルカ
    ットとされていることを特徴とする請求項1記載の車両
    用信号灯具。
  3. 【請求項3】 前記フレネルカットはリニアフレネルカ
    ットとされていることを特徴とする請求項1記載の車両
    用信号灯具。
  4. 【請求項4】 前記フレネルカットは焦点距離が連続的
    に変化する多重焦点フレネルカットとされていることを
    特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の車両
    用信号灯具。
JP5339212A 1993-12-06 1993-12-06 車両用信号灯具 Pending JPH07161205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339212A JPH07161205A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 車両用信号灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339212A JPH07161205A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 車両用信号灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07161205A true JPH07161205A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18325311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5339212A Pending JPH07161205A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 車両用信号灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07161205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1004818A3 (de) * 1998-11-25 2001-09-26 Hella KG Hueck & Co. Fahrzeugleuchte
JP2012009246A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Iwasaki Electric Co Ltd 反射鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1004818A3 (de) * 1998-11-25 2001-09-26 Hella KG Hueck & Co. Fahrzeugleuchte
JP2012009246A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Iwasaki Electric Co Ltd 反射鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150198306A1 (en) Dynamic three dimensional effect lamp assembly
JP2000133017A (ja) プロジェクター型ヘッドランプ
JP4485698B2 (ja) 車両用信号灯具
JP2002358806A (ja) ヘッドランプ
JPH0939653A (ja) 車両用表示灯
JPH07161205A (ja) 車両用信号灯具
JP3218551B2 (ja) 車両用信号灯具
JP3508907B2 (ja) 車両用信号灯具
JP2002184212A (ja) Led車両用灯具
JP2955166B2 (ja) 車両用信号灯具
GB2242014A (en) Vehicular signal lamp
JP3331581B2 (ja) 車両用灯具
JP4565601B2 (ja) 車両用灯具
JP2955168B2 (ja) 自動車用信号灯具
JP3891253B2 (ja) 車両用灯具
JP4165786B2 (ja) 車両用信号灯具
JP3076236B2 (ja) 車両用信号灯具
JP3666353B2 (ja) 車両用灯具
JP4403586B2 (ja) 車両用灯具
JP2002117708A (ja) 車両用灯具
JP4299940B2 (ja) 車両用灯具
RU2052707C1 (ru) Автомобильная фара
JPS6348887Y2 (ja)
JPH10275505A (ja) 車両用信号灯具
JP2001283615A (ja) 車両用信号灯具