JP2001283615A - 車両用信号灯具 - Google Patents

車両用信号灯具

Info

Publication number
JP2001283615A
JP2001283615A JP2000097026A JP2000097026A JP2001283615A JP 2001283615 A JP2001283615 A JP 2001283615A JP 2000097026 A JP2000097026 A JP 2000097026A JP 2000097026 A JP2000097026 A JP 2000097026A JP 2001283615 A JP2001283615 A JP 2001283615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
vehicle
outer lens
small
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000097026A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kondo
俊幸 近藤
Hidetaka Okada
英隆 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2000097026A priority Critical patent/JP2001283615A/ja
Publication of JP2001283615A publication Critical patent/JP2001283615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の反射面で配光特性を形成する車両用信
号灯具においては、反射面を小区画に区切り光を拡散さ
せるものであったので、アウターレンズを透過して見え
る反射面は単調となり、画一化した印象のものと成って
いた。 【解決手段】 本発明により、光源2と反射面3とアウ
ターレンズ4とからなり、反射面3が区画されアウター
レンズ4が略素通し状とされている車両用信号灯具1に
おいて、小区画31Aが、第一焦点距離f1とする第一
基準反射面31を基準とする第一小区画群31Aと、第
一焦点距離f1よりも短い第二焦点距離f2とする第二
基準反射面32を基準とする第二小区画群32Aとの混
在として形成されている車両用信号灯具1としたこと
で、焦点距離が異なる第一小区画群と第二小区画群とに
より、配光特性の形成に支障を来すことなく反射面に立
体感と独自のデザインとを与えられるものとして課題を
解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用灯具に関する
ものであり、詳細には、例えばストップランプ、ターン
シグナルランプなど自車の行動を他車などに対して告知
したり、テールランプなど自車の存在を告知する信号用
灯具に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用信号灯具90の構
成の例を示すものが図5、図6であり、先ず、光源91
に焦点を有する回転放物面など基準反射面を想定してお
き、この基準反射面を例えば放射状に分割して小区画9
2a(図5参照)を形成する。そして、前記小区画92
aのそれぞれが光源91からの光を適宜に拡散して照射
方向に反射するように、例えば平面、凸球面など、当初
に想定した放物面とは異なる形状の面に設定し反射面9
2とする。
【0003】このようにすることで、各小区画92aは
適宜に拡散する反射光を生じるものと成るので、これら
小区画92aの総合である反射面92の拡散角を車両用
信号灯具90に要求されている配光特性に合致させるこ
とで、反射面92自体で配光特性が形成されるものとな
る。従って、この車両用信号灯具90のアウターレンズ
93は素通し状とされている。尚、上記小区画への分割
は上記した放射状に限られるものではなく、例えば車両
のデザインを勘案し、図6に示すように格子状などに分
割される場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成においては、基本的には回転放物面など放
物系である反射面92上に小区画92aを設けただけの
ものであるので、放物状に分割したときも格子状に分割
したときも大きく印象が異なるものとは成らず、この構
成の車両用信号灯具90が普及するに従いデザインが陳
腐化するものと成っている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、光源と反射
面とアウターレンズとからなり、配光特性を形成するた
めに前記反射面が小区画に区画され、前記アウターレン
ズが略素通し状とされている車両用信号灯具において、
前記小区画が、第一焦点距離f1とする第一基準反射面
を基準とする第一小区画群と、前記第一焦点距離f1よ
りも短い第二焦点距離f2とする第二基準反射面を基準
とする第二小区画群との混在として形成されていること
を特徴とする車両用信号灯具を提供することで課題を解
決するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1及び図2に符号1で
示すものは本発明に係る車両用信号灯具であり、この車
両用信号灯具1は基本的には光源2と反射面3とアウタ
ーレンズ4とから成り、前記反射面3には小区画が設け
られて、この反射面3自体で配光特性が形成されるもの
とされ、よって、アウターレンズ4は素通し状のものと
されている点は従来例のものと同様である。
【0007】ここで、本発明においては、前記反射面3
を形成するに当たり、第一基準反射面31と、第二基準
反射面32とを想定するものであり、前記第一基準反射
面31も、前記第二基準反射面32も共に光源2を焦点
とする回転放物面など放物系の反射面として想定されて
いる。また、本発明では、前記第一基準反射面31と第
二基準反射面32とは、(第一基準反射面31の焦点距
離f1)>(第二基準反射面31の焦点距離f2)とな
るようにされている。
【0008】そして、上記した2つの基準反射面31、
32から反射面3を形成するときには、第一基準反射面
31の側が暫定的に基準とされ、従来例のものと同様に
小区画31aに区画され、配光特性が得られるようにこ
の小区画31aの面の変更が行われ、第一小区画群31
Aが構成される。
【0009】尚、この実施形態では第一小区画群31A
が放射状に形成されている例で示すが、本発明はこれを
限定するものではなく、実際の実施に当たり、従来例で
説明したように格子状など他の形態で形成することも自
在である。また、車両用信号灯具1のアウターレンズ4
の形状も丸形、角形、或いは、車両形状に沿う変形形状
など自在である。
【0010】また、前記第二基準反射面32に対して
は、同様に小区画32aへ区画が行われるが、この小区
画32aの一部分が、例えば、リング状、放射状など前
記第一基準反射面31により形成される反射面に対して
効果的なデザインとなるように選択され、第二小区画群
32Aが構成される。
【0011】このようにして得られた第一小区画群31
Aと第二小区画群32Aとを組合わせて反射面3を形成
するときには、第二小区画群32Aは第一小区画群31
Aよりも短い焦点距離f2を有するものであるので、第
一小区画群31Aが形成する面から第二小区画群32A
が照射方向側へ突出するものと成る。
【0012】よって、本発明によれば、反射面3上に
は、上記した第二小区画群32Aの選択により自在なデ
ザインとする突起部分が形成できるものと成り、前記光
源2の非点灯時には、素通し状のアウターレンズ4を透
視してそのデザイン形状を立体感をもって観視すること
ができるものと成る。
【0013】また、光源2の点灯時には、前記第一小区
画群31Aも第二小区画群32Aも基本的には光源を焦
点とする回転放物面など放物系の反射面を基準とするも
のであるので、焦点fにある光源2からの光を照射方向
に向かい反射するものと成る。
【0014】よって、適宜に光を拡散し配光特性を形成
するものとされた第一小区画群31Aに対し、第二小区
画群32Aの面形状を放物面のままとしておけば、この
第二小区画群32Aからの反射光は拡散せず、第二小区
画群32Aにより行われたデザイン形状が明るく見える
ものと成る。また、光源2の点灯時においても第二小区
画群32Aが突出していることによる立体感は当然に生
じるものと成る。
【0015】即ち、本発明によれば、反射面3を焦点距
離の異なる第一小区画群31Aと第二小区画群32Aと
の混在で形成したので、従来にない立体感に富む反射面
3となり、且つ、その組合せが自在であるので、自在な
デザインが形成でき、容易に陳腐化することのないもの
とすることができる。
【0016】尚、上記の説明ではアウターレンズ4は素
通し状のものとして説明を行ったが、本発明はこれを限
定するものではなく、図1中に符号4aで示すようにア
ウターレンズ4にプリズムカットを設けるのも自在であ
り、このようにすることで、第一小区画群31A、第二
小区画群32A、プリズムカット4aの三層で発光し、
一層に立体感が増し美観の向上が図れるものと成る。
【0017】図3は本発明に係る車両用信号灯具1の別
な実施形態であり、この種の車両用信号灯具1において
は、何らかの光源2から外部に直接に放射される直射光
を遮る手段が設けられ、アウターレンズ4面が均一な明
るさとなるように図られるのが通常である。
【0018】この場合、前記アウターレンズ4の光源2
に対応する部分に、例えばリフレックスなどを設けて対
応しても良いものであるが、この実施形態では前記反射
面3とアウターレンズ4との間にインナーレンズ5を設
け、このインナーレンズ5にリフレックスリフレクタ5
aを設けている。
【0019】このようにすることで、アウターレンズ4
は素通し状のままとしておくことが可能であり、車両用
信号灯具1としての外観デザインを大きく崩すことがな
く、また、インナーレンズ5はこの車両用信号灯具1の
照射方向に対して直交するように設けることが容易であ
るので、車体デザインとの整合のために照射方向に対し
て傾き設けられている場合が多いアウターレンズ4にリ
フレックスリフレクタ5aを設ける困難さを解消でき
る。
【0020】図4は本発明に係る車両用信号灯具1の更
に別な実施形態であり、この実施形態も前の実施形態と
同様に光源2からの直射光の処理に関するものである。
そして、この実施形態では、前記光源2に例えば有底円
筒状のキャップ6を被着させ、このキャップ6の頂面に
リフレックスリフレクタ6aを設け、前の実施形態と同
様な作用を得られるものとしている。
【0021】また、このようにキャップ6を設けるとき
には、このキャップ6の側面にカット6bを設けること
も自在であり、このようにすれば、光源2の点灯時には
カット6bによる光線の変化が反射面3に映り込むもの
と成るので、点灯時と非点灯時で反射面3の見え方を大
きく異なるものとすることができ、一層の美観の向上が
可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、光
源と反射面とアウターレンズとからなり、配光特性を形
成するために前記反射面が小区画に区画され、前記アウ
ターレンズが略素通し状とされている車両用信号灯具に
おいて、前記小区画が、第一焦点距離f1とする第一基
準反射面を基準とする第一小区画群と、前記第一焦点距
離f1よりも短い第二焦点距離f2とする第二基準反射
面を基準とする第二小区画群との混在として形成されて
いる車両用信号灯具としたことで、焦点距離が異なる第
一小区画群と第二小区画群とにより、配光特性の形成に
支障を来すことなく反射面に立体感を与えられるものと
すると共に、第二小区画群により形成できる反射面上の
紋様も自在なものとし、もって、この種の車両用信号灯
具のデザインの単純化、画一化を避け、美観の向上に極
めて優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用信号灯具の実施形態を一
部を破断した状態で示す正面図である。
【図2】 図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】 同じく本発明に係る車両用信号灯具の別の実
施形態を示す断面図である。
【図4】 同じく本発明に係る車両用信号灯具の更に別
の実施形態を示す断面図である。
【図5】 従来例を示す説明図である。
【図6】 別の従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
1……車両用信号灯具 2……光源 3……反射面 31……第一基準反射面 32……第二基準反射面 31A……第一小区画群 32A……第二小区画群 4……アウターレンズ 4a……プリズムカット 5……インナーレンズ 5a……リフレックスリフレクタ 6……キャップ 6a……リフレックスリフレクタ 6b……カット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と反射面とアウターレンズとからな
    り、配光特性を形成するために前記反射面が小区画に区
    画され、前記アウターレンズが略素通し状とされている
    車両用信号灯具において、前記小区画が、第一焦点距離
    f1とする第一基準反射面を基準とする第一小区画群
    と、前記第一焦点距離f1よりも短い第二焦点距離f2
    とする第二基準反射面を基準とする第二小区画群との混
    在として形成されていることを特徴とする車両用信号灯
    具。
  2. 【請求項2】 前記アウターレンズには、前記第一小区
    画群と第二小区画群との混在の状態に応じるプリズムカ
    ットが施されていることを特徴とする請求項1記載の車
    両用信号灯具。
  3. 【請求項3】 前記反射面と前記アウターレンズとの間
    には前記光源を覆うリフレックスリフレクタが設けられ
    たインナーレンズが設けられていることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の車両用信号灯具。
  4. 【請求項4】 前記光源にはキャップが被着され、この
    キャップの頂面にリフレックスリフレクタが設けられて
    いることを特徴とする請求項1または請求項2記載の車
    両用信号灯具。
JP2000097026A 2000-03-31 2000-03-31 車両用信号灯具 Pending JP2001283615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097026A JP2001283615A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 車両用信号灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097026A JP2001283615A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 車両用信号灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283615A true JP2001283615A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18611707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097026A Pending JP2001283615A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 車両用信号灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104566112A (zh) * 2013-10-07 2015-04-29 现代自动车株式会社 车灯光源模块
CN104728722A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 现代自动车株式会社 用于车辆的灯的光源模块
JP2019153412A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 市光工業株式会社 車両用灯具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104566112A (zh) * 2013-10-07 2015-04-29 现代自动车株式会社 车灯光源模块
CN104728722A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 现代自动车株式会社 用于车辆的灯的光源模块
JP2019153412A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7247458B2 (ja) 2018-03-01 2023-03-29 市光工業株式会社 車両用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1126209B1 (en) Double-stacked type lamp unit for the vehicle
US6129447A (en) Automobile lamp
JP3124959B2 (ja) 二重焦点レンズを具備する車両用灯具
US6439745B2 (en) Light composition for vehicle light
JPH11339505A (ja) 灯 具
JPH117808A (ja) 車輌用灯具
KR20000048046A (ko) 전등
JP2000133017A (ja) プロジェクター型ヘッドランプ
US6264347B1 (en) Indicating light with homogeneous illumination, including smooth zones
US6343872B1 (en) Lighting device for motor-vehicles, having a highly discontinuous reflective surface
JP2001283615A (ja) 車両用信号灯具
JP4422887B2 (ja) Led車両用灯具
JP2017208261A (ja) 車両用灯具
JP2001266608A (ja) 車両用信号灯具
JP2001067905A (ja) 自動車用灯具
JP2019003797A (ja) 車両用灯具
JP3331581B2 (ja) 車両用灯具
JP2007207667A (ja) 灯具
JP4335402B2 (ja) 車両用信号灯具
JPH11265606A (ja) 車輌用標識灯
JP2003346514A (ja) 車両用灯具
JPH09298002A (ja) 車輌用灯具
JPS6242413Y2 (ja)
JP2003077314A (ja) 車両用灯具
JP2003323805A (ja) 車両用信号灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703