JPH10275505A - 車両用信号灯具 - Google Patents

車両用信号灯具

Info

Publication number
JPH10275505A
JPH10275505A JP9077609A JP7760997A JPH10275505A JP H10275505 A JPH10275505 A JP H10275505A JP 9077609 A JP9077609 A JP 9077609A JP 7760997 A JP7760997 A JP 7760997A JP H10275505 A JPH10275505 A JP H10275505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
convex portion
shape
protrusion part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9077609A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Matsuno
浩樹 松野
Shigehiro Kobayashi
重弘 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP9077609A priority Critical patent/JPH10275505A/ja
Publication of JPH10275505A publication Critical patent/JPH10275505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のこの種の車両用信号灯具においては、
反射鏡に反射部凸部を、レンズにレンズ部凸部を設ける
ことで透明感と奥行感とを与えていたが、点灯時に放射
される光が平面的で、今一つ高級感に欠ける問題点があ
った。 【解決手段】 本発明により、反射部凸部31とレンズ
部凸部41との軸方向に直交する断面は多角形状とされ
ている車両用信号灯具1としたことで、反射鏡3には反
射部凸部31を、レンズ4にはレンズ部凸部41を設け
ることで透明感と奥行感とを与えることを可能とした車
両用信号灯具1に、上記に加えて、反射部凸部31とレ
ンズ部凸部41とでプリズム作用によりビーム状に光を
分割することで、あたかも宝石、カットガラスに見られ
るようなキラメキ感を与えることを可能とし、一層の高
級感の演出を可能として課題を解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用の灯具に関す
るものであり、詳細にはテール/ストップランプなど信
号用として用いられる灯具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の、この種の車両用信号灯具90の
構成の例を示すものが図6であり、この車両用信号灯具
90は、白熱電球のフィラメントなど、近似的には点光
源に近い光源91を焦点とする回転放物面92aを基本
形状とする反射鏡92と、基本形状を一定肉厚の板状と
する樹脂、ガラスなど透明部材などによるレンズ93と
から構成されている。
【0003】そして、前記反射鏡92の基本的な面であ
る回転放物面92aには、図7に示すように、この車両
用信号灯具90の車両への取付状態での垂直方向に沿う
方向には光学的作用を持たず、これと直交する方向には
円弧面とされて収束作用を有するシリンドカルレンズ状
とした反射部凸部92bが密着する状態として設けられ
ている。
【0004】従って、前記反射部凸部92bは、この車
両用信号灯具90を車両に取付けた状態で反射鏡92を
正面から見た状態では垂直方向への筋状に見えるものと
なり、以下にこの方向を軸と称する。また、同時に、前
記レンズ93側には、図8に示すように、同様にシリン
ドカルレンズ状としたレンズ部凸部93aが設けられ、
このときに、前記反射部凸部92bとレンズ部凸部93
aとは軸を略直交する状態として設けられている。
【0005】このように構成された車両用信号灯具90
において、光源91の点灯を行うと、この光源91から
の光の前記反射部凸部92bに達したものは適宜に水平
方向に拡散されるものと成る。このときに、反射鏡92
としては基本形状が回転放物面として形成されているの
で、反射鏡92全体を総合した反射光は車両用信号灯具
90の正面方向から左右に適宜に拡散されたものとな
る。
【0006】前記反射鏡92からの反射光は続いてレン
ズ93を透過するが、このレンズ93には前記反射部凸
部92bに軸を略直交するレンズ部凸部93aが設けら
れているので、このレンズ部凸部93aにより垂直方向
に適宜な拡散が行われるものとなり、総合して車両用信
号灯具90としての配光特性が得られるものとなるので
ある。
【0007】このように、反射鏡92により広く光を拡
散する必要のある水平方向への光の拡散機能を持たせ配
光特性の生成の一部を担わせることで、レンズ93側に
要求される配光特性の生成に対する機能は、より狭くて
良い水平方向への拡散で良いものとなり、結果としてレ
ンズ93は透明度が高くなり、奥行感などが強調されて
高級感が演出できるものとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成の車両用信号灯具90においては、確かに
透明感、奥行感などには優れるものとなるが、併せて高
級感の演出のためには、例えば宝石、あるいは、カット
が施されたクリスタルガラスなどのような高いキラメキ
感が要求されるものとなり、このキラメキ感の向上は従
来の構成では充分でなく、この点の解決が課題とされる
ものと成っていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的手段として。基本形状を光
源を焦点とする回転放物面としている反射鏡と、基本形
状を一定肉厚の板状としているレンズとから成り、前記
反射鏡の面にはシリンドカルレンズ状とした反射部凸部
が密接して設けられ、前記レンズの面には同じくシリン
ドカルレンズ状としたレンズ部凸部が密接して設けら
れ、且つ、前記反射部凸部とレンズ部凸部都が略直交す
る状態とされた車両用信号灯具において、前記反射部凸
部とレンズ部凸部との軸方向に直交する断面は多角形状
とされていることを特徴とする車両用信号灯具を提供す
ることで、透明感、奥行感の向上と共に、キラメキ感の
向上も可能として課題を解決するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すもの
は本発明に係る車両用信号灯具であり、この車両用信号
灯具1には基本形状を光源2を焦点とする回転放物面3
aとする反射鏡3が設けられ、この反射鏡3を覆い基本
形状を一定肉厚の板状としたレンズ4が設けられるもの
である点は従来例のものと同様である。
【0011】また、前記反射鏡3には、この車両用信号
灯具1を車両に取付けた状態での垂直方向に沿い軸を有
する所謂シリンドカルレンズ状とした反射部凸部31が
設けられ、前記レンズ4には前記反射部凸部31と略直
交する方向に軸を有する同様にシリンドカルレンズ状と
したレンズ部凸部41が設けられるものである点も従来
例のものと同様である。
【0012】ここで、本発明においては、前記反射部凸
部31の軸に直交する方向への断面形状を従来例の円弧
状に対し、図2に示すように、例えば従来例の反射部凸
部或いはレンズ部凸部を形成していた円弧に内設する多
角形など、多角形状とするものであり、同様にレンズ部
凸部41の軸に直交する方向への断面形状も図3に示す
ように多角形状とするものである。
【0013】次いで、上記の構成とした本発明の車両用
信号灯具1の作用および効果について説明を行う。先
ず、光源2を点灯したときに、もしも、前記反射部凸部
31が図4に示すように31a〜31eの5面を有する
多角形として形成されているものであれば、前記光源2
からの光は図4に示すように水平方向の5方向に向かう
ビーム状として分割され、レンズ4に向かう(図示は3
1c、31dの2面で代表させて示す)ものとなり、各
ビームの間には光がない暗部DRを生じるものとなる。
【0014】そして、それぞれのビームがレンズ4に達
したときには、このレンズ4に設けられたレンズ部凸部
41の面41a〜41eにより、図5に示すように今度
は垂直方向の例えば5方向に向かうビーム状として分割
され、同様に暗部DRを生じる(図示は3方向で代表さ
せて示す)ものとなり、これら個々に分割されたビーム
状の光の全てが集合したもので車両用信号灯具1として
の配光特性が生成されるものとなる。
【0015】また、昼間時において太陽光などがレンズ
4面に照射されたときには、このレンズ4を透過する光
(近似的には平行光線)は、図3とは逆に前記レンズ部
凸部41により垂直方向の5方向にビーム状の分割が行
われて反射鏡3方向に向かうものとなる。
【0016】そして、それぞれのビームは反射部凸部3
1により水平方向へのビーム状の分割が行われ、一部の
ものは、内部で再反射するなどして、再度レンズ4を透
過し、これにより再度垂直方向への分割が行われるなど
して観視者に達するものとなるのである。よって、この
場合においても観視者に達する反射光には暗部DRを生
じているものと成る。
【0017】ここで、本発明の構成とした車両用信号灯
具1と、従来例の構成とした車両用信号灯具との見え方
の相違について説明を行うと、従来例のものが反射部凸
部、レンズ部凸部共に円弧面で形成されていることから
光源からの光に対し、切れ目のない、言い換えれば扇状
の拡散を行うものであり、従って、レンズの面に沿い上
下、左右に視点を移動しても、配光特性の範囲において
はそれ程に明るさに不連続性を感じさせないものであ
る。
【0018】これに対して本発明の構成の車両用信号灯
具1では、反射部凸部31、レンズ部凸部41共に多角
形状に形成し光をビーム状に分割しているので、レンズ
3の面に沿い上下、左右に視点を移動した場合には上記
に説明したように暗部DRが存在するので、光が見える
位置と見えない位置とを生じる。
【0019】しかも、光のビーム状への分割は、角度の
異なる平面による屈折による、所謂プリズム作用として
行われるので、積極的には拡散が行われず、よって、ビ
ーム状に分割された光の輝度も高いものとなる。従っ
て、光が見える位置と見えない位置とを生じ、且つ、光
が見える位置が高い輝度を有していると言うことはキラ
メキ感が向上するものとなるのである。尚、昼間時の太
陽光が入射したときの反射光においても同様な作用によ
りキラメキ感が得られるものとなる。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、反
射部凸部とレンズ部凸部との軸方向に直交する断面は多
角形状とされている車両用信号灯具としたことで、反射
鏡には反射部凸部を、レンズにはレンズ部凸部を設ける
ことで透明感と奥行感とを与えることを可能とした車両
用信号灯具に、上記に加えて、反射部凸部とレンズ部凸
部とでプリズム作用によりビーム状に光を分割すること
で、あたかも宝石、カットガラスに見られるようなキラ
メキ感を与えることを可能とし、一層の高級感の演出を
可能として、この種の車両用信号灯具の商品性の向上に
極めて優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用信号灯具の実施形態を一
部を分解した状態で示す斜視図である。
【図2】 図1のA―A線に沿う断面図である。
【図3】 図1のB―B線に沿う断面図である。
【図4】 反射部凸部の作用を示す説明図である。
【図5】 レンズ部凸部の作用を示す説明図である。
【図6】 従来例を示す斜視図である。
【図7】 図6のC―C線に沿う断面図である。
【図8】 図6のD―D線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1……車両用信号灯具 2……光源 3……反射鏡 3a……回転放物面 31……反射部凸部 31a〜31e……反射部凸部の面 4……レンズ 41……レンズ部凸部 41a〜41e……レンズ部凸部の面 DR……暗部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本形状を光源を焦点とする回転放物面
    としている反射鏡と、基本形状を一定肉厚の板状として
    いるレンズとから成り、前記反射鏡の面にはシリンドカ
    ルレンズ状とした反射部凸部が密接して設けられ、前記
    レンズの面には同じくシリンドカルレンズ状としたレン
    ズ部凸部が密接して設けられ、且つ、前記反射部凸部と
    レンズ部凸部都が略直交する状態とされた車両用信号灯
    具において、前記反射部凸部とレンズ部凸部との軸方向
    に直交する断面は多角形状とされていることを特徴とす
    る車両用信号灯具。
JP9077609A 1997-03-28 1997-03-28 車両用信号灯具 Pending JPH10275505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077609A JPH10275505A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 車両用信号灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077609A JPH10275505A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 車両用信号灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10275505A true JPH10275505A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13638671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9077609A Pending JPH10275505A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 車両用信号灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10275505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8159750B2 (en) 2004-10-13 2012-04-17 Nec Corporation Illumination structure and illumination lens mounted thereon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8159750B2 (en) 2004-10-13 2012-04-17 Nec Corporation Illumination structure and illumination lens mounted thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6244732B1 (en) Lamp
JPS6131921B2 (ja)
JP3104870B2 (ja) 自動車用ランプ
JPH11297103A (ja) 灯 具
JPH11329019A (ja) 表示ライトディスプレイ
JP2000173319A (ja) 灯 具
JP2000100212A (ja) 二重焦点レンズ及び該二重焦点レンズを具備する車両用灯具
JP2002216510A (ja) 車両用信号灯具
US4558402A (en) Vehicle lamp assembly
JP3218551B2 (ja) 車両用信号灯具
JPH10275505A (ja) 車両用信号灯具
KR20010039959A (ko) 차량용 램프 및 그 반사경의 반사면 결정 방법
JP3666353B2 (ja) 車両用灯具
JP3331579B2 (ja) 車両用灯具の反射面構造
JP2955166B2 (ja) 車両用信号灯具
JPS6210803A (ja) 車輌用灯具
JP2000173312A (ja) 車両用灯具
JP2955168B2 (ja) 自動車用信号灯具
JP2000149616A (ja) 車両用灯具
JP2696741B2 (ja) 車両用信号灯具
JPH07161205A (ja) 車両用信号灯具
JP2001216817A (ja) 車両用灯具
JPH10255513A (ja) 車両用前照灯
JP2002117708A (ja) 車両用灯具
JPH0439161B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106