JP2000173312A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JP2000173312A
JP2000173312A JP10346165A JP34616598A JP2000173312A JP 2000173312 A JP2000173312 A JP 2000173312A JP 10346165 A JP10346165 A JP 10346165A JP 34616598 A JP34616598 A JP 34616598A JP 2000173312 A JP2000173312 A JP 2000173312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
vehicle
basic
light
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10346165A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yamada
哲夫 山田
Atsushi Watanabe
淳 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP10346165A priority Critical patent/JP2000173312A/ja
Publication of JP2000173312A publication Critical patent/JP2000173312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の、反射鏡に複数の反射カットを施して
配光特性の一部を形成させる構成とした車両用灯具にお
いては、反射カットが外側に光を放射する性質が強く、
点灯時に側方から見ると灯具の半分のみが発光している
ように見え見栄えを損なう問題点を生じていた。 【解決手段】 本発明により、少なくとも一部の基本反
射面4の基本反射方向がこの車両用灯具1の中心軸Z方
向に向かい傾けられている車両用灯具1としたことで、
それぞれの基本反射面に施される反射カットのほぼ全て
を、この車両用灯具1の配光特性の範囲に万遍なく放射
させることを可能とし、これにより、斜め方向から車両
用灯具を見るときには車両用灯具の全面がが光り輝いて
見えるものとして課題を解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばテールラン
プなど信号用灯火として用いられる車両用灯具に関する
ものであり、詳細には、配光特性形成の一部を反射鏡に
負担させる構成とした車両用具に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用灯具90の構成の
例を示すものが図5および図6であり、この車両用灯具
90の反射鏡91には複数、例えば4面の基本反射面9
3a〜93dが設定されている。このときに、それぞれ
の基本反射面93a〜93dは白熱電球のフィラメント
など光源92の位置を焦点とする放物面として形成さ
れ、前記光源92を通る中心線Z(光軸)から遠ざかる
に従い焦点距離が大きくなるように設定されている。
【0003】このようにすることで、それぞれの基本反
射面93a〜93d間に生じる段差部93eには光源9
2からの光が達しないものとなり、配光特性上に不要と
なる光を生じないようにすることが出来るものとなる。
そして、前記したそれぞれの基本反射面93a〜93d
には適宜半径とした凸面状(図示の例)もしくは凹面状
の反射カット94a〜94dを施し、水平方向の所望範
囲に光を拡散させるのである。
【0004】尚、上記の構成とすると前記段差部93e
には確かに光源92からの直射光は到達しないものとは
なるが、反射カット94a〜94dからの反射光が当た
り、車両用灯具90としては不要な迷光の発生要因とな
るので、図6に示すように隣り合う反射カット94a〜
94d間をを滑らかな曲面で接続する傾斜徐変部95と
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成の車両用灯具90においては、基本的に中
心線Zから右側に存在する前記反射カット94a〜94
dは右側に向けて光を拡散する傾向が強いことと、前記
傾斜徐変部95が更にこの傾向を助成するものとなるの
で、車両用灯具90を中心線Zの右側から見るときには
図5中に符号Lで示す右の半部のみが光輝しているよう
に見え符号Bで示す左の半部は暗く見えるものとなる。
【0006】このことは、前記中心線Zを外れて追尾す
る車両には車両用灯具90の何れかの半部のみが発光し
ているように見えるものとなり、見栄えを減じて商品性
を損なうばかりでなく、発光面積が減少することで視認
性の低下を招く問題点も生じ、これらの点の解決が課題
とされるものとなっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記した従来
の課題を解決するための具体的な手段として、それぞれ
が干渉を生じないようにして複数の基本反射面を想定
し、この基本反射面に水平方向に拡散する反射カットを
施して水平方向の照射角を設定して成る車両用灯具にお
いて、少なくとも一部の前記基本反射面の基本反射方向
がこの車両用灯具の中心軸方向に向かい傾けられている
ことを特徴とする車両用灯具を提供することで課題を解
決するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すもの
は本発明に係る車両用灯具であり、この車両用灯具1の
光源2に対応する反射鏡3には複数の基本反射面4が形
成され、この基本反射面4に施される反射カット5によ
り主に水平方向の配光特性を形成させるものである点は
従来例のものと同様である。また、図は車両用灯具1を
車両に取付けた状態での水平方向に沿う断面で示してあ
る。
【0009】この実施形態の説明に当たっては、理解を
容易とするために従来例と同様に前記基本反射面が中心
線Zの左右に同数の対称として設けられている例で説明
し、また、この基本反射面4a〜4dに施される反射カ
ット5a〜5dは凸曲面である例で説明するが、実際の
実施に当たっては基本反射面の数、対称性、および、反
射カットの形状などが限定されるものではなく、例えば
反射カットを凹曲面とするなどの変更は自在である。
【0010】ここで、本発明においては、少なくとも一
部の前記基本反射面4a〜4fの、光源2からの光に対
する反射光を生じる方向を前記車両用灯具1の光源2を
通る中心線Z方向に向かい傾けるものであり、この実施
形態では前記基本反射面4a、4bは従来通りに中心線
Zと平行な反射光を生じるものとされているが、基本反
射面4c〜4fは上記のように内側に向かい傾くものと
されている。
【0011】尚、図1は図面が煩雑化するのを避けるた
めに照射方向側から見た状態で右半部のみを示してい
る。前記反射光を傾ける一つの方法としては、図1に示
すように基本反射面4c〜4fのそれぞれの中心軸Xc
〜Xfを、反射光が内側に向かうように、光源2の位置
を中心として適宜度数だけ水平の時計方向に傾けるもの
とし、図示は省略してあるが左半部も前記中心線Zに対
し右半部と略対称に傾けるものとすれば良い。また、こ
のときに、各基本反射面4(a〜f)の焦点距離F(a
〜f)も適宜として変えられている。
【0012】このように形成された基本反射面4a〜4
fには従来例と同様に凸曲面とした反射カット5a〜5
fが形成されるものとなるが、前記中心軸Xc〜Xfが
傾けられた基本反射面4c〜4fは基本的に中心軸Z方
向に向かう反射光を生じるものであるので、反射カット
5a〜5fが形成された後にも反射光を中心軸Z方向に
向かわせる特性を引き継ぐものとなる。
【0013】従って、本発明の車両用灯具1は点灯時
に、照射方向側で且つ中心線Zの左側から見るときに
は、左半部に加えて右半部も同様に発光して見えるもの
となり、即ち、全面が発光するものとなって、観視者に
左右の何れか半分だけが輝いて見えて違和感を与えた
り、実質的な発光面積が減少するなどを解決できるもの
となる。
【0014】尚、図1中に符号6で示すものは前記基本
反射面4(a〜f)間に生じる段差部であり、図2に示
すように前記基本反射面4に反射カット5(a〜f)が
形成されたときには、この段差部6の部分には、従来例
と同様に傾斜徐変部7を形成しても良いものであり、ま
た、後に記載するように無段差部8としても良いもので
ある。
【0015】また、図2中に符号9で示すものは前面レ
ンズであり、従来例と同様に前記反射鏡3が上記の構成
により水平方向の配光特性の形成を受け持つものとなっ
ているので、垂直方向への拡散を行わせるレンズカット
9aが施されているものであるが、車両用灯具1におい
ては基本的に垂直方向への拡散度は低くて良いものであ
るので、前記レンズカット9aは軽微であり、前面レン
ズ9としては透明感が高く形成できるものとなる。
【0016】図3に示すものは、前記段差部6を無段差
部8とするときの実施形態の一例を示すものであり、前
記反射カット5が凸曲面であるときには段差部6で突出
している側の反射カット5を下側の反射カット5に達す
るまで延長させれば良い。このときに前記無段差部8で
は乱反射する光を生じる可能性があるが、本発明により
何れの位置から見るときにも反射鏡3の全面が発光して
見えるので、上記乱反射する光のみが観視者に達するこ
とはなく、無段差部8のみが光り輝き観視者に違和感を
与える状態は回避できるものとなる。
【0017】また、段差部6を無段差部8とするときの
効果としては、段差部6を解消するために形成する傾斜
徐変部7は従来例の項でも説明したように、この傾斜徐
変部7が配光特性の更に外側に光を反射する傾向が強い
ので、傾斜徐変部7で反射する光は車両用灯具1として
の照射光としては無効となる部分が多く、よって、傾斜
徐変部7により光量の損失を招いていたのが解消され、
車両用灯具1の光度を向上できるものとなる。
【0018】図4に示すものは前記基本反射面4(a〜
f)を本発明の構成とするときの別の実施形態であり、
前の実施形態では基本反射面4c〜4fのそれぞれの中
心軸Xc〜Xfは全て異なる傾斜角を持つものとしてい
たが、この実施形態では中心軸Xc〜Xfは全て同じ傾
斜角を有し、焦点距離F(c〜f)のみが異なるものと
されている。
【0019】要は、本発明においては、反射鏡3中に設
けられる基本反射面4の少なくとも一部のものを、反射
光が中心線Z方向に向かうように生じるものとすること
に要旨があるものであって、その手段を問うものではな
い。よって、例えば中心軸X(c〜f)の傾斜角を交互
に小→大→小→大とすると共に焦点距離Fも適宜に調整
し、各基本反射面4(c〜f)間に段差部6を生じない
ものとするなどの設計変更は自在である。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、少
なくとも一部の基本反射面の基本反射方向がこの車両用
灯具の中心軸方向に向かい傾けられている車両用灯具と
したことで、それぞれの基本反射面に施される反射カッ
トのほぼ全てを、この車両用灯具の配光特性の範囲に万
遍なく放射させることを可能とし、これにより、斜め方
向から車両用灯具を見るときに、車両用灯具の半分のみ
が光り輝いて見え観視者に違和感を生じさせていたのを
解消し、この種の車両用灯具の見栄えを向上させ、商品
性の向上に極めて優れた効果を奏するものである。ま
た、何れの方向から見るときにも、車両用灯具の全面が
発光するものとなったことで、斜め方向から見るときの
発光面積の減少の問題も解決され、視認性が向上してこ
の種の車両用灯具の性能の向上にも極めて優れた効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用灯具の実施形態を示す要
部断面図である。
【図2】 基本反射面に反射カットを形成した状態を示
す説明図である。
【図3】 同じく本発明に係る車両用灯具の別の実施形
態を示す要部断面図である。
【図4】 同じく本発明に係る車両用灯具の更に別の実
施形態を示す要部断面図である。
【図5】 従来例を示す断面図である。
【図6】 従来例の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
1……車両用灯具 2……光源 3……反射鏡 4(a〜f)……基本反射面 5(a〜f)……反射カット 6……段差部 7……傾斜徐変部 8……無段差部 9……前面レンズ 9a……レンズカット Z……車両用灯具の中心線 X……基本反射面の中心軸 F……基本反射面の焦点距離

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが干渉を生じないようにして複
    数の基本反射面を想定し、この基本反射面に水平方向に
    拡散する反射カットを施して水平方向の照射角を設定し
    て成る車両用灯具において、少なくとも一部の前記基本
    反射面の基本反射方向がこの車両用灯具の中心軸方向に
    向かい傾けられていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 【請求項2】 前記基本反射面は放物面であり、設けら
    れる位置が前記中心軸方向から遠ざかるに従い焦点距離
    を大きく設定されていることを特徴とする請求項1記載
    の車両用灯具。
JP10346165A 1998-12-04 1998-12-04 車両用灯具 Pending JP2000173312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346165A JP2000173312A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346165A JP2000173312A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000173312A true JP2000173312A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18381561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10346165A Pending JP2000173312A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000173312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027289A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用信号灯具
JP2012230784A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2016207275A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 市光工業株式会社 車両用灯具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027289A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用信号灯具
JP2012230784A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2016207275A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 市光工業株式会社 車両用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173453B2 (ja) 車両用信号灯具
US8292480B2 (en) Lamp including main reflector, sub-reflector and LED assembly
JP3104870B2 (ja) 自動車用ランプ
JP4290601B2 (ja) 車両用灯具ユニットおよび車両用灯具
US6244732B1 (en) Lamp
US4989125A (en) Reflector using fresnel-type structures having a plurality of active faces
US5762414A (en) Indicating light, in particular a complementary stop light for a motor vehicle, having a number of light sources in line with each other
JP2002093209A (ja) 車両用灯具
JP3913358B2 (ja) 車輌用標識灯
JP2002216510A (ja) 車両用信号灯具
JP2004139903A (ja) 車両用灯具
JP4078116B2 (ja) バイザ付車両用灯具
KR100389783B1 (ko) 차량용 램프 및 그 반사경의 반사면 결정 방법
JP2017208261A (ja) 車両用灯具
JP2000173312A (ja) 車両用灯具
JP3193891B2 (ja) 車輌用標識灯
JP3331579B2 (ja) 車両用灯具の反射面構造
JPH10188613A (ja) 車輌用標識灯
JP4711585B2 (ja) 傾斜した光線を発生しうる自動車用の表示灯
JP2000149616A (ja) 車両用灯具
JP2955168B2 (ja) 自動車用信号灯具
JPH09167504A (ja) 車両用灯具
JP3331580B2 (ja) 車両用灯具
JP2000276905A (ja) Led光源車両用灯具
JP2001216817A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228