JPH07160429A - コンパクトディスク−ロムドライブ用のインタフェ−ス回路 - Google Patents

コンパクトディスク−ロムドライブ用のインタフェ−ス回路

Info

Publication number
JPH07160429A
JPH07160429A JP6253905A JP25390594A JPH07160429A JP H07160429 A JPH07160429 A JP H07160429A JP 6253905 A JP6253905 A JP 6253905A JP 25390594 A JP25390594 A JP 25390594A JP H07160429 A JPH07160429 A JP H07160429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
drive
output
input
ide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6253905A
Other languages
English (en)
Inventor
Moo-Hum Park
茂 欽 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH07160429A publication Critical patent/JPH07160429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 IDEインタフェ−スを使用して別のインタ
フェ−スボ−ドが要らずパソコンに簡単に接続できるI
DE用のCD−ロムドライブインタフェ−ス回路を提供
する。 【構成】 バッファゲ−ト信号を活性化するドライブ選
択回路と、IDEポ−トアドレス線、入出力リ−ド、入
出力ライトおよびリセット信号を入力してコマンド、ド
ライブリ−ド、ドライブライト、およびドライブリセッ
ト信号を入力してコマンド、ドライブリ−ド、ドライブ
ライト、ドライブリセット信号を発生し、ハンドシェ−
キ信号を入力してIDEインタフェ−スに出力する制御
回路と、ドライブリ−ド信号に応じてデ−タ伝送方向を
決定して両方向へデ−タを伝送するデ−タバッファと、
IDEインタフェ−スからリセット信号を入力して /PD
IAG,/DASP 信号を発生するマスタ−/スレ−ブ通信回路
とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンパクトディスクロム
ドライブ用のインタフェ−ス回路に係り、特にハ−ドデ
ィスクドライブ(HDD)インタフェ−ス規格であるイ
ンテグレ−ティドドライブエレクトロニクス(IDE)
インタフェ−スを使用してパソコンに簡単に接続できる
IDE用のCD−ロムドライブ用のインタフェ−ス回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のCD−ロムドライブインタフェ−
スは、パソコンの産業標準規格(ISA:Industry Sta
ndard Architecture)コネクタ−に独立したCD−ロム
ドライブインタフェ−スボ−ドを取り付けたり、凡用イ
ンタフェ−ス(例えばSCSI標準バス)ボ−ドを取り
付けてCD−ロムドライブとパソコン間のインタフェ−
スを具現した。
【0003】また、従来のパソコンシステムは業界の標
準として広く知られたIDEインタフェ−スを通じて2
台のハ−ドディスクドライブHDD(一台はマスク−と
して、もう一台はスレ−ブとして作動する)をコンピュ
−タ−の本体から提供される40ピンコネクタ−を通じ
て直接連結して使用した。
【0004】このように従来のCD−ロムドライブイン
タフェ−スは、自体のインタフェ−スボ−ド又は凡用イ
ンタフェ−スボ−ドをパソコンのISAコネクタ−に装
着してCD−ロムドライブインタフェ−スを具現したの
で、インタフェ−スのための別のインタフェ−スボ−ド
が必要であった。また、これをISAコネクタ−に設け
るべきなので、多少不便であり、インタフェ−スボ−ド
がコンピュ−タ−のスロット空間を占めることにより、
コンピュ−タ−の活用度が低下する問題点があった。
【0005】一方、通常パソコンは一台のハ−ドディス
クドライブHDDのみを使用しているため、IDEイン
タフェ−ス上に一つのIDEインタフェ−スコネクタ−
が余る場合が多かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はパソコ
ン上のハ−ドディスクドライブ用のIDEインタフェ−
スにCD−ロムドライブを連結してCD−ロムドライブ
が使用されうるようにするCD−ロムドライブ用のイン
タフェ−ス回路を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明のインタフェ−ス回路は、パソコンにIDEイ
ンタフェ−スを通じてマスタ−としてハ−ドディスクド
ライブが接続され、スレ−ブとしてCD−ロムドライブ
が接続されるインタフェ−ス回路において、前記IDE
インタフェ−スから特定のポ−トアドレスにドライブD
RVビットをライトすればバッファゲ−ト/BUFFER GATE
信号を活性化するドライブ選択回路と、前記バッファゲ
−ト/BUFFER GATE信号が活性化された後IDEポ−トア
ドレス線A0 〜A2 ,C0,C1、入出力リ−ド/IOR、
入出力ライト/IOWおよびリセットRESET 信号を入力して
コマンド/CMD、ドライブリ−ド/HRD、ドライブライト/H
WR、ドライブリセット/RESET DRV信号を発生して前記C
D−ロムドライブに出力し、前記CD−ロムドライブか
らハンドシェ−キ信号/DTN,/STNを入力して前記IDE
インタフェ−スに出力する制御回路と、前記バッファゲ
−ト/BUFFER GATE信号により活性化され、前記ドライブ
リ−ド/HRD信号に応じて決められたデ−タ伝送方向へデ
−タを伝送するデ−タバッファと、前記IDEインタフ
ェ−スからリセット信号を入力して通信信号/DASP,/PDI
AGを発生し、これを再びIDEインタフェ−スに出力し
てマスクドライブと通信するマスタ−/スレ−ブ通信回
路とを具備して、ハ−ドディスクドライブインタフェ−
スであるIDEインタフェ−スを通じてCD−ロムドラ
イブを前記パソコンに簡単に接続できることを特徴とす
る。
【0008】本発明による回路のドライブ選択回路は、
前記IDEインタフェ−スを通じてポ−トアドレス線A
0 〜A2 ,/CS0,/CS1と入出力ライト/IOW信号
を論理ゲ−トを通じてクロックCLK 端子に入力しデ−タ
バス線D4 のデ−タをD端子に入力しリセット信号をク
リアCLR 端子に入力して出力端子/Qを通じてバッファゲ
−ト/BUFFER GATE信号を出力するフリップフロップを具
備することを特徴とする。
【0009】また、本発明による回路のドライブ制御回
路は、命令および状態伝送のために割り当てられたポ−
トアドレスが入力されれば、出力信号を活性化させる命
令および状態ポ−トデコ−ダと、デ−タ伝送のために割
り当てられたポ−トアドレスが入力されれば出力信号を
活性化させるデ−タポ−トデコ−ダと、ハンドシェ−キ
用の信号をアクセスするために割り当てられたポ−トア
ドレスが入力されれば出力信号を活性化するハンドシェ
−キ用のデコ−ダと、前記命令および状態ポ−トデコ−
ダの出力を入力してコマンド/CMD信号を発生するコマン
ド信号発生器と、前記バッファゲ−ト/BUFFER GATE信号
と前記命令および状態ポ−トデコ−ダの出力と前記デ−
タポ−トデコ−ダの出力とを論理和した信号と、および
前記入出力リ−ド/IOR信号を入力してドライブリ−ド/H
RD信号を出力するドライブリ−ド信号発生器と、前記バ
ッファゲ−ト/BUFFER GATE信号と前記命令および状態ポ
−トデコ−ダの出力と入出力ライト/IOW信号を入力して
ドライブライト/HWR信号を発生するドライブライト信号
発生器と、前記バッファゲ−ト/BUFFER GATE信号と前記
ハンドシェ−キ用のデコ−ダの出力と入出力リ−ド/IOR
信号を入力してステ−タスゲ−ト/STATUS GATE信号を出
力するステ−タスゲ−ト信号発生器と、前記ステ−タス
ゲ−ト信号に応じて前記ハンドシェ−キ信号/DTN,/STN
を入力する状態バッファとを具備することを特徴とす
る。
【0010】また、本発明による回路のマスタ−/スレ
−ブ通信回路は、所定の時定数を提供する抵抗およびキ
ャパシタ−と、前記リセット信号を入力して前記時定数
ほどのパルス幅を有する信号を発生して正出力端子を通
じて通信信号/DASP を出力し、反転出力端子を通じて通
信信号/PDIAGを出力するマルチバイブレ−タ−を具備す
ることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明による回路において、ドライブ選択回路
は、HDDがアクセスされる際にはIDE用のCD−ロ
ムドライブがアクセスされないようにし、IDE用のC
D−ロムドライブがアクセスされる際にはHDDがアク
セスされないように制御し、制御回路はIDEインタフ
ェ−スを利用してCD−ロムドライブが制御できる制御
信号を発生して公知のIDEインタフェ−スを利用して
CD−ロムドライブを接続できるようにする。
【0012】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明を更に詳
細に説明する。
【0013】図1は本発明によるCD−ロムドライブイ
ンタフェ−スを使用するパソコンシステムを示した概略
図であり、パソコン1とIDEインタフェ−スバス2と
ハ−ドディスクドライブHDD3とIDE用のCD−ロ
ムドライブ4を具備する。IDE用のCD−ロムドライ
ブ4はIDEインタフェ−ス部4−1とCD−ロムドラ
イブ4−2およびIDEインタフェ−ス部4−1とCD
−ロムドライブ4−2のインタフェ−スのためのバス5
を具備する。
【0014】図1に示した回路において、パソコン1は
通常のIBM−PC互換機種であり、システムソフトウ
ェアを搭載し、周辺装置を連結して使用する。IDEイ
ンタフェ−スではハ−ドディスクドライブHDDがディ
スクドライブインタフェ−ス部分をディスクドライブの
コントロ−ラに内蔵し、パソコンはISAコネクタ−に
行く信号の一部とパソコンPCの入出力I/Oコントロ
−ラ(例えば、82C710)から出てくるデコ−ディ
ング信号をバッファを通じてディスクドライブインタフ
ェ−スに提供する。
【0015】すなわち、IDEインタフェ−スバス2は
パソコンの主基板上で40ピンコネクタ−に提供され
る、ハ−ドディスクドライブのためのインタフェ−スバ
スであり、マスタ−とスレ−ブの構成により2台のハ−
ドディスクドライブを支援する。このようなIDEイン
タ−フェスは産業標準として広く知られている。
【0016】ハ−ドディスクドライブ3は、IDEイン
タフェ−スバス2に接続可能な一般的なIDEハ−ドデ
ィスクドライブHDDである。
【0017】IDE用のCD−ロムドライブ4は、本発
明によりIDEインタフェ−スバス2に接続可能に内部
にIDEインタフェ−ス部4−1を追加で内蔵してお
り、大容量の光ディスクCDに記録された内容を再生し
てコンピュ−タ−本体とデ−タを交換する。
【0018】ハ−ドディスクドライブHDDを接続する
ための規格であるIDEインタフェ−スにCD−ロムド
ライブ4−2を連結するためには、IDE用のCD−ロ
ムドライブ4の内部にIDEインタフェ−スで用いてい
る信号を受け取り、解釈しうる部分が必要である。図1
に示した装置でIDEインタフェ−ス部4−1はこのよ
うな役割を果たす。
【0019】図1に示したパソコン1は搭載されたソフ
トウェアによりIDEインタフェ−スバス2を通じてH
DD3にデ−タを書き込んだり読み取り、IDE用のC
D−ロムドライブ4に命令を下したり状態およびデ−タ
を読み取る。
【0020】図2は本発明の一実施例によるCD−ロム
ドライブインタフェ−ス回路を示したブロック図であ
り、ドライブ選択回路10、デ−タバッファ20、制御
回路30およびマスタ−/スレ−ブ通信回路50を具備
する。
【0021】制御回路30は、命令および状態ポ−トデ
コ−ダ31、デ−タポ−トデコ−ダ32、ステ−タスゲ
−ト信号発生器33、コマンド信号発生器34、ドライ
ブリ−ド信号発生器35、ドライブライト信号発生器3
6、状態バッファ37、命令バッファ38、オアゲ−ト
30、インバ−タ−40およびハンドシェ−キ用のデコ
−ダ41を具備する。
【0022】図2に示したドライブ選択回路10、デ−
タバッファ20、制御回路30、マスタ−/スレ−ブ通
信回路50で構成される回路は図1のIDEインタフェ
−ス部4−1に相応する。
【0023】先ず、IDEインタフェ−スを利用してC
D−ロムドライブ4−2を駆動するためには、IDEイ
ンタフェ−スで用いられる信号と入出力I/Oポ−ト1
F0H〜1F7H,3F6H〜3F7Hを利用すべきで
ある。
【0024】しかしながら、このような信号をそのまま
利用すれば、HDD3が使用する信号と重畳され正常的
に動作しなくなる。これを解決するためには、元々使用
されているHDD3をマスタ−とし、IDE用のCD−
ロムドライブ4をスレ−ブとして動作させるべきであ
る。
【0025】マスタ−とスレ−ブの概念を導入してID
E用のCD−ロムドライブ4を駆動するためにはHDD
3をアクセスする際にはIDE用のCD−ロムドライブ
4がアクセスされないべきであり、IDE用のCD−ロ
ムドライブ4をアクセスする際にはHDD3がアクセス
されてはならない。
【0026】このようにHDD3とIDE用のCD−ロ
ムドライブ4が互いに独立的に動作するためにはドライ
ブ/ヘッドDrive/Headレジスタ−のドライブDRV ビット
(レジスタ−のBIT4)を利用してドライブDRV ビットが
“0”の場合にはHDD3をアクセスし、ドライブDRV
ビットが“1”の場合にはIDE用のCD−ロムドライ
ブ4をアクセスするようにハ−ドウェアを構成しなけれ
ばならない。
【0027】すなわち、ドライブ選択回路10は、ID
Eインタフェ−ス側のデ−タバス上のデ−タ線D4 で連
結されドライブDRV ビットを入力し、ポ−トアドレス線
/CSO,A0 〜A2 および入出力ライト/IOW信号を入
力してバッファゲ−ト/BUFFER GATE信号をデ−タバッフ
ァ20のG端子、ステ−タスゲ−ト信号発生器33、ド
ライブリ−ド信号発生器35およびドライブライト信号
発生器36に出力する。バッファゲ−ト/BUFFER GATE信
号はパソコン1が入出力ポ−ト1F6Hをアクセスして
デ−タバス線D4 に‘1’をロ−ドする際に、活性化さ
れるように設計される。
【0028】一方、HDD3とIDE用のCD−ロムド
ライブ4を独立に選択できる状態ではIDE用のCD−
ロムドライブ4をインタフェ−スするための制御信号を
IDE入出力I/Oポ−トを利用して作るべきである。
【0029】IDE用のCD−ロムドライブ4のインタ
フェ−スに必要な制御信号はパソコン側からIDE用の
CD−ロムドライブ4側へ行くコマンド/CMD信号、ドラ
イブリ−ド信号/HRD、ドライブライト信号/HWR信号、リ
セット/RESET信号、ハンドシェ−キするためにIDE用
のCD−ロムドライブ4から発生した状態イネ−ブル/S
TN信号とデ−タイネ−ブル/DTN信号である。
【0030】したがって、このようなインタフェ−スを
構成するためにはIDE用のCD−ロムドライブ4から
デ−タを受けるための入出力ポ−トとコマンドおよびス
テ−タスデ−タを受けるための入出力ポ−ト(同一のポ
−トでリ−ドの場合はステ−タスで、ライトの場合はコ
マンドである)とCD−ロムドライブ4−2からハンド
シェ−キ信号/STN,/DTNを受けるための入出力ポ−トを
指定すべきである。
【0031】IDEインタフェ−スで使用可能な入出力
ポ−トは‘1F0−1FH,3F6H,3F7H’であ
るが、ドライブ選択回路10のために‘1F6H’を使
用しているため、これを除いた他の入出力ポ−トアドレ
スを適切に用いる。次の表1ではこのように入出力ポ−
トをIDE用のCD−ロムドライブ4に割り当てた一例
を示したものである。
【0032】
【表1】
【0033】表1においてポ−トアドレスはパソコンが
IDEインタフェ−スを通じてIDE用のCD−ロムド
ライブ4をアクセスするための入出力ポ−トアドレスで
ある。このようなポ−トアドレスはパソコン上の入出力
コントロ−ラ−によりデコ−ディングされ特定のポ−ト
アドレスが決められる。
【0034】本発明の実施例では‘1F6H’をドライ
ブ選択のために使用し、ポ−トアドレス‘1F2H’は
命令および状態ポ−トに割り当てられ入出力ライト時
(/IOWがロ−)にはコマンドをライトし、入出力リ−ド
時(/IORがロ−)にはCD−ロムドライブ4−2の状態
デ−タを読み取るに用いられる。ポ−トアドレス‘1F
4H’はデ−タを読み出すために割り当てられる。
【0035】ポ−トアドレス‘3F6H’は、ハンドシ
ェ−キ用のデコ−ダ41に割り当てられる。このように
IDE用のCD−ロムドライブ4で使用するポ−トアド
レスはIDEのポ−トアドレスのうち設計者が任意に選
定して使用できる。
【0036】一方、CD−ロムドライブ4−2はコマン
ド伝送、デ−タ伝送、状態伝送の段階を通じてデ−タを
伝送し、このようなそれぞれの段階は前述したようなイ
ンタフェ−ス信号の動作に応じて遂行される。次の表2
には前記表1のようにポ−トアドレスを割り当てた際
に、これらの動作を遂行するために求められる制御信号
を示したものである。
【0037】
【表2】
【0038】表2において、コマンド伝送時には/CM
D信号が“ロ−”になり、/HWR信号によりCD−ロ
ムドライブ4−2にコマンドデ−タがライトされる。デ
−タ伝送時にはCD−ロムドライブ4−2の状態を読み
取って/DTN信号がロ−の時に、/CMDをハイと
し、/HRD信号に応じてCD−ロムドライブ4−2か
らデ−タが読み出される。状態伝送時にはCD−ロムド
ライブ4−2の状態を読み取って/STN信号がロ−の
際に、/CMDをロ−とし、/HRD信号に応じてCD
−ロムドライブ4−2から状態デ−タが読み出される。
【0039】制御回路30は、前記表2のようにインタ
フェ−ス信号が動作するように制御信号/CMD,/HRD,/HW
R,/RESET RDV をCD−ロムドライブ4−2に出力すべ
きである。命令および状態ポ−トデコ−ダ31には前記
表1のように入出力ポ−トアドレス‘1F2H’が割り
当てられ、IDEインタフェ−ス4−1から‘A0 ,A
1 ,A2 ’信号が‘0,1,0’で、‘CS0 ,CS1
’信号が‘0,1’なら命令および状態ポ−トデコ−
ダ31が選択され出力信号(命令および状態ポ−ト選択
信号)を活性化させる。
【0040】デ−タポ−トデコ−ダ32には前記表1の
ように入出力ポ−トアドレス‘1F4H’が割り当てら
れ、IDEインタフェ−ス4−1から‘A0 ,A1 ,A
2 ’信号が‘0,0,1’で、‘CS0 ,CS1 ’信号
が‘0,1’なら命令および状態ポ−トデコ−ダ32が
選択され出力信号(デ−タポ−ト選択信号)を活性化さ
せる。
【0041】コマンド/CMD信号発生器34は、命令およ
び状態ポ−トデコ−ダ31の出力(すなわち、命令およ
び状態ポ−ト選択信号)を入力してコマンド/CMD信号を
発生する。したがって、コマンド/CMD信号はパソコン1
が入出力ポ−ト‘1F2H’をアクセスすれば、活性化
(‘ロ−’状態がアクティブ状態なので‘ロ−’)され
る。
【0042】ドライブリ−ド/HRD信号発生器35は、命
令および状態ポ−トデコ−ダ31の出力とデ−タポ−ト
デコ−ダ32の出力を論理和した信号を入力し、バッフ
ァゲ−ト/BUFFER GATE信号と入出力リ−ド/IOR信号を入
力してドライブリ−ド/HRD信号を発生する。
【0043】したがって、ドライブリ−ド/HRD信号はパ
ソコン1がIDE用のCD−ロムドライブ4をスレ−ブ
としてセッティングしたうえで(入出力ポ−トアドレス
‘1F6H’をアクセスしてデ−タバス線D4 に‘1’
をライトすることにより)命令および状態ポ−ト1F2
Hやデ−タポ−ト1F4Hをアクセスしてリ−ド動作を
遂行すれば活性化される。
【0044】このようなドライブリ−ド/HRD信号はデ−
タバッファ20のDIR端子に入力され両方向バッファ
であるデ−タバッファ20の信号方向を決定する。すな
わち、パソコンが入出力リ−ド/HRD動作をすれば、デ−
タバッファ20はIDE用のCD−ロムドライブ4側か
らIDEインタフェ−スバス2側へ信号を伝送し、パソ
コン入出力ライト動作を遂行すればデ−タバッファ20
はIDEインタフェ−スバス2側からIDE用のCD−
ロムドライブ4側へ信号を伝送させる。
【0045】ドライブライト/HWR信号発生器36は、バ
ッファゲ−ト/BUFFER GATE信号と命令および状態ポ−ト
デコ−ダ31の出力と入出力ライト/IOW信号を入力して
ドライブライト/HWR信号を発生する。したがって、ドラ
イブライト/HWR信号はバッファゲ−ト/BUFFER GATE信号
が活性化された後、パソコンが入出力ポ−トアドレス
‘1F2H’をアクセスし、入出力I/Oライト動作を
遂行すれば活性化される。
【0046】ステ−タスゲ−ト(/STATUS GATE)信号発
生器33は、バッファゲ−ト/BUFFER GATE信号とハンド
シェ−キ用のデコ−ダ41の出力と入出力リ−ド/IOR信
号を入力してステ−タスゲ−ト(/STATUS GATE)信号を
状態バッファ37に出力する。
【0047】状態バッファ37はステ−タスゲ−ト(/S
TATUS GATE)信号が活性化されれば、CD−ロムドライ
ブ4−2から入力した/DTN,/STN信号をデ−タ
バス上の特定のビットに載せる。本発明の実施例では/
DTN信号はデ−タバス線D1 に載せ、/STN信号は
デ−タバス線D2 に載せる。したがって、パソコンは入
出力ポ−トアドレス‘3F6H’をアクセスして入出力
リ−ド動作を遂行すればデ−タバスD1 ,D2 を通じて
/DTN,/STNが読み取れる。
【0048】この際、/DTN信号が‘0’なら、CD
−ロムドライブ4がデ−タを伝送する準備が完了された
のでパソコンがデ−タを読み取っても良いということ
を、/STNが‘0’なら、CD−ロムドライブ4が状
態デ−タを伝送する準備が完了されたのでパソコンがデ
−タを読み取ってもいいということを意味する。よっ
て、パソコンはこれらの信号によりデ−タポ−トを通じ
て読み取ったデ−タが純粋なデ−タか状態デ−タか認識
できる。
【0049】リセットRESET 信号はインバ−タ−40を
通じて反転されCD−ロムドライブ4−2をリセットす
るためにリセットドライブ/RESET DRV信号となる。命令
バッファ38は、コマンド/CMD、ドライブリ−ド/HRD、
ドライブライト/HWR、リセットドライブ/RESET DRV 信
号をバッファリングしてCD−ロムドライブ4−2に出
力する。
【0050】このように制御回路30はバッファゲ−ト
/BUFFER GATE信号が活性化されれば、IDEインタフェ
−スバス2からA0 ,A1 ,A2 ,/CS0 ,/CS1
,/IOR,/IOW,RESET 信号を入力してコマンド/CMD信
号とドライブリ−ド/HRD信号とドライブライト/HWRとリ
セットドライブ/RESET DRV信号とを出力し、CD−ロム
ドライブ4−2から/DTN,/STN信号を入力して
デ−タバスD0 〜D7 を通じてIDEインタフェ−スバ
ス2側へ出力する。
【0051】マスタ−/スレ−ブ通信回路50は、ID
Eインタフェ−スバス2からリセット/RESET信号を入力
して通信信号/DASP と通信信号/PDIAGを発生してIDE
インタフェ−スバス2側へ再び出力する。
【0052】IDEインタフェ−スはハ−ドディスクド
ライブをマスタ−とスレ−ブとして設定して2個まで拡
張できる。ドライブがマスタ−とスレ−ブとしてセッテ
ィングされた際に、マスタ−とスレ−ブはIDEインタ
フェ−スプロトコルに準じる通信を行うべきである。
【0053】このような通信方式としては、ISAオリ
ジナル方式、 ATT/CAM方式、CONNER方式、ALTERNATE 方
式がある。本発明の実施例では ATT/CAM通信方式に従
う。このような通信で利用される信号は /PDIAG,/DASP
信号であり、レジスタ−はエラ−レジスタ−である。
【0054】このような、マスタ−とスレ−ブ間の通信
は電源がオンされ発生するハ−ドウェアリセットPOR 、
ソフトウェアリセットおよび診断コマンドの発生により
行われる。
【0055】しかしながら、IDE用のCD−ロムドラ
イブ4にIDEインタフェ−スを適用する際にはソフト
ウェアリセットおよび診断コマンドの発生時、通信する
必要がない。なぜならば、IDE用のCD−ロムドライ
ブ4がIDEインタフェ−スのスレ−ブドライブとして
動作するため、ソフトウェアリセットに対する初期化が
要らないだけでなく、内蔵された診断ル−チンがその結
果をリタ−ンすることが無意味だからである。
【0056】しかしながら、電源オンリセット(Power
On Reset:POR )発生時にはマスタ−ドライブがスレ−
ブドライブの有無を確認するため通信する必要がある。
【0057】図3は図2のドライブ選択回路10を示し
た回路図である。図3において、ドライブ選択回路はD
フリップフロップとロジック回路で構成される。
【0058】Dフリップフロップのデ−タ端子Dにはビ
ット4を入力し、クロックCLK 端子にはA0 ,A1 ,A
2 ,/CS0 ,/IOW をノアした信号を入力する。
【0059】これはドライブ/ヘッドレジスタ−の入出
力ポ−トアドレスが‘1F6H’なので、該入出力I/
Oポ−トにビット4(ドライブビット)が‘1’として
ライトされれば(CD−ロムドライブがスレ−ブとして
選択されれば)ノアゲ−トの出力が‘ロ−’から‘ハ
イ’になりCLK端子に入力され、Dフリップフロップ
の出力はCLK端子に入力される信号の上昇エッジでド
ライブビットの値が反転された‘0’となる。
【0060】この出力はデ−タバッファのゲ−ト信号と
なり‘ロ−’の際にはバッファがイネ−ブルされる。
【0061】図4は図2の通信回路を示した回路図であ
り、マルチバイブレ−タ−を利用して単に具現する。図
4において、リセット信号の上昇エッジで抵抗Rとキャ
パシタ−Cにより定められたパルス幅を有するパルス/P
DIAG,/DASP信号が出力される。
【0062】ここでのパルス幅は ATT/CAM方式に準ずれ
ば良い。/DASP 信号が発生したことはスレ−ブが存在を
マスタ−に知らせるためであり、/PDIAGが発生したり消
滅したりしたことはスレ−ブが命令を受ける準備になっ
ていることを示す。
【0063】図5は本発明による他の実施例の構成を示
した概略図であり、パソコン51とIDEインタフェ−
スバス52とIDE用のCD−ロムドライブ54とで簡
単に具現する。
【0064】図5において、パソコン51は一般的なコ
ンピュ−タ−であり、IDEインタフェ−スバス52は
図1に説明したIDEインタフェ−スバス2と同様であ
り、IDE用のCD−ロムドライブ54はIDEインタ
フェ−ス部54−1とCD−ロムドライブ54−2およ
びバス55を内蔵したものであり、図1に説明したID
E用のCD−ロムドライブ4と同じである。
【0065】図5に示した本発明の他の実施例ではハ−
ドディスクドライブを使用せず、IDEインタフェ−ス
バス52に直接CD−ロムドライブ54のみを連結して
使用することを示す。
【0066】
【発明の効果】以上で説明した通り本発明は、ハ−ドデ
ィスクドライブインタフェ−ス規格であるIDEインタ
フェ−スを利用してCD−ロムドライブをPCに接続す
るので、別のインタフェ−スボ−ドが要らず簡単に接続
して使用することができる。したがって、非常に便利で
あり、インタフェ−スのコストも減らせる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるCD−ロムドライブ用のインタフ
ェ−スを使用するパソコンシステムを示した概略図であ
る。
【図2】本発明の一実施例によるCD−ロムドライブ用
のインタフェ−ス回路を示したブロック図である。
【図3】図2のドライブ選択回路を示した回路図であ
る。
【図4】図2のマスタ−/スレ−ブ通信回路を示した回
路図である。
【図5】本発明による他の実施例を示した概略図であ
る。
【符号の説明】
2,52 IDEインタフェ−スバス 4,54 IDE用のCD−ロムドライブ 5,55 バス 30 制御回路 39 オアゲ−ト 40 インバ−タ−

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パソコンにIDEインタフェ−スを通じ
    てマスタ−としてハ−ドディスクドライブが接続され、
    スレ−ブとしてCD−ロムドライブが接続されるインタ
    フェ−ス回路において、 前記IDEインタフェ−スから特定のポ−トアドレスに
    ドライブビットをライトすればバッファゲ−ト信号を活
    性化するドライブ選択回路と、 前記バッファゲ−ト信号が活性化された後IDEポ−ト
    アドレス線、入出力リ−ド、入出力ライトおよびリセッ
    ト信号を入力してコマンド、ドライブリ−ド、ドライブ
    ライト、ドライブリセット信号を発生して前記CD−ロ
    ムドライブに出力し、前記CD−ロムドライブからハン
    ドシェ−キ信号を入力して前記IDEインタフェ−スに
    出力する制御回路と、 前記バッファゲ−ト信号により活性化され、前記ドライ
    ブリ−ド信号に応じて決められたデ−タ伝送方向へデ−
    タを伝送するデ−タバッファと、 前記IDEインタフェ−スからリセット信号を入力して
    通信信号を発生し、これを再びIDEインタフェ−ス信
    号に出力して前記ハ−ドディスクドライブと通信するマ
    スタ−/スレ−ブ通信回路とを具備して、 ハ−ドディスクドライブインタフェ−スであるIDEイ
    ンタフェ−スを通じてCD−ロムドライブを前記パソコ
    ンに単に接続できることを特徴とするCD−ロムドライ
    ブインタフェ−ス回路。
  2. 【請求項2】 前記ドライブ選択回路は、前記IDEイ
    ンタフェ−スを通じてポ−トアドレス線と入出力ライト
    信号を論理ゲ−トを通じてクロック端子に入力しデ−タ
    バス線のデ−タをD端子に入力しリセット信号をクリア
    端子に入力して出力端子を通じてバッファゲ−ト信号を
    出力するフリップフロップを具備することを特徴とする
    請求項1項記載のCD−ロムドライブインタフェ−ス回
    路。
  3. 【請求項3】 前記制御回路は、命令および状態伝送の
    ために割り当てられたポ−トアドレスが入力されれば、
    出力信号を活性化させる命令および状態ポ−トデコ−ダ
    と、デ−タ伝送のために割り当てられたポ−トアドレス
    が入力されれば出力信号を活性化させるデ−タポ−トデ
    コ−ダと、ハンドシェ−キ用の信号をアクセスするため
    に割り当てられたポ−トアドレスが入力されれば出力信
    号を活性化するハンドシェ−キ用のデコ−ダと、前記命
    令および状態ポ−トデコ−ダの出力を入力してコマンド
    信号を発生するコマンド信号発生器と、前記バッファゲ
    −ト信号と前記命令および状態ポ−トデコ−ダの出力と
    前記デ−タポ−トデコ−ダの出力とを論理和した信号
    と、および前記入出力リ−ド信号を入力してドライブリ
    −ド信号を出力するドライブリ−ド信号発生器と、前記
    バッファゲ−ト信号と前記命令および状態ポ−トデコ−
    ダの出力と入出力ライト信号を入力してドライブライト
    信号を発生するドライブライト信号発生器と、前記バッ
    ファゲ−ト信号と前記ハンドシェ−キ用のデコ−ダの出
    力と入出力リ−ド信号を入力してステ−タスゲ−ト信号
    を出力するステ−タスゲ−ト信号発生器と、前記ステ−
    タスゲ−ト信号に応じて前記ハンドシェ−キ信号を入力
    する状態バッファとを具備することを特徴とする請求項
    1項記載のCD−ロムドライブインタフェ−ス回路。
  4. 【請求項4】 前記マスタ−/スレ−ブ通信回路は、所
    定の時定数を提供する抵抗およびキャパシタ−と、前記
    リセット信号を入力して前記時定数ほどのパルス幅を有
    する信号を発生して正出力端子を通じて通信信号を出力
    し、反転出力端子を通じて通信信号を出力するマルチバ
    イブレ−タ−を具備することを特徴とする請求項1項記
    載のCD−ロムドライブインタフェ−ス回路。
  5. 【請求項5】 パソコンにハ−ドディスクドライブを接
    続するためのIDEインタフェ−スを通じてCD−ロム
    ドライブが接続できるIDEインタフェ−ス部を内蔵し
    たCD−ロムドライブにおいて、 前記IDEインタフェ−ス部は前記IDEインタフェ−
    ス部から特定のポ−トアドレスにドライブビットをライ
    トすればバッファゲ−ト信号を活性化するドライブ選択
    回路と、前記バッファゲ−ト信号が活性化された後ID
    Eポ−トアドレス線、入出力リ−ド、入出力ライトおよ
    びリセット信号を入力してコマンド、ドライブリ−ド、
    ドライブライト、ドライブリセット信号を発生して前記
    CD−ロムドライブに出力し、 前記CD−ロムドライブからハンドシェ−キ信号を入力
    して前記IDEインタフェ−スに出力する制御回路と、 前記バッファゲ−ト信号により活性化され、前記ドライ
    ブリ−ド信号に応じて決められたデ−タ伝送方向へデ−
    タを伝送するデ−タバッファと、前記IDEインタフェ
    −スからリセット信号を入力して通信信号を発生し、こ
    れを再びIDEインタフェ−スに出力して前記ハ−ドデ
    ィスクドライブと通信するマスタ−/スレ−ブ通信回路
    を具備することを特徴とするIDE用のCD−ロムドラ
    イブ。
JP6253905A 1993-11-20 1994-10-19 コンパクトディスク−ロムドライブ用のインタフェ−ス回路 Pending JPH07160429A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR24851/1993 1993-11-20
KR1019930024851A KR0135848B1 (ko) 1993-11-20 1993-11-20 컴팩트 디스크-롬 드라이브 인터페이스 회로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160429A true JPH07160429A (ja) 1995-06-23

Family

ID=19368604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6253905A Pending JPH07160429A (ja) 1993-11-20 1994-10-19 コンパクトディスク−ロムドライブ用のインタフェ−ス回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5581716A (ja)
JP (1) JPH07160429A (ja)
KR (1) KR0135848B1 (ja)
CN (1) CN1040587C (ja)
GB (1) GB2284080B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874372A (en) * 1996-10-30 1999-02-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Highly stretchable fabrics and process for producing same

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675761A (en) * 1994-05-16 1997-10-07 International Business Machines Corporation Method and system for providing discontiguous drive support
US5581715A (en) * 1994-06-22 1996-12-03 Oak Technologies, Inc. IDE/ATA CD drive controller having a digital signal processor interface, dynamic random access memory, data error detection and correction, and a host interface
KR0135895B1 (ko) * 1995-03-28 1998-06-15 김광호 다수개의 아이 디 이 포트를 이용한 인터페이스 장치
US5920709A (en) * 1996-06-04 1999-07-06 Exabyte Corporation Bus interface for IDE device
KR100408390B1 (ko) * 1996-07-23 2004-05-31 삼성전자주식회사 씨디-롬 드라이브에서의 마스터/슬레이브 모드 선택방법 및 그 장치
TW344059B (en) * 1997-06-14 1998-11-01 Winbond Electronics Corp Method and device for carrying out updating firmware of CD-ROM driver through ATA/IDE interface
US5948092A (en) * 1997-10-07 1999-09-07 International Business Machines Corporation Local bus IDE architecture for a split computer system
KR100271875B1 (ko) * 1997-11-28 2000-11-15 강병호 1채널 아이디이 콘트롤러에 접속된 복수 디바이스의 동작 표시분리장치
US6424796B2 (en) 1998-07-21 2002-07-23 Gateway, Inc. Optical storage media drive adapter for stand-alone use
KR100621615B1 (ko) 1999-08-30 2006-09-06 삼성전자주식회사 마스터 및 슬레이브 모드를 모두 지원하는 스왑 베이 디바이스와 이를 갖는 휴대용 컴퓨터
KR100361657B1 (ko) * 1999-12-01 2002-11-21 삼성전자 주식회사 아이디이 타입의 하드 디스크 장치 및 그 제어 방법
US6438368B1 (en) * 2000-03-30 2002-08-20 Ikadega, Inc. Information distribution system and method
US6609172B1 (en) * 2000-04-20 2003-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Breaking up a bus to determine the connection topology and dynamic addressing
US7032054B1 (en) * 2000-06-09 2006-04-18 Maxtor Corporation Method and apparatus for increasing the device count on a single ATA bus
US20020085497A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Phillips Robert C. Non-volatile data storage to cell-based switch fabric interface
US7039746B2 (en) * 2002-12-03 2006-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Interface circuit, disc controller, disc drive apparatus and interface control method
TWI284810B (en) * 2004-08-18 2007-08-01 Via Tech Inc Software communication between MPEG layer and servo layer
JP2009169851A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Hitachi Ltd 情報記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713041B2 (ja) * 1985-05-31 1995-02-15 杏林製薬株式会社 ハロゲノニトロベンゼン誘導体とその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2153114B (en) * 1984-01-24 1987-11-04 Apple Computer Integrated floppy disk drive controller
US5150465A (en) * 1988-11-30 1992-09-22 Compaq Computer Corporation Mode-selectable integrated disk drive for computer
EP0484905A3 (en) * 1990-11-09 1994-12-14 Brier Technology Interface for disk drives
KR940003319B1 (ko) * 1991-10-09 1994-04-20 주식회사 금성사 피씨/씨디-롬 드라이브의 인터페이스 방법 및 그 시스템
US5297067A (en) * 1991-10-16 1994-03-22 Quantum Corporation Electronic hot connection of disk drive module to computer peripheral bus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713041B2 (ja) * 1985-05-31 1995-02-15 杏林製薬株式会社 ハロゲノニトロベンゼン誘導体とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874372A (en) * 1996-10-30 1999-02-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Highly stretchable fabrics and process for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1040587C (zh) 1998-11-04
KR0135848B1 (ko) 1998-06-15
GB9423249D0 (en) 1995-01-04
US5581716A (en) 1996-12-03
KR950015039A (ko) 1995-06-16
GB2284080A (en) 1995-05-24
CN1122472A (zh) 1996-05-15
GB2284080B (en) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07160429A (ja) コンパクトディスク−ロムドライブ用のインタフェ−ス回路
EP0189638B1 (en) Bus width adapter
US4991085A (en) Personal computer bus interface chip with multi-function address relocation pins
US5765008A (en) Personal computer with riser card PCI and Micro Channel interface
JP2507227B2 (ja) デ―タ・フロ―・コントロ―ラ
US5621902A (en) Computer system having a bridge between two buses with a direct memory access controller and an alternative memory access controller
JPH06175971A (ja) パーソナル・コンピュータ・システム
JP2008522325A (ja) Usb・otgコントローラ
US5922062A (en) Combined IDE and SCSI disk controller interface for common hardware reference platforms
US5301276A (en) Method and device for assigning I/O address in data processing apparatus
US5548777A (en) Interface control system for a CD-ROM driver by memory mapped I/O method having a predetermined base address using an ISA BUS standard
US5968139A (en) Method of redirecting I/O operations to memory
JP2539058B2 (ja) デ―タプロセッサ
EP0229700A2 (en) Virtual peripheral controller
JPH07508115A (ja) エンハンス型並列ポート
US5023831A (en) Intelligent disk drive having configurable controller subsystem providing drive-status information via host-computer expansion bus
JPH0353363A (ja) バスアーキテクチャ変換回路
US20060206651A1 (en) Method and apparatus for control of a first device by a data storage device through an ide bus
JPH11316735A (ja) デ―タ伝送装置及びその方法
JP2737571B2 (ja) フロッピィ・ディスク・コントローラ
KR100344217B1 (ko) 듀얼포트 메모리를 이용한 통신 인터페이스회로
JPH04287217A (ja) ディスクコントローラ
KR20010063912A (ko) 마스터 및 슬레이브 기능 변환장치
JPH03127116A (ja) 増設メモリ装置
KR960008245Y1 (ko) 칩선택신호가 없는 칩을 디스에이블시키는 회로