JPH07159596A - 原子炉遮蔽壁の解体方法及び原子炉遮蔽壁の解体装置 - Google Patents

原子炉遮蔽壁の解体方法及び原子炉遮蔽壁の解体装置

Info

Publication number
JPH07159596A
JPH07159596A JP31177093A JP31177093A JPH07159596A JP H07159596 A JPH07159596 A JP H07159596A JP 31177093 A JP31177093 A JP 31177093A JP 31177093 A JP31177093 A JP 31177093A JP H07159596 A JPH07159596 A JP H07159596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring body
reactor
shield wall
wall
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31177093A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Akagawa
勝彦 赤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP31177093A priority Critical patent/JPH07159596A/ja
Publication of JPH07159596A publication Critical patent/JPH07159596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 放射能を含んだ粉塵の少ない良好な環境で、
困難な労力や作業を伴うことなく原子炉遮蔽壁を解体で
きるようにする。 【構成】 解体すべき原子炉遮蔽壁5が内装されている
原子炉格納容器の原子炉遮蔽壁5直上部分に、開口を設
け、原子炉遮蔽壁5の内部水平リブ8あるいはブロック
接続リブの部分で原子炉遮蔽壁5を切断して複数のブロ
ックに切り離し、切り離されたブロックごとに開口2を
経て原子炉格納容器の外部へ搬出し、原子炉格納容器の
内部では原子炉遮蔽壁5をブロックに切断する作業のみ
を行うようにした方法と、この方法に使用する装置であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子力発電設備が耐用
年数に達して設備を交換する場合の、原子炉遮蔽壁の解
体方法及び原子炉遮蔽壁の解体装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】原子力発電設備の使用可能期間(寿命)
は、主に原子炉圧力容器の耐用年数によって決定され
る。耐用年数に達した原子力発電設備は新しい設備に取
換えて、更新する必要がある。
【0003】現在原子力発電設備で使用されている原子
炉格納容器の一例を図1の縦断面図によって説明する
と、原子炉格納容器1の上部には開口2が設けられてい
て、図示しない蓋で密閉できるようになっており、開口
2の上方には燃料棒操作用の昇降装置3が設けられてい
る。
【0004】原子炉格納容器1の内部にはペデスタル4
が構築されていて、その上には円筒状の原子炉遮蔽壁5
が設けられており、ペデスタル4から原子炉遮蔽壁5に
かけての中心部に、図示しない原子炉圧力容器が格納さ
れるようになっている。
【0005】原子炉遮蔽壁5は原子炉圧力容器の炉心か
ら出る放射線を遮蔽して、外に出にくくするものであっ
て、図2に示すように、円筒状の内板6と円筒状の外板
7とを環状の内部水平リブ8で溶接接続し、内板6と外
板7との間にコンクリートを充填して下部ブロック9、
上部ブロック10を形成した後、ペデスタル4の上に下
部ブロック9を固定し、下部ブロック9の上にリング状
のブロック接続リブ11を水平に固定し、ブロック接続
リブ11の上面に上部ブロック10を固定して構築した
ものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】耐用年数に達した原子
力発電設備を新しい設備に取換える場合には、原子炉圧
力容器の周りに設けられている原子炉遮蔽壁5を解体し
なければならない。
【0007】本発明は、放射能を含んだ粉塵の少ない良
好な環境で、困難な労力や作業を伴うことなく原子炉遮
蔽壁を解体できるようにした、原子炉遮蔽壁の解体方法
及び原子炉遮蔽壁の解体装置を提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、解体すべき原
子炉遮蔽壁が内装されている原子炉格納容器の前記原子
炉遮蔽壁直上部分に、開口を設け、前記原子炉遮蔽壁の
内部水平リブあるいはブロック接続リブの部分で前記原
子炉遮蔽壁を切断して複数のブロックに切り離し、切り
離されたブロックごとに前記開口を経て原子炉格納容器
の外部へ搬出することを特徴とする原子炉遮蔽壁の解体
方法、及びこの方法に使用するための、解体すべき原子
炉遮蔽壁の内径よりも小さい外径のリング体と、該リン
グ体に取り付けられ該リング体の径方向外方へ向かって
押圧部材を突出させる複数の押出装置と、前記リング体
を前記解体すべき原子炉遮蔽壁の内部に配置した際に原
子炉遮蔽壁内周面に対峙して前記リング体に沿い移動し
得るように前記リング体に設けた切断装置と、前記リン
グ体に取り付けられ前記リング体の径方向外方へ向かっ
てくさび状の支持部材を突出させる複数の押出装置と、
前記リング体を前記解体すべき原子炉遮蔽壁の内部に対
し昇降させる昇降装置と、を備えたことを特徴とする原
子炉遮蔽壁の解体装置に係るものである。
【0009】
【作用】リング体を昇降装置に吊り下げて解体すべき原
子炉遮蔽壁の内部に配置し、押圧部材を突出させてリン
グ体を解体すべき原子炉遮蔽壁の内部に固定した後、リ
ング体に設けた切断装置で解体すべき原子炉遮蔽壁をリ
ング状のブロックに切断し、切断したブロックごとに原
子炉遮蔽壁をくさび状の支持部材と昇降装置とによって
原子炉格納容器の開口から外に搬出するため、搬出作業
が容易であり、原子炉格納容器の中で原子炉遮蔽壁を細
かく切断するよりも、粉塵の発生量は少なくて済む。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。
【0011】先ず、請求項2の原子炉遮蔽壁の解体装置
の発明の一実施例を、図3の原子炉遮蔽壁5の内部に配
置した状態の斜視図によって説明すると、解体すべき原
子炉遮蔽壁5の内径よりもやや小さい外径に作られてい
るリング体12の上側には、、複数の油圧シリンダ等の
押出装置13,13,…がリング体12の径方向外方へ
向けて放射状に取り付けてあって、押出装置13のピス
トンロッドの先端には図4にも示すように、パッド等の
押圧部材14が装着されている。
【0012】また押出装置13,13…の間には、やは
りリング体12の径方向外方へ向けた複数の油圧シリン
ダ等の押出装置15(図3では、1個のみが示されてい
る)が放射状に取り付けてあって、押出装置15のピス
トンロッドの先端には、図5に示すように、くさび状の
支持部材16が水平に装着されている。
【0013】図3ないし図5に示すように、リング体1
2の下側周縁には、ガスあるいはレーザーを用いる切断
装置17が設けてあって、この切断装置17はリング体
12の円形の周縁に沿って移動できるようになってい
る。
【0014】図1に示すように、リング体12の上側に
はシリンダ加圧ユニット18が取り付けてあって、押出
装置13,15を操作するための圧油を給排できるよう
になっている。
【0015】次に、請求項1の原子炉遮蔽壁の解体方法
の発明の一実施例を説明する。
【0016】図1に示すように、原子炉格納容器1の上
部には開口2が設けられているが、この開口2の直径が
解体すべき原子炉遮蔽壁5の外径よりも大きい場合に
は、開口2に手を加える必要はないが、開口2の直径が
解体すべき原子炉遮蔽壁5の外径よりも小さい場合に
は、開口2の周囲を切断して、開口2の直径を解体すべ
き原子炉遮蔽壁5の外径よりも大きくする。
【0017】次に図1、図3に示すようにクレーンワイ
ヤ19を用いて、リング体12を昇降装置3から吊り下
げる。そして押出装置13,15のピストンロッドを収
縮した状態とし、昇降装置3を操作してリング体12を
水平状態の姿勢を維持したまま原子炉遮蔽壁5の内部に
向けて下降させる。
【0018】本発明は、原子炉格納容器1の内部におい
て原子炉遮蔽壁5を、内部水平リブ8あるいはブロック
接続リブ11の箇所で水平に切断するもので、リング体
12が原子炉遮蔽壁5の内部に入って下降を続け、図4
に示すように切断装置17の先端部が、切断しようとす
る内部水平リブ8あるいはブロック接続リブ11の内面
に対峙した時に、昇降装置3を停止させる。
【0019】この切断しようとする内部水平リブ8ある
いはブロック接続リブ11の外側の周囲には、図3、図
4に示すように予め吸引ダクト20を仮設して、図示し
ない吸引装置で吸引できるようにしておく。
【0020】切断しようとする内部水平リブ8あるいは
ブロック接続リブ11の箇所に切断装置17を位置させ
た後、図4に示すように押出装置13のピストンロッド
を突出して押圧部材14を原子炉遮蔽壁5の内面に押し
付け、リング体12を動かないようにする。そして切断
装置17を作動させ、ガスあるいはレーザーにより原子
炉遮蔽壁5を内部水平リブ8あるいはブロック接続リブ
11の厚さの中心で水平に切断しながら、切断装置17
をリング体12の円形の周縁に沿って移動させる。これ
により原子炉遮蔽壁5は、内部水平リブ8あるいはブロ
ック接続リブ11の箇所で水平に切断されることにな
る。
【0021】原子炉遮蔽壁5の切断は内部水平リブ8あ
るいはブロック接続リブ11の厚さの中心で行うので、
内板6と外板7(図2参照)との間に充填されているコ
ンクリートが飛散することは少ないが、切断に伴う大部
分の粉塵は吸引ダクト20に吸引される。内部水平リブ
8あるいはブロック接続リブ11を切断した後は、吸引
ダクト20も切断装置17で水平に切断する。
【0022】この原子炉遮蔽壁5の切断作業は、複数の
内部水平リブ8あるいはブロック接続リブ11の箇所で
行い、原子炉遮蔽壁5を複数のリング状のブロックに切
り離す。
【0023】原子炉遮蔽壁5の切断を終了した後、押出
装置13のピストンロッドを収縮して押圧部材14を原
子炉遮蔽壁5の内面から離し、昇降装置3を操作してリ
ング体12を移動させ、図5に示すようにくさび状の支
持部材16の先端が、最も上で切断された内部水平リブ
8あるいはブロック接続リブ11の箇所に対峙した時
に、昇降装置3を停止させる。そして押出装置13のピ
ストンロッドを突出させ、押圧部材14を切断された原
子炉遮蔽壁5の内面に押し付けて押圧部材14、押出装
置13によって切断された原子炉遮蔽壁5のブロックの
重量をリング体12に負荷させ、昇降装置3を少し上昇
させると、切断された内部水平リブ8あるいはブロック
接続リブ11の箇所にある程度の隙間が生ずる。この状
態で押出装置15のピストンロッドを突出させると、く
さび状の支持部材16は内部水平リブ8あるいはブロッ
ク接続リブ11の切断箇所に進入し、上方の切断された
原子炉遮蔽壁5のブロックを下から確実に支持するよう
になる。
【0024】このように切断された原子炉遮蔽壁5のブ
ロック重量をリング体12で支持し、昇降装置3を作動
させてクレーンワイヤ19を引き上げることにより、原
子炉格納容器1の内部において切断した原子炉遮蔽壁5
のブロックは、上方のものから順次原子炉格納容器1の
外部に搬出することができる。
【0025】通常は燃料棒操作用に使用している昇降装
置3で揚重能力が不足する場合には、原子炉遮蔽壁5の
解体にあたって切断した原子炉遮蔽壁5のブロックを引
き上げるのに十分な能力の昇降装置を別個に仮設する。
【0026】原子炉格納容器1の外部に搬出した原子炉
遮蔽壁5の切断ブロックは、密閉室でブロックごとに細
かく解体処理を行う。
【0027】
【発明の効果】本発明は、原子炉格納容器の中では細か
い原子炉遮蔽壁の解体処理を行わず、ブロックに切断す
るだけで、切断した原子炉遮蔽壁のブロックを昇降装置
で原子炉格納容器の外部に搬出するので、放射能を含ん
だ粉塵の少ない良好な環境で、困難な労力や作業を伴う
ことなく原子炉遮蔽壁の解体を行うことができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】原子炉格納容器の縦断面図である。
【図2】原子炉遮蔽壁の部分的な縦断面図である。
【図3】本発明の装置を原子炉遮蔽壁の内部に配置した
状態の斜視図である。
【図4】図3のIV矢視図である。
【図5】図3のV矢視図である。
【符号の説明】
1 原子炉格納容器 2 開口 3 昇降装置 5 原子炉遮蔽壁 8 内部水平リブ 11 ブロック接続リブ 12 リング体 13 押出装置 14 押圧部材 15 押出装置 16 支持部材 17 切断装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 解体すべき原子炉遮蔽壁が内装されてい
    る原子炉格納容器の前記原子炉遮蔽壁直上部分に、開口
    を設け、前記原子炉遮蔽壁の内部水平リブあるいはブロ
    ック接続リブの部分で前記原子炉遮蔽壁を切断して複数
    のブロックに切り離し、切り離されたブロックごとに前
    記開口を経て原子炉格納容器の外部へ搬出することを特
    徴とする原子炉遮蔽壁の解体方法。
  2. 【請求項2】 解体すべき原子炉遮蔽壁の内径よりも小
    さい外径のリング体と、該リング体に取り付けられ該リ
    ング体の径方向外方へ向かって押圧部材を突出させる複
    数の押出装置と、前記リング体を前記解体すべき原子炉
    遮蔽壁の内部に配置した際に原子炉遮蔽壁内周面に対峙
    して前記リング体に沿い移動し得るように前記リング体
    に設けた切断装置と、前記リング体に取り付けられ前記
    リング体の径方向外方へ向かってくさび状の支持部材を
    突出させる複数の押出装置と、前記リング体を前記解体
    すべき原子炉遮蔽壁の内部に対し昇降させる昇降装置
    と、を備えたことを特徴とする原子炉遮蔽壁の解体装
    置。
JP31177093A 1993-12-13 1993-12-13 原子炉遮蔽壁の解体方法及び原子炉遮蔽壁の解体装置 Pending JPH07159596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31177093A JPH07159596A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 原子炉遮蔽壁の解体方法及び原子炉遮蔽壁の解体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31177093A JPH07159596A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 原子炉遮蔽壁の解体方法及び原子炉遮蔽壁の解体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07159596A true JPH07159596A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18021273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31177093A Pending JPH07159596A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 原子炉遮蔽壁の解体方法及び原子炉遮蔽壁の解体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07159596A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101662588B1 (ko) 2016-05-03 2016-10-05 인영건설 주식회사 원전구조물 해체용 건식 와이어쏘를 이용한 절단시스템과 이의 절단 및 해체공법
KR101696876B1 (ko) 2016-08-03 2017-01-17 인영건설 주식회사 원전구조물 해체용 건식 와이어쏘를 이용한 절단시스템과 이의 절단 및 해체공법
KR101696878B1 (ko) 2016-08-03 2017-02-01 인영건설 주식회사 원전구조물 해체용 건식 와이어쏘를 이용한 절단시스템과 이의 절단 및 해체공법
KR20190069644A (ko) * 2017-12-01 2019-06-20 두산중공업 주식회사 원자로 용기의 해체 장치
KR20200107635A (ko) * 2019-03-08 2020-09-16 한국수력원자력 주식회사 원자력 시설의 복합 해체 방법
CN112530608A (zh) * 2020-11-26 2021-03-19 中广核研究院有限公司 一种用于小型堆的近堆屏蔽装置
KR102356709B1 (ko) 2021-02-03 2022-02-08 인영건설 주식회사 원전구조물 해체용 배터리 구동방식의 건식 와이어쏘를 이용한 절단시스템 및 원전구조물 건식 스마트 해체공법
KR20220142226A (ko) * 2021-04-14 2022-10-21 한국수력원자력 주식회사 원자로의 해체 장치
US11823806B2 (en) * 2018-07-06 2023-11-21 Korea Hydro & Nuclear Power Co., Ltd. Nuclear reactor dismantlement system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101662588B1 (ko) 2016-05-03 2016-10-05 인영건설 주식회사 원전구조물 해체용 건식 와이어쏘를 이용한 절단시스템과 이의 절단 및 해체공법
KR101696876B1 (ko) 2016-08-03 2017-01-17 인영건설 주식회사 원전구조물 해체용 건식 와이어쏘를 이용한 절단시스템과 이의 절단 및 해체공법
KR101696878B1 (ko) 2016-08-03 2017-02-01 인영건설 주식회사 원전구조물 해체용 건식 와이어쏘를 이용한 절단시스템과 이의 절단 및 해체공법
KR20190069644A (ko) * 2017-12-01 2019-06-20 두산중공업 주식회사 원자로 용기의 해체 장치
US11823806B2 (en) * 2018-07-06 2023-11-21 Korea Hydro & Nuclear Power Co., Ltd. Nuclear reactor dismantlement system
KR20200107635A (ko) * 2019-03-08 2020-09-16 한국수력원자력 주식회사 원자력 시설의 복합 해체 방법
WO2020184899A1 (ko) * 2019-03-08 2020-09-17 한국수력원자력 주식회사 원자력 시설의 복합 해체 방법
US11830634B2 (en) 2019-03-08 2023-11-28 Korea Hydro & Nuclear Power Co., Ltd. Complex decommissioning method for nuclear facility
JP2022522692A (ja) * 2019-03-08 2022-04-20 コリア ハイドロ アンド ニュークリアー パワー カンパニー リミテッド 原子力施設の複合解体方法
CN112530608A (zh) * 2020-11-26 2021-03-19 中广核研究院有限公司 一种用于小型堆的近堆屏蔽装置
CN112530608B (zh) * 2020-11-26 2024-03-01 中广核研究院有限公司 一种用于小型堆的近堆屏蔽装置
KR102356709B1 (ko) 2021-02-03 2022-02-08 인영건설 주식회사 원전구조물 해체용 배터리 구동방식의 건식 와이어쏘를 이용한 절단시스템 및 원전구조물 건식 스마트 해체공법
KR20220142226A (ko) * 2021-04-14 2022-10-21 한국수력원자력 주식회사 원자로의 해체 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07159596A (ja) 原子炉遮蔽壁の解体方法及び原子炉遮蔽壁の解体装置
JPH08240693A (ja) 原子炉圧力容器内構造物の撤去方法および切断方法
KR101548517B1 (ko) 원자로 압력용기 해체방법
CN107345452B (zh) 核电站钢制安全壳顶封头组装支架
CN108689299B (zh) 百万千瓦级乏燃料水池扩容用旧格架拆除翻转工艺
JP2005003434A (ja) 原子炉解体工法
JP2005040864A (ja) 圧縮プレス
JPH0862368A (ja) 原子炉圧力容器と炉内構造物取替時の搬出方法及び原子炉建屋
JP4088796B2 (ja) 原子炉圧力容器の解体工法
JP3708300B2 (ja) ジルコニウム合金を含む放射性金属廃棄物の減容処理方法および減容処理装置
JPH0850199A (ja) ジルコニウム合金を含む放射性金属廃棄物の減容処理方法および装置
JPH0192697A (ja) 円筒状構造物の切削解体工法
JP2016035439A (ja) 破損した原子炉炉心の解体方法
JP6975676B2 (ja) 原子炉格納容器及び生体遮蔽壁の解体工法
JPH01187499A (ja) 原子炉解体用ロボット
JPH06102398A (ja) 原子炉圧力容器の廃炉方法及びそのシステム
JP4088492B2 (ja) 炉内構造物の収納方法及びこれに用いる保管容器
JPH08262190A (ja) 原子炉圧力容器取替方法および装置
JP2012093233A (ja) 遮へい装置
JP3089012B1 (ja) 放射性固体廃棄物圧縮装置
JPH0633440Y2 (ja) 熱間静水圧プレス処理用容器への被処理物の装入具
US20050238130A1 (en) Refueling work platform
JP2002139593A (ja) 原子炉圧力容器
JP4327337B2 (ja) 炉内構造物据付け用足場装置および炉内構造物据付け方法
JPS5918858A (ja) 筒状の厚壁コンクリ−ト構造物の内側壁解体工法