JPH0715888A - バッテリー・バックアップ電源装置 - Google Patents

バッテリー・バックアップ電源装置

Info

Publication number
JPH0715888A
JPH0715888A JP5152028A JP15202893A JPH0715888A JP H0715888 A JPH0715888 A JP H0715888A JP 5152028 A JP5152028 A JP 5152028A JP 15202893 A JP15202893 A JP 15202893A JP H0715888 A JPH0715888 A JP H0715888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
load
battery
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5152028A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yokoyama
幸生 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5152028A priority Critical patent/JPH0715888A/ja
Publication of JPH0715888A publication Critical patent/JPH0715888A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主電源が異状に電圧低下したとき、定常時に
近い電圧の電力を安定して負荷に供給するバッテリー・
バックアップ電源装置。 【構成】 負荷10に入力する電圧を検出する電圧検出
回路5を備え、抵抗R1,R2により分圧検出した電圧
が設定値電圧Vより低下したときは電圧検出回路5から
昇圧回路6のPWM回路7に信号入力し、バックアップ
電源である1次電池BA1に接続されている昇圧回路6
は1次電池BA1から入力した電圧を上昇させて負荷1
0に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子回路、特に安定した
電圧が要求されるCPU等に対して、主電源の停電時に
電力供給するバッテリー・バックアップ電源装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、メモリー等の停電補償として、リ
チウム(Li)電池等の1次電池と逆充電防止のダイオ
ードを組合せた電圧補償方法(以下、バッテリー・バッ
クアップと称す)が採用されていた。
【0003】上記従来例の回路を図4に示す。図4にお
いて端子1及び2は主電源からの入力端子であり、不図
示の直流電源が接続される。端子3,4は負荷10と接
続される端子である。
【0004】1次電池BA1は、一方の端子がダイオー
ドD2を介して端子1,3に接続される。BA1のもう
一方の端子は、端子2,4に接続されている。
【0005】次に図4における動作について説明する。
定常時には、1次電池BA1は入力端子1,2に接続さ
れる直流電源の電圧値よりも電池電圧が低くなるように
セル数が決められており、放電は行われない。また、直
列にダイオードD2が接続されているので逆充電も阻止
される。
【0006】直流電源の停電等で入力端子1,2の電圧
が無くなったときは、1次電池BA1は、ダイオードD
2を介して負荷10に電力を供給する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、定常時1次電池BA1を放電させないよう
に、入力に接続される直流電源の電圧値よりも電池電圧
が低く設定されていて、主電源である直流電源の電圧が
停電等で無くなった場合に、電池電圧を昇圧せずに負荷
10に電力を供給していた。
【0008】従って、定常時とバッテリー・バックアッ
プ時の電圧差が大きく、動作電圧範囲の広い負荷にしか
対応できず、例えばCPUを負荷とした場合、電圧が不
安定であると動作不良、誤動作を招くため、CPUのよ
うな±10%と高い精度の安定した電圧が要求される負
荷に対しては対応されなかった。
【0009】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたもので、主電源が異状に電圧低下した
とき、定常時に近い電圧の電力を安定して負荷に供給す
るバッテリー・バックアップ電源装置を提供することを
目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
バッテリー・バックアップ電源装置は、電池と、電池と
負荷との間に接続し電池から入力した電圧を上昇させて
負荷に出力する昇圧手段と、前記昇圧手段に負荷と並列
させて接続した電圧検出手段を有し、電圧検出手段によ
り主電源の電圧低下を検知したとき、昇圧手段により電
池の電圧を所定電圧に変換して負荷に供給することを特
徴とする構成によって、前記目的を達成しようとするも
のである。
【0011】
【作用】上記の構成により、主電源の電圧が低下したと
きは、電圧検出手段により検知することができ、主電源
の電圧低下を検知したときは、昇圧手段により電池の電
圧を所定電圧に変換して負荷に供給することにより、定
常時に近い電圧の電力を安定して負荷に供給することが
できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係るバッテリー・バックアッ
プ電源装置を実施例により説明する。
【0013】(第1実施例)図1は、第1実施例の構成
を示す回路図である。端子1,2は入力端子であり、不
図示の主電源である直流電源が接続される。端子3,4
は負荷端子であり、負荷10が接続される。
【0014】BA1は実施例の電源である1次電池であ
る。そして1次電池BA1と負荷10との間には電池電
圧を上昇させる昇圧回路6が接続され、昇圧回路6には
負荷10と並列させて電圧検出回路5が接続されてい
る。
【0015】電圧検出回路5は、抵抗分圧回路R1,R
2、基準電圧回路V、比較器OP等で構成してあり、負
荷電圧を検出して昇圧回路6に出力する。昇圧回路6は
パルス幅変調回路(以下、PWM回路という)7、昇圧
コイルL1、整流ダイオードD1、平滑コンデンサC
1、スイッチング素子Q1から構成され、電圧検出回路
5からの出力に応じて出力電圧を制御し、ダイオードD
1からの出力を平滑コンデンサC1で平滑して負荷10
に出力する。
【0016】昇圧コイルL1の一方の端子は、昇圧回路
6への入力であり1次電池BA1が接続されている。
【0017】次に、図1の回路構成における動作を説明
する。
【0018】定常時は、入力端子1,2に接続された不
図示の直流電源が負荷10に電力を供給する。
【0019】トランジスタQ1、昇圧コイルL1、ダイ
オードD1、コンデンサC1による構成は、昇圧型のチ
ョッパーレギュレーターであり、スイッチング素子であ
るトランジスタQ1がオンの時に電力を昇圧コイルL1
に蓄え、オフの時に電力をダイオードD1を介して放出
する。コンデンサC1は平滑用であり出力される脈流を
直流に変換する。
【0020】出力電圧の制御は、トランジスタQ1のス
イッチングパルス幅や周波数を変えることにより、昇圧
コイルL1に入力された電圧を所定の電圧に変換して、
平滑コンデンサC1の両端から取り出すことができる。
PWM回路7は、トランジスタQ1の動作パルス幅を決
定する回路であり、電圧検出回路5からの信号に応じて
パルス幅を決定する。
【0021】電圧検出回路5は、設定値電圧Vが不図示
の直流電源の出力電圧より低く設定されフィードバック
制御する。
【0022】従って、定常時は不図示の直流電源の出力
が直接に負荷10に供給される。出力端子3の電圧は、
直流電源の出力電圧と同一であり、電圧検出回路5は、
出力端子3の電圧が設定値より高いと判定してPWM回
路7に電圧を低下するように信号を送出する。
【0023】よって電圧検出回路5の出力レベルに応じ
て出力パルス幅を決定するPWM回路7は出力パルスを
絞るよう動作する。パルス幅を絞っても、出力端子3の
電圧は、直流電源の出力と同一なので、トランジスタQ
1は、最小パルス幅つまりオフ状態を保持する。
【0024】停電等の障害によって、負荷端子3の電圧
が低下した場合、フィードバック制御により、出力電圧
を電圧検出回路5の設定値に安定化しようとし、電圧検
出回路5は、パルス幅を広げるように出力レベル変化さ
せる。
【0025】PWM回路7は電圧検出回路5の出力信号
を受けて、トランジスタQ1への出力パルス幅を変化さ
せる。PWM回路7によって制御されたトランジスタQ
1のスイッチング動作で発生した交流電力は、ダイオー
ドD1で整流、コンデンサC1で平滑して負荷に供給さ
れる。
【0026】負荷端子3の電圧が電圧検出回路5の設定
値に達すると、その状態を保持するようにフィードバッ
ク制御によりパルス幅を制御する。
【0027】上記の状態は1次電池BA1が放電して、
電池電圧が制御可能範囲値を越えるか、直流電源の障害
が回復して電圧が定常の値に戻るまで続く。
【0028】上記のように、補償対象の直流電源の出力
電圧が正常な状態では本実施例からの出力は停止状態で
あり、電圧低下が発生した時は昇圧動作によって、電圧
を安定化して負荷10に供給する。
【0029】(第2実施例)図2は、第2実施例の回路
図である。前記第1実施例では、1次電池BA1を用い
た構成としたが、第2実施例では1次電池BA1の代わ
りに2次電池BA2を使用し、2次電池BA2の充電の
為に、一方を不図示の直流電源に接続し、他方を2次電
池BA2に接続した充電回路8を設けた構成になってお
り、他の構成は前記第1実施例と同様である。
【0030】充電回路8は定電圧回路または定電流回路
であって、直流電源の出力を2次電池BA2へ一定電圧
または一定電流で電力補給を行う構成になっている。動
作については、直流電源の出力が充電回路8を介して2
次電池BA2に電力補給する以外は、前記実施例と同様
の動作を行う。
【0031】本実施例では、2次電池を用いているため
電池の劣化の為に正常動作ができなくなるといった前記
第1実施例の心配を排除することができる。
【0032】(第3実施例)図3は、第3実施例の回路
図であり、前記実施例と同一または相当部分は同一符号
で示し、重複説明を省略する。
【0033】図3において、回路構成は前記図2に示す
第2実施例の構成を簡略化したものであり、充電回路8
の代わりに抵抗R3を用いた構成となっており、この点
を除いては図2と全く同様の構成となっている。
【0034】図3の回路における動作については、入力
電圧と2次電池との電圧の差が十分に大きい場合におい
ては、抵抗R3を定電流の充電回路の代わりとして適用
でき、その他は前記第2実施例と同様の動作を行う。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
主電源の電圧低下時に、電池電圧を昇圧安定化して負荷
に供給することにより、入力電圧の低下等の障害があっ
ても負荷供給電圧を一定値に安定化することができ、電
圧精度を要求する電圧変動に弱い回路に対しても安定し
た定常電圧を供給するバッテリー・バックアップ電源装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の回路図である。
【図2】 第2実施例の回路図である。
【図3】 第3実施例の回路図である。
【図4】 従来のバッテリー・バックアップ電源装置の
回路図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 入力端子 3 出力端子 4 出力端子 5 電圧検出回路 6 昇圧回路 7 PWM回路 8 充電回路 10 負荷 L1 昇圧コイル Q1 スイッチングトランジスタ C1 コンデンサ D1 ダイオード BA1 1次電池 BA2 2次電池

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1次電池と、該1次電池と負荷との間に
    接続し1次電池から入力した電圧を上昇させて負荷に出
    力する昇圧手段と、前記昇圧手段に負荷と並列させて接
    続した電圧検出手段とを有し、電圧検出手段により主電
    源の電圧低下を検知したとき、昇圧手段により1次電池
    の電圧を所定電圧に変換して負荷に供給することを特徴
    とするバッテリー・バックアップ電源装置。
  2. 【請求項2】 2次電池と、2次電池への充電手段と、
    前記2次電池と負荷との間に接続し2次電池から入力し
    た電圧を上昇させて負荷に出力する昇圧手段と、前記昇
    圧手段に負荷と並列させて接続した電圧検出手段を有
    し、電圧検出手段により主電源の電圧低下を検知したと
    き、昇圧手段により2次電池の電圧を所定電圧に変換し
    て負荷に供給することを特徴とするバッテリー・バック
    アップ電源装置。
JP5152028A 1993-06-23 1993-06-23 バッテリー・バックアップ電源装置 Withdrawn JPH0715888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5152028A JPH0715888A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 バッテリー・バックアップ電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5152028A JPH0715888A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 バッテリー・バックアップ電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715888A true JPH0715888A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15531486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5152028A Withdrawn JPH0715888A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 バッテリー・バックアップ電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715888A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044269A1 (en) * 1998-02-24 1999-09-02 Lucas Industries Plc Power supplies for ecus
JP2006006071A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sharp Corp 電池駆動装置
EP2276143A2 (en) 2009-07-13 2011-01-19 Fujitsu Limited Power supply apparatus and power supply control method
WO2011030573A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 日立アプライアンス株式会社 リモートコントローラ
JP2011130610A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Ntt Facilities Inc 電圧補償装置及び直流給電システム
JP2015027247A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 補助電源を内蔵した無線充電装置と補助電源装置
KR20150135462A (ko) * 2013-04-12 2015-12-02 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 축전 장치의 이상 검출 회로 및 그것을 구비한 축전 장치
CN110771003A (zh) * 2017-06-30 2020-02-07 法国大陆汽车公司 用于紧急呼叫设备的备用电池管理的系统和方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044269A1 (en) * 1998-02-24 1999-09-02 Lucas Industries Plc Power supplies for ecus
JP2006006071A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sharp Corp 電池駆動装置
EP2276143A2 (en) 2009-07-13 2011-01-19 Fujitsu Limited Power supply apparatus and power supply control method
US8484491B2 (en) 2009-07-13 2013-07-09 Fujitsu Limited Power supply apparatus and power supply control method
WO2011030573A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 日立アプライアンス株式会社 リモートコントローラ
JP2011061468A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Hitachi Appliances Inc リモートコントローラ
CN102696237A (zh) * 2009-09-09 2012-09-26 日立空调·家用电器株式会社 遥控器
TWI478465B (zh) * 2009-09-09 2015-03-21 Hitachi Appliances Inc remote control
JP2011130610A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Ntt Facilities Inc 電圧補償装置及び直流給電システム
KR20150135462A (ko) * 2013-04-12 2015-12-02 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 축전 장치의 이상 검출 회로 및 그것을 구비한 축전 장치
JP2015027247A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 補助電源を内蔵した無線充電装置と補助電源装置
CN110771003A (zh) * 2017-06-30 2020-02-07 法国大陆汽车公司 用于紧急呼叫设备的备用电池管理的系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6429709B1 (en) Power converter circuit and method for controlling
US9337739B2 (en) Power controller with over power protection
US5347164A (en) Uninterruptible power supply having a 115V or 230V selectable AC output and power saving
US6204648B1 (en) DC-to-DC converter capable of preventing overvoltage
US6414403B2 (en) Power unit
US5691889A (en) Controller having feed-forward and synchronization features
US8035251B2 (en) Uninterruptible power supply
EP1552596B1 (en) Capacitively coupled power supply
JPH09322433A (ja) Ups内蔵電源装置
JPH0715888A (ja) バッテリー・バックアップ電源装置
JPH07123609A (ja) 燃料電池給電システム
US6078170A (en) Switching regulator control circuit of PWM system and switching regulator thereof
JP3975828B2 (ja) 半導体装置
EP0602950B1 (en) Control apparatus for limiting voltage on a core reset capacitor
JP3446252B2 (ja) 電源回路装置
JP2000245074A (ja) 蓄電池の容量低下防止方法
JPS6016171B2 (ja) 直流電源装置
JP2000324808A (ja) 電源装置
JP3198731B2 (ja) 電源回路装置
JP3785720B2 (ja) 燃焼装置
JP3203922B2 (ja) 直流電源装置
JPH03139132A (ja) 電源装置
KR20180054275A (ko) 출력전압 안정화를 위한 무정전 직류전원장치
JP2002199613A (ja) 二次電池の充電回路
JP3313619B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905