JPH07157401A - 水性懸濁農薬製剤 - Google Patents

水性懸濁農薬製剤

Info

Publication number
JPH07157401A
JPH07157401A JP30513993A JP30513993A JPH07157401A JP H07157401 A JPH07157401 A JP H07157401A JP 30513993 A JP30513993 A JP 30513993A JP 30513993 A JP30513993 A JP 30513993A JP H07157401 A JPH07157401 A JP H07157401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous suspension
sol
generic name
metal oxide
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30513993A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Matsumoto
直樹 松本
Fumiko Tada
文子 多田
Toshiyuki Koko
利幸 小甲
Masanori Baba
正紀 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP30513993A priority Critical patent/JPH07157401A/ja
Publication of JPH07157401A publication Critical patent/JPH07157401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】水に難溶性の農薬活性成分の1種以上と、界面
活性剤と、水と、酸性の金属酸化物ゾルとを含有する水
性懸濁農薬製剤。 【効果】本発明は、酸性の金属酸化物ゾルを添加するこ
とで水性懸濁農薬製剤の貯蔵安定性を向上させるととも
に、スルホニルウレア系除草活性化合物を含有する水性
懸濁製剤の保存中での活性成分の安定化に寄与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長期間にわたって安定
な性状を保持する水性懸濁農薬製剤に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、農薬の製剤形態として粉剤、乳
剤、水和剤および水性懸濁製剤等の剤型が、目的および
使用場面に応じて使用されている。近年、微粒子化した
固体の農薬活性成分を水に分散させ、水溶性高分子等で
懸濁安定化させた水性懸濁製剤が多く用いられるように
なってきている。水性懸濁製剤は分散媒が水であり、乳
剤のように大量の有機溶剤を使用する必要がないため溶
剤に起因する作物に対する薬害、人畜に対する毒性や悪
臭の問題が少ないこと、また、水性懸濁製剤は液状であ
るために水和剤や粉剤のような粉立ちがないことなどの
利点を有している。
【0003】しかしこの種の製剤では、貯蔵安定性の面
で問題が有り、懸濁させた農薬活性成分の沈降分離、さ
らに沈降分離物が再分離不可能なハ−ドケ−キング層を
形成するに至る場合がある。そのため貯蔵安定性を十分
満足ならしめるために、分散効果の高い各種の界面活性
剤に水溶性高分子や鉱物質微粉を併用して、系の粘度を
適度に高め、分散粒子の沈降分離を防ぐ方法が知られて
いる。
【0004】水溶性高分子として、キサンタンガム、ラ
ンサンガム、トラガントガム、アラビアゴム、デキスト
リン、ゼラチン、アルギン酸ソ−ダ、カルボキシメチル
セルロ−ス、メチルセルロ−ス、ポリビニルアルコ−
ル、ポリアクリル酸ソ−ダ、ポリビニルピロリドン、ポ
リエチレンオキシド等が知られており、鉱物質微粉とし
ては、スメクタイト系粘土鉱物等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし長期間の安定性
を得るためには、前述のごとき高分子化合物を大量に使
用し、系の粘度を高めてやらねばならず、容器から製剤
を取り出しにくい等の問題点を有している。一方スルホ
ニルウレア系除草活性化合物は、除草剤の有効成分とし
て極めて高活性を有することが知られている。この活性
成分そのものは、通常の保存条件では殆ど分解せず化学
的に安定であるが、比較的加水分解性が高いことが知ら
れており、特に水性懸濁製剤において、その分解を抑制
し安定化させる技術が要望されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の問
題点を解消すべく種々検討の結果、水に難溶性の農薬活
性成分の1種以上と、界面活性剤と、水、および酸性の
金属酸化物ゾルを含有する水性懸濁農薬製剤であって、
金属酸化物ゾルがアルミナゾルまたは/および陽に帯電
したシリカゾルである水性懸濁農薬製剤は、チキソトロ
ピ−性が高いために、貯蔵安定性が高く、粘度が低く取
扱い易いのみならずスルホニルウレア系除草活性化合物
の分解を著しく抑制させることを見いだし本発明を完成
した。
【0007】本発明における酸性の金属酸化物ゾルとし
てはアルミナゾル、ジルコニアゾル、シリカゾル、チタ
ニアゾル、酸化スズゾル、酸化鉄ゾル、セリアゾルなど
が挙げられ、公知の方法で製造され工業薬品として市販
されている。シリカゾルおよびチタニアゾル以外は酸性
(pH1〜6)で陽に帯電しており、チタニアゾルはp
H4以下で陽に帯電している。またシリカゾルは陽に帯
電したものと負に帯電したものがある。
【0008】以下に具体的な製造方法を述べる。アルミ
ナゾルの製造方法としては、塩酸や硝酸あるいは酢酸に
金属アルミ末を加え加熱処理する方法、ベ−マイト粉末
に塩酸や硝酸あるいは酢酸を加え加熱処理する方法、水
酸化アルミニウムゲルに酢酸を加え加熱処理する方法な
どが挙げられる。具体的な商品名としては、アルミナゾ
ルAS−100,AS−520(日産化学工業(株)
製)、カタロイドAS−1(触媒化成(株)製)などが
挙げられる。
【0009】陽に帯電したシリカゾルの製造方法として
は、シリカゾルに塩基性塩化アルミニウムあるいはオキ
シ塩化ジルコニウムと混合することにより得られる(特
公昭47−26959号公報参照)。陽に帯電したシリ
カゾルの具体的な商品名としては、スノ−テックスAK
(日産化学工業(株)製)、LUDOX130M(デュ
ポン社製)などが挙げられる。本発明における農薬活性
成分としては、常温で固体で水に難溶性のものであれば
特に限定されるものではなく、例えば以下のものが挙げ
られる。
【0010】除草剤としては、 (1) エチル 5−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イルカルバモイルスルファモイル)−1−メチル
ピラゾール−4−カルボキシレート(一般名:ピラゾス
ルフロンエチル)、 (2) メチル α−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イルカルバモイルスルファモイル)−O−トルア
ート(一般名:ベンスルフロンメチル)、 (3) 1−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリ
アジン−2−イル)−3−〔2−(2−メトキシエトキ
シ)フェニルスルホニル〕ウレア(一般名:シノスルフ
ロン)、 (4) N−(2−クロロイミダゾ〔1,2−a〕ピリ
ジン−3−イルスルホニル)−N’−(4,6−ジメト
キシ−2−ピリミジニル)ウレア(一般名:イマゾスル
フロン)、 (5) 1−{[ο−(シクロプロピルカルボニル)フ
ェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ
−2−ピリミジニル)ウレア、
【0011】(6) 1−(α,α−ジメチルベンジ
ル)−3−(パラトリル)尿素(一般名:ダイムロ
ン)、 (7) (RS)−2−ブロモ−N−(α,α−ジメチ
ルベンジル)−3,3−ジメチルブチルアミド(一般
名:ブロモブチド)、 (8) 5−(2,4−ジクロルフェノキシ)−2−ニ
トロ安息香酸メチル(一般名:ビフェノックス)、 (9) 5−ターシャリーブチル−3−(2,4−ジク
ロル−5−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−オ
キサジアゾリン−2−オン(一般名:オキサジアゾ
ン)、 (10) 2−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ−N−
メチルアセトアニリド(一般名:メフェナセット)、
【0012】(11) S,S’−ジメチル 2−ジフルオ
ロメチル−4−イソブチル−6−トリフルオロメチルピ
リジン−3,5−ジカルボチオエート(一般名:ジチオ
ピル) (12) 2−クロル−2’,6’−ジエチル−N−(2−
プロポキシエチル)アセトアニリド(一般名:プレチラ
クロ−ル) (13) O−3−ターシャリーブチルフェニル 6−メ
トキシ−2−ピリジル(メチル)チオカーバメイト(一
般名:ピリブチカルブ)、 (14) O−エチル−O−(3−メチル−6−ニトロフ
ェニル)セコンダリーブチルホスホロアミドチオエート
(一般名:ブタミホス)、 (15) 3,7−ジクロロキノリン−8−カルボン酸(一
般名:キンクロラック)
【0013】(16) 2’,3’−ジクロロ−4−エトキ
シメトキシベンズアニリド、 (17) 1−(2−クロロベンジル)−3−(α、α−ジ
メチルベンジル)尿素、 (18) n−ブチル−(R)−2−[4−(2−フルオロ
−4−シアノフェノキシ)フェノキシ]プロピオネ−ト
(DEH−112) (19) 3−N−(2−フルオロ−4−クロロ−5−シク
ロペンチルオキシフェニル)−5−イソプロピリデン−
1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン(KPP−3
14) (20)エチル=(RS)−2−〔4−(6−クロロキノキ
サリン−2−イルオキシ)フェノキシ〕プロピオナート
(一般名:キザロホップエチル)
【0014】(21)2−クロル−4,6−ビス(エチルア
ミノ)−s−トリアジン(一般名:シマジン)、 (22)2−クロル−4−エチルアミノ−6−イソプロピル
アミノ−s−トリアジン(一般名:アトラジン)、 (23) 2−メチルチオ−4,6−ビス(イソプロピルア
ミノ)−s−トリアジン(一般名:プロメトリン) (24) (1RS,2SR,4SR)−1,4−エポキシ
−p−メンス−2−イル2−メチルベンジル エーテル
(一般名:シンメスリン)、 (25) N−[2’−(3’−メトキシ)−チエニルメチ
ル]−N−クロロアセト−2,6−ジメチルアニリド。
(HW−52)
【0015】殺虫剤としては、 (1) 1−(6−クロル−3−ピリジルメチル)−N−
ニトロ(イミダゾリジン−2−イリデン)アミン(一般
名:イミダクロプリド) (2) 5−アミノ−1−(2,6−ジクロル−4−トリ
フルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフル
オロメタンスルフィニルピラゾール(一般名:フィプロ
ニル) (3)2−ターシャリーブチル−5−(4−ターシャリ
ーブチルベンジルチオ)−4−クロロピリダジン−3
(2H)−オン(一般名:ピリダベン)、 (4) 1−ナフチル−N−メチルカーバメート(一般
名:NAC)、 (5) 3,7,9,13−テトラメチル−5,11−
ジオキサ−2,8,14−トリチア−4,7,9,12
−テトラアザペンタデカ−3,12−ジエン−6,10
−ジオン(一般名:チオジカルブ)、
【0016】(6) 3−メチル−1,5−ビス(2,
4−キシリル)−1,3,5−トリアザペンタ−1,4
−ジエン(一般名:アミトラズ)、 (7) 3,6−ビス(2−クロロフェニル)−1,
2,4,5−テトラジン(一般名:クロフェンテジ
ン)、 (8) ヘキサキス(β,β−ジメチルフェネチル)ジ
スタンノキサン(一般名:酸化フェンブタスズ)、 (9)タ−シャリ−ブチル=(E)−α−(1,3−ジ
メチル−5−フェノキシピラゾ−ル−4−イルメチレン
アミノオキシ)−p−トルア−ト(一般名:フェンピロ
キシメ−ト)
【0017】殺菌剤としては、 (1)マンガニ−ズエチレンビスジチオカ−バメ−ト
(一般名:マンネブ) (2)2,4’−ジクロロ−α−(ピリミジン−5−イ
ル)ベンズヒドリル=アルコール(一般名:フェナリモ
ル)、 (3)テトラクロロイソフタロニトリル(一般名:TP
N) (4)4,5,6,7−テトラクロロフタリド(一般
名:フサライド)、 (5)5−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔3,4−
b〕ベンチアゾール(一般名:トリシクラゾール)、
【0018】(6)3−(3,5−ジクロルフェニル)
−N−イソプロピル−2,4−ジオキソイミダゾリジン
−1−カルボキサミド(一般名:イプロジオン)、 (7)α,α,α−トリフルオロ−3’−イソプロポキ
シ−O−トルアニリド(一般名:フルトラニル)、 などが挙げられる。また、目的によって、農薬活性成分
は単一でも2種以上組合せても用いることができる。
【0019】本発明における酸性の金属酸化物ゾルの含
有量は、水性懸濁農薬製剤に対し、5〜60重量%が望
ましい。本発明における農薬活性成分の含有量は、水性
懸濁農薬製剤に対し、0.5〜60重量%が望ましい。
【0020】また界面活性剤は、一般に湿潤剤、分散剤
として農薬製剤において用いられているもので良く、特
に限定されるものではないが、アニオン系やノニオン系
の界面活性剤が主として使用される。具体的に列挙すれ
ば下記のとおりである。
【0021】各種のポリカルボン酸塩、アルキルナフタ
レンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩ホ
ルマリン縮合物、リグニンスルホン酸塩、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ラウ
リル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエ−
テル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルアリ
ルエ−テル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリルフェニルエ−テル硫酸エステル塩、ポリオキシ
エチレンアルキルエ−テル燐酸エステル塩、ポリオキシ
エチレンアルキルアリルエ−テル燐酸エステル塩、ポリ
オキシエチレンアルキルアリルフェニルエ−テル燐酸エ
ステル塩等が挙げられ、その塩としてアルカリ金属塩、
アンモニウム塩、あるいはアミン塩等が挙げられる。
【0022】またノニオン系界面活性剤としては、ポリ
オキシエチレンアルキルエ−テル、ポリオキシエチレン
アルキルアリルエ−テル、ポリオキシエチレンアルキル
アリルフェニルエ−テル、ポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロ
ピレングリコ−ル等が挙げられる。
【0023】これらの界面活性剤は、単独で用いても良
いし、2種以上を混合して用いても良い。また必要に応
じ、凝固点降下剤、消泡剤、防腐剤等を用いることがで
きる。凝固点降下剤としては、エチレングリコ−ル、プ
ロピレングリコ−ル、グリセリン等が例示され、消泡剤
としては、シリコ−ン系化合物が例示され、防腐剤とし
ては、安息香酸ナトリウム、1,2−ベンズイソチアゾ
リン−3−オン等が例示される。
【0024】本発明の水性懸濁農薬製剤の製造方法は、
特に限定されるものではないが、水に前述の各成分を加
え、攪拌機により混合して得られる。必要に応じて、農
薬活性成分は、湿式粉砕機により微粉砕しても良い。湿
式粉砕による微粉砕は、アトライタ−、サンドグライン
ダ−、ダイノミル、パ−ルミル、アペックスミル、ビス
コミル、ウルトラビスコミル等の湿式粉砕機によりおこ
なうことができる。
【0025】
【実施例】次に本発明の実施例を具体的に挙げて説明す
るが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
なお、部とあるのはすべて重量部を示す。 実施例1 アルミナゾルAS−520(日産化学工業(株)製、A
2 3 20%、安定剤NO3 - 、pH3.8)25部
に、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエ−テル3
部、プロピレングリコ−ル10部、蒸留水37部を溶解
させ、あらかじめジェットオ−マイザ−((株)セイシ
ン企業製)で微粉砕化したオキサジアゾン(一般名)2
4部、あらかじめジェットオ−マイザ−((株)セイシ
ン企業製)で微粉砕化したピラゾスルフロンエチル(一
般名)1部を添加、スリ−ワンモ−タ(ヘイドン社製)
で30分間攪拌混合し本発明の水性懸濁農薬製剤を得
た。
【0026】実施例2 アルミナゾルAS−100(日産化学工業(株)製、A
2 3 10.5%、安定剤Cl- 、pH3.8)20
部に、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエ−テル3
部、プロピレングリコ−ル10部、蒸留水42部を溶解
させ、あらかじめジェットオ−マイザ−((株)セイシ
ン企業製)で微粉砕化したオキサジアゾン(一般名)2
4部、あらかじめジェットオ−マイザ−((株)セイシ
ン企業製)で微粉砕化したピラゾスルフロンエチル(一
般名)1部を添加、スリ−ワンモ−タ(ヘイドン社製)
で30分間攪拌混合し、本発明の水性懸濁農薬製剤を得
た。
【0027】実施例3 スノ−テックスAK(日産化学工業製、SiO2 18.
0%,Al2 3 2.1%、安定剤Cl- 、pH4.
6)25部に、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエ
−テル3部、プロピレングリコ−ル10部、蒸留水37
部を溶解させ、あらかじめジェットオ−マイザ−
((株)セイシン企業製)で微粉砕化したオキサジアゾ
ン(一般名)24部、あらかじめジェットオ−マイザ−
((株)セイシン企業製)で微粉砕化したピラゾスルフ
ロンエチル(一般名)1部を添加、スリ−ワンモ−タ
(ヘイドン社製)で30分間攪拌混合し、本発明の水性
懸濁農薬製剤を得た。
【0028】比較例1 蒸留水57部に2%キサンタンガム水溶液5部、ポリオ
キシエチレンスチリルフェニルエ−テル3部、プロピレ
ングリコ−ル10部を溶解させ、あらかじめジェットオ
−マイザ−((株)セイシン企業製)で微粉砕化したオ
キサジアゾン(一般名)24部を添加、あらかじめジェ
ットオ−マイザ−((株)セイシン企業製)で微粉砕化
したピラゾスルフロンエチル(一般名)1部を添加、ス
リ−ワンモ−タ(ヘイドン社製)で30分間攪拌混合
し、本発明の水性懸濁農薬製剤を得た。
【0029】試験例1 粘度測定 実施例ないし比較例で得られた水性懸濁農薬製剤を内径
35mm、容積50mlの栓付きガラス瓶に約50ml
入れ、20℃に保った後、上下に強く30回振り混ぜ、
粘度を測定した。測定にはディジタル回転粘度計DVL
−B型(東京計器製)、ロ−タNo.2を使用した。結
果は第1表に示す。
【0030】試験例2 貯蔵安定性試験 実施例ないし比較例で得られた水性懸濁農薬製剤を内径
35mm、容積100mlの栓付きガラス瓶に約100
ml入れ、室温で18ヵ月間静置保存し、貯蔵安定性を
評価した。貯蔵安定性(%)は下記の式で求めた。結果
は第1表に示す。 貯蔵安定性(%)=(A/B)×100 A: 沈降分離により生じた上澄み液部の高さ(mm) B: 水性懸濁農薬製剤液全体の高さ(mm)
【0031】試験例3 成分安定性試験 実施例ないし比較例で得られた水性懸濁農薬製剤につい
て、40゜で1ヵ月間の虐待試験を行なって、活性成分
であるピラゾスルフロンエチル(一般名)の残存率を調
べた。残存率は下記の式で求めた。結果は第1表に示
す。 残存率(%)=[(試験後の有効成分量)/(試験前の
有効成分量)]×100
【0032】
【表1】 第1表 ──────────────────────────── 粘度 貯蔵安定性 ヒ゜ラソ゛スルフロンエチル (CPS) (%) の残存率(%) ──────────────────────────── 実施例1 252 0 93 実施例2 239 1 95 実施例3 280 5 90 ──────────────────────────── 比較例1 343 38 60 ────────────────────────────
【0033】
【発明の効果】本発明は、酸性の金属酸化物ゾルを添加
することで水性懸濁農薬製剤の貯蔵安定性を向上させる
とともに、スルホニルウレア系除草活性化合物を含有す
る水性懸濁製剤の保存中での活性成分の安定化に寄与す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 正紀 千葉県船橋市坪井町722番地1 日産化学 工業株式会社中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水に難溶性の農薬活性成分の1種以上
    と、界面活性剤と、水と、酸性の金属酸化物ゾルとを含
    有する水性懸濁農薬製剤。
  2. 【請求項2】 金属酸化物ゾルが、アルミナゾルである
    請求項1記載の水性懸濁農薬製剤。
  3. 【請求項3】 金属酸化物ゾルが、陽に帯電したシリカ
    ゾルである請求項1記載の水性懸濁農薬製剤。
  4. 【請求項4】 金属酸化物ゾルが、アルミナゾルと陽に
    帯電したシリカゾルとの混合物である請求項1記載の水
    性懸濁農薬製剤。
  5. 【請求項5】 水に難溶性の農薬活性成分の1種が、ス
    ルホニルウレア系除草活性化合物である請求項1記載の
    水性懸濁農薬製剤。
JP30513993A 1993-12-06 1993-12-06 水性懸濁農薬製剤 Pending JPH07157401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30513993A JPH07157401A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 水性懸濁農薬製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30513993A JPH07157401A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 水性懸濁農薬製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07157401A true JPH07157401A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17941557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30513993A Pending JPH07157401A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 水性懸濁農薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07157401A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889088A (en) * 1996-02-09 1999-03-30 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Composite particle aqueous suspension and process for producing same
JP2007099884A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Asahi Glass Co Ltd 無機塗料組成物の製造方法、親水性塗膜および農業用フィルム
JP2007536293A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 デグサ ゲーエムベーハー 殺虫作用を有する分散液
JP2009114118A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Lion Corp ダニ駆除用水性液体組成物、スプレー容器入りダニ駆除用水性液体組成物およびダニ駆除方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889088A (en) * 1996-02-09 1999-03-30 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Composite particle aqueous suspension and process for producing same
JP2007536293A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 デグサ ゲーエムベーハー 殺虫作用を有する分散液
US8524284B2 (en) 2004-05-03 2013-09-03 Evonik Degussa Gmbh Dispersion having an insecticidal action
JP2007099884A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Asahi Glass Co Ltd 無機塗料組成物の製造方法、親水性塗膜および農業用フィルム
JP2009114118A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Lion Corp ダニ駆除用水性液体組成物、スプレー容器入りダニ駆除用水性液体組成物およびダニ駆除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336062B2 (ja) 安定化された油性懸濁状除草組成物
US4871392A (en) Aqueous suspension concentrate compositions of pendimethalin
JP2002541161A (ja) 農薬組成物
TW200836627A (en) Liquid agrochemical composition containing hydrophobic agrochemical active compound
JPH07157401A (ja) 水性懸濁農薬製剤
JPH06219903A (ja) 農業用粒状水和剤組成物
JP2000095620A (ja) 安定化する懸濁除草製剤
JP3175850B2 (ja) 安定化させた水性懸濁除草製剤
JP2002363005A (ja) 安定化された農業用水性懸濁剤
JP3804072B2 (ja) 水性懸濁状農薬製剤
JP4861581B2 (ja) 安全で貯蔵安定性のある溶液状農薬組成物
JPH04327502A (ja) 安定な水性懸濁剤組成物
JP3623034B2 (ja) 安定化された水性懸濁状除草剤組成物
JP2002193701A (ja) 水性懸濁農薬製剤
CN100469245C (zh) 农化悬浮液调配物
JPH11315004A (ja) 水面施用製剤
JP3270825B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
JPH07101805A (ja) 水面施用農薬組成物及びその製造方法
JP5015444B2 (ja) 水性液状農薬組成物
JPH06321713A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物
JP2002068903A (ja) 水面施用乳・懸濁状農薬組成物
JP3270819B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
RU2120753C1 (ru) Способ получения пестицидного водного суспензионного концентрата и пестицидный водный суспензионный концентрат
JP5092428B2 (ja) 疎水性農薬活性化合物を含有する農薬液剤
JPH05504362A (ja) 沈降流動性濃厚配合物、その製造及びその農業用途