JPH07157394A - ダイヤモンド単結晶膜の形成方法 - Google Patents

ダイヤモンド単結晶膜の形成方法

Info

Publication number
JPH07157394A
JPH07157394A JP34507893A JP34507893A JPH07157394A JP H07157394 A JPH07157394 A JP H07157394A JP 34507893 A JP34507893 A JP 34507893A JP 34507893 A JP34507893 A JP 34507893A JP H07157394 A JPH07157394 A JP H07157394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
diamond
film
substrate
cubic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34507893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujita
英樹 藤田
Yoshito Izumi
良人 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chichibu Onoda Cement Corp
Original Assignee
Chichibu Onoda Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Onoda Cement Corp filed Critical Chichibu Onoda Cement Corp
Priority to JP34507893A priority Critical patent/JPH07157394A/ja
Publication of JPH07157394A publication Critical patent/JPH07157394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイヤモンド単結晶膜を形成する方法を提供
する。 【構成】 立方晶炭化バナジウム単結晶基板上又は金属
バナジウム単結晶基板上に化学気相成長法によりダイヤ
モンド単結晶膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイヤモンド単結晶膜
の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドは、その優れた性質から電
子部品等の機能的な材料としての応用が期待されてい
る。近年、化学気相成長法によるダイヤモンドの合成方
法が開発され、電子材料や光学材料として有利な膜状ダ
イヤモンドの作製が可能となった。しかしながら、こう
いった手法で得られたタイヤモンド膜は、通常多結晶膜
である。
【0003】ダイヤモンドは、特定の不純物を添加する
ことにより半導体となることが知られているが、半導体
にこのような多結晶膜を利用しようとした場合、結晶粒
が無秩序に配列しているため、方位による不純物濃度の
不均一が発生し、高性能素子の実現は困難である。ま
た、多結晶膜の場合、粒界が電気的あるいは光学的性質
に悪影響を及すだけでなく、多結晶粒内部にも高密度の
欠陥が存在することが知られている。シリコン半導体の
例からも明らかなように、結晶本来の優れた性質が要求
される高機能材料では、単結晶材料が不可欠である。
【0004】このような背景から、ダイヤモンド単結晶
膜の形成技術の確立が望まれているのが実情である。通
常単結晶膜は、単結晶基板上にエピタキシャル成長させ
ることにより得られる。ダイヤモンドの場合、ダイヤモ
ンド単結晶基板上へ成長させたホモエピタキシャル膜が
よく知られている。しかしながら、ダイヤモンド単結晶
基板は天然あるいは高圧合成法により得られたものであ
って、その大きさの制約やコストから実用的にはあまり
期待できない。
【0005】ヘテロエピタキシャル成長と言われる異種
基板を用いた例として、立方晶窒化ほう素(cBN)基
板[鈴木他、第3回ダイヤモンドシンポジウム講演要旨
集、p75(1989)]及びニッケル基板[藤田他、
第4回ダイヤモンドシンポジウム講演要旨集、p13
(1991)]上でのエピタキシャル成長が知られてい
る。しかし、立方晶窒化ほう素は、ダイヤモンドと同様
に超高圧下で安定な物質であり、その大型単結晶の育成
はダイヤモンドより難しいのが現状である。このため、
立方晶窒化ほう素基板上でのエピタキシャル成長技術
も、工業的に大きな価値を持つとは期待できない。
【0006】また、ニッケルは炭素を固溶するため、こ
れに起因したいくつかの問題点が指摘されている。その
一つは、ダイヤモンドの核発生密度が小さいという点で
ある。核発生密度が小さいと膜表面の平滑度が悪くなっ
たり、極端な場合連続膜とならないといった問題が起こ
る。その二は、一旦析出したダイヤモンドとニッケルと
の界面で反応が起こり、ダイヤモンドがニッケルに侵食
されることである。最近β型立方晶炭化珪素(β−cS
iC)基板上でのエピタキシャルな核発生も報告されて
いるが、β型立方晶炭化珪素はダイヤモンドとの格子定
数の差が大きいため界面付近に高密度の欠陥が存在する
ことが報告されている。[J.T.Glass他、2n
d International Conferanc
eon the Applications of D
iamond Filmsand Related M
aterials 講演要旨集、p15(1993)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、新規なダイ
ヤモンド単結晶膜の形成方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、化学気相成
長法におけるダイヤモンド単結晶膜形成用基板として、
立方晶炭化バナジウム単結晶又は金属バナジウム単結晶
が優れたものであることを見出だし本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は、立方晶炭化バナジウ
ム単結晶基板上に化学気相成長法によりダイヤモンド単
結晶膜を形成することを特徴とするダイヤモンド単結晶
膜の形成方法であり、金属バナジウム単結晶基板上に化
学気相成長法によりダイヤモンド単結晶膜を形成するこ
とを特徴とするダイヤモンド単結晶膜の形成方法であ
る。
【0010】立方晶炭化バナジウム単結晶は、理想的に
は化学式VCで表されるNaCl型構造を有する立方晶
形の結晶であるが、結晶中には炭素欠陥が存在し、一般
的には化学式VC1−Xで表される。本発明において
は、Xの値が0.25以下であるものを使用するのが好
ましい。
【0011】この立方晶炭化バナジウム単結晶基板は、
単結晶インゴットから切り出して基板とすることができ
るし、またシリコンや酸化マグネシウム等の他の単結晶
材料上にエピタキャシャル成長させた立方晶形炭化バナ
ジウム単結晶膜を基板として使用することもできる。さ
らに金属バナジウム単結晶を適当な条件で炭化処理する
ことにより立方晶炭化バナジウム単結晶とすることがで
き、これを基板として使用することもできる。
【0012】立方晶炭化バナジウム単結晶中に、炭化物
として構造及び格子定数が近いニオブ、タンタル、チタ
ン、クロム及びモリブデンの1種以上の金属を50at
m%以下含有していても良い。これら以外の金属の含有
量は20atm%以下であることが好ましい。
【0013】本発明では、立方晶炭化バナジウム単結晶
の代わりに、金属バナジウム単結晶を基板として用いる
ことができる。金属バナジウム単結晶中に、炭化物とし
て構造及び格子定数が近いニオブ、タンタル、チタン、
クロム及びモリブデンの1種以上の金属を50atm%
以下含有していても良い。これら以外の金属の含有量は
20atm%以下であることが好ましい。
【0014】金属バナジウム単結晶を基板として用いる
場合、後で説明するダイヤモンドを合成する化学気相成
長法では炭素を含んだガスを用いており、この炭素によ
り金属バナジウム表面は炭化され立方晶炭化バナジウム
となる。しかし、ガス中の炭素は、金属バナジウムの炭
化とダイヤモンドの核形成及び成長との両方に消費され
るため、立方晶炭化バナジウム単結晶を基板とした場合
に比べ、ダイヤモンド核が発生し難い傾向にある。従っ
て、金属バナジウム単結晶よりも立方晶炭化バナジウム
単結晶を基板とするのが好ましい。
【0015】本発明は、上記の立方晶炭化バナジウム単
結晶基板上又は金属バナジウム単結晶基板上に、化学気
相成長法によりダイヤモンドをエピタキシャル成長させ
る。ダイヤモンドを成長させる化学気相成長法(CVD
法)は、ダイヤモンド膜の合成法として知られている炭
素を含むガスを用いたCVD法のいずれをも使用するこ
とができる。
【0016】CVD法として、赤熱したフィラメントに
よるガスの熱分解を利用した熱フィラメントCVD法、
放電によってガスをプラズマ化するマイクロ波プラズマ
CVD法、高周波プラズマCVD法、直流プラズマCV
D法、直流アークプラズマCVD法等の各種プラズマC
VD法、アセチレン−酸素混合ガスの燃焼炎を利用した
燃焼炎法などを挙げることができる。
【0017】ダイヤモンドの化学気相成長合成法に用い
るガスとしては各種の組み合わせが知られている。例え
ば炭素を含むガスとして、メタン、エタン、アセチレ
ン、ベンゼン等の炭化水素、エタノール等のアルコール
類、一酸化炭素などを挙げることができ、これらを水素
で希釈して用いても良く、また酸素、水蒸気、二酸化炭
素等の形で酸素を添加して用いても良い。さらにアルゴ
ン、ヘリウム等の不活性ガスや窒素を混合させても良
い。
【0018】なお、ダイヤモンド核発生の増加やエピタ
キシャル成長しやすくするため、基板にバイヤスを印加
することが有効である。
【0019】
【作用】本発明によって形成されたダイヤモンド膜は、
基板材料からの汚染物質の混入が少ない高純度のダイヤ
モンド単結晶膜である。従って、このダイヤモンド単結
晶膜は電子材料や光学材料といった機能性材料や、単結
晶工具等に好適に用いることができる。また、ダイヤモ
ンド単結晶膜は基板上の膜として用いることもできる
し、基板を除去して単結晶膜単体として用いることもで
きる。
【0020】
【実施例】
実施例1 まず、径12mm、厚さ1mm、面方位(100)の立
方晶炭化バナジウム単結晶基板を、内径40mmの石英
ガラス製反応管内の基板ホルダー上に設置し、ロータリ
ーポンプと油拡散ポンプにより反応管の排気を行った。
10−4Torrまで排気した後、水素ガスを99.5
ml/minの流量で流し、反応管内の圧力を6.7k
Paとなるように調整した。次に、反応管外部から、基
板を設置した場所へ周波数2.45GHzのマイクロ波
を反応管に垂直な方向より印加しプラズマを発生させ
た。プラズマ点灯後、マイクロ波投入電力を調整して基
板温度を850℃となるように設定した。この時のマイ
クロ波投入電力は420Wであった。基板温度は反応管
上部の石英窓より放射温度計により測定した。
【0021】基板温度が850℃と一定になった時点
で、メタンガスを0.5ml/minの流量で添加し、
反応管内の圧力が6.7kPaとなるように再調整し
た。以上の合成条件で30分間合成を行ったところ、立
方晶炭化バナジウム基板上に結晶学的方位の揃った物質
が粒状に析出した。ラマン分光法により粒状物質がダイ
ヤモンドであることを確認した。またRHEED(反射
高速電子回折)により、これら粒状ダイヤモンドが基板
にパラレルにエピタキシャル成長していることを確認し
た。同じ条件で更に5時間合成を行ったところ、約3μ
mの膜厚を有する平滑なダイヤモンド(100)単結晶
膜が形成された。
【0022】実施例2 径12mm、厚さ1mm、面方位(111)の立方晶炭
化バナジウム単結晶基板上に、実施例1で用いたマイク
ロ波プラズマCVD法により、実施例1と同じ合成条件
で30分間合成を行ったところ、基板上に結晶学的方位
の揃った物質が粒状に析出した。ラマン分光法により粒
状物質がダイヤモンドであることを確認した。またRH
EEDにより、これら粒状ダイヤモンドが基板にパラレ
ルにエピタキシャル成長していることを確認した。同じ
条件で更に5時間合成を行ったところ、約3μmの膜厚
を有する平滑なダイヤモンド(111)単結晶膜が形成
された。
【0023】実施例3 まず、10mm×10mm×0.5mmt、面方位(1
00)の酸化マグネシウム単結晶基板上に、高周波スパ
ッタ装置を用いて厚さ500nmのバナジウム薄膜を形
成した。バナジウム薄膜の形成条件は、雰囲気ガスにア
ルゴンを用い、その圧力は1.5Pa、基板温度400
℃、電力密度6.8W/cmであった。このバナジウ
ム薄膜をRHEEDにより方位を測定した結果、(10
0)単結晶薄膜となっており、下地酸化マグネシウムに
対しパラレルエピタキシーの関係にあった。次に、上記
方法で作成した基板上に、実施例1で用いたマイクロ波
プラズマCVD法により、実施例1と同じ合成条件で3
0分間合成を行ったところ、基板上に結晶学的方位の揃
った物質が粒状に析出した。ラマン分光法により粒状物
質がダイヤモンドであることを確認した。またRHEE
Dにより、これら粒状ダイヤモンドが基板にパラレルに
エピタキシャル成長していることを確認した。同じ条件
で更に5時間合成を行ったところ、約3μmの膜厚を有
する平滑なダイヤモンド(100)単結晶膜を得た。
【0024】実施例4 10mm×10mm×0.5mmt、面方位(100)
の酸化マグネシウム単結晶基板上に、マルチターゲット
マグネトロンスパッタ装置を用いて、径4インチの炭化
バナジウム及び炭化ニオブ両ターゲットから厚さ1μm
の炭化物薄膜を形成した。薄膜の形成条件は、雰囲気ガ
スに90%アルゴン−10%メタン混合ガスを用い、そ
の圧力は2Pa、基板温度550℃、炭化バナジウムタ
ーゲット側高周波投入電力300W、炭化ニオブターゲ
ット側高周波投入電力200Wであった。この薄膜をE
PMAで組成分析したところ、組成はほぼ(V0.64
Nb0.36)Cであった。この炭化物薄膜をRHEE
Dにより方位を測定した結果、(100)単結晶薄膜と
なっており、下地酸化マグネシウムに対しパラレルエピ
タキシーの関係にあった。上記方法で作成した炭化物基
板上に、実施例1で用いたマイクロ波プラズマCVD法
により、実施例1と同じ合成条件で5時間合成を行った
ところ、炭化物基板上にパラレルにエピタキシャル成長
した約3μmの膜厚を有する平滑なダイヤモンド(10
0)単結晶膜を得た。
【0025】実施例5 10mm×10mm×0.5mmt、面方位(100)
の酸化マグネシウム単結晶基板上に、マルチターゲット
マグネトロンスパッタ装置を用いて、径4インチの炭化
バナジウム及び炭化タンタル両ターゲットから厚さ1μ
mの炭化物薄膜を形成した。薄膜の形成条件は、雰囲気
ガスに90%アルゴン−10%メタン混合ガスを用い、
その圧力は2Pa、基板温度550℃、炭化バナジウム
ターゲット側高周波投入電力400W、炭化タンタルタ
ーゲット側高周波投入電力150Wであった。この薄膜
をEPMAで組成分析したところ、組成はほぼ(V
0.8Ta0.2)Cであった。この炭化物薄膜をRH
EEDにより方位を測定した結果、(100)単結晶薄
膜となっており、下地酸化マグネシウムに対しパラレル
エピタキシーの関係にあった。上記方法で作成した炭化
物基板上に、実施例1で用いたマイクロ波プラズマCV
D法により、実施例1と同じ合成条件で5時間合成を行
ったところ、炭化物基板上にパラレルにエピタキシャル
成長した約3μmの膜厚を有する平滑なダイヤモンド
(100)単結晶膜を得た。
【0026】実施例6 まず、径12mm、厚さ1mm、面方位(100)の立
方晶炭化バナジウム単結晶基板を内径40mmの石英ガ
ラス製反応管内の基板ホルダー上に設置し、ロータリー
ポンプと油拡散ポンプにより反応管の排気を行った。1
−4Torrまで排気した後、水素ガスを99.5m
l/minの流量で流し、反応管内の圧力を6.7kP
aとなるように調整した。次に、反応管外部の電気炉に
より基板を加熱し、更に基板上方10mmに設置したタ
ングステンフィラメントに通電して、2100℃に赤熱
させた。基板温度が850℃となったところで、メタン
ガスを0.5ml/minの流量で添加し、反応管の圧
力が6.7kPaとなるように再調整した。以上の合成
条件で5時間合成を行ったところ、立方晶炭化バナジウ
ム単結晶基板上にパラレルにエピタキシャル成長した約
3μmの膜厚を有する平滑なダイヤモンド(100)単
結晶膜を得た。
【0027】実施例7 まず,10mm×10mm×0.5mmt、面方位(1
00)の酸化マグネシウム単結晶基板上に、高周波スパ
ッタ装置を用いてバナジウム−チタン合金ターゲットか
ら厚さ500nmの合金薄膜を形成した。合金薄膜の形
成条件は、雰囲気ガスにアルゴンを用い、その圧力は
1.5Pa、基板温度400℃、電力密度6.8W/c
であった。この薄膜をEPMAで組成分析したとこ
ろ、組成はほぼV0.73Ti0.27であった。合金
薄膜をRHEEDにより方位を測定した結果、(10
0)単結晶薄膜となっており、下地酸化マグネシウムに
対しパラレルエピタキシーの関係にあった。上記方法で
作成した合金単結晶薄膜基板上に、実施例1で用いたマ
イクロ波プラズマCVD法により、実施例1と同じ合成
条件で5時間合成を行ったところ、パラレルにエピタキ
シャル成長した約3μmの膜厚を有する平滑なダイヤモ
ンド(100)単結晶膜を得た。
【0028】
【発明の効果】本発明方法により、ダイヤモンド単結晶
膜を簡便に形成することができる。こうして得られたダ
イヤモンド単結晶膜は、電子材料、光学材料や単結晶工
具等に好適に使用することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立方晶炭化バナジウム単結晶基板上に化
    学気相成長法によりダイヤモンド単結晶膜を形成するこ
    とを特徴とするダイヤモンド単結晶膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 立方晶炭化バナジウム単結晶基板が、ニ
    オブ、タンタル、チタン、クロム及びモリブデンの内の
    少なくとも1種の金属を50atm%未満含有する請求
    項1記載のダイヤモンド単結晶膜の形成方法。
  3. 【請求項3】 立方晶炭化バナジウム単結晶基板が、ニ
    オブ、タンタル、チタン、クロム及びモリブデン以外の
    金属を20atm%未満含有する請求項1又は請求項2
    記載のダイヤモンド単結晶膜の形成方法。
  4. 【請求項4】 金属バナジウム単結晶基板上に化学気相
    成長法によりダイヤモンド単結晶膜を形成することを特
    徴とするダイヤモンド単結晶膜の形成方法。
  5. 【請求項5】 金属バナジウム単結晶基板が、ニオブ、
    タンタル、チタン、クロム及びモリブデンの内の少なく
    とも1種の金属を50atm%未満含有する請求項4記
    載のダイヤモンド単結晶膜の形成方法。
  6. 【請求項6】 金属バナジウム単結晶基板が、バナジウ
    ム、ニオブ、タンタル、チタン、クロム及びモリブデン
    以外の金属を20atm%未満含有する請求項4又は請
    求項5記載のダイヤモンド単結晶膜の形成方法。
JP34507893A 1993-12-09 1993-12-09 ダイヤモンド単結晶膜の形成方法 Pending JPH07157394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34507893A JPH07157394A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 ダイヤモンド単結晶膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34507893A JPH07157394A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 ダイヤモンド単結晶膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07157394A true JPH07157394A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18374139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34507893A Pending JPH07157394A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 ダイヤモンド単結晶膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07157394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285405A (ja) * 2008-06-18 2008-11-27 Applied Diamond:Kk ダイヤモンド薄膜、ダイヤモンド薄膜の改質方法、ダイヤモンド薄膜の改質及び薄膜形成方法、並びにダイヤモンド薄膜の加工方法
CN105951056A (zh) * 2016-05-26 2016-09-21 无锡特固新材料有限公司 自支撑超细金刚石单晶颗粒的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285405A (ja) * 2008-06-18 2008-11-27 Applied Diamond:Kk ダイヤモンド薄膜、ダイヤモンド薄膜の改質方法、ダイヤモンド薄膜の改質及び薄膜形成方法、並びにダイヤモンド薄膜の加工方法
CN105951056A (zh) * 2016-05-26 2016-09-21 无锡特固新材料有限公司 自支撑超细金刚石单晶颗粒的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5112643A (en) Gaseous phase synthesized diamond and method for synthesizing same
US5747118A (en) Plasma enhanced chemical transport process for forming diamond films
JPH08151296A (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
Badzian et al. Nucleation and growth phenomena in chemically vapor-deposited diamond coatings
US20060127300A1 (en) Method to grow carbon thin films consisting entirely of diamond grains 3-5 nm in size and high-energy grain boundaries
AU614605B2 (en) Diamond growth
JP2005219962A (ja) ダイヤモンド単結晶基板及びその製造方法
JPH0948693A (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
JPH08151295A (ja) 単結晶ダイヤモンド膜気相合成用基板の製造方法
JPS63224225A (ja) 薄膜単結晶ダイヤモンド基板
JP2662608B2 (ja) ダイヤモンド単結晶膜の合成法
Shang et al. Intrinsic stress evolution in diamond films prepared in a CH4 H2 NH3 hot filament chemical vapor deposition system
Nishitani-Gamo et al. Confocal Raman spectroscopic observation of hexagonal diamond formation from dissolved carbon in nickel under chemical vapor deposition conditions
EP0617141B1 (en) Improved method for growing continuous diamond films
JPH07157394A (ja) ダイヤモンド単結晶膜の形成方法
US5437891A (en) Chemical vapor deposition of polycrystalline diamond with <100> orientation and <100> growth facets
Zhang et al. Lower filament temperature limit of diamond growth in a hot-filament CVD system
JPH06247795A (ja) ダイヤモンド単結晶膜の形成方法
JP3760175B2 (ja) ダイヤモンド膜の形成方法
JPH06271398A (ja) ダイヤモンド単結晶膜の形成方法
JPH0361369A (ja) ダイヤモンド状炭素膜の製造方法
JPS60186500A (ja) 気相からのダイヤモンド合成法
Nayak et al. Electron beam activated plasma chemical vapour deposition of polycrystalline diamond films
JPH05139889A (ja) ダイヤモンド結晶
JP3260212B2 (ja) ダイヤモンド単結晶の製造方法