JPH07156474A - プリンタの紙葉切断装置 - Google Patents

プリンタの紙葉切断装置

Info

Publication number
JPH07156474A
JPH07156474A JP30250593A JP30250593A JPH07156474A JP H07156474 A JPH07156474 A JP H07156474A JP 30250593 A JP30250593 A JP 30250593A JP 30250593 A JP30250593 A JP 30250593A JP H07156474 A JPH07156474 A JP H07156474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable blade
mode
drive
blade
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30250593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854515B2 (ja
Inventor
Toshiaki Miyauchi
俊朗 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP30250593A priority Critical patent/JP2854515B2/ja
Publication of JPH07156474A publication Critical patent/JPH07156474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854515B2 publication Critical patent/JP2854515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙葉の全部又は一部を選択的に切断し、しか
も、切れ味を持続させるとともに、可動刃を円滑に作動
させることが可能なプリンタの紙葉切断装置を提供す
る。 【構成】 可動刃を全行程変位させて供給された紙葉の
全てを切断する使用形態と、可動刃を途中まで変位させ
て供給された紙葉の一部を切断する使用形態とを選択す
るようにし、また、可動刃を途中まで駆動する場合に
は、切断動作の度にカッタモータに出力する駆動パルス
を更新することにより、可動刃の停止位置を変えて可動
刃と固定刃との刃縁が局部的に摩耗するまでの期間を延
長するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺状の紙葉に印字す
るプリンタの紙葉切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭63−16138号公報に公開さ
れているように、可動刃(カッター刃)を全行程変位さ
せた場合には紙葉を切断し、可動刃を途中まで変位させ
た場合には紙葉にミシン目を形成するようにしたオート
カッタがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実開昭63−1613
8号公報に公開されたものに限られるまでもなく、可動
刃を途中まで変位させる場合、可動刃の刃縁と固定刃の
刃縁とが同じ位置で接触したまま一旦停止されるため、
両刃の刃縁が常に同じ位置で圧接されて摩耗する。この
摩耗により切れ味が悪くなり、また、可動刃を全行程変
位させる場合に可動刃の動きが不円滑になる問題があ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、固定刃に沿っ
て往復動自在に保持された可動刃をカッタコントローラ
により駆動される正逆回転自在のカッタモータに連結
し、ホームポジションからの前記可動刃の往復駆動長さ
を制限しない全行程駆動モードとその往復駆動長さを制
限する途中駆動モードとを設定するモード設定手段を設
け、前記全行程駆動モードが設定された場合には前記カ
ッタコントローラから全行程駆動パルス数を出力させ前
記途中駆動モードが設定された場合には前記全行程駆動
パルス数より少ない制限駆動パルス数を前記カッタコン
トローラから出力させる可動刃駆動制御手段を設け、前
記途中駆動モードが設定された場合には切断動作の度に
0〜nパルス数の範囲で変化するパルスを順次前記制限
駆動パルス数に加算した更新駆動パルス数を前記カッタ
コントローラから出力させるパルス数更新手段を設け
た。
【0005】
【作用】全行程駆動モードが設定された場合には、全行
程駆動パルス数をもってカッタモータを駆動することに
より、可動刃を全行程変位させて供給された紙葉の全て
を切断し、途中駆動モードが設定された場合には、制限
駆動パルス数をもってカッタモータを駆動することによ
り、可動刃を途中まで変位させて供給された紙葉の一部
を切断し、また、可動刃を途中まで駆動する場合には、
切断動作の度にカッタモータに出力する駆動パルスをパ
ルス数更新手段により更新することにより、可動刃の停
止位置を変えることができ、したがって、可動刃と固定
刃との刃縁が局部的に摩耗するまでの期間を延ばすこと
が可能となる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図2において、1はフレームである。このフレーム
1には、長尺状の紙葉2,3をそれぞれ独立的に搬送す
る第一、第二のプラテン4,5が同軸上に配列されて回
転自在に設けられ、これらの第一、第二のプラテン4,
5には第一、第二のサーマルヘッド6,7が圧接されて
いる。これらのサーマルヘッド6,7は共通の基板を共
有している。また、第一のプラテン4は、その一端に固
定されたプーリ8とタイミングベルト9とプーリ10と
を介して第一の紙送りモータ11に連結されている。同
様に、第二のプラテン5も、その一端に固定されたプー
リ8とタイミングベルト9とプーリ10とを介して第二
の紙送りモータ12(図3参照)に連結されている。
【0007】また、前記フレーム1にはカッタユニット
13が設けられている。このカッタユニット13は、フ
レーム1に固定されたカッタフレーム14と、このカッ
タフレーム14に固定された固定刃15と、この固定刃
15に沿って回動自在に保持された可動刃16とよりな
る。
【0008】ここで、固定刃15と可動刃16との関係
を図3に示す。(a)は側面図、(b)は正面図であ
る。これらの図で明らかなように、固定刃15の刃縁1
7は紙葉2,3に対して直角な方向に水平である。これ
に対し、可動刃16はカッタフレーム14に回動自在に
保持される支点軸18を両端に有するが、これらの支点
軸18を結ぶ直線19及び可動刃16の刃縁20は、左
側から右側に向かうに従い下方及びプラテン4,5側に
傾斜されている。これにより、図3(b)に示すよう
に、固定刃15の刃縁17と、ホームポジションに位置
する可動刃16の刃縁20との間には、鋏のように鋭角
なV字形の隙間21が形成される。
【0009】次いで、図2に示すように、前記可動刃1
6の左端の支点軸18には、L字形のアーム22の基部
が回動自在に保持されている。このアーム22の一端は
螺子23により可動刃16の左端に固定されている。ま
た、カッタフレーム14の左端には支点軸18の中心を
半径の中心として螺子23を逃がす弧状孔24が形成さ
れている。そして、前記フレーム1の左側には正逆回転
自在のカッタモータ(ステッピングモータ)25が設け
られ、このカッタモータ25に直結された駆動ギヤ26
に噛合されたギヤ27がフレーム1の左側に回転自在に
保持されている。さらに、前記アーム22の他端には、
ギヤ27の側面から突出するピン28に係合する長孔2
9が形成されている。さらに、それぞれ反射型の光電検
出器を用いた第一、第二のセンサ30,31がフレーム
1の左側に固定され、第一のセンサ30に検出される突
片32がアーム22に形成され、第二のセンサ31に検
出される突片33,34がギヤ27の外周に形成されて
いる。これらの突片33,34は略120°の間隔を開
けて配列されている。
【0010】次に、図4に電子回路を示す。プログラム
等の固定データが記憶されたROM35と、このROM
35のプログラムに基づいてデータ処理を実行するCP
U36と、可変データを一時的に格納するRAM37と
がバスラインにより接続されている。CPU36には、
前記第一のサーマルヘッド6を駆動する第一のプリント
コントローラ38と、前記第二のサーマルヘッド7を駆
動する第二のプリントコントローラ39と、前記第一の
紙送りモータ11を駆動する第一の紙送りコントローラ
40と、前記第二の紙送りモータ12を駆動する第二の
紙送りコントローラ41と、前記カッタモータ25を駆
動するカッタコントローラ42と、前記第一、第二のセ
ンサ30,31とが接続されている。
【0011】このような構成において、顧客に販売する
郵便切手を紙葉2に印字し、そのときの取引内容を紙葉
3に印字してレシートを発行する使用形態を例として動
作を説明する。すなわち、第一のプリントコントローラ
38は、ホストコンピュータ(図示せず)からの印字デ
ータにより基づいて第一のプラテン4の動作に同期して
第一のサーマルヘッド6を駆動する。これにより、紙葉
2に郵便切手としての画像が印字される。第二のプリン
トコントローラ39は、ホストコンピュータからの印字
データに基づいて第二のプラテン5の動作に同期して第
二のサーマルヘッド7を駆動する。これにより、紙葉3
に売上データの詳細、合計金額等が印字される。
【0012】そして、紙葉2上に一枚分の郵便切手の内
容が印字される度に、また、紙葉3に売上データと合計
金額とが印字され締め操作がなされる度に、ホストコン
ピュータから切断信号がカッタコントローラ42に出力
され、カッタモータ25はカッタコントローラ42に制
御されて回転する。カッタモータ25の回転は駆動ギヤ
26を介してギヤ27に伝達され、ギヤ27のピン28
と係合する長孔29を有するアーム22は支点軸18を
中心に可動刃16と一体に回動する。これにより、固定
刃15と可動刃16との間に送られた紙葉2,3が切断
される。この場合、固定刃15の刃縁17と可動刃16
の刃縁20との間には、図3(b)に示すように、紙葉
2から紙葉3に向かうに従い次第に広くなる鋭角なV字
形の隙間21が形成されているため、可動刃16が全行
程のうち途中まで回動し、刃縁20が同図(b)に仮想
線αで示す位置までしか達しない場合には、固定刃15
と可動刃16との間の隙間21の一部が閉じられ、紙葉
2のみが切断される。また、可動刃16が全行程回動
し、刃縁20が仮想線βで示す位置に達した場合には、
固定刃15と可動刃16との間の隙間21が全域にわた
り閉じられ、紙葉2が切断され後に紙葉3が切断され
る。
【0013】以下、紙葉2,3の切断動作について、図
1のフローチャートを参照して説明する。まずステップ
1において、電源投入後に初期処理がなされる。この初
期処理では、可動刃16がホームポジションに位置しな
い場合に、カッタモータ25を駆動して可動刃16をホ
ームポジションに復帰させる動作も行われる。可動刃1
6がホームポジションに位置する状態は、図5に示すよ
うに、第一のセンサ30はアーム22の突片を検出して
ONとなり、第二のセンサ31はギヤ27の突片33を
検出してONとなる。その後、前述したように、紙葉
2,3のそれぞれに、郵便切手の内容或いは売上データ
が印字される。
【0014】切手切断信号のみが入力された場合には、
ステップ2において、CPU36により途中駆動モード
が設定される。切手及びレシート切断信号が出力された
場合には、ステップ12において、CPU36により全
行程駆動モードが設定される。すなわち、ステップ2,
12はモード設定手段として機能する。途中駆動モード
が設定された場合には、ステップ3において、カッタコ
ントローラ42がカッタモータ25を時計方向に正転さ
せる。これにより、ギヤ27が反時計方向に回転し、ア
ーム22が支点軸18を中心に反時計方向に回動し始め
る。正しく動作し始めると、ステップ4において、第
一、第二のセンサ30,31がOFFになることが認識
される。カッタモータ25はなおも正転し、図5に示す
ように、第二のセンサ31がギヤ27の突片34を検出
してONになると、この状態がステップ5において認識
され、カッタモータ25がスローダウンする。
【0015】このときに、カッタコントローラ42から
カッタモータ25に出力されるパルス数は、図7に示す
ように、可動刃16を全行程駆動させるために必要な全
行程駆動パルス数より少ない制限駆動パルス数である
が、CPU36とROM35とRAM37とによるパル
ス数更新手段により、カッタコントローラ42からカッ
タモータ25に出力されるパルス数が更新される。更新
のために制限駆動パルス数に加算されるパルス数は、図
7に示すように0〜n(本実施例ではn=5)で、ステ
ップ6において、1回目の切断動作では0パルス、2回
目の切断動作では1パルス、n+1回目の切断動作では
nパルス、n+2回目の切断動作では0パルスが制限駆
動パルス数にインクリメントされ、これにより更新され
た駆動パルス数が設定される。ステップ7において、実
際に出力したパルス数と更新された設定値とが等しいと
判断されたときに、ステップ8において、カッタコント
ローラ42からの出力が停止され、カッタモータ25が
停止される。この間、ギヤ27は突片33,34の間隔
120°に相当する3分の1回転する。これにより、紙
葉2のみが切断される。すなわち、途中駆動モードが設
定された場合には、可動刃6の刃縁17の中間部が固定
刃15の刃縁20の中間部に接触する状態となるが、こ
の接触部は0〜nパルス数の範囲で変化する。これによ
り、刃縁17,20が局部的に摩耗するまでの期間が長
くなり寿命が延びる。
【0016】この後、ステップ9において、カッタモー
タ25がカッダコントローラ42に制御されて反時計方
向に逆転し、ギヤ27を時計方向に回転させる。これに
より、アーム22と可動刃16とが支点軸18を中心に
時計方向に回動し始め、図5に示すように、アーム22
及び可動刃16がホームポジションに復帰すると、ステ
ップ8において、第一、第二のセンサ30,31がON
になった状態が認識され、ステップ9において、カッタ
モータ25が停止される。
【0017】また、ステップ2において、途中駆動モー
ドではないと判断し、ステップ12おいて、全行程駆動
モードであると判断したときは、ステップ13におい
て、カッタモータ25がカッタコントローラ42に制御
されて時計方向に回転する。これにより、ギヤ27は図
5に示す状態から反時計方向に回転する。これにより、
図6に示すように、アーム22が支点軸18を中心に反
時計方向に回動し始める。正しく動作し始めると、ステ
ップ14において、第一、第二のセンサ30,31がO
FFになることが認識される。カッタモータ25はなお
も正転し、ステップ15において第一、第二のセンサ3
0,31がONとなる状態が認識されたときに停止され
る。すなわち、ギヤ27は一回転してアーム22及び可
動刃16を全行程回動させる。これにより、紙葉2が切
断されて郵便切手が発行され、続いて、紙葉3が切断さ
れてレシートが発行される。
【0018】なお、全行程駆動モードが設定された場合
にはカッタコントローラ42からカッタモータ25に全
行程駆動パルス数を出力させ、途中駆動モードが設定さ
れた場合には全行程駆動パルス数より少ない制限駆動パ
ルス数をカッタコントローラからカッタモータ25出力
させる可動刃駆動制御手段は、CPU36とROM35
とRAM37とにより構成される。
【0019】以上のように、一方の紙葉2を切断する場
合と、両方の紙葉2,3を切断する場合とを選択するこ
とができるため、単に、レシート・ジャーナルプリンタ
としての用途に限られることなく、上述のように、郵便
切手及びレシートを発行する用途にも適用される。もち
ろん、紙葉2は郵便切手の他に、種々のチケットを発行
するために利用することもできる。また、紙葉2,3を
一対の固定刃15と可動刃16とで切断することができ
るため、部品点数を少なくし、構造を簡略化することが
できる。
【0020】前記実施例において、支点軸18を中心に
可動刃16を回動させる状態で説明したが、本発明は、
固定刃に対して直線方向に往復動する可動刃を用いる場
合にも適用されるものである。
【0021】また、郵便切手とレシートとを発行するた
めに二種の紙葉2,3を並行に搬送する状態で説明した
が、一種の紙葉2又は3のみを切断するようにしてもよ
い。この場合には、可動刃16を全行程駆動させること
により紙葉2又は3をフルカットする使用形態と、可動
刃16の駆動長さを制限して紙葉2又は3を紙幅方向の
途中まで切断する使用形態とを選択することができる。
【0022】さらに、図8に示すように、多数の刃43
が鋸歯状に配列された可動刃44を用い、この可動刃4
4を全行程駆動することにより、紙葉2又は3をフルカ
ットしたり、可動刃44の駆動範囲を制限して刃43の
刃先のみを紙葉2又は3に食い込ませることにより、紙
葉2又は3にミシン目を形成する使用形態を選択するこ
ともできる。
【0023】さらに、カッタモータ25はステッピング
モータに限られるものではなく、DCモータを用いても
よい。この場合には、DCモータの動作を制御するため
にその出力軸にエンコーダを設けることが望ましい。
【0024】
【発明の効果】本発明は、上述のように、全行程駆動モ
ードが設定された場合には、全行程駆動パルス数をもっ
てカッタモータを駆動するようにしたので、可動刃を全
行程変位させて供給された紙葉の全てを切断することが
でき、途中駆動モードが設定された場合には、全行程駆
動パルス数よりも少ない制限駆動パルス数をもってカッ
タモータを駆動するようにしたので、可動刃を途中まで
変位させて供給された紙葉の一部を切断することがで
き、また、可動刃を途中まで駆動する場合には、切断動
作の度にカッタモータに出力する駆動パルスをパルス数
更新手段により更新するようにしたので、可動刃の停止
位置を変えることができ、したがって、可動刃と固定刃
との刃縁が局部的に摩耗するまでの期間を延長すること
ができ、これにより、切れ味を持続させるとともに、可
動刃の動きをスムーズにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙葉の切断動作を示すフローチャートである。
【図2】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図3】固定刃と可動刃との関係を示すもので、(a)
は側面図、(b)は正面図である。
【図4】電子回路を示すブロック図である。
【図5】可動刃がホームポジションに位置する状態を示
す側面図である。
【図6】可動刃が紙葉切断方向に回動した状態を示す側
面図である。
【図7】全行程駆動モード及び途中駆動モードにおける
駆動パルスを示す説明図である。
【図8】可動刃の変形例を示す正面図である。
【符号の説明】
15 固定刃 16 可動刃 25 カッタモータ 36 モード設定手段 35〜37 可動刃駆動制御手段、パルス数更新手段 42 カッタコントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定刃に沿って往復動自在に保持された
    可動刃をカッタコントローラにより駆動される正逆回転
    自在のカッタモータに連結し、ホームポジションからの
    前記可動刃の往復駆動長さを制限しない全行程駆動モー
    ドとその往復駆動長さを制限する途中駆動モードとを設
    定するモード設定手段を設け、前記全行程駆動モードが
    設定された場合には前記カッタコントローラから全行程
    駆動パルス数を出力させ前記途中駆動モードが設定され
    た場合には前記全行程駆動パルス数より少ない制限駆動
    パルス数を前記カッタコントローラから出力させる可動
    刃駆動制御手段を設け、前記途中駆動モードが設定され
    た場合には切断動作の度に0〜nパルス数の範囲で変化
    するパルスを順次前記制限駆動パルス数に加算した更新
    駆動パルス数を前記カッタコントローラから出力させる
    パルス数更新手段を設けたことを特徴とするプリンタの
    紙葉切断装置。
JP30250593A 1993-12-02 1993-12-02 プリンタの紙葉切断装置 Expired - Fee Related JP2854515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30250593A JP2854515B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 プリンタの紙葉切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30250593A JP2854515B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 プリンタの紙葉切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07156474A true JPH07156474A (ja) 1995-06-20
JP2854515B2 JP2854515B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=17909777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30250593A Expired - Fee Related JP2854515B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 プリンタの紙葉切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854515B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234711A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ
CN108749036A (zh) * 2018-06-29 2018-11-06 中国科学院自动化研究所 复合材料铺丝头及其剪切刀

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7038871B1 (ja) * 2021-03-23 2022-03-18 ローランドディー.ジー.株式会社 シートカッター付き加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234711A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ
CN108749036A (zh) * 2018-06-29 2018-11-06 中国科学院自动化研究所 复合材料铺丝头及其剪切刀

Also Published As

Publication number Publication date
JP2854515B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717836A (en) Printing apparatus having a retractable curl removal member and reversible roller
EP1044819A2 (en) Cutter apparatus and printer
JPS60264268A (ja) 切断機構付き印字装置
JPH0749227B2 (ja) パッケージタグプリンタ
US5913624A (en) Cutting device for cutting tape material and printing apparatus incorporating the cutting device
JP4587662B2 (ja) カッター装置及び同カッター装置を備えたプリンタ
JP2854515B2 (ja) プリンタの紙葉切断装置
JP3942862B2 (ja) プリンタ
JPH0469071B2 (ja)
JP2854514B2 (ja) プリンタの紙葉切断装置
FR2653064A1 (fr) Imprimante thermique, notamment d'etiquettes a code a barres.
JPS6014710B2 (ja) 金銭登録器、デ−タ処理機等の紙送り装置
US5823694A (en) Cutting device for cutting tape material and printing apparatus incorporating the cutting device
JP2000317884A (ja) カッター装置およびプリンタ
JP4328199B2 (ja) 回転カッタ装置および回転カッタ装置における固定刃の取付角度の調整方法
JP5342788B2 (ja) 媒体処理装置、媒体処理方法及び切断範囲調整方法
JPH07266645A (ja) ロータリカッター内蔵プリンタ
JPH06270482A (ja) 両面印刷プリンタ
JPS625334Y2 (ja)
JP2001293684A (ja) 紙切断装置
JP2000296496A (ja) カッター装置およびプリンタ
JP2005111841A (ja) 印刷装置、連続用紙のパーシャルカット制御方法及びプログラム
JPH0635194B2 (ja) 印字装置
JP2005313247A (ja) プリンタの切断装置
JP3603032B2 (ja) プリンタの制御方法およびプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees