JPH07155760A - 電解水製造装置 - Google Patents

電解水製造装置

Info

Publication number
JPH07155760A
JPH07155760A JP30172393A JP30172393A JPH07155760A JP H07155760 A JPH07155760 A JP H07155760A JP 30172393 A JP30172393 A JP 30172393A JP 30172393 A JP30172393 A JP 30172393A JP H07155760 A JPH07155760 A JP H07155760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt water
chamber
water
pipe
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30172393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3500173B2 (ja
Inventor
Nobuo Achinami
信夫 阿知波
Kazuyoshi Okada
和義 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17900392&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07155760(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP30172393A priority Critical patent/JP3500173B2/ja
Publication of JPH07155760A publication Critical patent/JPH07155760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500173B2 publication Critical patent/JP3500173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 未電解の食塩水の消費がなく、また電解のた
めの消費電力が少ない電解水製造装置を提供する。 【構成】 ケーシング10の内部を2部分よりなる隔膜
11,13により中央の塩水室Bとその両側の陽極室A
及び陰極室Cに分離し、液体の通過が自由なメタルラス
等よりなる陽極15及び陰極16を、対応する各隔膜に
接近させてそれぞれ陽極室及び陰極室内に設ける。所定
濃度の塩水を収容する循環塩水タンク20と塩水室を塩
水導入管21及び塩水導出管22により連通して、循環
ポンプ23により塩水を循環させる。陽極室には原水導
入管25a及び酸性水取出し管26を設け、陰極室には
原水導入管25bとアルカリ性水取出し管27を設け
る。陽極及び陰極に直流電源17からの電圧を印加して
塩水室B内の塩水を電気分解して、生成される酸性水及
びアルカリ性水を各取出し管26,27から取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生鮮食品の洗浄及び殺
菌、冷凍魚肉の解凍などの食品処理や、お絞り用、手洗
い用などに使用する電解水の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電解水の製造装置においては、
例えば図3に示すように、中間部に隔膜2を挟んで張設
したスペーサ2aの両側に、板状の陽極3、陰極4及び
ケーシング1a,1bを当接固定して本体を形成し、こ
の本体内に隔膜2により仕切られて形成した陽極室及び
陰極室内に希釈食塩水タンク5内の食塩水を供給管7を
介してポンプ6により送り込み、電気分解により陽極室
及び陰極室内に生成された各電解水を酸性水取出し管8
a及びアルカリ性水取出し管8bにより取り出して用途
に応じて使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の電
解水製造装置では、供給された食塩水は電解されたもの
と未電解のものが分離されることなく全てそのまま取り
出されていたので大半の食塩が無駄に消費されるという
問題があった。このような無駄な消費をなるべく少なく
するために、通常は 0.1パーセント程度の希薄な食塩水
を使用しているので食塩水の伝導度が低く、このため所
定の電解を行うための消費電力が増大するという問題も
あった。
【0004】また隔膜2は陽極室及び陰極室内の流れや
水圧変動等による力を直接受けるので破損のおそれがあ
り、これを防止するために隔膜2を横切る複数の補強リ
ブを設けているので、この補強リブの分だけ隔膜2の有
効面積が低下して電解水製造能力が低下するという問題
があった。
【0005】本発明は電解されない塩水を循環して再使
用できるようにし、また隔膜を陽極及び陰極により支持
するようにしてこのような各問題を解決することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このために、本発明によ
る電解水製造装置は、図1及び図2に例示するように、
ケーシング10と、このケーシングの内部を中央の塩水
室Bとその両側の陽極室A及び陰極室Cに分離する2部
分よりなる隔膜11,13と、一方の前記隔膜11に接
近して前記陽極室A内に設けられて液体の通過が自由な
陽極15と、他方の前記隔膜13に接近して前記陰極室
C内に設けられて液体の通過が自由な陰極16と、前記
陽極15及び陰極16に電解用電力を供給する直流電源
17と、電解される塩水を収容する循環塩水タンク20
と、互いに異なる位置において前記塩水室Bと循環塩水
タンク20を連通する塩水導入管21及び塩水導出管2
2と、この塩水導入管と塩水導出管の何れか一方に設け
られて前記塩水室Bと循環塩水タンク20の間で塩水を
循環させる循環ポンプ23と、互いに異なる位置におい
て前記陽極室Aに連通された原水導入管25a及び酸性
水取出し管26と、互いに異なる位置において前記陰極
室Cに連通された原水導入管25b及びアルカリ性水取
出し管27を備えてなるものである。
【0007】前記陽極15及び陰極16は全体として板
状をなし対応する前記隔膜11,13のほゞ全面積にわ
たり各隔膜11,13に隣接して前記ケーシング10に
固定して設け、前記塩水室B内の水圧が前記各陽極室A
及び陰極室C内の水圧よりも高くなるよう設定すること
が望ましい。
【0008】
【作用】陽極15及び陰極16に直流電源17より電解
用電力が供給されれば、塩水室B内の塩水中の陰イオン
は隔膜11を通って陽極室A内に入り陽極15に接触し
て電価を失い、その付近の水に溶解してこれを酸性と
し、この酸性水は陽極15を通り抜けて陽極室A内に広
がる。また塩水室B内の塩水中の陽イオンは隔膜13を
通って陰極室C内に入り陰極16に接触して電価を失
い、その付近の水に溶解してこれをアルカリ性とし、こ
のアルカリ性水は陰極16を通り抜けて陰極室C内に広
がる。塩水室B内の電解されなかった塩水は隔膜11,
13に遮られて陽極室Aまたは陰極室C内に入ることは
ほとんどなく、塩水導入管21、塩水導出管22及び循
環ポンプ23により塩水室Bと循環塩水タンク20の間
を循環して繰り返し使用される。電解水の原水は2本の
原水導入管25a,25bにより陽極室A及び陰極室C
内に導入され、上述のように塩水室B内の塩水がほとん
ど混入されることなく陽極室A及び陰極室C内で酸性水
及びアルカリ性水となり、酸性水取出し管26及びアル
カリ性水取出し管27より取り出される。
【0009】塩水室B内の水圧が陽極室A及び陰極室C
内の水圧よりも高くなるように設定した請求項2の発明
では、その水圧の差により各隔膜11,13はそのほゞ
全面積にわたり接近して設けた陽極15及び陰極16に
押し付けられ、各隔膜11,13に加わる力は陽極15
及び陰極16により受け止められる。
【0010】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、未電解
の塩水は陽極室または陰極室内に入ることなく、塩水室
と循環塩水タンクの間を循環して繰り返し使用されるの
で、塩が無駄に消費されることがない。またこのような
無駄な消費がないので濃度の高い塩水を使用することが
でき、これにより塩水の伝導度が高まるので、必要な量
の電解を行うための消費電力が減少する。
【0011】また請求項2の発明によれば、各隔膜に加
わる力は陽極及び陰極により受け止められるので、隔膜
に補強のためのリブ等を設ける必要がなくなり、従って
隔膜の有効面積の低下による電解水製造能力の低下がな
くなる。
【0012】
【実施例】以下に図1及び図2に示す実施例により、本
発明の説明をする。図1及び図2に示すように、主要部
が絶縁材よりなるケーシング10の内部は、互いに平行
に設けられた2枚の隔膜11,13により仕切られて、
両隔膜11,13の間の塩水室Bと、隔膜11とケーシ
ング10の間の陽極室Aと、隔膜13とケーシング10
の間の陰極室Cに分離される。実質的に同一構造の各隔
膜11,13は例えばポリエチレン不織布を骨材とする
ポリフッカビニリデン酸化チタンよりなる半透膜で、そ
の外周全縁は塩化ビニールよりなる枠状の隔膜保持体1
2,14が一体的に形成されて補強されている。隔膜1
1の陽極室A側には殆ど隙間なく隣接して陽極15が設
けられ、隔膜13の陰極室C側には殆ど隙間なく隣接し
て陰極16が設けられている。各電極15,16は剛性
のある平板状のメタルラスよりなり、ケーシング10に
固定支持され、電解用の直流電源17に接続されてい
る。各電極15,16はメタルラスに限らず液体の通過
が自由なものであれば金網またはパンチドメタルあるい
は棒状の素材を格子状に多数並べたものでもよく、その
材質は例えばチタンあるいはチタンに白金コーティング
を施したものである。
【0013】主として図1に示すように、塩水室Bの底
部と循環塩水タンク20の底部は循環ポンプ23を設け
た塩水導入管21により連通され、塩水室Bの上部と循
環塩水タンク20の上部は絞り24を設けた塩水導出管
22により連通されている。循環塩水タンク20の上部
には開閉弁32を備えた連通管31を介して飽和食塩水
を収容する濃塩水タンク30が接続され、また開閉弁を
備えた給水管(図示省略)が接続され、循環塩水タンク
20内に設けた濃度計35により検出された食塩水濃度
が所定範囲(例えば10〜20%)を外れれば開閉弁3
2または給水管の開閉弁を開いて、循環塩水タンク20
内の食塩水濃度を所定範囲に維持するようになってい
る。循環塩水タンク20にはその内部の濃度を均一化す
るための撹拌ポンプ34が設けられている。また濃塩水
タンク30の上側には濃塩水タンク30に食塩を供給す
る食塩タンク33が設けられている。
【0014】図1に示すように、水道管に接続されて制
御弁28が設けられた原水供給管25は2つの原水導入
管25a,25bに分岐され、各原水導入管25a,2
5bはそれぞれ陽極室A及び陰極室Cの底部に連通され
ている。陽極室A及び陰極室Cの上部にはそれぞれ酸性
水取出し管26及びアルカリ性水取出し管27が連通さ
れている。なお図1の説明図の寸法関係は図示の都合上
現実のものとは異なっており、ケーシング10は循環塩
水タンク20、濃塩水タンク30、食塩タンク33など
に比して実際より大きく表示されている。
【0015】次に上記実施例の作動の説明をする。この
電解水製造装置の使用開始時には、先ず開閉弁32を及
び給水管の開閉弁を開いて循環塩水タンク20に飽和食
塩水及び水道水を供給すると同時に撹拌ポンプ34を作
動させて循環塩水タンク20内部の濃度を均一にし、濃
度計35により検出した食塩水濃度に基づき両開閉弁を
制御して所定濃度範囲内とし、循環塩水タンク20内の
水位が所定のレベルに達すれば両開閉弁を閉じる。次い
で循環ポンプ23を作動させ循環塩水タンク20内の食
塩水を塩水導入管21を介して塩水室B内に送り込み、
塩水導出管22を介して循環塩水タンク20内に戻して
食塩水を循環させる。続いて原水供給管25の制御弁2
8を開き、水道管からの原水を陽極室A及び陰極室C内
に送り込み、酸性水取出し管26及びアルカリ性水取出
し管27から排出させる。
【0016】この状態で陽極15及び陰極16に直流電
源17からの電解用電力を供給すれば、塩水室B内の食
塩水中の塩素イオン(陰イオン)は隔膜11を通って陽
極室A内に入り陽極15に接触して電価を失って塩素と
なる。この塩素の一部はそのまま陽極15付近の水中に
溶解し、一部は水と反応して次亜塩素酸あるいは次亜塩
素酸イオンを生じ、これらにより殺菌作用のある有効塩
素濃度が与えられる。残る塩素の一部は塩酸となりある
いは塩素ガスとなって遊離される。これにより陽極15
付近の水は酸性となり、これらの成分よりなる酸性水は
液体の通過が自由な陽極15を通り抜けて陽極室A内に
広がる。また塩水室B内の塩水中のナトリウムイオン
(陽イオン)は隔膜13を通って陰極室C内に入り陰極
16に接触して電価を失い、陰極16付近の水と反応し
て苛性ソーダ及び遊離水素を生じて陰極16付近の水を
アルカリ性とする。アルカリ性となった水は液体の通過
が自由な陰極16を通り抜けて陰極室C内に広がる。こ
のようにして陽極室A及び陰極室C内にそれぞれ生成さ
れた酸性水及びアルカリ性水は、酸性水取出し管26及
びアルカリ性水取出し管27から送り出され、それぞれ
の用途に使用される。
【0017】塩水室B内の電解されなかった食塩水は隔
膜11,13に遮られて陽極室Aまたは陰極室C内に入
ることはほとんどなく、大部分は塩水導出管22より循
環塩水タンク20内に戻され、循環ポンプ23により塩
水導入管21より再び塩水室B内に送り込まれて繰り返
し循環して使用される。従って未電解の食塩水が酸性水
取出し管26及びアルカリ性水取出し管27から排出さ
れることがほとんどないので食塩が無駄に消費されるこ
とがない。またこのように食塩の無駄な消費がないので
濃度の高い食塩水を使用することができ、これにより食
塩水の伝導度が高まるので、必要な量の電解を行うため
の消費電力が減少する。
【0018】循環ポンプ23により循環塩水タンク20
内の食塩水を塩水室Bを通して循環させた状態では、塩
水導出管22に設けた絞り24の程度により塩水室B内
の水圧が上昇し、この絞り24を適当に設定することに
より塩水室B内の水圧が陽極室A及び陰極室C内の水圧
よりも高くなるように設定する。この水圧の差により各
隔膜11,13はそのほゞ全面積にわたり隣接して設け
た陽極15及び陰極16に押し付け保持され、各隔膜1
1,13に加わる力は陽極15及び陰極16により受け
止められる。従って各隔膜11,13はそれに加わる力
を受け止める必要がないので、各隔膜11,13を横切
って補強リブを設ける必要がなくなり、隔膜の有効面積
の低下による電解水製造能力の低下がなくなる。
【0019】電解水の製造により塩水室B及び循環塩水
タンク20内の食塩が消費されて食塩水の濃度が低下す
れば、濃度計35はこれを検知して開閉弁32を開き、
食塩水の濃度を所定範囲内に保持する。これにより循環
塩水タンク20内の水位は上昇し、所定の水位を越えた
分はオーバフローパイプ(図示省略)より排出される。
また、浸透圧の差により陽極室A及び陰極室C内の水は
隔膜11,13を通って塩水室B内に流入し、これによ
っても循環塩水タンク20内の水位は上昇するが、この
場合も所定の水位を越えた分はオーバフローパイプより
排出される。なお、浸透圧の差による陽極室A及び陰極
室Cから塩水室B内への流入は、前述のように塩水室B
側の水圧を高めることにより抑制される。
【0020】上述のようにして製造される食品処理に使
用する酸性水のpH、有効塩素濃度、酸化還元電位(OR
P)などの値は、制御弁28により陽極室A内を通る水
の流量を調節することにより制御することができる。こ
れらの値は、陽極15の組成、直流電源17による印加
電圧、食塩水の濃度及び温度などによっても制御するこ
とができる。
【0021】なお上記実施例では塩水導出管22に絞り
24を設けて塩水室B内の水圧を高めているが、循環塩
水タンク20をケーシング10よりも高い位置として塩
水室B内の水圧を高めてもよい。また上記実施例では完
全に分離した2枚の隔膜11,13を使用したが、筒状
とした1枚の隔膜の互いに向かい合う部分をある幅にわ
たりケーシング10の対向する内面に取り付け、ケーシ
ング10内に張り渡される隔膜の2部分によりケーシン
グ10の内部を中央の塩水室Bとその両側の陽極室A及
び陰極室Cに分離するようにしてもよい。また、上記実
施例は被電解溶液として食塩水を使用した場合につき説
明したが、本発明はその他の塩の溶液を被電解溶液とし
て使用する場合にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電解水製造装置の一実施例の全
体説明図である。
【図2】 図1に示す実施例のケーシング及びその内部
構造を主として示す横断面図である。
【図3】 従来技術による電解水製造装置の一例の説明
図である。
【符号の説明】
10…ケーシング、11,13…隔膜、15…陽極、1
6…陰極、17…直流電源、20…循環塩水タンク、2
1…塩水導入管、22…塩水導出管、23…循環ポン
プ、25a,25b…原水導入管、26…酸性水取出し
管、27…アルカリ性水取出し管、A…陽極室、B…塩
水室、C…陰極室。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングと、このケーシングの内部を
    中央の塩水室とその両側の陽極室及び陰極室に分離する
    2部分よりなる隔膜と、一方の前記隔膜に接近して前記
    陽極室内に設けられて液体の通過が自由な陽極と、他方
    の前記隔膜に接近して前記陰極室内に設けられて液体の
    通過が自由な陰極と、前記陽極及び陰極に電解用電力を
    供給する直流電源と、電解される塩水を収容する循環塩
    水タンクと、互いに異なる位置において前記塩水室Bと
    循環塩水タンクを連通する塩水導入管及び塩水導出管
    と、この塩水導入管と塩水導出管の何れか一方に設けら
    れて前記塩水室と循環塩水タンクの間で塩水を循環させ
    る循環ポンプと、互いに異なる位置において前記陽極室
    に連通された原水導入管及び酸性水取出し管と、互いに
    異なる位置において前記陰極室に連通された原水導入管
    及びアルカリ性水取出し管を備えてなる電解水製造装
    置。
  2. 【請求項2】 前記陽極及び陰極は全体として板状をな
    し対応する前記隔膜のほゞ全面積にわたり各隔膜に隣接
    して前記ケーシングに固定して設け、前記塩水室内の水
    圧が前記各陽極室及び陰極室内の水圧よりも高くなるよ
    う設定してある請求項1に記載の電解水製造装置。
JP30172393A 1993-12-01 1993-12-01 電解水製造装置 Expired - Lifetime JP3500173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30172393A JP3500173B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 電解水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30172393A JP3500173B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 電解水製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354386A Division JP3689417B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 電解水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07155760A true JPH07155760A (ja) 1995-06-20
JP3500173B2 JP3500173B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=17900392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30172393A Expired - Lifetime JP3500173B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 電解水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500173B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07214063A (ja) * 1994-02-05 1995-08-15 Permelec Electrode Ltd 電解酸性水製造方法及び製造装置
JP2010138233A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Gogo:Kk 水系無機塗料、塗装方法および塗装体
JP2012091121A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Japan Organo Co Ltd 電解水製造装置
JP2013230425A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Japan Organo Co Ltd 電解水製造装置
US8834445B2 (en) 2006-01-20 2014-09-16 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing peritonitis with oxidative reductive potential water solution
US8840873B2 (en) 2005-03-23 2014-09-23 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating second and third degree burns using oxidative reductive potential water solution
CN104609510A (zh) * 2014-12-23 2015-05-13 王来珠 一种阴阳极双膜缓冲水电解隔离区电解装置及其饮水杯
US9168318B2 (en) 2003-12-30 2015-10-27 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same
WO2016147439A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社 東芝 電解槽および電解水生成方法
JP2016168555A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社東芝 電解水生成装置、および電解水生成方法
US9498548B2 (en) 2005-05-02 2016-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of using oxidative reductive potential water solution in dental applications
JP2018069178A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社東芝 電解水生成装置
US10342825B2 (en) 2009-06-15 2019-07-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Solution containing hypochlorous acid and methods of using same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4856530B2 (ja) * 2005-12-21 2012-01-18 ミドリ安全株式会社 電解水の有効塩素濃度調節方法、電解水のpH調節方法および電解水生成装置。
JP5992629B2 (ja) * 2014-09-22 2016-09-14 株式会社東芝 電解装置および電解水生成方法
JPWO2016199443A1 (ja) * 2015-06-10 2017-11-16 株式会社東芝 電解水生成装置、及びスケールの抑制方法
CN111606396A (zh) * 2020-06-02 2020-09-01 火人京创(北京)医疗器材有限公司 一种三室无盐电解设备

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07214063A (ja) * 1994-02-05 1995-08-15 Permelec Electrode Ltd 電解酸性水製造方法及び製造装置
US9642876B2 (en) 2003-12-30 2017-05-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Method of preventing or treating sinusitis with oxidative reductive potential water solution
US10016455B2 (en) 2003-12-30 2018-07-10 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Method of preventing or treating influenza with oxidative reductive potential water solution
US9168318B2 (en) 2003-12-30 2015-10-27 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same
US8840873B2 (en) 2005-03-23 2014-09-23 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating second and third degree burns using oxidative reductive potential water solution
US9498548B2 (en) 2005-05-02 2016-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of using oxidative reductive potential water solution in dental applications
US9782434B2 (en) 2006-01-20 2017-10-10 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating or preventing inflammation and hypersensitivity with oxidative reductive potential water solution
US8834445B2 (en) 2006-01-20 2014-09-16 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing peritonitis with oxidative reductive potential water solution
US9072726B2 (en) 2006-01-20 2015-07-07 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing inflammation and hypersensitivity with oxidative reductive potential water solution
JP2010138233A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Gogo:Kk 水系無機塗料、塗装方法および塗装体
US10342825B2 (en) 2009-06-15 2019-07-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Solution containing hypochlorous acid and methods of using same
JP2012091121A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Japan Organo Co Ltd 電解水製造装置
JP2013230425A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Japan Organo Co Ltd 電解水製造装置
CN104609510A (zh) * 2014-12-23 2015-05-13 王来珠 一种阴阳极双膜缓冲水电解隔离区电解装置及其饮水杯
JPWO2016147439A1 (ja) * 2015-03-13 2017-12-28 株式会社東芝 電解槽および電解水生成方法
JP2016168555A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社東芝 電解水生成装置、および電解水生成方法
WO2016147439A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社 東芝 電解槽および電解水生成方法
JP2018069178A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社東芝 電解水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3500173B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500173B2 (ja) 電解水製造装置
JP3428998B2 (ja) 混合酸化剤ガスを生成する電解槽
US4129493A (en) Swimming pool chlorinator system
US8425756B2 (en) Apparatus and method for producing electrolyzed water
JP3349710B2 (ja) 電解槽および電解水生成装置
RU2716075C2 (ru) Система электролиза воды в большом объеме и способ ее применения
KR101323506B1 (ko) 미산성 차아염소산수 제조장치 및 그 제조방법
JP3468834B2 (ja) 電解水生成装置
JP3689417B2 (ja) 電解水製造装置
WO2008032947A1 (en) Apparatus for replenishing water in salt water tank included in apparatus for producing sodium hypochlorite
JP3694311B2 (ja) 電解水製造装置
JP6037238B2 (ja) 電解水の逆流防止機構
JP3568290B2 (ja) 電解水生成装置
JP3893693B2 (ja) 電解水製造装置
JP3468839B2 (ja) 電解水製造装置
JP3205527B2 (ja) 弱酸性殺菌水及び弱アルカリ性水の製造方法
JP2002361252A (ja) 強電解水生成装置の電解槽
KR102534556B1 (ko) 살균 및 수소공급이 가능한 수전
JP2000093966A (ja) 電解装置
RU194041U1 (ru) Портативный электролизер для получения раствора гипохлорита натрия
JP3653129B2 (ja) 電解水生成装置
JPH0985250A (ja) 電解水生成装置
JPS6351990A (ja) 殺菌性電解イオン水生成装置
JP2001003188A (ja) 塩化アルカリ電解方法
JPH07299442A (ja) 塩水供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

EXPY Cancellation because of completion of term