JPH07154833A - インターフェイス集積回路、電話加入者線用インターフェイス回路、及び集積されたインターフェイス回路 - Google Patents

インターフェイス集積回路、電話加入者線用インターフェイス回路、及び集積されたインターフェイス回路

Info

Publication number
JPH07154833A
JPH07154833A JP6176908A JP17690894A JPH07154833A JP H07154833 A JPH07154833 A JP H07154833A JP 6176908 A JP6176908 A JP 6176908A JP 17690894 A JP17690894 A JP 17690894A JP H07154833 A JPH07154833 A JP H07154833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
terminal
signal
current
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6176908A
Other languages
English (en)
Inventor
Vanni Saviotti
ヴァンニ・サヴィオッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL, SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JPH07154833A publication Critical patent/JPH07154833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations
    • H04M19/005Feeding arrangements without the use of line transformers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話線極性のソフト反転をさせ、もって従来
の欠点を克服する。 【構成】 電話加入者線に接続された出力段20、並び
にこの出力段に関連付けられた線電流センサ30及び電
圧/電流変換器13を備え、更に、前記出力段と前記変
換器の間に接続されたコンパレータ12と、このコンパ
レータに接続される論理回路15と、スイッチ9,1
8,19,23,24とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特に、電話加入者装
置に接続された線を中央局にインターフェイス接続する
電話回路装置の分野に関する。もう少し詳しく云えば、
この発明は、電話加入者線を駆動するために、電話線に
接続された出力段並びにこの出力段に関連付けられた線
電流センサ及び状態変換器を備えた型式のインターフェ
イス集積回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この特定分野では、電話線による通信の
品質を改善すると同時にユーザに提供されるサービスの
範囲を拡張する必要性がある。この点に関して、公衆電
話ボックスに設置されたカード式装置は、カードを差し
込む毎に可聴帯の雑音(偽信号)を生じると云える。こ
れは線端でもたらされた極性の反転のせいである。更
に、ここ数年の間、“テレビ電話”のような複雑な電話
サービスが世間に広く普及し、そのようなサービスのな
かには電話線によるデジタル情報列の伝送が含まれる。
【0003】そのようなもっと高度な需要を満たすため
に、電話線による伝送品質を改善する常日頃の努力が払
われてきた。この努力は、一面では、各電話線又は全体
としての電話網の構造上の品質を改善することに集中し
ている。事実、多くの国営電話会社は、光ファイバを使
用して電話回路網を修理することの必要性を知ってい
る。他面では、改善の努力は、可聴帯での雑音及びデジ
タル情報伝送時に用いられる帯域での干渉を抑圧するこ
とに向けられている。この目的を達成するため、電話加
入者線とインターフェイス接続するように動作する回路
デバイスに注目されている。例えば、電話加入者線への
電源極性の被制御反転即ち、“ソフト”反転は、公衆電
話による上述した雑音の抑圧を確保し得ることが良く認
識されている。
【0004】ここで使用する“極性反転”又は“バッテ
リ反転”は、2線式電話線でのTIP導線とRING導
線の極性の交換を意味する。換言すれば、極性を反転さ
せることは、TIP導線にRING導線の電圧をとらせ
る(この逆もある)ことである。電話線に接続されたイ
ンターフェイス電話回路が電話線への電源極性のソフト
反転を行い得るかどうかが認められよう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーフェイス電話回路は、従来、構造的にも動作的にも複
雑な集積回路で実施されており、これに、回路の他の区
域での妥協無しに簡単な態様で新しい機能を集積するこ
とはできない。特定の例では、電話線に対する極性の反
転即ちTIP導線とRING導線の交換が電話線雑音を
抑圧する代わりに誤動作を起こさせることがある。従っ
て、ソフト態様で加入者線への電源極性を反転し得るモ
ノリシックに集積された電話回路は現在知られていな
い。
【0006】この発明の下記の技術的問題は、モノリシ
ックに集積され且つ電話加入者線を駆動するようになっ
ており、電話線極性のソフト反転をさせるような構造上
及び機能上の特色を有し、もって従来の解決策の諸制限
を克服するインターフェイス電話回路を提供することで
ある。
【0007】
【発明の要約】この問題は、電話加入者線を駆動するた
めに、前記電話加入者線に接続された出力段、並びにこ
の出力段に関連付けられた線電流センサ及び状態変換器
を備えた型式のインターフェイス集積回路によって解決
される。このインターフェイス集積回路は、前記状態変
換器と前記出力段の間に接続されたコンパレータと、こ
のコンパレータの出力端子に動作時に連結される制御・
監視回路手段と、 前記状態変換器の入力側並びに前記
線電流センサ及び前記出力段に関連付けられ、動作時に
前記回路手段のそれぞれの出力端子に連結され、前記コ
ンパレータの所定の閾値を超える時に線電源の極性を反
転させるための複数のスイッチ手段とを備えている。
【0008】一実施例では、前記コンパレータが前記状
態変換器の出力信号端子にそれぞれ接続された入力端子
を有している。外部コンデンサは基準電位と前記状態変
換器の電圧入力端子との間に接続され、そしてスイッチ
は前記電圧入力端子と一対の電流源との間に接続され、
これら電流源が前記スイッチと前記基準電位の間で個別
に接続されている。前記出力段は各線端子毎に1個、全
部で一対の出力バッファを含み、そして前記スイッチ手
段は前記信号出力端子と前記出力バッファの対応する入
力端子との間にそれぞれ接続されたスイッチを含む。前
記回路手段は論理回路であって、前記コンパレータの出
力端子に接続された第1の入力端子及び電話回路が組み
込まれた交換局からのエネーブル信号を受けるようにな
っている第2の入力端子、前記スイッチ手段の各々のた
めのそれぞれ制御出力端子を有する。
【0009】
【実施例】この発明に係る回路の特色及び利点は、添付
図面に一例として示されて限定的な意味を持たない一実
施例について以下の詳しい説明から明らかになろう。図
1は、電話交換局中に設置するためにSLIC(加入者
線インターフェイス回路)と呼ばれてモノリシックに集
積された電話回路25に含まれる線ドライバ回路1を示
す。
【0010】この線ドライバ回路1には、電圧−Veが
給電され且つ2線式電話線3が接続されている。この電
話線3は、一対の導線A及びBから成り、これらに加入
者装置8が接続されている。電圧Veは米国特許第4,
800,589号に述べられたように発生された電圧で
あり、ここでVeは上記米国特許の電源電圧VBに相当
する。線ドライバ回路1は、一対の出力端子即ち導線A
に接続された第1の端子TIP及び導線Bに接続された
第2の端子RINGを介して電話線3を駆動する。それ
ぞれの線電流IA,IBが端子TIP,RINGに供給さ
れる。
【0011】都合の良いことには、この発明によれば、
線ドライバ回路1は電話線3の電源極性のソフト反転を
行うのに効果的な保護デバイスを備え、これにより音声
伝送帯の偽信号や干渉を生じることがない。このため、
線ドライバ回路1は異なる回路部分で構成され、各回路
部分が以下に詳しく述べるような所定の機能的特徴を呈
する。
【0012】図2において、第1の回路部分2は、電圧
入力端子7及び一対の信号出力端子4,5を有する電圧
/電流変換器を備えている。信号出力端子4,5にはそ
れぞれ電流源A1,A2が接続されている。このような
電圧/電流変換器及び電流源は周知である。
【0013】第1の信号出力端子4は、電流源A1の下
流側で抵抗R1を介して大地に接続されている。第2の
信号出力端子5は、抵抗R2を介して負電圧−Veの電
源極に接続されている。望ましくは、抵抗R1とR2が
同一の抵抗値を有し、且つ電流源A1から供給される電
流が電流源A2によって供給される負の電流に等しいこ
とである。
【0014】信号出力端子4,5はコンパレータ12の
それぞれの入力端子にも接続されている。コンパレータ
12からの信号出力COMPは論理回路15の第1の入
力端子に印加される。
【0015】電圧/電流変換器13の電圧入力端子7
は、その一側ではコンデンサCを介して大地に接続さ
れ、且つ他側ではスイッチ9に接続されている。都合の
良いことには、コンデンサCが線ドライバ回路(集積回
路)1の唯一の外部構成部品である。スイッチ9は、も
ちろん、周知のように電子スイッチであり、且つ第1の
位置(この位置では、電圧入力端子7が第1の電流源I
01の一端に接続され、その他端がアースされる。)と第
2の位置(この位置では、電圧入力端子7が第2の電流
源I02の一端に接続され、その他端がアースされる。)
に切り換えることができる。スイッチ9に関連付けられ
た電流源I01,I02は互いに反対の状態に在る。スイッ
チ9は論理回路15の第1の出力端子CSCに動作時に
連結され、論理回路15はその第2の入力端子COMB
Iに制御エネーブル信号を受ける。
【0016】第2の回路部分20は出力段であって、一
対の出力バッファ16,17を備え、その各々がそれぞ
れTIP端子、RING端子用である。各出力バッファ
16,17はその出力が一方の入力端子に帰還される。
各出力バッファ16,17の他方の入力端子は対応する
スイッチ18,19に接続されている。各スイッチ1
8,19は電子式であり且つ2つの安定状態を有し、各
安定状態が電圧/電流変換器13のそれぞれ信号出力端
子4,5に関連付けられる。スイッチ18及び19は動
作時に論理回路15の第2の出力端子BIと連結され
る。
【0017】第3の回路部分30は、負電圧−Veの電
源極とアースの間に接続された線電流センサである。そ
のような信号は、線電流IA及びIBを有する適切な符号
によって相関される。第3の回路部分30はそのような
電流信号IA及びIBを処理して別な信号を出力する。別
な信号とは、線電流の差、和にそれぞれ比例する信号
(IA−IB)/K,(IA+IB)/K(ただしKは比例
定数である)である。
【0018】第3の回路部分30は、適当な利得値を有
して線電流の差、和に比例する上記信号を出力するため
の複数個のカレント・ミラー27,28,29,31及
び32を含む。下流側の回路を絶縁する電子スイッチ2
3,24を含むこのような回路の構成及び動作の説明は
米国特許第4,782,507号に開示されている。
【0019】第3の回路部分30に設けられた一対の電
子スイッチ23及び24は、動作時に論理回路15の出
力端子BIに連結される。スイッチ23,24は、信号
BIが低レベルの時にライン37,38に接続し、そし
て信号BIが高レベルの時にライン38,37に接続す
る。
【0020】この発明回路の動作を次に説明する。図3
の一番上に示したようにバッテリ反転コマンドは、外部
装置から線ドライバ回路1の入力端子COMBIに供給
される。上記コマンドは論理回路15によってその出力
端子CSCに通され、スイッチ9の動作を適切に制御す
ることによりコンデンサCを電流源I01,I02の一方か
らの定電流で充電することができる。
【0021】コンデンサCの充電の結果として、ランプ
電圧Vcが発生され、このランプ電圧VCは電圧/電流
変換器13の電圧入力端子7を通して電圧/電流変換器
13で増幅され且つ第1の回路部分2中で互いに反対の
状態の2つの信号に変換される。2つの反対状態信号
は、第1の回路部分2の信号出力端子4,5を通してそ
れぞれ出力バッファ16,17に伝送される。
【0022】信号出力端子4及び5に接続されたコンパ
レータ12は、信号出力端子4及び5間の線電圧のゼロ
値を検出する。コンパレータ12は、論理回路15へ、
出力バッファ16及び17の入力段切り換え用コマンド
を有効にする信号を送る。
【0023】論理回路15の出力BIは、事実、スイッ
チ18及び19並びにこれらと並列接続された、線電流
センサ30中のスイッチ23及び24を作動させる。
【0024】これと同時に出力CSCもまたスイッチ9
を切り換え、もってコンデンサCを流れる電流の方向を
反転させ且つコンデンサCを放電させる。コンデンサC
の電圧VCはその結果、図3の一番下に示したように傾
斜下降する。
【0025】導線A,Bには元の電流がまた供給され、
そして抵抗R1及びR2によりVCに比例する元の電圧
まで駆動されるが、線極性は信号VTIP及びVRINGのパ
ターンについて図3に示すように反転される。従って、
信号VRINGの大きさはコンデンサ電圧VCが傾斜下降し
ても増加し続け、そして信号VTIPは減少し続ける。周
知のように、出力バッファ16,17の出力端子での電
圧は、図3のVTIP及びVRINGのカーブが端子TIP及
びRINGでの電圧を表すように入力端子での電圧と同
じである。
【0026】外部装置が元の状態へ切り戻されることに
よって入力端子COMBIへバッテリ反転信号が供給さ
れる時に、上記動作が反復されることは当業者には認め
られられよう。
【0027】要するに、この発明の回路は、種々の段を
切り換えるための線電圧を抑圧することを利用し、これ
により線電圧及び線電流の不連続を避ける。線電流セン
サ30での極性回復により、バッテリ反転に関する動作
は第1、第2及び第3の回路部分2,20及び30に制
限される。集積された電話インターフェイス回路25は
もっと多くの回路部分を備えるが、これらは慣用のも
の、例えば音声信号を処理するように構成され得るもの
なので、図示しない。
【0028】例えば、電話ハイブリッド・コイルを提供
する回路部分又は電話線への直流電源を扱う回路部分を
考察すれば、これら回路部分はバッテリ反転について上
述した動作によって全く影響されない。これら回路部分
は、上述したインターフェイス回路25が無い場合に必
要な状態反転回路又は整流回路用段を省略することによ
り、もっと簡単に作られ得る。そのような回路部分がイ
ンターフェイス回路25から切り離される場合には、上
記回路部分はバッテリ反転と関連付けられた処理特色を
必要とさえしない。
【0029】
【発明の効果】この発明の回路は、上述した技術的問題
を解決し、且つバッテリ反転機能を利用して線上に改良
された通信品質を確保できるような多数の利点を呈す
る。更に、本発明回路はデータ通信に対する干渉(ビッ
ト・レート・エラー)を徹底的にカットする。他の重大
な利点は、この発明が、電話線の不平衡給電を用いる通
信装置と両立し得ることである。
【0030】その上、コンデンサCが線ドライバ回路1
の外部構成部品であり、そしてその値が電話交換局を設
計する際にユーザによって決定され得ることである。従
って、ユーザは回路が線極性を反転しようとする繰返率
をまた選択でき、そしてコンデンサCの充電電流/放電
電流は事実、所定の一定値である。
【0031】この発明の回路は、線極性のソフト反転を
生じるのに効果があるばかりでなく、そのような反転率
を個々の設計要件に適合するようにプログラムさせる。
特許請求の範囲内でこの発明の回路に多くの変更や変形
を行えることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】電話加入者線に接続されてモノリシックに集積
されたインターフェイス電話回路を示す概略構成図であ
る。
【図2】この発明に係り且つ電話線への電源極性を反転
させるのに効果的なインターフェイスの回路図である。
【図3】コモン・タイム・ベース沿いに描かれ且つ図2
の回路中に現れる電圧信号に関する一組のグラフであ
る。
【符号の説明】
1 線ドライバ回路 2 第1の回路部分 3 電話線 4,5 信号出力端子 7 電圧入力端子 9,18,19,23,24 スイッチ I01,I02,A1,A2 電流源 C コンデンサ 12 コンパレータ 13 電圧/電流変換器 15 論理回路 16,17 出力バッファ COMP,COMBI 論理回路の入力端子 CSC,BI 論理回路の出力端子 TIP,RING 端子 20 第2の回路部分としての出力段 30 第3の回路部分としての線電流センサ 27,28,29,31,32 カレント・ミラー

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話加入者線を駆動するために、前記電
    話加入者線に接続された出力段、並びにこの出力段に関
    連付けられた線電流センサ及び状態変換器を備えた型式
    のインターフェイス集積回路であって、 前記状態変換器と前記出力段の間に接続されたコンパレ
    ータと、 このコンパレータの出力端子に動作時に連結される制御
    ・監視回路手段と、 前記状態変換器の入力側並びに前記線電流センサ及び前
    記出力段に関連付けられ、動作時に前記回路手段のそれ
    ぞれの出力端子に連結され、前記コンパレータの所定の
    閾値を超える時に線電源の極性を反転させるための複数
    のスイッチ手段と、 を備えたインターフェイス集積回路。
  2. 【請求項2】 前記コンパレータが前記状態変換器の出
    力信号端子にそれぞれ接続された入力端子を有すること
    を特徴とする請求項1のインターフェイス集積回路。
  3. 【請求項3】 基準電位と前記状態変換器の電圧入力端
    子との間に接続された外部コンデンサ;及び前記電圧入
    力端子と一対の電流源との間に接続されたスイッチを備
    え、これら電流源が前記スイッチと前記基準電位の間で
    個別に接続されることを特徴とする請求項1のインター
    フェイス集積回路。
  4. 【請求項4】 前記出力段は各線端子毎に1個、全部で
    一対の出力バッファを含み、そして前記スイッチ手段は
    前記信号出力端子と前記出力バッファの対応する入力端
    子との間にそれぞれ接続されたスイッチを含むことを特
    徴とする請求項2のインターフェイス集積回路。
  5. 【請求項5】 前記回路手段は論理回路であって、前記
    コンパレータの出力端子に接続された第1の入力端子及
    び電話回路が組み込まれた交換局からのエネーブル信号
    を受けるようになっている第2の入力端子、前記スイッ
    チ手段の各々のためのそれぞれ制御出力端子を有するこ
    とを特徴とする請求項1のインターフェイス集積回路。
  6. 【請求項6】 前記スイッチ手段が電子スイッチである
    ことを特徴とする請求項1のインターフェイス集積回
    路。
  7. 【請求項7】 前記電流源が互いに反対の状態にあるこ
    とを特徴とする請求項3のインターフェイス集積回路。
  8. 【請求項8】 制御端子を有し、この制御端子での制御
    信号に応答して入力信号を発生するように応動する入力
    電圧発生器と、 この入力電圧発生器からの前記入力信号を受けるように
    接続され、第1の回路素子を通して第1の出力電流を供
    給するための第1の出力端子及び第2の回路素子を通し
    て第2の出力電流を電源電圧に供給するための第2の出
    力端子を有する電圧/電流変換器と、 前記第1と第2の出力端子間に接続され、且つコンパレ
    ータ出力信号を発生する電圧コンパレータと、 前記コンパレータ出力信号を受けるための第1の入力端
    子及び極性反転信号を受けるための第2の入力端子を有
    し、前記極性反転信号及び前記コンパレータ出力信号に
    応答して前記入力電圧発生器の制御端子へ入力するため
    の制御信号を発生する論理コントローラと、 を備えた電話加入者線用インターフェイス回路。
  9. 【請求項9】 前記入力電圧発生器がランプ電圧発生器
    である請求項8の電話加入者線用インターフェイス回
    路。
  10. 【請求項10】 第1と第2の出力電流が逆比例する請
    求項9の電話加入者線用インターフェイス回路。
  11. 【請求項11】 前記論理コントローラが前記コンパレ
    ータ出力信号に応答してバッファ制御信号を発生するよ
    うに動作し、 前記バッファ制御信号によって作動され得る一対の電気
    的に作動可能なスイッチであって、その各々が前記電圧
    /電流変換器の第1及び第2の出力端子のそれぞれ一方
    と出力バッファのそれぞれ一方との間に接続された前記
    スイッチ、 を更に備えた請求項10の電話加入者線用インターフェ
    イス回路。
  12. 【請求項12】 前記極性反転信号を受けた時に極性の
    反転率を制御するための単一の外部電気素子を更に備え
    た請求項11の電話加入者線用インターフェイス回路。
  13. 【請求項13】 前記単一の外部電気素子がコンデンサ
    である請求項12の電話加入者線用インターフェイス回
    路。
  14. 【請求項14】 線端子の各々を流れる電流を監視する
    ための線電流センサであって、一対の出力端子を有し、
    これら出力端子のうちの第1の出力端子に前記線端子を
    流れる電流の和に比例する電流を供給し且つ前記線端子
    の各々を流れる電流の差に比例する電流を供給する前記
    線電流センサを更に備えた請求項11の電話加入者線用
    インターフェイス回路。
  15. 【請求項15】 前記線電流センサは、前記第1の出力
    電流を受ける第1の複数個のカレント・ミラーであっ
    て、その各々が前記第1の出力電流に比例するミラー電
    流を生じるものと、前記第2の出力電流を受ける第2の
    複数個のカレント・ミラーであって、その各々が前記第
    2の出力電流に比例するミラー電流を発生するものとを
    含む請求項14の電話加入者線用インターフェイス回
    路。
  16. 【請求項16】 出力端子及び制御端子を有し、この制
    御端子での制御信号に応答してランプ信号を発生するラ
    ンプ信号発生器と、 入力端子及び一対の出力端子を有し、これら出力端子の
    うちの第1の出力端子に前記ランプ信号の最初上方へ傾
    斜する部分に応答して上方傾斜電圧をそして前記ランプ
    信号の次に下方へ傾斜する部分中下方傾斜電圧を発生
    し、また前記出力端子のうちの第2の出力端子に前記ラ
    ンプ信号の第1の部分中電源電圧に対して下方に傾斜す
    る信号をそして前記ランプ信号の第2の部分中前記電源
    電圧に対して上方に傾斜する信号を発生する変換器と、 この変換器の前記第1及び第2の出力端子からの信号を
    受けるように接続され、且つ前記変換器からの前記信号
    の相対値を示す出力信号を発生するコンパレータと、 出力端子及び一対の入力端子を有する第1のスイッチで
    あって、前記変換器からの信号を前記入力端子に受ける
    ように接続され、第1の位置では前記変換器の第1の出
    力端子からの信号を前記第1のスイッチの出力端子に送
    り、そして第2の位置では前記変換器の第2の出力端子
    からの信号を前記第1のスイッチの出力端子に送る前記
    第1のスイッチと、 出力端子及び一対の入力端子を有する第2のスイッチで
    あって、前記変換器からの信号を前記入力端子に受ける
    ように接続され、第1の位置では前記変換器の第2の出
    力端子からの信号を前記第2のスイッチの出力端子に送
    り、そして第2の位置では前記変換器の第1の出力端子
    からの信号を前記第2のスイッチの出力端子に送る前記
    第2のスイッチと、 前記変換器からの信号の相対電圧を示す信号を受け、且
    つ前記第1及び第2のスイッチの各々をして、前記変換
    器からの電圧信号が等しい時にそれぞれの第1の位置を
    それぞれの第2の位置に変えさせる論理コントローラ
    と、 を備えた集積化されたインターフェイス回路。
  17. 【請求項17】 前記第1のスイッチの出力端子と電話
    線のTIP端子との間に接続された第1の出力バッフ
    ァ、及び前記第2のスイッチの出力端子と電話線のRI
    NG端子との間に接続された第2の出力バッファを更に
    備えた請求項16の集積化されたインターフェイス回
    路。
  18. 【請求項18】 2個の出力端子を有し、前記TIP端
    子及び前記RING端子を流れる電流を検知するために
    接続され、前記出力端子のうちの第1の出力端子に前記
    TIP端子及び前記RING端子を流れる電流の和に比
    例する電流を生じ、そして前記出力端子のうちの第2の
    出力端子に前記TIP端子及び前記RING端子を流れ
    る電流の差に比例する電流を生じる電流センサを更に備
    えた請求項17の集積化されたインターフェイス回路。
JP6176908A 1993-07-29 1994-07-28 インターフェイス集積回路、電話加入者線用インターフェイス回路、及び集積されたインターフェイス回路 Pending JPH07154833A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT93830338.5 1993-07-29
EP93830338A EP0637161B1 (en) 1993-07-29 1993-07-29 Integrated subscriber line interface circuit with smooth polarity-reversal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154833A true JPH07154833A (ja) 1995-06-16

Family

ID=8215208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176908A Pending JPH07154833A (ja) 1993-07-29 1994-07-28 インターフェイス集積回路、電話加入者線用インターフェイス回路、及び集積されたインターフェイス回路

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5612998A (ja)
EP (1) EP0637161B1 (ja)
JP (1) JPH07154833A (ja)
KR (1) KR950004823A (ja)
CN (1) CN1078785C (ja)
AT (1) ATE166197T1 (ja)
BR (1) BR9402996A (ja)
CA (1) CA2128631C (ja)
DE (1) DE69318551T2 (ja)
TW (1) TW244414B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69318551T2 (de) * 1993-07-29 1998-09-10 St Microelectronics Srl Integrierte Teilnehmerleitungsschnittstellenschaltung mit langsamem Polaritätsumschalter
SE507739C2 (sv) * 1996-11-08 1998-07-06 Ericsson Telefon Ab L M Anordning vid en linjekrets för mätning av linjespänning
US6873702B1 (en) 1998-12-31 2005-03-29 Stmicroelectronics S.R.L. Telephone subscriber system
DE69927927D1 (de) 1998-12-31 2005-12-01 St Microelectronics Srl Monolitisch integrierte Teilnehmerschaltungsanordnung zur treiben einer Breitbandleitung für datenübertragung
EP1017220B1 (en) * 1998-12-31 2007-05-02 STMicroelectronics S.r.l. Circuit for ringing signal generation for subscriber circuits
EP1017211B1 (en) * 1998-12-31 2005-10-26 STMicroelectronics S.r.l. Monolithically integrated telephone circuit for driving wide-band telephone lines for data transmission
US6862352B1 (en) * 2000-10-11 2005-03-01 Intersil Corporation Controlled switching mechanism for accomplishing soft polarity reversal, ring-trip filtering, and line voltage measurements in a subscriber line interface circuit using common capacitor
US8090857B2 (en) * 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
CN102687474B (zh) * 2012-03-15 2014-07-30 华为技术有限公司 一种线路驱动方法与装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431868A (en) * 1981-07-09 1984-02-14 International Telephone And Telegraph Corporation Solid state telephone line interface circuit with ringing capability
SE433285B (sv) * 1982-09-22 1984-05-14 Ericsson Telefon Ab L M Anordning for strommatning av en abonnentapparat
BE898051A (nl) * 1983-10-21 1984-04-24 Bell Telephone Mfg Telecommunicatielijnketen en bijbehorende polariteitsomkeerketen.
AU5364886A (en) * 1985-02-28 1986-09-04 International Standard Electric Corp. Polarity reversal circuit
IT1215254B (it) * 1985-03-20 1990-01-31 Ates Componenti Elettron Circuito, integrabile monoliticamente, per la misura di correnti longitudinali e trasversali in una linea ditrasmissione bifilare.
DE3584973D1 (de) * 1985-05-17 1992-01-30 Alcatel Nv Fernmeldeleitungsschaltung.
IT1197917B (it) * 1986-10-24 1988-12-21 Sgs Microelettronica Spa Circuito di controllo per un regolatore di tensione di un circuito interfaccia attacco linea telefonica d'utente (slic)
DE69016648T2 (de) * 1990-05-11 1995-07-06 Alcatel Nv Fernmeldeleitungsschaltung.
US5511118A (en) * 1991-01-31 1996-04-23 Northern Telecom Limited Method of providing d.c. feed to a telephone line
DE69318551T2 (de) * 1993-07-29 1998-09-10 St Microelectronics Srl Integrierte Teilnehmerleitungsschnittstellenschaltung mit langsamem Polaritätsumschalter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0637161A1 (en) 1995-02-01
CN1120275A (zh) 1996-04-10
CA2128631A1 (en) 1995-01-30
US5706343A (en) 1998-01-06
TW244414B (ja) 1995-04-01
DE69318551T2 (de) 1998-09-10
EP0637161B1 (en) 1998-05-13
CN1078785C (zh) 2002-01-30
KR950004823A (ko) 1995-02-18
BR9402996A (pt) 1995-04-11
DE69318551D1 (de) 1998-06-18
ATE166197T1 (de) 1998-05-15
CA2128631C (en) 1999-02-23
US5612998A (en) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563547A (en) Loop-start/ground-start line interface circuit
JPH07154833A (ja) インターフェイス集積回路、電話加入者線用インターフェイス回路、及び集積されたインターフェイス回路
CA1272318A (en) Integrated ringing circuit and a ring trip circuit for the same
CA1164592A (en) Telephone line feed
JPH077996B2 (ja) 電話機分離検出回路
JPH07118751B2 (ja) バッテリ饋電回路
EP0186214B1 (en) Battery-feed circuit for exchange
CA1247764A (en) Key telephone system
KR940011281B1 (ko) 정전압 구동형 드라이버 회로
EP0460087B1 (en) Star data network with logical ring function preferably using token access
JP3219839B2 (ja) 電話の加入者線路と主交換局の間の電子インターフェース回路
JP3496072B2 (ja) 送受信回路
JPS61113354A (ja) 公衆電話機用加入者回路
GB2075798A (en) Central office interface circuit
JP3580862B2 (ja) 通信装置
KR100193817B1 (ko) 과금을 위한 극성반전 신호 발생 사설교환기의 가입자 회로 장치
JP3341607B2 (ja) 信号識別装置および情報識別回路
JPS5863262A (ja) 通話電流供給方式
JPH07131547A (ja) ノーリンギング端末アナログフロントエンド
JPS631142A (ja) 網制御装置
JPS61152159A (ja) 通話電流供給回路
JPH0886824A (ja) 接点状態検出回路
JPH07264247A (ja) パルス送信回路
JPH0795779B2 (ja) リングトリツプオフセツト補正方式
JPS603258A (ja) 極性反転方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207