JPH07154397A - セル廃棄低減方法およびその装置 - Google Patents

セル廃棄低減方法およびその装置

Info

Publication number
JPH07154397A
JPH07154397A JP31926493A JP31926493A JPH07154397A JP H07154397 A JPH07154397 A JP H07154397A JP 31926493 A JP31926493 A JP 31926493A JP 31926493 A JP31926493 A JP 31926493A JP H07154397 A JPH07154397 A JP H07154397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
transmission
cell
cell discard
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31926493A
Other languages
English (en)
Inventor
Mie Nakazato
美恵 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31926493A priority Critical patent/JPH07154397A/ja
Publication of JPH07154397A publication Critical patent/JPH07154397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送時間を測定することによって伝送遅延を
検出し、それが大きくなったとき伝送路を変更する。 【構成】 時間情報生成手段22によりデータ送出時刻
を付与し、そのデータ送出時刻とデータ受信時刻が所定
時間以上を要する状態が所定回数以上発生したとき試験
情報判断手段33によって伝送品質が劣化していると判
断し、そのとき伝送路変更手段によって伝送経路を変更
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、試験情報を用いたセル
廃棄低減方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、伝送品質を判定するために、例え
ば特開平4−154244号公報に開示されているよう
にセル廃棄品質を測定している。この測定を行うには図
3に示すように、管理制御装置1、ATMノード装置2
および3から構成された系で試験を行う。管理系制御装
置1は情報処理手段11および管理系通信手段12から
なり、それらから伝送品質試験実施指示を受けたATM
ノード装置2の管理系通信手段21は、試験情報生成手
段22を駆動してセルシーケンス番号を付加した試験デ
ータを通信手段23から送出する。受信側のATMノー
ド装置3もATMノード装置2と同様の構成となってお
り、供給されたシーケンス番号によってセル廃棄の有無
を検出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の装置は、セル廃棄による伝送品質劣化は検出す
ることが可能であるが、データのバッファリング時間の
増大に起因するような慢性的な伝送遅延を検出し、セル
廃棄が起こる前に経路変更を行い、セル廃棄を低減する
ことができないと言う課題を有していた。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みなされたも
ので、セル廃棄を少なくするようにした装置を得るよう
にしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために請求項1の発明は、ATM通信路において所要
伝送時間が大きくなったことを検出して伝送路を変更す
るようにしたものである。請求項2の発明は、ATM通
信路においてセル廃棄所要伝送時間が所定時間以上とな
った回数が所定回数以上であるとき伝送路を変更するよ
うにしたものである。請求項3の発明は、品質管理を行
う試験情報にデータ送出時刻を付与し、データ送出時刻
とデータ受信時刻が所定時間以上を要する状態が所定回
数以上発生したとき伝送品質が劣化していると判断し、
そのとき伝送経路を変更するようにしたものである。請
求項4の発明は、品質管理を行う試験情報にデータ送出
時刻を付与する送出時刻付与手段と、データ送出時刻と
データ受信時刻が所定時間以上を要したか否かを検出す
る伝送所要時間検出手段と、伝送所要時間が所定時間以
上要した回数が所定回数以上であるとき異常信号を送出
する異常状態検出手段と、異常信号が発生したとき伝送
品質が劣化していると判断し、そのとき伝送経路を変更
する伝送路変更手段とを備えたものである。
【0006】
【作用】請求項1の発明は、ATM通信路において所要
伝送時間が大きくなったときに伝送路を変更する。請求
項2の発明は、ATM通信路において棄所要伝送時間が
所定時間以上となった回数が所定回数以上であるとき伝
送路を変更する。請求項3の発明は、品質管理を行う試
験情報にデータ送出時刻を付与し、データ送出時刻とデ
ータ受信時刻が所定時間以上を要する状態が所定回数以
上発生したとき伝送品質が劣化していると判断し、その
とき伝送経路を変更する。請求項4の発明は、送出時刻
付与手段により品質管理を行う試験情報にデータ送出時
刻を付与し、データ送出時刻とデータ受信時刻が所定時
間以上を要する状態が所定回数以上発生したとき伝送所
要時間検出手段によって伝送品質が劣化していると判断
し、そのとき伝送路変更手段によって伝送経路を変更す
るようにしたものである。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
あり、管理制御装置1は情報処理手段11によって定期
的または、必要時に管理系通信手段12および管理系情
報伝送路5を介してATMノード装置2へ伝送品質試験
を指示する。
【0008】以下の例ではATMノード装置2からAT
Mノード装置3の方向へ試験が実施されるときの例につ
いて説明する。ATMノード装置2の管理系通信手段2
1によって受信された情報は、試験情報生成手段24に
よって解析され、シーケンス番号を持った試験用信号情
報が作成される。
【0009】そして、時間情報生成手段22によって試
験用情報にデータ送出時刻が付与され、ユーザ情報生成
手段25で処理されたユーザ情報と混在させて通信手段
23の送信バッファにバッファリングされ、対向するA
TMノード装置3へ送り出される。
【0010】ATMノード装置3では伝送路4、通信手
段34を介して受信した試験情報のシーケンス番号を試
験情報判断手段33によりチェックし、セル廃棄の有無
を判断する。ここで、セル廃棄が検出された場合は、管
理系通信手段31および伝送路5を介して管理制御装置
1の管理系通信手段12にセル廃棄が通知される。
【0011】正常な情報は通信手段34で付与された受
信時刻とともに、伝送遅延異常判断手段32へ通知され
る。また、ユーザ情報は通信手段34によって識別さ
れ、ユーザ情報処理手段35へ通知される。伝送遅延異
常判断手段32では試験情報に含まれているデータ送出
時刻と、通信手段34から通知された受信時刻との時間
差を算出し、その時間差が規定時間以上である場合がn
回連続して検出された場合は、伝送品質劣化として管理
系通信手段31および伝送路5を介して管理制御装置1
へ通知する。
【0012】管理系制御装置1では伝送路4での慢性的
な伝送品質劣化を認識することができ、情報処理手段1
1から管理系通信手段12を介して、ノード端末2の管
理系通信手段21と、ノード端末3の管理系通信手段3
1に対して、管理系通信手段21と管理系通信手段31
に記憶している経路データベースを変更することによ
り、伝送路4を例えばATMノード装置7を経由した伝
送路6へ変更する。
【0013】このように、セル廃棄が増えた場合、異な
る通信路に変えることによって、伝送遅延が変わり、セ
ル廃棄量も変わる。一般に、伝送遅延の増加は慢性的に
なる可能性があるので、一般的には伝送路を変更するこ
とによってセル廃棄量が減少する。
【0014】図2は、参考に記載した試験セルフォーマ
ットであり、5バイトのヘッダー、48バイトで構成さ
れるペイロードからなり、ペイロードはOAMタイプ1
バイト、シーケンス番号1バイト、データ送出時刻3バ
イトを含んでいる。
【0015】
【発明の効果】請求項1の発明は、ATM通信路におい
て所要伝送時間が大きくなったときに伝送路を変更する
ようにしたので、所要伝送時間が大きくなることによる
セル廃棄が防止できる。請求項2の発明は、ATM通信
路において所要伝送時間が所定時間以上となった回数が
所定回数以上であるとき伝送路を変更するようにしたの
で、一過性の所要伝送時間増加は無視され、接続安定度
が増す。請求項3の発明および請求項4の発明は、品質
管理を行う試験情報にデータ送出時刻を付与し、データ
送出時刻とデータ受信時刻が所定時間以上を要する状態
が所定回数以上発生したとき伝送品質が劣化していると
判断し、そのとき伝送経路を変更するようにしたので、
一過性の所要伝送時間増加は無視され、接続安定度が増
す。すなわち、本発明は送出する試験情報の遅れ量が所
定量以上になった回数が所定数以上である場合、伝送路
を変更するようにしたので、セル廃棄の少ない回線を選
択することが可能になり、これによって伝送品質を向上
させることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】試験セルフォーマットの一例を示す図である。
【図3】従来装置の一例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 管理制御装置 2、3 ATMノード装置 5 伝送路 11 情報処理手段 12、21、31管理系通信手段 22、32 試験情報判断手段 23、33 通信手段 24、34 ユーザ情報処理手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM通信路において所要伝送時間が大
    きくなったことを検出して伝送路を変更することを特徴
    とするセル廃棄低減方法。
  2. 【請求項2】 ATM通信路において所要伝送時間が所
    定時間以上となった回数が所定回数以上であるとき伝送
    路を変更することを特徴とするセル廃棄低減方法。
  3. 【請求項3】 ATM通信路において処理能力を越えた
    セルが入力されたときそのセルが廃棄される状態を低減
    させるセル廃棄低減方法において、 品質管理を行う試験情報にデータ送出時刻を付与し、デ
    ータ送出時刻とデータ受信時刻が所定時間以上を要する
    状態が所定回数以上発生したとき伝送品質が劣化してい
    ると判断し、そのとき伝送経路を変更することを特徴と
    するセル廃棄低減方法。
  4. 【請求項4】 ATM通信路において処理能力を越えた
    セルが入力されたときそのセルが廃棄される状態を低減
    させるセル廃棄低減装置において、 品質管理を行う試験情報にデータ送出時刻を付与する時
    間情報生成手段と、 データ送出時刻とデータ受信時刻が所定時間以上を要し
    たか否かを検出して伝送所要時間が所定時間以上要した
    回数が所定回数以上であるとき異常信号を送出する伝送
    遅延異常判断手段と、 前記異常信号が発生したとき伝送品質が劣化していると
    判断し、そのとき伝送経路を変更する管理制御装置とを
    備えたことを特徴とするセル廃棄低減装置。
JP31926493A 1993-11-26 1993-11-26 セル廃棄低減方法およびその装置 Pending JPH07154397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31926493A JPH07154397A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 セル廃棄低減方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31926493A JPH07154397A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 セル廃棄低減方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154397A true JPH07154397A (ja) 1995-06-16

Family

ID=18108264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31926493A Pending JPH07154397A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 セル廃棄低減方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154397A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023788A1 (fr) * 1997-10-30 1999-05-14 Ntt Mobile Communications Network Inc. Procede de commande d'une bande de donnees par paquets dans un reseau d'echange de paquets et systeme de reseau d'echange de paquets
JP2001338371A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Nippon Denshi Kogaku Kk 機械警備システム
US6690649B1 (en) 1998-05-22 2004-02-10 Nec Corporation QoS management apparatus
JP2011188046A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Ltd パケット通信システム及びパケット通信装置制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299343A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット伝達特性測定方法
JPH04207435A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Oki Electric Ind Co Ltd セル遅延時間測定方式
JPH0514396A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp データ伝送装置
JPH05160851A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Nec Corp 非同期転送モード通信方式の電子交換システム
JPH05183579A (ja) * 1991-11-08 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 通信経路選択装置及び通信経路選択方法及びデータ交換装置
JPH05292109A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Jiyuurou Takase セル非同期転送網内論理パス分散収容呼接続方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299343A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット伝達特性測定方法
JPH04207435A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Oki Electric Ind Co Ltd セル遅延時間測定方式
JPH0514396A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp データ伝送装置
JPH05183579A (ja) * 1991-11-08 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 通信経路選択装置及び通信経路選択方法及びデータ交換装置
JPH05160851A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Nec Corp 非同期転送モード通信方式の電子交換システム
JPH05292109A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Jiyuurou Takase セル非同期転送網内論理パス分散収容呼接続方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023788A1 (fr) * 1997-10-30 1999-05-14 Ntt Mobile Communications Network Inc. Procede de commande d'une bande de donnees par paquets dans un reseau d'echange de paquets et systeme de reseau d'echange de paquets
US6697370B1 (en) 1997-10-30 2004-02-24 Ntt Docomo Inc. Bandwidth control method of packet data in packet switching network and packet switching network system
US6690649B1 (en) 1998-05-22 2004-02-10 Nec Corporation QoS management apparatus
JP2001338371A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Nippon Denshi Kogaku Kk 機械警備システム
JP2011188046A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Ltd パケット通信システム及びパケット通信装置制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH098823A (ja) 網ノード輻輳状態決定装置および方法
JP3200438B2 (ja) データパケットの識別
US7843933B2 (en) Non-stop switching equipment for packet based communication links
US8000353B2 (en) Delay variation buffer control technique
JPH07154397A (ja) セル廃棄低減方法およびその装置
US5056090A (en) Data transmission apparatus to be connected to multiplexed transmission line
US6999451B2 (en) Congestion-responsive VoIP system and congestion avoidance method for VoIP system
EP2086176A1 (en) Method and arrangement for determining transmission delay differences
US7046693B1 (en) Method and system for determining availability in networks
JP3484083B2 (ja) 無中断伝送装置
JP3199420B2 (ja) 非同期時分割多重方式セル伝送リンク制御情報伝送方法
JPH0746250A (ja) 無中断伝送装置
US5734836A (en) Method of preventing double data reception in selective reception communication system
KR20010063821A (ko) 통신 시스템에서 패킷 유실 검출 장치 및 방법
US6810014B1 (en) ATM multiplex apparatus and congestion reporting method
KR100277480B1 (ko) 에이티엠 스위치의 이에프씨아이 코드 처리 장치 및 방법
JP2943690B2 (ja) セル衝突検出装置
JP2897757B2 (ja) ポインタ監視方式
JPH0495431A (ja) セル受信装置
JPH0646101A (ja) 伝送制御装置
JP2000354046A (ja) Atm用導通試験信号送出装置
JP2000101595A (ja) セル組み立て分解装置およびセル組み立て分解方法
EP0986283A2 (en) Speech transmitting device and method over a packet network
JPH05336114A (ja) ネットワーク監視方式
JPH05344145A (ja) Atm試験方式