JPH0715391A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH0715391A
JPH0715391A JP5153716A JP15371693A JPH0715391A JP H0715391 A JPH0715391 A JP H0715391A JP 5153716 A JP5153716 A JP 5153716A JP 15371693 A JP15371693 A JP 15371693A JP H0715391 A JPH0715391 A JP H0715391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
interference wave
band
transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5153716A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hirakawa
功 平川
Takamitsu Kitayama
隆満 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5153716A priority Critical patent/JPH0715391A/ja
Publication of JPH0715391A publication Critical patent/JPH0715391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 規定された周波数帯域内で通信を行なう無線
通信装置において、前記帯域内に干渉波が存在した場合
でも、それによる影響を低減して通信を行なう。 【構成】 送信側では、干渉波検出回路7で規定された
周波数帯域内に干渉波の存在の有無を検出し、存在して
いる場合、その出力により周波数シンセサイザ10を制
御し、局部発振信号の周波数を変化させ、送信信号の中
心周波数を移動させる。この移動により規定された周波
数帯域の帯域外に現われる周波数成分は、ノッチフィル
タ4により除去する。受信側でも、同様の手順により局
部発振信号の周波数を変化させ受信を行ない、干渉波の
影響を低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、規定された周波数帯域
内の伝送路で使用される無線通信装置において、その帯
域内に干渉波が発生した場合に、それによる影響を低減
する機能を持つ、特にデータ伝送に適した無線通信装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図3(a)のように周波数fmin
〜fmax の間の規定された周波数帯域内で無線通信によ
りデータ伝送を行なうとき、干渉波がその帯域内に発生
した場合、誤り率の劣化が生じる。この誤り率の劣化を
避けるための送信側の対応手段として、干渉波検出回路
により干渉波を検出すると送信を中止し、干渉波がなく
なったときに送信を再開する方法がある。また、図3
(b)に示されるように、たとえば、干渉波が規定され
た帯域の下限に存在するときは、送信信号の中心周波数
をたとえば右方にΔf移動させることにより、干渉波の
影響を低減しようとするものもある。
【0003】一方、送信側では特別な対応手段を用い
ず、受信側でのみ対応する方法もある。図8はその一例
のブロック図である。これは後述のように、受信回路に
設けられた干渉波検出回路からの制御信号をもって可変
帯域フィルタを制御するなどして、受信信号の通過帯域
を狭帯域化することで干渉波の周波数成分を除去するこ
とにより、影響を低減しようとするものである。
【0004】図8において、この無線通信装置は、アン
テナ1に高周波帯域制限フィルタ2を介して接続される
送受切換スイッチ3により、切換えて使用される送信系
と受信系によって構成されている。
【0005】送信系は、順次接続された高周波アンプ
6,ミキサ9,ベースバンドフィルタ12,ベースバン
ドアンプ14,変調器16等によって構成され、変調器
16には図示されていないデータ発生源からの送信デー
タが供給され、変調器16においてたとえばPSK変調
される。
【0006】受信系は、順次接続された高周波アンプ
5,ミキサ8,ベースバンド可変帯域フィルタ21,ベ
ースバンドアンプ13,復調器15等および高周波アン
プ5の出力側とベースバンド可変帯域フィルタ21との
間に並列に設けられた干渉波検出回路7によって構成さ
れており、復調器15から復調データが取出される。
【0007】フェーズドロックオシレータ(PLO)2
0は、ミキサ8および9に局部発振信号を提供する。
【0008】次にこの無線通信装置の動作を説明する。
まず送信側では、変調器16からのベースバンド信号
は、送信系のベースバンドアンプ14で増幅され、ベー
スバンドフィルタ12で帯域制限される。このベースバ
ンド信号はミキサ9でPLO20からの局部発振信号と
混合されて高周波信号に変換され、高周波アンプ6で増
幅される。増幅された高周波信号は、送受切換スイッチ
3を経て高周波帯域制限フィルタ2で帯域制限され、ア
ンテナ1を通じて送信される。
【0009】受信側では、アンテナ1で受信された受信
信号は、高周波帯域制限フィルタ2で規定された周波数
帯域の帯域以外の不要周波数成分を除去され、送受切換
スイッチ3を経て、高周波アンプ5により増幅される。
増幅された受信信号は、ミキサ8でPLO20の局部発
振信号と混合されてベースバンド信号に変換される。受
信信号の一部から干渉波検出回路7が干渉波の存在を検
出すると、制御信号が発生されベースバンド可変帯域フ
ィルタ21を狭帯域化する。ベースバンド信号は、これ
により干渉波の周波数成分が除去された後、ベースバン
ドアンプ13で増幅されて復調器15へ入力される。
【0010】この場合、受信信号の通過帯域が狭帯域化
されることで、図4の一点鎖線で示した曲線に示したよ
うに、誤り率が大きく劣化する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の技術のうち、送
信側での対応手段については、干渉波が規定された周波
数帯域内の一部にしか存在しない場合であっても送信を
中止せねばならず、狭帯域の干渉波についてシステムが
敏感になり、運用効率が低下するという欠点がある。さ
らに、干渉波が定常的に存在しているような状況下で
は、その干渉波が狭帯域のものであっても送信が不可能
になる弊害がある。
【0012】また、図3(b)に示されるように、干渉
波を避けるために単に中心周波数を移動して送信を行な
うだけでは、規定された帯域の帯域外での周波数成分を
高周波帯域制限フィルタでは十分に除去することができ
ず、帯域外での規定を満足できなくなる。
【0013】一方、受信側のみで対応する方法について
は、干渉波検出回路とそれにより制御される可変帯域フ
ィルタのような可変通過帯域制限回路が必要になる。可
変通過帯域制限回路を複数の固定フィルタをスイッチで
切換える構成にした場合、新たにスイッチが必要とな
り、また、可変帯域フィルタを用いる構成にした場合、
フィルタ回路が複雑化するという難点がある。
【0014】本発明の目的は、規定された周波数帯域内
に干渉波が存在しても、それによる影響を低減して通信
を行なうことのできる無線通信装置を得ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】周波数変換回路に局部発
振信号を供給する回路の発振周波数を可変とし、これを
干渉波検出回路からの検出信号または受信した信号の中
心周波数検出回路からの信号により制御するようにし
た。規定された帯域外の周波数成分は帯域除去フィルタ
によって除去する。
【0016】
【作用】送信側においては、まず干渉波検出回路で規定
された周波数帯域内に干渉波を検出すると、干渉波の妨
害を受けないよう、送信信号の中心周波数を移動させ
る。中心周波数が移動したことで規定された帯域の帯域
外に現われる周波数成分は、帯域除去フィルタにより除
去される。受信側においても、干渉波検出回路および中
心周波数検出回路の検出信号により、受信部の受信周波
数帯域の中心周波数を変化させて受信を行なうことがで
きる。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の一実施例のブロック図であ
る。図1の装置と図8の従来の装置との差は、受信系に
おいて可変帯域フィルタ21の代わりにベースバンドフ
ィルタ11を用い(これは干渉波検出回路7によって制
御されない)、従来のPLO20の代わりに周波数シン
セサイザ10を使用し、これを干渉波検出回路7により
制御するようにしたことである。また、送受切換スイッ
チ3と送信系の高周波アンプ6との間にはノッチフィル
タ4が設けられている。その他は同様であり、同様な部
分は同一の符号で表示される。
【0018】以下、図1の無線通信装置を送信と受信に
切換えて、たとえばPSK変調を用いて通信を行なう場
合の動作を説明する。
【0019】図2(a)は送信の場合のフローチャート
であり、同図(b)は受信の場合のフローチャートであ
る。
【0020】送信の場合は、まず干渉波検出回路7によ
り干渉波を検出し(ステップS1)、規定された周波数
帯域内に干渉波の有無を判定する(ステップS2)。そ
の結果、たとえば、図3(b)のように、規定された周
波数帯域内の低域に干渉波が検出された場合、干渉波検
出回路7は周波数シンセサイザ10に干渉波の帯域に応
じた制御信号を出力し、周波数シンセサイザ10の局部
発振信号を高域側にΔf移動させる(ステップS4)。
この移動された局部発振信号により、ミキサ9でベース
バンドPSK変調信号は、中心周波数がΔf移動された
高周波PSK変調信号に変換される。高周波PSK変調
信号は、高周波アンプ6で増幅され、さらにカットオフ
周波数がfmax である減衰量の大きい帯域外の周波数成
分を除去するノッチフィルタ4で、fmax 以上の周波数
成分が除去される。
【0021】図3(c)は、ノッチフィルタ4によりf
max 以上の周波数成分が除去された高周波PSK変調信
号のスペクトルである。この高周波PSK変調信号は、
送受切換スイッチ3を通り、高周波帯域制限フィルタ2
によって帯域外の周波数成分が規定値以下に落された
後、アンテナ1を通じて送信される(ステップS3)。
ノッチフィルタ4によりfmax 以上の周波数成分が除去
されているため、送信信号の中心周波数を移動させた場
合でも、規定された帯域の帯域外での周波数成分を規定
値以下に抑えることができる。
【0022】規定された周波数帯域内の高域に干渉波が
検出された場合は、逆に送信信号の中心周波数を低域側
にΔf移動させ、カットオフ周波数が規定された周波数
帯域内の下限の周波数fmin であるノッチフィルタでf
min 以下の周波数成分を除去することにより、同様の効
果を得る。
【0023】干渉波が出現する帯域が一定である状況下
で運用を行なう場合には、予め中心周波数の移動量Δf
や、ノッチフィルタの減衰量を固定することによって装
置の簡単化を図ることも可能である。
【0024】受信側は、送信側と同様にして干渉波検出
回路により干渉波を検出し(ステップS11)、干渉波
の有無を判定する(ステップS12)。干渉波が存在す
る場合は、周波数シンセサイザ7の局部発振信号をΔf
移動させ(ステップS14)、受信が開始される(ステ
ップS13)。
【0025】アンテナ1で受信され、高周波帯域制限フ
ィルタ2で帯域制限された中心周波数がΔf移動した高
周波PSK変調信号と干渉波成分は、受信系のミキサ8
によりΔf移動された局部発振信号と混合され、本来の
周波数帯域のベースバンド信号に変換される。このベー
スバンド信号は、受信系のベースバンドフィルタ11で
帯域制限され、干渉波の周波数成分が除去された後に、
受信系のベースバンドアンプ13により増幅されて復調
器15に入る。このように、受信部のベースバンド部の
構成を一切変更することなく、干渉波の存在しない周波
数帯域を有効利用することにより、干渉波による影響を
低減することができる。
【0026】図4は、干渉がない場合(破線)、本実施
例の場合(実線)および従来例の場合(一点鎖線)の比
較を示すグラフであって、従来例に比し本実施例の場合
は大幅な特性改善効果を得ることができる。
【0027】このように、無線通信装置に送受信兼用の
装置を用いた場合には、干渉波検出および周波数制御の
機構は送受信系で共用できるため、装置の複雑化を防ぐ
ことができる。さらに、無線通信装置として、多チャン
ネル通信装置など、周波数を変更できる機能を予め有し
ている装置を用いる場合、干渉波検出装置とノッチフィ
ルタのみの付加で本発明を実施できるという利点を有す
る。
【0028】図5は、本発明の他の実施例のブロック図
である。図1の実施例と異なるところは、受信系の高周
波アンプ5の出力側に中心周波数検出回路30を追加
し、これによっても周波数シンセサイザ10を制御でき
るようにしたことである。
【0029】図6は、この実施例の場合の受信の動作を
示すフローチャートである。送信側では前記の実施例と
同様の手順で送信を行なう。受信側では中心周波数検出
回路30で受信高周波信号の中心周波数を検出し(ステ
ップS20)、制御信号を周波数シンセサイザ10へ出
力する。前記信号を受けて周波数シンセサイザ10が局
部発振信号を移動させることにより、受信部の受信周波
数帯域の中心周波数を一致させ(ステップS21)、受
信を開始し(ステップS22)復調を行なう。本実施例
は、干渉波のレベルが送信側では大きいが、受信側では
小さくて検出できない場合などに有効である。
【0030】図7は、さらに他の実施例であって受信機
能のみを用い、受信専用とした場合のブロック図であ
る。これは図5の実施例の受信系から干渉波検出回路を
除いたものとなる。送信機側で干渉波の状況により、送
信周波数の中心周波数が変化された場合に、中心周波数
検出回路30により送信周波数の中心周波数を検出して
受信周波数を一致させる構成になっているから、干渉波
検出回路を省略することができ、簡単な構成とすること
ができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、干渉波が存在した場合
に、それが狭帯域であるならば、中心周波数を移動さ
せ、かつ、帯域除去フィルタを用いて規定された周波数
帯域の帯域外での周波数成分を規定値以下とすることに
より、干渉波の存在していない周波数帯域を有効利用す
ることで、干渉波の影響を低減させて通信を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】(a)は送信側の、(b)は受信側のフローチ
ャートである。
【図3】(a),(b)および(c)は、それぞれ規定
された周波数帯域と送信される信号と干渉波の関係を示
すスペクトルである。
【図4】本実施例と他の例との誤り率を示すグラフであ
る。
【図5】本発明の他の実施例のブロック図である。
【図6】図5の受信系のフローチャートである。
【図7】本発明のさらに他の実施例のブロック図であ
る。
【図8】従来の無線通信装置の一例のブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 高周波帯域制限フィルタ 3 送受切換スイッチ 4 ノッチフィルタ 5,6 高周波アンプ 7 干渉波検出回路 8,9 ミキサ 10 周波数シンセサイザ 11,12 ベースバンドフィルタ 13,14 ベースバンドアンプ 15 復調器 16 変調器 20 PLO 30 中心周波数検出回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 規定された周波数帯域内の伝送路で使用
    される受信系と送信系とよりなり、少なくとも受信系は
    伝送路の状態に応じて周波数変換に使用される局部発振
    信号の周波数を変換する手段を有することを特徴とする
    無線通信装置。
  2. 【請求項2】 伝送路の帯域内に発生する干渉波を検出
    する干渉波検出回路と、干渉波検出回路からの制御信号
    により送信系の周波数変換に使用される信号の中心周波
    数を移動させる回路と、規定された伝送路の帯域外に現
    われる送信信号の周波数成分を除去する帯域除去フィル
    タを送信系に有することを特徴とする請求項1記載の無
    線通信装置。
  3. 【請求項3】 伝送されている信号の中心周波数を検出
    する中心周波数検出回路と、中心周波数検出回路からの
    制御信号により受信系の受信周波数帯域の中心周波数を
    移動させる回路とを受信系に有することを特徴とする請
    求項1記載の無線通信装置。
  4. 【請求項4】 干渉波検出回路と中心周波数検出回路と
    これらにより発振周波数を制御される周波数シンセサイ
    ザを有することを特徴とする請求項1記載の無線通信装
    置。
  5. 【請求項5】 伝送路の帯域内に発生する干渉波を検出
    する干渉波検出回路と、干渉波検出回路からの制御信号
    により受信系の受信周波数帯域の中心周波数を移動させ
    る回路とを受信系に有することを特徴とする請求項1記
    載の無線通信装置。
JP5153716A 1993-06-24 1993-06-24 無線通信装置 Pending JPH0715391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153716A JPH0715391A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153716A JPH0715391A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715391A true JPH0715391A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15568545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153716A Pending JPH0715391A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715391A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2114805A1 (es) * 1995-01-30 1998-06-01 Motorola Inc Metodo y sistema para dejar libre de ruido una banda de frecuencias.
JP2003528476A (ja) * 1998-07-27 2003-09-24 ジェネラル ダイナミックス ガバメント システムズ コーポレイション 干渉の検出及び回避のための方法および装置
JP2008141716A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子チューナとこれを用いた携帯電話装置
JP2009272830A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sony Corp 通信装置
JP2011514079A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド 分数分周方式位相同期ループのための動的基準周波数

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2114805A1 (es) * 1995-01-30 1998-06-01 Motorola Inc Metodo y sistema para dejar libre de ruido una banda de frecuencias.
JP2003528476A (ja) * 1998-07-27 2003-09-24 ジェネラル ダイナミックス ガバメント システムズ コーポレイション 干渉の検出及び回避のための方法および装置
JP2008141716A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子チューナとこれを用いた携帯電話装置
JP2011514079A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド 分数分周方式位相同期ループのための動的基準周波数
JP2015111840A (ja) * 2008-02-29 2015-06-18 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 分数分周方式位相同期ループのための動的基準周波数
US9287886B2 (en) 2008-02-29 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Dynamic reference frequency for fractional-N Phase-Locked Loop
JP2009272830A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sony Corp 通信装置
JP4548512B2 (ja) * 2008-05-02 2010-09-22 ソニー株式会社 通信装置
US8335285B2 (en) 2008-05-02 2012-12-18 Sony Corporation Communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3241672B2 (ja) 干渉波検出装置及び干渉波検出方法
US5657344A (en) Transmitting/receiving signal processing circuit in digital cordless telephone
JP3358183B2 (ja) 時分割多重送受信装置
KR100234129B1 (ko) 시분할 교신 방식을 사용하는 디지탈 무선통신장치 및 방법
US20060135071A1 (en) Noise removing apparatus for wireless transceiver
JPH06152467A (ja) 無線通信機
KR19980015979A (ko) 직접 변복조 방식이 적용된 디지탈 무선 송수신 시스템
US20020136190A1 (en) Band-division demodulation method and OFDM receiver
JP3309904B2 (ja) 無線用送受信機
JPH0715391A (ja) 無線通信装置
JPH118577A (ja) 無線機
KR20010111051A (ko) 직접 변환 수신기 및 송수신기
JPH07105739B2 (ja) 受信機
JP3746209B2 (ja) 無線送受信機
JP2002026759A (ja) 振幅変調方式の受信装置
US6026114A (en) Transmitting and receiving apparatus of time division full-duplex spread spectrum communication system
KR100357858B1 (ko) 주파수천이키잉 변복조 수행 무선통신기기의 송수신 장치
JP3102799B2 (ja) 周波数変調式トランシーバ
JP2001320286A (ja) 低速周波数ホッピング無線装置の電力制御方法
KR100395093B1 (ko) 요금자동징수시스템의 무선송수신장치
JPH08321789A (ja) 無線受信機
KR100353710B1 (ko) 시분할듀플렉싱 방식 무선신호 송수신 장치
JP2743868B2 (ja) Fdd方式の送信機
JP3708234B2 (ja) 無線装置
JPH05268117A (ja) 送信電力制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990427