JPH0715382U - シャープペンシル - Google Patents

シャープペンシル

Info

Publication number
JPH0715382U
JPH0715382U JP5038893U JP5038893U JPH0715382U JP H0715382 U JPH0715382 U JP H0715382U JP 5038893 U JP5038893 U JP 5038893U JP 5038893 U JP5038893 U JP 5038893U JP H0715382 U JPH0715382 U JP H0715382U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
shaft
eraser
rear end
core case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5038893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605931Y2 (ja
Inventor
隆史 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP1993050388U priority Critical patent/JP2605931Y2/ja
Publication of JPH0715382U publication Critical patent/JPH0715382U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605931Y2 publication Critical patent/JP2605931Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸筒を振ることで芯を繰り出し可能としたシ
ャープペンシルと繰り出し式の消しゴム装置であって、
構造を簡略化して安価に提供可能とする。 【構成】 軸筒の前方に窓部が穿設され、芯ケースの外
周に2箇所で鍔部が設けられ、スライダーが窓部に位置
してその脚部が前方の鍔部に略当接状態で取付けられ
て、スライダーの前進でチャック機構部が連動するよう
に設けられ、更に、軸筒の後方内孔に螺旋溝が形成さ
れ、後端に鍔状の操作部と、前方にスリットを有したガ
イド筒部と、更に前方に軸部を一体に形成した内筒が軸
筒に対し回転のみ可能に取付けられ、内筒内には消しゴ
ムを止着した消しゴムホルダーがその突起をスリットと
螺旋溝に嵌入されて、操作部の回転で消しゴムが出没可
能となされ、芯ケースの後方の鍔部と内筒の前端との間
で芯ケースの外周に重りが遊嵌されて、軸筒を振ること
で重りの慣性力でチャック機構部を前後動させて芯の繰
り出しを可能とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、軸筒を前後に振ることで芯の繰り出しを可能としたシャープペンシ ルの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、軸筒を前後に振ることで、重りの慣性力を利用してチャック機構部を連 動させて芯を繰り出し可能としたシャープペンシルが知られている。又、先軸と キャップが別体であって、先軸に対しキャップを回転させて後端から太径の消し ゴムを繰り出し、先軸に対し後端をノックして芯を繰り出すようにしたシャープ ペンシルが知られている。此のものは、スリットを有した内筒の後端に大径の天 冠部が形成されており、スリットより内筒内に側面に突起を有した消しゴムホル ダーが嵌装される。キャップは後端より内孔に螺旋溝を有し、前端内孔には段部 が設けられている。キャップの後端より、内筒は適宜回転させながら消しゴムホ ルダーの突起を螺旋溝に嵌装させて挿入され、天冠部の前端をキャップの後端に 当接させた状態で内筒前方の軸部側面に設けた弾性片の突起をキャップ内孔の段 部に係止させるか、リングを軸部に圧入固着して段部に係止させ、キャップを天 冠部と段部の間で挟着して、キャップに対して内筒を回転自在で抜け止めしてい る。又、内筒の先方部が芯ケースと連動するように接続され、先軸と軸推移のみ 可能に回転止めされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、軸筒を振ることによって、重りの慣性力で芯の繰り出しを行うシャ ープペンシルであって、従来のものが芯を繰り出し過ぎた時に、チャック機構部 と連動する後端部をノックし、芯の把持状態を解除して芯の没入を可能とする為 に、筆記軸を持ち替える不便さがあるのに対して握ったままその操作が行えるよ うにすることにある。又、軸筒の後端に便利な繰り出し式の消しゴム装置を部材 を省略した単純な構造で設けて安価に提供可能とすることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に案出された本考案のシャープペンシルは、軸筒の前方 側面に窓部が穿設され、それと対応する芯ケースの外周に2箇所で鍔部が設けら れ、窓部の上面に位置する操作部と窓部から内孔に嵌入する脚部を有したスライ ダーが脚部を弾性変形して鍔部と鍔部の間で芯ケースに取付けられて、脚部の前 端が前方の鍔部に略当接状態となされ、スライダーの前進で芯ケースと共にチャ ック機構部が連動するように設けられ、後方の鍔部が芯ケースの後方外周部に遊 嵌された重りの前方位置のストッパーとなり、窓部の一側面に係止溝が形成され て、スライダーの基部が係止溝に係合した時に、チャックの芯把持状態が解除さ れ、更に、軸筒の後方内孔に螺旋溝が形成され、後端に鍔状の操作部と、前方に スリットを有したガイド筒部と、更に前方に軸部を一体に形成した内筒が軸筒の 後方内孔に挿入されて、軸筒に対し回転のみ可能に取付けられ、内筒内には消し ゴムを挟着する弾性片と突起を有した消しゴムホルダーが、突起をスリットと螺 旋溝に嵌入して消しゴムホルダーに消しゴムが止着され、軸筒に対し操作部を回 転した時に消しゴムが後端から出没可能と成り、芯ケースの後端を内筒の軸部内 に前後動自在に嵌装して、軸部の前端が重りの後端ストッパーと成るように構成 されたことを特徴とする。
【0005】
【実施例】
図1乃至図7は本考案の実施例を示している。当該シャープペンシルは軸筒1 の前方側面に内孔部2に貫通した窓部3が形成され、先端の軸部2aには螺子部 が形成されている。又、軸筒1後方の内孔部には螺旋溝5が形成され、螺旋溝5 の前端には段部4が設けられている。
【0006】 チャック機構部はチャック21と、チャックの頭部を締めつける締め具22と 締め具の後端に当接する継ぎ手23と、チャックの後端に固着した芯ケース18 と、芯ケースの先端と継ぎ手の間に附勢されてチャック頭部を締め具で締めつけ るスプリング24で構成されており、基本的には通常のシャープペンシルに用い られるものと同じなのでそれ以上の説明は省略する。
【0007】 チャック機構部は、前記軸筒1の先端から内孔部2に挿入されて、継ぎ手23 の後端が軸筒の軸部2aの前端に当接される。又、軸部2aには継ぎ手23を挟 着する状態で口金30が螺着される。尚、口金30の先方内孔には芯を摩擦保持 する弾性体からなる保持チャック32が固定され、その前方には芯をガイドする 先端パイプ31が口金30の先端に固着されている。
【0008】 ところで、前記芯ケース18の先方外周には軸筒1の窓部3に対応した位置に 2箇所でリング状の鍔部19と20が形成されている。又、スライダー25は窓 部3の上部に位置する平板状の操作部26とその下部に二股の弧状弾性部29を 備えた脚部27が一体に形成されてなり、操作部26を窓部3に位置させて脚部 27が内孔部に嵌装され、弾性変形を利用して、上記鍔部19と20の間に脚部 27が取付けられる。その時、脚部27の前端が鍔部19の後端に略当接状態と なされ、スライダー25の前進で、芯ケース18と共にチャック機構部が連動す る。又、芯ケース18の後方外周部には重り33が遊嵌され、鍔部20の後端が 重りが前後動した時の前方位置のストッパーとなる。
【0009】 次に、繰り出し式の消しゴム装置は、前記軸筒1、内筒7、消しゴムホルダー 14の部材を組み合わせて構成され、軸筒1後方の内孔部には螺旋溝5が形成さ れ、螺旋溝5の前端には後述する内筒7と回転方向のみ可能に係合する段部4が 形成されている。又、軸筒1の後方側面にはクリップ6が形成されている。
【0010】 内筒7は消しゴム35を挿通する孔部と共に、後端には軸筒1の後端に当接す る径方向に適宜膨出した円形鍔状の操作部13と、前方に向けて一対の長いスリ ット12が穿設されたガイド筒部7bと、更に前方にやや小径の軸部7aが一体 に形成されている。又、軸部7aの外周部には弾性変形可能な突起を有した係止 部8が形成され、更に軸部7aの孔部には芯が挿通可能な孔11を有した仕切り 部9が形成されている。
【0011】 又、消しゴムホルダー14は筒体の後方に消しゴム35の後端を挟着する一対 の弾性片15とその内面には消しゴム35の外面に適宜食い込む係止突起(図示 せず)が形成され、弾性変15の外面には突起16が形成されて、筒部の中心に は孔17が貫通している。
【0012】 前記、内筒のガイド筒部7bの孔部に、スリット12の弾性変形により消しゴ ムホルダー14を嵌装して突起16と弾性片15をスリット12内に嵌入させる と共に、消しゴムホルダー14の後端に消しゴム35が止着され、内筒7を軸筒 1の後端から挿入して、前記係止部8を軸筒の段部4に弾性変形により係合させ て、内筒7は軸筒1に対して回転方向にのみ可能に取付けられ、又、この時、消 しゴムホルダー14の突起16が螺旋溝5に嵌入する。
【0013】 ところで、前述したように、軸筒1の先端には芯ケース18の前後動と連動し て芯を繰り出すように成されたシャープペンシルのチャック機構部が配設されて いる。芯ケース18の後端部は内筒の軸部7aの先方孔部に遊嵌され、後端が仕 切り部9に略当接状態となり、芯ケース18の後方外周に遊嵌された重り33の 後端が軸部7aの前端で後端側ストッパーとなる。
【0014】 又、図5乃至図7は当該シャープペンシルを携帯する場合に、チャックの芯把 持状態を解除する為の構造を示しており、軸筒40の前方側面には窓部41が穿 設され、窓部41の一側面には係止溝42が形成されている。又、芯ケース18 に取付けられたスライダー25の脚部27の基部28が係止溝42に嵌入して係 合可能となされている。
【0015】
【作用】
先ず、軸筒1に対し操作部13を左右に回転すると消しゴム35が後端孔から 出没する。軸筒1を前後に振ると重り33の前後動による慣性力でチャック機構 部が軸推移して芯を繰り出すことができる。又、芯を繰り出し過ぎた時にはスラ イダー25を前進すれば連動してチャックの芯把持が解除され、先端を押圧して 芯を没入できる。又、消しゴムが消耗して、消しゴムホルダー14が軸筒1の後 端に達した時には新しい消しゴムを差し変える。又、芯ケース18に芯を補充す る場合には消しゴム35を抜いて行う。又、当該シャープペンシルを携帯する場 合には、スライダー25を前進させて芯把持状態を解除すると共に、スライダー 25を一方に回動すると脚部27の基部28が係止溝42に係合するので重りが 揺れても芯が繰り出されない。
【0016】
【考案の効果】
本考案のシャープペンシルの構成及び作用は以上の如くであり、軸筒を前後に 振ることで芯の繰り出しができ、芯をだし過ぎた時には筆記の握り状態のままで スライダーを操作して芯の没入が可能となるので使い勝手が良い。又、一体の軸 筒1、内筒7の前端で重り33の後端側ストッパー、一方向から部材の組み込み 及び取付けができ、便利な繰り出し式の消しゴム装置の組立の手順が簡略化され るのでコストダウンが可能となる。特に、自動機械で組立てる際には工程が単純 化するので一層の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例であるシャープペンシルを示し
た全体の縦断面図で、消しゴムが適量突出した状態とな
っている。
【図2】軸筒を前後動させて、重りが鍔部に当接し、チ
ャックが前進して芯を繰り出す状態を示した縦断面図で
ある。
【図3】スライダーを前進して、チャックの芯把持を解
除した状態を示した縦断面図である。
【図4】本考案の実施例であるシャープペンシルの部品
展開を示した斜視図である。
【図5】軸筒とスライダーの係止関係を示した斜視図で
ある。
【図6】軸筒とスライダーの係止前の状態を示した説明
図である。
【図7】軸筒とスライダーの係止状態を示した説明図で
ある。
【符号の説明】
1 軸筒 2 内孔部 2a 軸部 3 窓部 4 段部 5 螺旋溝 6 クリップ 7 内筒 7a 軸部 7b ガイド筒部 8 係止部 9 仕切り部 10 前端部 11 孔 12 スリット 13 操作部 14 消しゴムホルダー 15 弾性片 16 突起 17 孔 18 芯ケース 19 鍔部 20 鍔部 21 チャック 22 締め具 23 継ぎ手 24 スプリング 25 スライダー 26 操作部 27 脚部 28 基部 29 弧状弾性部 30 口金 31 先端パイプ 32 保持チャック 33 重り 34 芯

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒の先端にチャック機構部を備え、軸
    筒内にチャック機構部と接続した芯ケースを設けて芯ケ
    ースに重りを遊嵌し、軸筒を前後に振ることで芯を繰り
    出すように成したシャープペンシルに於いて、当該シャ
    ープペンシルは軸筒の前方側面に窓部が穿設され、それ
    と対応する芯ケースの外周に2箇所で鍔部が設けられ、
    窓部の上面に位置する操作部と窓部から内孔に嵌入する
    脚部を有したスライダーが脚部を弾性変形して鍔部と鍔
    部の間で芯ケースに取付けられて、脚部の前端が前方の
    鍔部に略当接状態となされ、スライダーの前進で芯ケー
    スと共にチャック機構部が連動するように設けられ、後
    方の鍔部が芯ケースの後方外周部に遊嵌された重りの前
    方位置のストッパーとなるように構成したことを特徴と
    するシャープペンシル。
  2. 【請求項2】 窓部の一側面に係止溝が形成され、スラ
    イダーの前進位置でチャック機構部の芯把持状態が解除
    されると共に、スライダーを適宜回動して脚部の基部を
    係止溝に嵌入して係合可能となるように構成したことを
    特徴とする、上記請求項1記載のシャープペンシル。
  3. 【請求項3】 軸筒の後方内孔に螺旋溝が形成されて、
    後端に鍔状の操作部と、前方に一対のスリットを有した
    ガイド筒部と、更に前方に軸部を一体に形成した内筒が
    軸筒の後方内孔部に挿入されて、上記操作部の前端が軸
    筒の後端に当接状態で内筒が軸筒に回転のみ可能に取付
    けられ、ガイド筒部内には後方に消しゴムを挟着する一
    対の弾性片と突起を有した消しゴムホルダーが前後動可
    能で、突起と弾性片を夫々上記スリットに、突起は更に
    螺旋溝に嵌入され、消しゴムホルダーに消しゴムが止着
    されて、軸筒に対して操作部を回転した時に消しゴムが
    後端から出没可能と成り、芯ケースの後端を内筒の軸部
    内に前後動自在に嵌装して、軸部の前端が重りの後端ス
    トッパーと成るように構成されたことを特徴とする繰り
    出し式の消しゴム装置が配設された、上記請求項1及び
    請求項2記載のシャープペンシル。
JP1993050388U 1993-08-25 1993-08-25 シャープペンシル Expired - Fee Related JP2605931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993050388U JP2605931Y2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 シャープペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993050388U JP2605931Y2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 シャープペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715382U true JPH0715382U (ja) 1995-03-14
JP2605931Y2 JP2605931Y2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=12857495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993050388U Expired - Fee Related JP2605931Y2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 シャープペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605931Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605931Y2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715382U (ja) シャープペンシル
JPS6323181Y2 (ja)
JPH0621748Y2 (ja) ノツク式シヤープペンシル
JPH0621749Y2 (ja) パイプスライド式シャープペンシル
JPH0624983U (ja) シャープペンシル
JPH0563888U (ja) ボールペン
JPH0547671Y2 (ja)
JP2607086Y2 (ja) 繰り出し式の消しゴム装置
JPH11129679A (ja) シャープペンシル
JPH078237Y2 (ja) ノック式筆記具
JP3493638B2 (ja) 自動繰出式シャ−プペンシル
JPS6227429Y2 (ja)
JP3309311B2 (ja) ノック式シャ−プペンシル
JPH0728689U (ja) 繰り出し式の消しゴム装置
JPS6021279Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH059987U (ja) シヤープペンシル
JP3611215B2 (ja) 複式筆記具
JP2007230210A (ja) シャープペンシル
JPS6226232Y2 (ja)
JP2560148Y2 (ja) 複式筆記具
JPS6132795Y2 (ja)
JP2564586Y2 (ja) 手帳用の筆記具
JPH0516385U (ja) 複式筆記具
JPH061831Y2 (ja) シャープペンシル
JPH0595785U (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000518

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees