JPH07152068A - ファインダー装置 - Google Patents
ファインダー装置Info
- Publication number
- JPH07152068A JPH07152068A JP5298197A JP29819793A JPH07152068A JP H07152068 A JPH07152068 A JP H07152068A JP 5298197 A JP5298197 A JP 5298197A JP 29819793 A JP29819793 A JP 29819793A JP H07152068 A JPH07152068 A JP H07152068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finder
- lens
- sight
- lenses
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/113—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/02—Viewfinders
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2213/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B2213/02—Viewfinders
- G03B2213/025—Sightline detection
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Viewfinders (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 視野倍率の変化が少ないファインダーを提供
すること。 【構成】 画像を表示する表示手段、前記画像を観察す
るためのファインダー光学系を有し、前記表示手段と前
記ファインダー光学系全体との間隔を相対的に変化させ
て視野調整を行うこと。
すること。 【構成】 画像を表示する表示手段、前記画像を観察す
るためのファインダー光学系を有し、前記表示手段と前
記ファインダー光学系全体との間隔を相対的に変化させ
て視野調整を行うこと。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオカメラなどのファ
インダーで、カメラの操作中に撮影者の視線を検知する
視線検出ファインダーに関する。
インダーで、カメラの操作中に撮影者の視線を検知する
視線検出ファインダーに関する。
【0002】
【従来例】撮影者の意図するフォーカス位置を撮影者の
視線を検出することによって決定するカメラが発売され
ている。視線の検出装置としては例えば特開昭61−1
72552号公報などに開示されている。この公報によ
れば撮影者の眼の瞳孔の中心と眼を照明する光源の角膜
反射像(いわゆるプルキンエ像)を検出し、プルキンエ
像と瞳孔中心との相対的関係から眼球の向いている方向
を算出し、視線の方向を決定している。
視線を検出することによって決定するカメラが発売され
ている。視線の検出装置としては例えば特開昭61−1
72552号公報などに開示されている。この公報によ
れば撮影者の眼の瞳孔の中心と眼を照明する光源の角膜
反射像(いわゆるプルキンエ像)を検出し、プルキンエ
像と瞳孔中心との相対的関係から眼球の向いている方向
を算出し、視線の方向を決定している。
【0003】また視線検出とファインダーの視野調整と
を組み合せたファインダーの提案として、例えば特開平
5−188430号公報が知られている。
を組み合せたファインダーの提案として、例えば特開平
5−188430号公報が知られている。
【0004】該公報によれば、視度調整を行うにあた
り、視線検出精度の低下を防止するため、視線検出に影
響を与えないよう接眼レンズを構成する一部のレンズを
移動させる技術を提案している。
り、視線検出精度の低下を防止するため、視線検出に影
響を与えないよう接眼レンズを構成する一部のレンズを
移動させる技術を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、視度調
整を行うにあたり接眼レンズの一部を移動させること
は、視野の大きさの変化を伴うことになり、視野内の被
写体が動くことになる。従って、ある被写体を覗いてい
る場合には視線がずれ、再度視線を検出する必要があ
る。ここで人の視線がスムースに被写体に対して追従し
てくれればそれ程問題なく視線を検出することが可能で
あるが、実際には視線はちらついた変動を行ったり、時
には全く異なる領域をみてしまう可能性がある。特にビ
デオカメラ等の電子ビューファインダー(EVF)のよ
うに視野倍率が高いファインダーに於いてはファインダ
ーの接眼レンズの一部を移動させると視野倍率の変化が
大きく視線の変動が大きくなる。従って視度を調整する
にあたっては、視野倍率の変化が少なく被写体位置が変
化しないファインダーであることが視線検出を行うには
都合が良い。
整を行うにあたり接眼レンズの一部を移動させること
は、視野の大きさの変化を伴うことになり、視野内の被
写体が動くことになる。従って、ある被写体を覗いてい
る場合には視線がずれ、再度視線を検出する必要があ
る。ここで人の視線がスムースに被写体に対して追従し
てくれればそれ程問題なく視線を検出することが可能で
あるが、実際には視線はちらついた変動を行ったり、時
には全く異なる領域をみてしまう可能性がある。特にビ
デオカメラ等の電子ビューファインダー(EVF)のよ
うに視野倍率が高いファインダーに於いてはファインダ
ーの接眼レンズの一部を移動させると視野倍率の変化が
大きく視線の変動が大きくなる。従って視度を調整する
にあたっては、視野倍率の変化が少なく被写体位置が変
化しないファインダーであることが視線検出を行うには
都合が良い。
【0006】本発明は、かかる問題点に鑑みて、視度調
整を行うにあたる視野倍率の変化が少ないファインダー
装置の提供を第1の目的とする。又視線変動を少なくし
てより正確に視線検出を行うことができるファィンダー
装置の提供を第2の目的とする。
整を行うにあたる視野倍率の変化が少ないファインダー
装置の提供を第1の目的とする。又視線変動を少なくし
てより正確に視線検出を行うことができるファィンダー
装置の提供を第2の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして本発明の特徴とす
るところは画像を表示する表示手段、前記画像を観察す
るためのファインダー光学系を有し、前記表示手段と前
記ファインダー光学系全体との間隔を相対的に変化させ
て視度調整を行うにある。
るところは画像を表示する表示手段、前記画像を観察す
るためのファインダー光学系を有し、前記表示手段と前
記ファインダー光学系全体との間隔を相対的に変化させ
て視度調整を行うにある。
【0008】
【実施例】図1は本発明に関するファインダー装置の断
面図である。1は液晶パネルやCRTなどからなる画像
表示素子、2、3は画像を観察するためのファインダー
レンズで、4は眼を照明するための発光ダイオードなど
の赤外光源で680mmより長い赤外光を発光する。5
はダイクロイックミラーで、目から赤外光を反射し可視
光は透過する。6は眼の画像を取り込む結像レンズ。7
は眼画像を電気信号に変換するCCDなどの撮像素子で
ある。不図示で公知の回路が、この撮像素子7の出力を
もとに視線を検出する。ファインダーレンズ3と結像レ
ンズを構成するレンズ2、3、6と赤外光源4、ダイク
ロイックミラー5、撮像素子6はファインダー筐体にそ
れぞれ固定され、画像表示素子1がファインダー筐体に
対して移動するように構成している。観察者はファイン
ダーを覗いて外部のツマミ(不図示)などにより画像表
示素子1の位置を移動し視度調整を行う。
面図である。1は液晶パネルやCRTなどからなる画像
表示素子、2、3は画像を観察するためのファインダー
レンズで、4は眼を照明するための発光ダイオードなど
の赤外光源で680mmより長い赤外光を発光する。5
はダイクロイックミラーで、目から赤外光を反射し可視
光は透過する。6は眼の画像を取り込む結像レンズ。7
は眼画像を電気信号に変換するCCDなどの撮像素子で
ある。不図示で公知の回路が、この撮像素子7の出力を
もとに視線を検出する。ファインダーレンズ3と結像レ
ンズを構成するレンズ2、3、6と赤外光源4、ダイク
ロイックミラー5、撮像素子6はファインダー筐体にそ
れぞれ固定され、画像表示素子1がファインダー筐体に
対して移動するように構成している。観察者はファイン
ダーを覗いて外部のツマミ(不図示)などにより画像表
示素子1の位置を移動し視度調整を行う。
【0009】こうすることでファインダー倍率が変化す
ることはなく、被写体が移動することはない。従って、
視線の変動はなく安定して所望のエリアに対する焦点検
出が可能となる。又図2に示すように画像表示素子を視
度調整範囲をこえてファインダーレンズ側に近接できる
ようにすれば眼をファインダーから話した位置での観察
状態を作ることもできる。
ることはなく、被写体が移動することはない。従って、
視線の変動はなく安定して所望のエリアに対する焦点検
出が可能となる。又図2に示すように画像表示素子を視
度調整範囲をこえてファインダーレンズ側に近接できる
ようにすれば眼をファインダーから話した位置での観察
状態を作ることもできる。
【0010】図4はファインダーの外装部分を表した図
であるが、100はファインダー筐体、101は観察の
補助をするアイキャップなどの観察補助部材である。P
はファインダーレンズ全体の目側主平面位置で、観察補
助部材は眼(瞳孔)がファインダーレンズ(焦点距離が
f)の眼側焦点位置近傍に置かれるように設定されてい
る。これはファインダー光束がテレセントリック性を維
持するようにするためのもので視度調整による観察者の
視野角の変動を小さくしている。
であるが、100はファインダー筐体、101は観察の
補助をするアイキャップなどの観察補助部材である。P
はファインダーレンズ全体の目側主平面位置で、観察補
助部材は眼(瞳孔)がファインダーレンズ(焦点距離が
f)の眼側焦点位置近傍に置かれるように設定されてい
る。これはファインダー光束がテレセントリック性を維
持するようにするためのもので視度調整による観察者の
視野角の変動を小さくしている。
【0011】図3は先の実施例の変形例で22、23、
24、25のよりファインダーレンズを構成しレンズ2
4、25を凹凸レンズの貼り合わせとして倍率色収差を
補正する構成としている。
24、25のよりファインダーレンズを構成しレンズ2
4、25を凹凸レンズの貼り合わせとして倍率色収差を
補正する構成としている。
【0012】歪曲収差を補正するためには、ファインダ
ーレンズのレンズ2、3のいずれかまたはレンズ22、
23、24、25のいずれかに非球面レンズを用いるの
が効果的で、特にレンズ2またはレンズ22、23のい
ずれか(または両方)を非球面レンズにするのがとくに
有効である。
ーレンズのレンズ2、3のいずれかまたはレンズ22、
23、24、25のいずれかに非球面レンズを用いるの
が効果的で、特にレンズ2またはレンズ22、23のい
ずれか(または両方)を非球面レンズにするのがとくに
有効である。
【0013】図4は更なる本発明の実施例を示す断面図
で、1はファインダー筐体に固定された画像表示素子で
ある。8はファインダーレンズ2、3、光源4、ダイク
ロイックミラー5、結像レンズ6、像撮像素子7をまと
めて保持し、ファインダー筐体に対して移動可能なファ
インダーユニット筐体である。移動可能なファインダー
ユニット筐体8に観察補助部材(不図示)を固定し、視
度調整によりファインダーユニット筐体8を移動する際
に眼も一緒に移動するような構成とすることによって先
の実施例と同様な効果を出すことができる。
で、1はファインダー筐体に固定された画像表示素子で
ある。8はファインダーレンズ2、3、光源4、ダイク
ロイックミラー5、結像レンズ6、像撮像素子7をまと
めて保持し、ファインダー筐体に対して移動可能なファ
インダーユニット筐体である。移動可能なファインダー
ユニット筐体8に観察補助部材(不図示)を固定し、視
度調整によりファインダーユニット筐体8を移動する際
に眼も一緒に移動するような構成とすることによって先
の実施例と同様な効果を出すことができる。
【0014】ところで、ファインダーレンズ系による画
像の拡大倍率が大きいほうが眼の移動が大きく移動する
ので、視線の検出精度を向上させるためには都合がよ
い。そうするためにここでHを画像形成手段の水平方向
の大きさ(図6)、fを画像観察手段を構成するファイ
ンダーレンズ系の焦点距離とするとき、 H/f>0.37 の関係を満足させるようファインダーレンズ系の焦点距
離を短くするとよい。そして焦点距離を短くするにあた
っては複数のレンズを用い、又レンズ間隔をあけてこの
中にダイクロイックミラーを配置することが望ましい。
像の拡大倍率が大きいほうが眼の移動が大きく移動する
ので、視線の検出精度を向上させるためには都合がよ
い。そうするためにここでHを画像形成手段の水平方向
の大きさ(図6)、fを画像観察手段を構成するファイ
ンダーレンズ系の焦点距離とするとき、 H/f>0.37 の関係を満足させるようファインダーレンズ系の焦点距
離を短くするとよい。そして焦点距離を短くするにあた
っては複数のレンズを用い、又レンズ間隔をあけてこの
中にダイクロイックミラーを配置することが望ましい。
【0015】次に本発明の数値実施例を示す。数値実施
例においてRiは表示素子の面から数えて第i番目のレ
ンズ面の曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ
厚及び空気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i
番目のレンズのガラスの屈折率とアッベ数である。
例においてRiは表示素子の面から数えて第i番目のレ
ンズ面の曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ
厚及び空気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i
番目のレンズのガラスの屈折率とアッベ数である。
【0016】
【外1】
【0017】
【発明の効果】本発明により、異なる視度の観察者が観
察しても常に正確な視線の検出が可能となる。
察しても常に正確な視線の検出が可能となる。
【0018】このようにファインダーは様々な人の使用
が考えれるビデオカメラなどのファインダーに特に適し
ており、視線検出を使って撮影者の撮影中の操作を大幅
に改善することが可能となる。
が考えれるビデオカメラなどのファインダーに特に適し
ており、視線検出を使って撮影者の撮影中の操作を大幅
に改善することが可能となる。
【図1】本発明に関する第1の実施例を表すファインダ
ーの断面図。
ーの断面図。
【図2】実施例に関する第2の実施例を示すファインダ
ーの断面図。
ーの断面図。
【図3】本発明に関する第2の実施例を示すファインダ
ーの断面図。
ーの断面図。
【図4】本発明の実施例における観察補助部材の説明
図。
図。
【図5】画像表示部材を示す図。
1 画像表示部材 4 光源 5 ダイクロイックミラー 7 撮像素子 10 眼
Claims (3)
- 【請求項1】 画像を表示する表示手段、前記画像を観
察するためのファインダー光学系を有し、前記表示手段
と前記ファインダー光学系全体との間隔を相対的に変化
させて視度調整を行うことを特徴とするファインダー装
置。 - 【請求項2】 前記ファインダー光学系は複数のレンズ
を有し、このレンズ間に配置された目からの光を反射さ
せる反射部材、前記反射部材から反射された光にもとづ
いて視線を検出する検出手段を具備することを特徴とす
る請求項1のファインダー装置。 - 【請求項3】 前記表示手段の水平方向の長さをH、前
記ファインダー光学系の焦点距離をfとするとき、 H/f>0.27 なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至2の
ファインダー装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05298197A JP3143553B2 (ja) | 1993-11-29 | 1993-11-29 | ファインダー装置 |
EP94118726A EP0655640B1 (en) | 1993-11-29 | 1994-11-28 | Finder |
DE69425866T DE69425866T2 (de) | 1993-11-29 | 1994-11-28 | Sucher |
US08/348,220 US5546224A (en) | 1993-11-29 | 1994-11-28 | Viewfinder device wherein the spacing between the display and the optical system is variable to effect diopter adjustment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05298197A JP3143553B2 (ja) | 1993-11-29 | 1993-11-29 | ファインダー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07152068A true JPH07152068A (ja) | 1995-06-16 |
JP3143553B2 JP3143553B2 (ja) | 2001-03-07 |
Family
ID=17856477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05298197A Expired - Fee Related JP3143553B2 (ja) | 1993-11-29 | 1993-11-29 | ファインダー装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5546224A (ja) |
EP (1) | EP0655640B1 (ja) |
JP (1) | JP3143553B2 (ja) |
DE (1) | DE69425866T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9454062B2 (en) | 2010-09-21 | 2016-09-27 | Nikon Corporation | Observation optical system, viewfinder equipped with observation optical system and method for manufacturing observation optical system |
JP2021103266A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 接眼レンズ、観察光学系、および光学装置 |
US12124023B2 (en) | 2019-12-25 | 2024-10-22 | Fujifilm Corporation | Eyepiece lens, observation optical system, and optical apparatus |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5422653A (en) * | 1993-01-07 | 1995-06-06 | Maguire, Jr.; Francis J. | Passive virtual reality |
US5644324A (en) * | 1993-03-03 | 1997-07-01 | Maguire, Jr.; Francis J. | Apparatus and method for presenting successive images |
US6778150B1 (en) | 1993-09-14 | 2004-08-17 | Francis J. Maguire, Jr. | Method and apparatus for eye tracking |
US6181371B1 (en) | 1995-05-30 | 2001-01-30 | Francis J Maguire, Jr. | Apparatus for inducing attitudinal head movements for passive virtual reality |
US7453451B1 (en) | 1999-03-16 | 2008-11-18 | Maguire Francis J Jr | Moveable headrest for viewing images from different directions |
US5734421A (en) * | 1995-05-30 | 1998-03-31 | Maguire, Jr.; Francis J. | Apparatus for inducing attitudinal head movements for passive virtual reality |
US8330812B2 (en) * | 1995-05-30 | 2012-12-11 | Simulated Percepts, Llc | Method and apparatus for producing and storing, on a resultant non-transitory storage medium, computer generated (CG) video in correspondence with images acquired by an image acquisition device tracked in motion with respect to a 3D reference frame |
US7724278B2 (en) | 1995-05-30 | 2010-05-25 | Maguire Francis J Jr | Apparatus with moveable headrest for viewing images from a changing direction-of-view |
JPH08328085A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | ファインダ |
US6953249B1 (en) | 2001-01-29 | 2005-10-11 | Maguire Jr Francis J | Method and devices for displaying images for viewing with varying accommodation |
US6958863B2 (en) * | 2001-01-30 | 2005-10-25 | Olympus Corporation | Image pickup system |
JP7551382B2 (ja) | 2020-07-30 | 2024-09-17 | キヤノン株式会社 | 観察装置及びそれを有する撮像装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61172552A (ja) * | 1985-01-28 | 1986-08-04 | 株式会社トプコン | 視線方向検出装置 |
JPH0786632B2 (ja) * | 1988-02-02 | 1995-09-20 | オリンパス光学工業株式会社 | フアインダー |
JP2950546B2 (ja) * | 1988-08-31 | 1999-09-20 | キヤノン株式会社 | 視線検出装置及び視線検出装置を有するカメラ |
US4982278A (en) * | 1989-02-15 | 1991-01-01 | Dahl Thomas R | Binocular stereovision |
US5257055A (en) * | 1989-11-13 | 1993-10-26 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | View finder for camera with different selectable finder field frames |
GB2263175B (en) * | 1992-01-13 | 1995-02-15 | Asahi Optical Co Ltd | Eye direction detecting apparatus of camera view finder |
US5365302A (en) * | 1992-05-01 | 1994-11-15 | Olympus Optical Company, Ltd. | Focus area setting apparatus of camera |
EP0588290A3 (en) * | 1992-09-14 | 1994-05-18 | Nippon Kogaku Kk | Camera with sight line detecting device |
-
1993
- 1993-11-29 JP JP05298197A patent/JP3143553B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-11-28 DE DE69425866T patent/DE69425866T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-28 US US08/348,220 patent/US5546224A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-28 EP EP94118726A patent/EP0655640B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9454062B2 (en) | 2010-09-21 | 2016-09-27 | Nikon Corporation | Observation optical system, viewfinder equipped with observation optical system and method for manufacturing observation optical system |
JP2021103266A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 接眼レンズ、観察光学系、および光学装置 |
US12124023B2 (en) | 2019-12-25 | 2024-10-22 | Fujifilm Corporation | Eyepiece lens, observation optical system, and optical apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69425866T2 (de) | 2001-03-22 |
DE69425866D1 (de) | 2000-10-19 |
JP3143553B2 (ja) | 2001-03-07 |
EP0655640A1 (en) | 1995-05-31 |
EP0655640B1 (en) | 2000-09-13 |
US5546224A (en) | 1996-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5815741A (en) | Image observing apparatus and imaging apparatus utilizing the image observing apparatus | |
EP0687932A2 (en) | Display device | |
JPH05232373A (ja) | カメラの視線方向検出装置 | |
JP3219534B2 (ja) | 光学装置 | |
EP1433416B1 (en) | Ophtalmic photographic apparatus | |
JP2001264681A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JP3262287B2 (ja) | 表示システム | |
JP3143553B2 (ja) | ファインダー装置 | |
JPH0850256A (ja) | 視線検出系を有した表示装置 | |
US4812023A (en) | Zoom finder | |
JP2005286927A (ja) | 透過式頭部搭載表示装置 | |
JP2000089157A (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JPH10307314A (ja) | 観察光学装置 | |
JPH06118300A (ja) | 単レンズ及びそれを用いた光学装置 | |
JPH10179520A (ja) | 視線検出方法及び装置並びに記憶媒体 | |
JP7532094B2 (ja) | 観察装置および撮像装置 | |
JPH10179521A (ja) | 視線/接眼検出方法及び装置並びに記憶媒体 | |
JPH09262210A (ja) | 光学システム | |
JP3300665B2 (ja) | 実像式ファインダ光学系 | |
JPH0792375A (ja) | 視線検出装置 | |
JP3210089B2 (ja) | 視線検出装置及びカメラ | |
JP3225628B2 (ja) | 視線検出装置 | |
JPH09269527A (ja) | 視線検出手段を有したファインダー系 | |
JPH09171147A (ja) | 接眼光学系 | |
JP3356327B2 (ja) | 視度・視差補正可能なファインダー光学系 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |