JP2000089157A - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ

Info

Publication number
JP2000089157A
JP2000089157A JP10276502A JP27650298A JP2000089157A JP 2000089157 A JP2000089157 A JP 2000089157A JP 10276502 A JP10276502 A JP 10276502A JP 27650298 A JP27650298 A JP 27650298A JP 2000089157 A JP2000089157 A JP 2000089157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
path length
liquid crystal
crystal panel
half mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10276502A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Katagawa
浩 片川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10276502A priority Critical patent/JP2000089157A/ja
Publication of JP2000089157A publication Critical patent/JP2000089157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】健常視力の人を含む、弱視から遠視までの視力
の人が用いて良好な、ヘッドマウントディスプレイの提
供。 【解決手段】映像表示部と第1反射部と第2反射部を同
一光路上に配置したヘッドマウントディスプレイにおい
て、映像表示部から第1反射部までの第1光路長と第1
反射部から第2反射部までの第2光路長のうち、少なく
とも一方を調節可能にしたことを特徴とするヘッドマウ
ントディスプレイ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、健常視力の人を含
む、弱視から遠視までの視力の人が用いて良好な、ヘッ
ドマウントディスプレイ(以下、単に、HMDと言
う。)の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来例のHMDの構成図を示
す。液晶パネル3とハーフミラー4と凹面鏡5を同一光
路上に配置したHMD1において、液晶パネル3からハ
ーフミラー4までの第1光路長8とハーフミラー4から
凹面鏡5までの第2光路長9のいずれもが固定されてい
る、顔面または頭部に装着するHMD1である。液晶パ
ネル3の入射像7は、上記の光路上の各部を経由して眼
6に入射し、観察者は投影虚像11を視認することが出
来る。上記液晶パネル3は本発明による映像表示部であ
り、ハーフミラー4は同じく第1反射部であり、凹面鏡
5は同じく第2反射部である。
【0003】図3は、従来例の変形例のHMDの構成図
を示す。図3に示す変形例は、図2のハーフミラー4と
凹面鏡5を自由曲面のプリズム13に一体化して置換し
たもので、眼6で視認する入射像7の明るさとひずみ、
更にはHMDの小型軽量化を改善したものである。液晶
パネル3と第1反射部14と第2反射部15を同一光路
上に配置したHMD1において、液晶パネル3から第1
反射部14までの第1光路長8と第1反射部14から第
2反射部15までの第2光路長9のいずれもが固定され
ているHMD1である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来例のHMD1の場合は、明視距離12を健常視力に
合わせてある為、明視距離12が健常視力よりも短い弱
視の場合、あるいは反対に長い遠視の場合には、液晶パ
ネル3による入射像7の投影虚像11を明確に視認する
ことが困難である。もっとも、遠視の場合は、健常視力
とほぼ同等な明視距離12に眼鏡等で矯正すれば視認に
支障は無い。しかし、弱視の場合は、矯正後の視力でも
0.01度程度までしか向上せず、健常視力に合わせた
明視距離12では鮮明な視認が全く困難である。そこ
で、この発明は、特に弱視の人の視力によっても鮮明な
視認が可能で、同時に健常視力および遠視にも対応でき
るHMDを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、映像表示部と
第1反射部と第2反射部を同一光路上に配置したHMD
において、映像表示部から第1反射部までの第1光路長
と第1反射部から第2反射部までの第2光路長のうち、
少なくとも一方を調節可能にしたことを特徴とするHM
Dである。
【0006】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を、図1に示す
実施例について説明する。実施例のHMD1は、液晶パ
ネル3とハーフミラー4と凹面鏡5を同一光路上に配置
したHMDにおいて、液晶パネル3からハーフミラー4
までの第1光路長とハーフミラー4から凹面鏡5までの
第2光路長のうち、少なくとも一方を調節可能にしたこ
とを特徴とするHMDである。液晶パネル3は、CCD
カメラ、テレビ、ビデオなどのカメラ等2からの映像信
号によって入射像7を表示し、その光線10はハーフミ
ラー4と凹面鏡5で順次反射されてハーフミラー4を透
過し眼6に入射する。その結果、観察者は投影虚像11
を視認することができる。
【0007】上記の構成において、数値の事例あげて説
明する。凹面鏡5の焦点距離が10cmで一定とし、液
晶パネル3から凹面鏡5までの光路長(第1光路長8と
第2光路長9の合計で、記号を「a」とする。)を10
cmから0cmの間で変化させると、虚像のできる位置
は凹面鏡5の反射面の背後の−∞から−0cmの位置
(記号を「b」とする。)となり、その倍率(記号を
「m」とする。)は∞から等倍で、正立の虚像になる。
【0008】上記の例で試算すると、例1;a=4cm
でb=6.7cmとm=1.7倍、例2;a=6cmで
b=15cmとm=2.5倍、例3;a=9cmでb=
90cmとm=10倍である。弱視の場合の矯正視力が
0.01度とすると、明視距離12は約10cm強であ
る。例1の設定にすると投影虚像11の位置から約10
cm強の位置に眼6を置けば上記弱視の場合の明視距離
12になり、液晶パネル3の入射像7を鮮明に視認する
ことができる。一方、健常視力の場合は、例2から例3
のあたりで寸法aを調整すれば良く、倍率も大きく設定
できる。
【0009】寸法aを調整する方法は、液晶パネル3か
らハーフミラー4までの第1光路長8、あるいはハーフ
ミラー4から凹面鏡5までの第2光路長9の各々に対し
て、光路長調節機構を設けて、上記第1、第2光路長の
うち、少なくとも一方を機械的に調節可能にすることで
実現できる。
【0010】HMD1を頭部または顔面に装着する場合
には、カメラは小型のオートフォーカスのものを、更に
はズーム機構のものを使用し、眼6の側面の頭部か、あ
るいはその近傍に設置する。また、カメラの取り付け方
向は、使用する状況に応じて調節できるようにするのが
良い。暗視用カメラを搭載すれば、周囲が暗い状況でも
十分に視認ができる。
【0011】一方、液晶パネル3は、左右の眼6にそれ
ぞれ設けても良いし、横に長いものを1台にしても良
い。前者の場合はカメラが2台必要となる。
【0012】本発明のHMDは、弱視の人の歩行補助を
はじめとして、読書、講義、テレビ鑑賞など、様々な分
野に応用可能で、健常視力の人を含む、弱視から遠視ま
での視力の人が用いて良好なHMDを提供するものであ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、映像表示部と第1反射
部と第2反射部を同一光路上に配置したHMDにおい
て、映像表示部から第1反射部までの第1光路長と第1
反射部から第2反射部までの第2光路長のうち、少なく
とも一方を調節可能にしたことを特徴とするHMDによ
って、特に弱視の人の視覚を補助することが可能とな
り、歩行をはじめとして、読書、講義、テレビ鑑賞な
ど、様々な分野で応用可能であり、健常視力の人を含
む、弱視から遠視までの視力の人が用いて良好なHMD
を提供する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のヘッドマウントディスプレイ(HM
D)の構成図である。
【図2】従来例のヘッドマウントディスプレイ(HM
D)の構成図である。
【図3】従来例の変形例のヘッドマウントディスプレイ
(HMD)の構成図である。
【符号の説明】
1 ヘッドマウントディスプレイ(HMD) 2 カメラ等 3 液晶パネル 4 ハーフミラー 5 凹面鏡 6 眼 7 入射像 8 第1光路長 9 第2光路長 10 光線 11 投影虚像 12 明視距離 13 プリズム 14 第1反射部 15 第2反射部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像表示部と第1反射部と第2反射部を同
    一光路上に配置したヘッドマウントディスプレイにおい
    て、映像表示部から第1反射部までの第1光路長と第1
    反射部から第2反射部までの第2光路長のうち、少なく
    とも一方を調節可能にしたことを特徴とするヘッドマウ
    ントディスプレイ。
JP10276502A 1998-09-11 1998-09-11 ヘッドマウントディスプレイ Pending JP2000089157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276502A JP2000089157A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ヘッドマウントディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276502A JP2000089157A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ヘッドマウントディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089157A true JP2000089157A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17570364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10276502A Pending JP2000089157A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000089157A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154470A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Konica Minolta Photo Imaging Inc 映像表示装置
WO2012174997A1 (zh) * 2011-06-24 2012-12-27 南京炫视界光电科技有限公司 不对等焦距、高放大倍率的虚像显示光机
JPWO2016203654A1 (ja) * 2015-06-19 2018-05-24 マクセル株式会社 ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法
JP2019013050A (ja) * 2018-10-16 2019-01-24 株式会社東芝 電子機器および表示方法
US10386638B2 (en) 2015-06-15 2019-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Head mounted display apparatus
US10656423B2 (en) 2015-06-15 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Head mounted display apparatus
JP2021167967A (ja) * 2020-08-11 2021-10-21 株式会社東芝 電子機器および表示方法
JP2022089884A (ja) * 2020-08-11 2022-06-16 株式会社東芝 電子機器および表示方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154470A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Konica Minolta Photo Imaging Inc 映像表示装置
WO2012174997A1 (zh) * 2011-06-24 2012-12-27 南京炫视界光电科技有限公司 不对等焦距、高放大倍率的虚像显示光机
US9019175B2 (en) 2011-06-24 2015-04-28 Watchman Tech. Co., Limited Optical device for virtual image display with unequal focal length and high magnification
US10386638B2 (en) 2015-06-15 2019-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Head mounted display apparatus
US10656423B2 (en) 2015-06-15 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Head mounted display apparatus
JPWO2016203654A1 (ja) * 2015-06-19 2018-05-24 マクセル株式会社 ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法
US10951882B2 (en) 2015-06-19 2021-03-16 Maxell, Ltd. Head mounted display device and method for providing visual aid using same
US11350081B2 (en) 2015-06-19 2022-05-31 Maxell, Ltd. Head mounted display device and method for providing visual aid using same
US11606548B2 (en) 2015-06-19 2023-03-14 Maxell, Ltd. Head mounted display device and method for providing visual aid using same
JP2019013050A (ja) * 2018-10-16 2019-01-24 株式会社東芝 電子機器および表示方法
JP2021167967A (ja) * 2020-08-11 2021-10-21 株式会社東芝 電子機器および表示方法
JP7055925B2 (ja) 2020-08-11 2022-04-18 株式会社東芝 電子機器および表示方法
JP2022089884A (ja) * 2020-08-11 2022-06-16 株式会社東芝 電子機器および表示方法
JP7245376B2 (ja) 2020-08-11 2023-03-23 株式会社東芝 電子機器および表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762677B2 (ja) 光学装置
JP2896606B2 (ja) 画像表示装置
JP3429320B2 (ja) 眼鏡及びフェースマスクに対するイメージコンバイニングシステム
US5673146A (en) Binocular imaging system
JP4411547B2 (ja) 画像表示装置
US5751493A (en) Head-mounted display apparatus with a single image display device
JP2005043910A (ja) 双眼鏡用ヘッド装着ディスプレーシステム
JPH10301055A (ja) 画像表示装置
KR890702391A (ko) 안경과 같이 머리에 착용 가능한 입체 비디오 영상 디스플레이 장치
WO2004029693A1 (ja) 画像表示装置及び投影光学系
US6830331B2 (en) Magnification viewer
EP0577268B1 (en) Optical system
US6464361B2 (en) Image display apparatus having three-dimensionally decentered optical path
JP2000089157A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2003043409A (ja) 画像表示装置
US4810057A (en) Three-dimensional viewing glasses
JPH0990270A (ja) 頭部又は顔面装着式画像表示装置
US6394601B1 (en) Spectacle-mounted micro display ocular
JPH08320451A (ja) 頭部装着型ディスプレイ装置
JPH0965245A (ja) 画像表示装置
WO1998018038A1 (en) Optical system for head up display
JPH07110455A (ja) ヘッドマウント・ディスプレイ
JPH0566361A (ja) 各種映像の臨場感を増強する光学系並びにテレビジヨンを組み込んだ光学系
KR100245332B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이
US20230115411A1 (en) Smart eyeglasses