JPH071518U - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH071518U
JPH071518U JP031798U JP3179893U JPH071518U JP H071518 U JPH071518 U JP H071518U JP 031798 U JP031798 U JP 031798U JP 3179893 U JP3179893 U JP 3179893U JP H071518 U JPH071518 U JP H071518U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
support plate
mounting
globe
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP031798U
Other languages
English (en)
Inventor
均 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP031798U priority Critical patent/JPH071518U/ja
Publication of JPH071518U publication Critical patent/JPH071518U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】器具本体にグローブを簡単に取り付けることが
できて小型化が図れ、さらに電源線の保護カバーの取付
け忘れを防止できる照明器具を提供する。 【構成】平板状の基台1の表面の一方の側に支持板4を
立設する。基台1の表面の他方の側に支持板4と対向さ
せて取付板6を立設する。支持板4には片持装着ランプ
2を取り付けるソケット3を配設する。また、取付板6
には点灯装置5を取着する。上記の基台1と支持板4と
取付板6とから器具本体7が構成されている。一方、グ
ローブ11は開口部11aを備えて略函状に形成してあ
る。このグローブ11を基台1の表面側に覆着して器具
本体7の全体をグローブ11内に収納し、つまみねじ1
0によりグローブ11を器具本体7に固定している。よ
って、グローブ11で器具本体7の全体を覆うことによ
り小型化が図れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、片持装着ランプを取り付けるソケットを備えた器具本体をグローブ で覆う構造の照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記のような照明器具は、器具本体にグローブを被着して器具本体の表 面だけあるいはその一部のみを覆うものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記の従来構成では、器具本体のグローブに覆われない部分を隠すあ るいは保護するためのカバー等が別途必要になり、照明器具自体が大きくなった り、部品点数や加工行程が増えるという問題があった。 また、取付け面に取着される器具本体は、引込み孔から電源線を引き込み、そ の電源線を端子台に接続し、端子台に接続した電源線をランプの熱から保護する ために、電源線の上部を遮熱用保護カバーで覆っていた。この遮熱用保護カバー を器具本体に取着する構成として、図8及び図9に示すものがあった。図8に示 す遮熱用保護カバー23は、器具本体7に設けた係止孔25に挿入係止する爪2 3aが設けてあり器具本体7に着脱自在に取着することができるが、高所での作 業中に落としたり遮熱用保護カバー23の付け忘れを防止するのが困難であると う問題があった。一方、図9に示す遮熱用保護カバー24は、長孔26とビス2 7とで平行移動が可能なように器具本体7に取着してあるが、器具本体7の取付 け施工時に遮熱用保護カバー24が邪魔になったり、電源線(図示せず)を端子 台14に接続した後の遮熱用保護カバー24の戻し忘れを防止するのが困難であ るという問題があった。
【0004】 本考案は上記問題点の解決を目的とするものであり、器具本体にグローブを簡 単に取り付けることができて小型化が図れ、さらに電源線の遮熱用保護カバーの 取付け忘れを防止できる照明器具を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、上記目的を達成するために、裏面を取付け面に取着する基 台の表面の一方の側に、片持装着ランプを取り付けるソケットを配設した支持板 を立設するとともに、基台の表面の他方の側に点灯装置を取着した取付板を支持 板と対向させて立設して器具本体を構成し、開口部を備えて略函状に形成したグ ローブを基台の表面側に覆着して器具本体の全体をグローブ内に収納したことを 特徴とする。
【0006】 請求項2の考案は、請求項1の考案において、支持板及び取付板と対向するグ ローブの内側面を外方へ膨らむ弧状の曲面に形成し、この曲面に沿う弧状部を備 えた係止ばねを支持板と取付板の外側面にそれぞれ設け、この係止ばねと係合す る係合手段をグローブの内側面に設けたことを特徴とする。 請求項3の考案は、請求項1または請求項2の考案において、裏面側から電源 線を引き込む引込み孔と、電源線を接続する端子台とを支持板と取付板との間の 基台に設け、端子台に接続した電源線を覆う遮熱用保護カバーの縁部の少なくと も一方を基台の略縁まで延伸し、この基台の略縁まで延伸した縁部の端子台寄り の部分を支点として基台に平行な面内に回動自在に遮熱用保護カバーを基台の表 面に配設したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
請求項1の考案の構成では、裏面を取付け面に取着する基台の表面の一方の側 に、片持装着ランプを取り付けるソケットを配設した支持板を立設するとともに 、基台の表面の他方の側に点灯装置を取着した取付板を支持板と対向させて立設 して器具本体を構成し、開口部を備えて略函状に形成したグローブを基台の表面 側に覆着して器具本体の全体をグローブ内に収納したので、グローブによって器 具本体の全体を覆うことができ、照明器具自体を小型化することができる。
【0008】 請求項2の考案の構成では、支持板及び取付板と対向するグローブの内側面を 外方へ膨らむ弧状の曲面に形成し、この曲面に沿う弧状部を備えた係止ばねを支 持板と取付板の外側面にそれぞれ設け、この係止ばねと係合する係合手段をグロ ーブの内側面に設けたので、係止ばねの弧状部をグローブの内側面の弧状の曲面 に合わせるようにしてグローブを被せれば、係止ばねの弧状部にグローブの内側 面の弧状の曲面がガイドされ、係止ばねがグローブの内側面に設けた係合手段に 容易に係合され、治具あるいは工具を使わずに器具本体にグローブを簡単に取り 付けることができる。
【0009】 請求項3の考案の構成では、裏面側から電源線を引き込む引込み孔と、電源線 を接続する端子台とを支持板と取付板との間の基台に設け、端子台に接続した電 源線を覆う遮熱用保護カバーの縁部の少なくとも一方を基台の略縁まで延伸し、 この基台の略縁まで延伸した縁部の端子台寄りの部分を支点として基台に平行な 面内に回動自在に遮熱用保護カバーを基台の表面に配設したので、遮熱用保護カ バーの取付け作業及び施工が容易になるとともに、遮熱用保護カバーを正規の位 置に取付けなければグローブを器具本体に取着できず、遮熱用保護カバーの取付 け忘れを防止できる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を図面を参照し実施例によって説明する。 (実施例1) 図1に本考案の一実施例の一部破断した側面図を示す。図1に示すように、平 板状の基台1の表面の一方の側に、片持装着ランプ2を取り付けるソケット3を 配設した支持板4を立設し、さらに、この基台1の表面の他方の側に点灯装置5 を取着した取付板6を支持板4と対向させて立設して器具本体7を構成している 。この支持板4と取付板6とは、いずれも平板状の部材の対向する辺をそれぞれ 同じ側に略直角に折り曲げて形成してあり、一方の折曲部4a,6aには基台1 の裏面側から基台1を挿通させたビス9を挿入するビス孔を設け、それぞれビス 9により基台1に固定している。また、支持板4と取付板6のもう一方の折曲部 4b,6bにはつまみねじ10を挿通するねじ孔4c,6cが設けてある。
【0011】 上記のように構成した器具本体7を取付け面8に取着するのであるが、基台1 の周縁には段差1aが設けてあって、段差1aの外側部分すなわち基台1の周縁 部1bの裏面を取付け面8に取着する。こうすれば、支持板4と取付板6とを基 台1に取り付けているビス9の頭が、基台1の裏面と取付け面8との間に段差1 aの分だけできる隙間に収まり、器具本体7を取付け面8に取着する際に邪魔に なることがない。
【0012】 一方、図1に示すように、樹脂製のグローブ11は開口部11aを備えて略函 状に形成してあり、このグローブ11を器具本体7の基台1の表面側に覆着して 器具本体7の全体をグローブ11内に収納している。開口部11aの周縁は周縁 部1bの形状に合わせて切り欠いてあり、グローブ11の開口部11aの周縁を 基台1の周縁部1bと取付け面8とに当接させ、グローブ11と取付け面8との 隙間を無くしている。また、グローブ11の内側面の支持板4と取付板6の折曲 部4b,6bに対向する部分を内側へ突出させた突出部11c,11cを折曲部 4b,6bに当接させ、折曲部4b,6bに設けたねじ孔4c,6cと挿通する つまみねじ用ねじ孔11b,11bをこの突出部11c,11cにそれぞれ設け ている。よって、器具本体7に覆着したグローブ11のつまみねじ用ねじ孔11 b,11bと折曲部4b,6bに設けたねじ孔4c,6cとにつまみねじ10を 挿通して締めつけ、グローブ11を器具本体7に固定できる。さらに、グローブ 11の両側端は支持板4及び取付板6の部分が影となって表れないように、着色 塗装等により非透光部11dとしている。
【0013】 (実施例2) 図2(a)に本実施例の側面断面図を示す。なお、基本的な構成は実施例1と 共通するので、共通する部分の説明は省略する。 本実施例においては、図2(a)に示すように、取付け面8から引き出された 電源線12を器具本体7の内部に引き込むために、基台1に引込み孔13が設け てある。引込み孔13から器具本体7の内部に引き込まれた電源線12は、基台 1に配設した端子台14に接続してある。なお、器具本体7は取付けねじにより 取付け面8に固定されている。
【0014】 また、支持板4と取付板6とは、いずれも外方へ傾けて基台1に立設してある 。そして、支持板4と取付板6の外側面には、弾性部材を略へ字型に折り曲げる 等して形成した係止ばね15を固着している。 一方、図2(b)に示すように、樹脂製のグローブ11の支持板4及び取付板 6と対向する内側面を外方へ膨らむ弧状の曲面に形成し、この弧状の曲面を有す るグローブ11の内側面に支持板4と取付板6の外側面に設けた係止ばね15と 係合する係合手段である係合突起部16を設けてある。ここで、係止ばね15の へ字型に折り曲げた部分は、グローブ11内側面の曲面に沿う弧状部15aを形 成している。よって、グローブ11を器具本体7の基台1の表面側に覆着する際 に、グローブ11を器具本体7に被せれば、係止ばね15の弧状部15aがグロ ーブ11の内側面の弧状の曲面に沿ってガイドされ、グローブ11と器具本体7 との位置決めがなされて、グローブ11を容易に器具本体7の基台1の表面側に 覆着して、器具本体7の全体をグローブ11内に収納することができる。
【0015】 さらに、図2(b)に示すように、グローブ11を器具本体7の基台1の表面 側に覆着すれば、支持板4と取付板6の外側面に設けた係止ばね15,15と、 グローブ11の内側面に設けた係合突起部16,16とが係合し、グローブ11 を器具本体7に固定することができる。したがって、つまみねじ10等を使わず に簡単にグローブ11を器具本体7に固定することができる。この時、基台1に 対して外方へ傾けて立設した支持板4と取付板6とは、係合突起部16,16と 係合した係止ばね15,15の弾発力により、内方へたわんだ状態となる。とこ ろで、支持板4と取付板6とは、ソケット3や点灯装置5等の比較的重量のある ものが取り付けられるので、ある程度の強度を必要とする。しかし、上述したよ うに、本実施例の構成ではグローブ11を器具本体7に取り付けた状態では支持 板4と取付板6は共に内方へたわんでおり、係止ばね15の弾発力と相まってグ ローブ11と、支持板4並びに取付板6とが突っ張りあって互いに支持すること ができる。よって、支持板4及び取付板6に厚板の鋼板を用いたり、過度の補強 をする必要がない。
【0016】 また、図2(c)に示すように、万が一係止ばね15が係合突起部16から外 れた場合でも、上述したように、グローブ11と、支持板4並びに取付板6とが 突っ張りあって互いに支持しているので、グローブ11が外れて落下するのを防 止することができる。 (実施例3) 本実施例の正面断面図及び側面断面図をそれぞれ図3(a),(b)に示す。 なお、基本的な構成は実施例1及び実施例2と共通するので、共通する部分の説 明は省略する。
【0017】 図3(a),(b)に示すように、本実施例においては、基台1の端子台14 に接続した電源線12を片持装着ランプ2の発する熱から保護し、電源線12が 片持装着ランプ12と接触するのを防止する板金製の遮熱用保護カバー17を基 台1に取着してある。 この遮熱用保護カバー17は、図4及び図5に示すように、板金の対向する辺 を互いに同じ側に折り曲げる等して略コ字型に形成し、さらに折り曲げた先端部 分を外方へ略直角に折り曲げて延伸させてある。そして、この延伸した縁部17 a、17bのうち、一方の縁部17aの端子台14寄りの部分を支点として基台 1に平行な面内に回動自在に遮熱用保護カバー17を基台1に支点ビスにより取 着している。他方の縁部17bには、基台1に螺着した係止ビス19が係止され る係止凹所17cが設けてあり、この係止ビス19に係止凹所17cを係止し、 係止ビス19を締めつけることによって遮熱用保護カバー17を基台1に固定す ることができる。そして、図4に示すように、図中の下側が上側に対して下がっ て傾いているような取付け面8に器具本体7を取着した場合には、係止ビス19 を緩めると係止ビス19から係止凹所17cが外れ、遮熱用保護カバー17は自 重によって回動して電源線12を露出させた状態(図4中点線で示した状態)に なり、電源線12を結線する際に邪魔にならない。
【0018】 ここで、支点ビス18により基台1に取着された縁部17aは基台1の縁まで 延伸してあり、しかも回動の支点である支点ビス18の取付け位置は遮熱用保護 カバー17の中心からずれている。したがって、遮熱用保護カバー17が所定の 位置に固定されていないと、図5に示すように、器具本体7から遮熱用保護カバ ー17がはみ出すことになる。よって、グローブ11を所定の位置まで持ってい くことができず、グローブ11を器具本体7に覆着して固定することができない 。また、実施例1のように、グローブ11をつまみねじ10で器具本体7に固定 する場合であっても、図6に示すように、所定の位置にグローブ11が配置され ないと、支持板4及び取付板6の折曲部4b,6bに設けたねじ孔4c,6cに つまみねじ10を挿通することができない。その結果、遮熱用保護カバー17が 所定の位置に正しく固定されずに使用されるのを防止することができる。なお、 つまみねじ10をグローブの側面から取付ける場合であっても、やはりねじ孔と の位置が合わないので誤使用を防止できる。また、遮熱用保護カバー17を基台 1に固定する方法は係止ビス19によるねじ止めに限定するものではなく、凹凸 の嵌合部を遮熱用保護カバー19と基台1とにそれぞれ設ける等他の方法であっ ても本考案の技術思想を適用することは可能である。
【0019】 ところで、グローブ11を器具本体7に固定する手段としては、上述した実施 例2及び実施例3に示したもの以外に、図7(a),(b)に示すようなもので あってもよい。すなわち、図7(a),(b)に示すものは、グローブ11の内 側面の上部に支持金具20を設け、線状の弾性部材を略菱形に折り曲げ形成した 止めばね21をこの支持金具20に回動自在に取着し、支持板4及び取付板6の 外側面にこの止めばね21と係合する略コ字型の係合爪22を設けてある。よっ て、止めばね21の先端を係合爪22に係合させ、グローブ11と器具本体7と を固定するのである。
【0020】
【考案の効果】 請求項1の考案は、裏面を取付け面に取着する基台の表面の一方の側に、片持 装着ランプを取り付けるソケットを配設した支持板を立設するとともに、基台の 表面の他方の側に点灯装置を取着した取付板を支持板と対向させて立設して器具 本体を構成し、開口部を備えて略函状に形成したグローブを基台の表面側に覆着 して器具本体の全体をグローブ内に収納したので、グローブによって器具本体の 全体を覆うことができ、照明器具自体を小型化することができるとともに、従来 よりも部品点数や加工行程を減らすことができるという効果がある。
【0021】 請求項2の考案は、支持板及び取付板と対向するグローブの内側面を外方へ膨 らむ弧状の曲面に形成し、この曲面に沿う弧状部を備えた係止ばねを支持板と取 付板の外側面にそれぞれ設け、この係止ばねと係合する係合手段をグローブの内 側面に設けたので、係止ばねの弧状部をグローブの内側面の弧状の曲面に合わせ るようにしてグローブを被せれば、係止ばねの弧状部にグローブの内側面の弧状 の曲面がガイドされ、係止ばねがグローブの内側面に設けた係合手段に容易に係 合され、治具あるいは工具を使わずに器具本体にグローブを簡単に取り付けるこ とができるという効果がある。
【0022】 請求項3の考案は、裏面側から電源線を引き込む引込み孔と、電源線を接続す る端子台とを支持板と取付板との間の基台に設け、端子台に接続した電源線を覆 う遮熱用保護カバーの縁部の少なくとも一方を基台の略縁まで延伸し、この基台 の略縁まで延伸した縁部の端子台寄りの部分を支点として基台に平行な面内に回 動自在に遮熱用保護カバーを基台の表面に配設したので、遮熱用保護カバーの取 付け作業及び施工が容易になるとともに、遮熱用保護カバーを正規の位置に取付 けなければグローブを器具本体に取着できず、遮熱用保護カバーの取付け忘れを 防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す一部破断した側面図である。
【図2】実施例2を示すものであり、(a)は器具本体
の側面断面図、(b)は照明器具の一部破断した側面
図、(c)はグローブと器具本体とが固定されていない
状態を示す一部省略した側面断面図である。
【図3】実施例3を示すものであり、(a)は上面断面
図、(b)は側面断面図である。
【図4】同上を示すものであり、遮熱用保護カバーとそ
の周辺部の上面図である。
【図5】同上を示すものであり、図4の一部破断した側
面図である。
【図6】同上を示すものであり、一部省略した側面断面
図である。
【図7】同上の別の応用例を示すものであり、(a)は
一部省略した側面断面図、(b)は支持金具、止めばね
及び係合爪の斜視図である。
【図8】従来例の遮熱用保護カバーの構造を示す外観斜
視図である。
【図9】他の従来例の遮熱用保護カバーの構造を示す外
観斜視図である。
【符号の説明】
1 基台 2 片持装着ランプ 3 ソケット 4 支持板 5 点灯装置 6 取付板 7 器具本体 10 つまみねじ 11 グローブ 11a 開口部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面を取付け面に取着する基台の表面の
    一方の側に、片持装着ランプを取り付けるソケットを配
    設した支持板を立設するとともに、基台の表面の他方の
    側に点灯装置を取着した取付板を支持板と対向させて立
    設して器具本体を構成し、開口部を備えて略函状に形成
    したグローブを基台の表面側に覆着して器具本体の全体
    をグローブ内に収納したことを特徴とする照明器具。
  2. 【請求項2】 支持板及び取付板と対向するグローブの
    内側面を外方へ膨らむ弧状の曲面に形成し、この曲面に
    沿う弧状部を備えた係止ばねを支持板と取付板の外側面
    にそれぞれ設け、この係止ばねと係合する係合手段をグ
    ローブの内側面に設けたことを特徴とする請求項1記載
    の照明器具。
  3. 【請求項3】 裏面側から電源線を引き込む引込み孔
    と、電源線を接続する端子台とを支持板と取付板との間
    の基台に設け、端子台に接続した電源線を覆う遮熱用保
    護カバーの縁部の少なくとも一方を基台の略縁まで延伸
    し、この基台の略縁まで延伸した縁部の端子台寄りの部
    分を支点として基台に平行な面内に回動自在に遮熱用保
    護カバーを基台の表面に配設したことを特徴とする請求
    項1または請求項2記載の照明器具。
JP031798U 1993-06-14 1993-06-14 照明器具 Withdrawn JPH071518U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP031798U JPH071518U (ja) 1993-06-14 1993-06-14 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP031798U JPH071518U (ja) 1993-06-14 1993-06-14 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071518U true JPH071518U (ja) 1995-01-10

Family

ID=12341096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP031798U Withdrawn JPH071518U (ja) 1993-06-14 1993-06-14 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071518U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019185910A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 三菱電機株式会社 照明器具
JP2020161402A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東芝ライテック株式会社 照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019185910A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 三菱電機株式会社 照明器具
JP2020161402A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東芝ライテック株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3628945B2 (ja) サンバイザーホルダー
JPH07223490A (ja) ドアミラーの取付構造
JPH071518U (ja) 照明器具
JP4330675B2 (ja) 機器支持用アームのデスク天板への取付装置
JPH04110224A (ja) 車両用サンバイザホルダ取付構造
JP3202820B2 (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JPH0583924U (ja) 照明器具の固定構造
KR100588748B1 (ko) 자동차 와이어 하네스 고정 클립
JPS6029782Y2 (ja) 埋込式設置機器の取付具
JPH0521772Y2 (ja)
JP3737194B2 (ja) 照明器具の仮吊り機構
JPS6228073Y2 (ja)
JPH0122175Y2 (ja)
JP2022137684A (ja) 照明器具
JPH02944Y2 (ja)
JPH0545216U (ja) クランプの誤組付防止構造
JP3250012B2 (ja) 電子機器のメツセンジヤワイヤ仮り止め具
JPS5843261Y2 (ja) 裏蓋取付装置
JPH0715296Y2 (ja) ケーブル接続箱の取り付け架台
JP2508936Y2 (ja) 交通信号灯器用電球ソケット口金押さえ金具
JPS6322578Y2 (ja)
JPH10302531A (ja) 照明器具
JPH0644183U (ja) 電気機器収納用箱体
JPH054650Y2 (ja)
JP3421849B2 (ja) カバークランプ用フックボルト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106