JPH07151491A - 循環冷却水系の運転方法 - Google Patents

循環冷却水系の運転方法

Info

Publication number
JPH07151491A
JPH07151491A JP5297982A JP29798293A JPH07151491A JP H07151491 A JPH07151491 A JP H07151491A JP 5297982 A JP5297982 A JP 5297982A JP 29798293 A JP29798293 A JP 29798293A JP H07151491 A JPH07151491 A JP H07151491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
circulating cooling
cooling water
scale
cooling tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5297982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663634B2 (ja
Inventor
Yuuichi Ono
雄壱 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP29798293A priority Critical patent/JP3663634B2/ja
Publication of JPH07151491A publication Critical patent/JPH07151491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663634B2 publication Critical patent/JP3663634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 循環冷却水系のブローを行わずに系内の腐
食、スケールトラブルを防止する 【構成】 循環冷却水に沈澱皮膜型防食剤及びスケール
防止剤を添加すると共に、補給水の一部として純水を用
いる。 【効果】 循環冷却水系の補給水の一部として純水を適
当量混合することにより、補給水原水中のカルシウム成
分等の防食性イオンを積極的に利用して、沈澱皮膜型防
食剤による防食を可能とする。スケール防止剤によるス
ケール防止効果と共に、沈澱皮膜型防食剤による防食に
当り、スケール成分となる補給水中の硬度成分が利用さ
れて、硬度成分が低減することによって、スケールの析
出も防止される。補給水の全量ではなく一部を純水とす
るため純水コストの低減が図れる。安価な沈澱皮膜型防
食剤を用いて良好な防食効果を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は循環冷却水系の運転方法
に係り、特に、循環冷却水のブローを不要として、ブロ
ー排水処理コストの低減及び補給水コストの低減を図る
循環冷却水系の運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】循環冷却水系では、通常の場合、熱交換
により温度が上昇した水を冷却塔で蒸発させ、蒸発潜熱
の放出によって再冷却して循環使用する。この型式は石
油精製工場、石油化学工場、化学工場などにおける製品
の冷却や冷凍機冷媒の冷却などに広く使用されている。
【0003】このような循環冷却水系においては、循環
冷却水の濃縮度合を調整してスケール障害や腐食障害を
防止するために、強制ブローにより循環冷却水の一部が
排出されている。そして、冷却塔からの蒸発や飛散によ
り失なわれる水量及びブロー水量に相当する水量の補給
水を供給することにより、系内の保有水量を一定に保っ
ている。
【0004】ところで、このような循環冷却水系におい
て、ブロー排水の環境への悪影響の懸念から、また、排
水処理コストの低減や節水のためにも、ブローを行わな
いようにすることが望まれている。従って、ブローを行
わずに系内の腐食やスケールトラブルを防止する方法が
望まれている。
【0005】従来、循環冷却水系においてブローを行わ
ない方法として、防食剤を使用すると共に、補給水とし
て軟水、脱アルカリ軟水、脱アルカリ水又は純水を使用
し、部分濾過することにより、ブローを行わない方法
(特公昭50−35752号公報)が提案されている。
この方法において、防食剤としては重クロム酸塩及び縮
含リン酸塩が使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特公昭50−3575
2号公報記載の方法では、次のような問題点がある。
【0007】 補給水の全量を軟水、純水等とするた
め、補給水の供給コストが高くつく。 補給水中に防食成分がないため、重クロム酸塩のよ
うな有害な酸化皮膜型防食剤を使用する必要がある。即
ち、リン酸塩等の沈澱皮膜型防食剤は、安価な防食剤と
して広く使用されているが、沈澱皮膜型防食剤は、カル
シウム硬度が不足すると軟鋼に対する防食効果が著しく
低下し、添加量を大幅に増やして処理する必要があるた
め、軟水補給水には不適当である。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決し、ブロ
ーを行わずに系内の腐食やスケールトラブルを防止する
方法であって、補給水の供給コストを低減すると共に、
安価な沈澱皮膜型防食剤の使用を可能とする循環冷却水
系の運転方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の循環冷却水系の
運転方法は、循環冷却水のブローを行なわない循環冷却
水系の運転方法において、循環冷却水に沈澱皮膜型防食
剤及びスケール防止剤を添加すると共に、補給水の一部
として純水を用いることを特徴とする。
【0010】以下に本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明において沈澱皮膜型防食剤として
は、リン酸系、重合リン酸系、ホスホン酸系、アゾール
系等の各種沈澱皮膜型防食剤を用いることができる。
【0012】また、スケール防止剤としては、マレイン
酸、アクリル酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸の
ホモポリマー又はこれら不飽和カルボン酸のコポリマ
ー、ターポリマー等を用いることができる。なお、マレ
イン酸系ポリマーはスケール防止剤の他に沈澱皮膜型防
食剤としても作用する。
【0013】これら沈澱皮膜型防食剤及びスケール防止
剤は、対象循環冷却水系の種類や規模によっても異なる
が、通常の場合、循環冷却水に対して純分換算で沈澱皮
膜型防食剤を1〜100mg/l,スケール防止剤を1
〜200mg/lとなるように添加するのが好ましい。
【0014】また、補給水原水としては、井水、河川
水、水道水、工水、比較的水質の良い排水等を用いるこ
とができ、その一部を逆浸透(RO)膜分離装置やイオ
ン交換樹脂で処理して純水化して用いれば良い。
【0015】本発明においては、沈澱皮膜型防食剤及び
スケール防止剤を添加すると共に、補給水の一部として
純水を用いることにより、循環冷却水の水質を下記のよ
うに制御するのが好ましい。
【0016】循環冷却水水水質 カルシウム(Ca)硬度:150〜700mg/l シリカ(SiO2 )硬度:250mg/l以下 Mアルカリ度:500mg/l以下 電気伝導度:500〜3000μs/cm,より好まし
くは、1500〜2500μs/cm なお、補給水としては、その対象とする循環冷却水系の
種類や規模、運転条件等によっても異なるが、下記補給
水水質となるように、補給水原水と純水とを混合して供
給するのが好ましい。
【0017】補給水水質 Ca硬度:7〜35mg/l SiO2 硬度:12mg/l以下 Mアルカリ度:25mg/l以下 電気伝導度:25〜150μs/cm また、本発明においては、好ましくは、循環冷却水の一
部、例えば2〜10%程度を、砂濾過等の濾過手段で濾
過して除濁するのが望ましい。この場合、濾過手段は、
循環冷却水の一部を抜き出して濾過した後再度循環冷却
水系に戻すものであれば良く、例えば、冷却塔の貯水部
から水を抜き出して濾過後再び該貯水部に戻すように設
けるのが好ましい。
【0018】以下、図面を参照して本発明の実施例方法
を説明する。
【0019】図1は本発明の循環冷却水系の運転方法の
一実施例方法を示す系統図である。図1において、符号
10は冷却塔であり。図示しない熱交換器との間には冷
却水供給管12と冷却水戻管14が配設され、冷却水供
給管12に循環ポンプ16が設けられている。
【0020】冷却塔10はケーシング18内に冷却器2
0が設置され、冷却器20の上側に散水器22が設けら
れている、この散水器22には前記冷却水戻管14が接
続されている。冷却器20の下側には散水器22から散
水された冷却水を受ける貯水槽24が設けられており、
該貯水槽24に前記冷却水供給管12が接続されてい
る。この貯水槽24には水位センサ26と導電率センサ
28とが設けられている。また、貯水槽24内の水を抜
き出して濾過した後、濾過水を再び貯水槽24に戻す抜
き出し配管30、濾過器32及び戻し配管34が設けら
れている。36は沈澱皮膜型防食剤及びスケール防止剤
の供給配管である。
【0021】本実施例においては、このような冷却塔1
0への補給水の供給装置ユニット1を設け、また、この
供給装置ユニット1を冷却塔10の水位センサ26、導
電率センサ28の測定値に基いて自動制御する制御盤1
Aを設けた。
【0022】供給装置ユニット1はカートリッジフィル
タ2とRO膜分離装置3を備え、配管38より導入され
る補給水原水の一部は、バルブ40及びポンプ42を有
する配管44、カートリッジフィルタ2、ポンプ46及
びバルブ48を備える配管50、RO膜分離装置3を経
て純水化された後、配管52、配管54を経て冷却塔1
0の貯水槽24に送給される。一方、補給水原水の残部
は配管56,54を経て、純水化処理されることなく直
接冷却塔10の貯水槽24に送給される。58,60,
62はバルブ、64は電磁弁、66,68は流量計、7
0,72は導電率センサである。74は予備給水配管で
あり、バルブ74Aを備える。76はRO膜分離装置3
の濃縮水の排出配管である。
【0023】制御盤1Aには、冷却塔10の水位センサ
26、導電率センサ28の測定値が入力され、この値に
基いて、制御盤1Aから電磁弁64の開閉及びRO膜分
離装置3への給水ポンプ46(或いは更にカートリッジ
フィルタ2への給水ポンプ42)の作動を制御する信号
が出力される。この制御盤には、導電率センサ70,7
2及び流量計66,68の測定値も入力されている。
【0024】本実施例の方法においては、冷却塔10内
の貯水槽24内の水の水位及び導電率に応じて、補給水
原水とRO膜分離装置3より得られる純水との混合比を
自動制御して、防食に好適な硬度成分濃度の補給水を冷
却塔10に供給すると共に、配管36より沈澱皮膜型防
食剤及びスケール防止剤を供給することにより、ブロー
を行わずに循環冷却水系内の腐食及びスケール生成を防
止することができる。図2は本発明の循環冷却水系の運
転方法の他の実施例方法を示す系統図であり、図1に示
す部材と同一機能を奏する部材には同一符号を付してあ
る。
【0025】本実施例の方法は、補給水原水を受水槽4
に受け、この受水槽4内の水をポンプ42を備える配管
44より抜き出し、カートリッジフィルタ2及び、配管
50を経てRO膜分離装置3に通水して純水化し、配管
78より受水槽4に戻すようにすると共に、この受水槽
4内の水を補給水としてポンプ80を備える配管82よ
り冷却塔10に送給するようにしたものである。
【0026】制御盤1Aには、冷却塔10に設けた導電
率センサ28の測定値が入力され、この測定値に基いて
ポンプ42の作動を自動制御して、防食に好適な硬度成
分濃度の補給水を冷却塔10に供給すると共に、配管3
6より沈澱皮膜型防食剤及びスケール防止剤を供給する
ことにより、ブローを行わずに循環冷却水系内の腐食及
びスケール生成を効果的に防止する。なお26は水位セ
ンサ(ボールタップ)である。
【0027】なお、図1,2に示す方法は、本発明の一
実施例方法であって、本発明はその要旨を超えない限
り、何ら図示の方法に限定されるものではない。例え
ば、補給水原水の純水化には、RO膜分離装置に限ら
ず、イオン交換樹脂塔(アニオン交換樹脂、カチオン交
換樹脂又は混床式イオン交換樹脂)を用いても良い。
【0028】また、場合によっては補給水原水と純水と
は、別々の配管により冷却塔に供給することもできる。
【0029】
【作用】本発明においては、循環冷却水系の補給水の一
部として純水を適当量混合することにより、補給水原水
中のカルシウム成分等の防食性イオンを積極的に利用し
て、沈澱皮膜型防食剤による防食を可能とするものであ
る。
【0030】即ち、前述の如く、沈澱皮膜型防食剤は、
カルシウム硬度が不足すると防食効果が著しく低下する
が、本発明の方法においては、補給水の全体を純水とす
るのではなく、補給水の一部を純水とすることにより、
下記,の効果を得る。
【0031】 純水を用いることにより、スケール成
分となる補給水中の硬度成分の低減を図り、循環冷却水
系内のスケール生成を防止する効果 補給水原水を用いることにより、補給水中に沈澱皮
膜型防食剤による防食に必要なカルシウム成分を残留さ
せる効果 また、スケール防止剤によるスケール防止効果と共に、
沈澱皮膜型防食剤による防食に当り、スケール成分とな
る補給水中の硬度成分が利用されて硬度成分が低減する
ことによって、スケールの析出も防止される。
【0032】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明する。
【0033】実施例1 200RTの冷凍能力を有するターボ型圧縮冷凍機の循
環冷却水(保有水量4.2m2 )において、図2に示す
方法を採用して運転を行った。
【0034】用いた補給水原水(工水)の水質は次の通
りである。
【0035】補給水原水の水質 導電率:260μs/cm Ca硬度:38mg/l Mアルカリ度:50mg/l SiO2 硬度:25mg/l 受水槽(容積4m3 )4に上記補給水原水を供給し、受
水槽4内の水はカートリッジフィルタ2に通水した後、
ポリスルホン製のRO膜を装着したRO膜分離装置3で
処理し、透過水を受水槽4に返送するようにし、冷却塔
10内の水の導電率を監視して、純水製造装置用給水ポ
ンプ42の稼働により、冷却塔10内の水の導電率が2
200〜2450μs/cmとなるように制御盤1Aで
制御した。
【0036】この受水槽4内の水は、冷凍機の運転状況
に応じて、循環水量の1〜2%/hrの割合で冷却塔1
0に補給した。また、冷却塔10には、スケール防止剤
としてポリマレイン酸(分子量4500)を、また沈澱
皮膜型防食剤として銅用防食剤のベンゾトリアゾールを
各々10mg/lづつ添加した。
【0037】また、循環冷却水の2%を常時砂濾過器で
部分濾過した。
【0038】その結果、冷凍機運転開始直後から純水製
造装置用給水ポンプ42が稼働した。この運転を3ヶ月
継続したところ、その間の受水槽4内の水質は平均で次
の通りであった。
【0039】受水槽内の平均水質 導電率:97μs/cm Ca硬度:15mg/l Mアルカリ度:17mg/l SiO2 硬度:10mg/l また、冷却塔10内の水(循環冷却水)の水質は次の通
りであり、従来、3ヶ月間で140m3 のブロー水が系
外に排出される循環冷却水系において、ブローを全く行
うことなく運転を行うことができた。
【0040】循環冷却水の水質 導電率:2200〜2450μs/cm Ca硬度:285mg/l Mアルカリ度:270mg/l SiO2 硬度:180mg/l また、この運転期間中、冷却塔10内の水中に、軟鋼製
テストピースと銅製テストピースとを浸漬しておき、そ
の腐食速度を測定したところ、軟鋼テストピースの腐食
速度は3.5mdd,銅製テストピースの腐食速度は
0.2mddと極めて良好な結果を示した。
【0041】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の循環冷却水
系の運転方法によれば、ブローを行うことなく循環冷却
水水質を所定の水質範囲に維持することができることか
ら、系内の腐食及びスケール障害を有効に防止すること
ができる。このため、水の高度利用によるブロー排水処
理コストの低減及び補給水コストの低減を図ることがで
き、循環冷却水系の運転コストを大幅に低減することが
できる。
【0042】しかも、本発明の方法においては、補給水
の全量ではなく一部を純水とするため純水コストの低減
が図れ、また、安価な沈澱皮膜型防食剤を用いて良好な
防食効果を得ることができることから、経済的に極めて
有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の循環冷却水系の運転方法の一実施例方
法を示す系統図である。
【図2】本発明の循環冷却水系の運転方法の他の実施例
方法を示す系統図である。
【符号の説明】
1 供給装置ユニット 1A 制御盤 2 カートリッジフィルタ 3 RO膜分離装置 4 受水槽 10 冷却塔 26 水位センサ 28,70,72 導電率センサ 32 濾過器 64 電磁弁 66,68 流量計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C23F 11/14 8414−4K 11/18 102 8414−4K

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 循環冷却水のブローを行なわない循環冷
    却水系の運転方法において、循環冷却水に沈澱皮膜型防
    食剤及びスケール防止剤を添加すると共に、補給水の一
    部として純水を用いることを特徴とする循環冷却水系の
    運転方法。
JP29798293A 1993-11-29 1993-11-29 循環冷却水系の運転方法 Expired - Lifetime JP3663634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29798293A JP3663634B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 循環冷却水系の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29798293A JP3663634B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 循環冷却水系の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07151491A true JPH07151491A (ja) 1995-06-16
JP3663634B2 JP3663634B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17853612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29798293A Expired - Lifetime JP3663634B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 循環冷却水系の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663634B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931766A2 (de) * 1998-01-23 1999-07-28 Intrec Gesellschaft für Innovative Technologien mbH Verfahren und Anlage zur Wasseraufbereitung, insbesondere für Wasserstrahlschneidanlagen
JP2002001390A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法
JP2004121969A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Kurita Water Ind Ltd 冷却水の処理方法
JP2011072899A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Miura Co Ltd 水処理システム
JP2011072897A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Miura Co Ltd 水処理システム
JP2011083684A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Miura Co Ltd 水処理システム
JP2011177699A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Miura Co Ltd 水処理システム
CN102765819A (zh) * 2012-07-19 2012-11-07 武汉润尔华科技有限公司 循环水系统自排水回用工艺
JP2013013853A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Miura Co Ltd 水処理システム
CN104628162A (zh) * 2013-11-11 2015-05-20 中国石油化工股份有限公司 一种生物粘泥剥离剂及剥离循环冷却水系统中生物粘泥的方法
WO2015136992A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 栗田工業株式会社 冷却排出水の回収方法及び回収装置
JP2016180517A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 冷却システムの運転方法
JP2016205703A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 冷却塔の冷却方法
CN112284449A (zh) * 2020-10-19 2021-01-29 东北电力大学 一种用于测试电磁抑垢设备性能的实验装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931766A2 (de) * 1998-01-23 1999-07-28 Intrec Gesellschaft für Innovative Technologien mbH Verfahren und Anlage zur Wasseraufbereitung, insbesondere für Wasserstrahlschneidanlagen
EP0931766A3 (de) * 1998-01-23 1999-11-17 Intrec Gesellschaft für Innovative Technologien mbH Verfahren und Anlage zur Wasseraufbereitung, insbesondere für Wasserstrahlschneidanlagen
JP2002001390A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法
JP4529242B2 (ja) * 2000-06-22 2010-08-25 栗田工業株式会社 水処理方法
JP2004121969A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Kurita Water Ind Ltd 冷却水の処理方法
JP2011072899A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Miura Co Ltd 水処理システム
JP2011072897A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Miura Co Ltd 水処理システム
JP2011083684A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Miura Co Ltd 水処理システム
JP2011177699A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Miura Co Ltd 水処理システム
JP2013013853A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Miura Co Ltd 水処理システム
CN102765819A (zh) * 2012-07-19 2012-11-07 武汉润尔华科技有限公司 循环水系统自排水回用工艺
CN102765819B (zh) * 2012-07-19 2015-04-22 武汉润尔华科技有限公司 循环水系统自排水回用工艺
CN104628162A (zh) * 2013-11-11 2015-05-20 中国石油化工股份有限公司 一种生物粘泥剥离剂及剥离循环冷却水系统中生物粘泥的方法
CN104628162B (zh) * 2013-11-11 2017-01-11 中国石油化工股份有限公司 一种生物粘泥剥离剂及剥离循环冷却水系统中生物粘泥的方法
WO2015136992A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 栗田工業株式会社 冷却排出水の回収方法及び回収装置
CN106029580A (zh) * 2014-03-14 2016-10-12 栗田工业株式会社 冷却排出水的回收方法及回收装置
JP2016180517A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 冷却システムの運転方法
JP2016205703A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 冷却塔の冷却方法
CN112284449A (zh) * 2020-10-19 2021-01-29 东北电力大学 一种用于测试电磁抑垢设备性能的实验装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663634B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07151491A (ja) 循環冷却水系の運転方法
CA2035207C (en) Methods of controlling scale formation in aqueous systems
US5518629A (en) Methods for controlling scale formation in acqueous systems
JP3928182B2 (ja) 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法
JP2008006369A (ja) スケール防止方法
US5866032A (en) Composition for controlling scale formation in aqueous systems
KR100320359B1 (ko) 수계의부식방지방법
US5137657A (en) Synergistic combination of sodium silicate and orthophosphate for controlling carbon steel corrosion
US4576722A (en) Scale and sludge compositions for aqueous systems
JP2002054894A (ja) 開放循環冷却水系の水処理方法及びその装置
US5378390A (en) Composition for controlling scale formation in aqueous systems
US4416785A (en) Scale-inhibiting compositions of matter
EP0866148B1 (en) Method for inhibiting corrosion in water systems
JP4682273B2 (ja) 循環式冷却水系の水処理方法
JP2009299161A (ja) 水系の金属腐食抑制方法
EP0526181B1 (en) Controlling mineral deposits in cooling systems
JPH1119687A (ja) 水系におけるスケールの付着防止方法
JPH09176872A (ja) 水系の金属の腐食抑制及びシリカ系スケール抑制方法
JP2003320392A (ja) スケール防止方法及びスケール防止装置
WO2023032566A1 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP3398806B2 (ja) 水道配管の腐食防止方法
JP3381423B2 (ja) 銅合金用防食剤
US5486295A (en) Method for treating polymer-containing waters to allow use as cooling tower makeup
JP2000254689A (ja) シリカ系スケール付着防止方法
Lohkamp Water Treatment in Citrus Processing Plants

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050321

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term