JPH07150885A - トンネル掘削工法 - Google Patents

トンネル掘削工法

Info

Publication number
JPH07150885A
JPH07150885A JP29869193A JP29869193A JPH07150885A JP H07150885 A JPH07150885 A JP H07150885A JP 29869193 A JP29869193 A JP 29869193A JP 29869193 A JP29869193 A JP 29869193A JP H07150885 A JPH07150885 A JP H07150885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
holes
drilled
excavation
gateway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29869193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2846227B2 (ja
Inventor
Yukio Kakiuchi
幸雄 垣内
Akira Nagata
亮 永田
Shigeo Kitahara
成郎 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP29869193A priority Critical patent/JP2846227B2/ja
Publication of JPH07150885A publication Critical patent/JPH07150885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846227B2 publication Critical patent/JP2846227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既設の坑道又は本坑掘削に先行して設けた坑
道を利用して拡幅工事を行うとき、該拡幅工事が容易迅
速に行われるようにする。 【構成】 既設の坑道10の軸方向に交差して所定間隔
毎に削孔11,11…を穿設し、更に、拡幅せられるべ
き大径の坑道即ち、本坑10aの外周部に該本坑10a
の軸方向に沿って払い孔13,13…を穿孔する。そし
て、前記削孔11,11…にダイナマイト又は膨張剤を
装填して発破又は膨張させることにより、該削孔11,
11…部位の岩盤を崩して該既設の坑道10を拡幅す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トンネル掘削工法に
関するものであり、特に、既設の坑道を利用し、或は本
坑の掘削に先行して設けた坑道を利用して拡幅し乍らト
ンネルを掘削するようにした工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の坑道掘削の一例を図4及び図5に
従って説明する。図に於て、所定の坑道1を掘削するに
当つては芯抜2を行い、該芯抜2を中心として一定距離
の半円上に削孔3,3…を一定間隔毎に穿設し、そし
て、該削孔3,3…内にダイナマイトを装薬し、然る
後、該ダイナマイトを発破させて該削孔3,3…近傍の
岩盤を崩し、ずり出しを行って第1段階の拡幅坑道1a
を形成し、次いで、該第1段階の拡幅坑道1aを中心と
して一定距離の半円上に再び削孔3a,3a…を一定間
隔毎に穿孔し、該削孔3a,3a…にダイナマイトを装
薬し、然る後、該ダイナマイトを発破させて該削孔3
a,3a…近傍の岩盤を崩し、ずり出しを行って第2段
階の拡幅坑道1b,1b…を形成し、そして、適宜段数
の工法を順次繰り返して坑道1の軸方向の一定の幅M及
び、該坑道1の外周方向の距離Nを掘削し、次いで、坑
道1の軸方向の次の一定の幅M,M…を前記工法によっ
て順次掘削して拡幅し、斯くして、坑道1を完成するの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例は前述せる
如きサイクルによって坑道を掘削するので、削孔の段数
が多く、従って発破の段数も多くなって掘削工事の作業
性が良好であるとは言えない。そこで、特に既設の坑道
を利用して拡幅工事を行うとき、該拡幅工事が従来一般
に行われている工法に比し、容易迅速に行うことができ
るようにするために解決せらるべき技術的課題が生じて
くるのであり、本発明は該課題を解決することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために提案せられたものであり、既設の坑道又は
本坑の掘削に先行して設けた坑道の軸方向に交差して、
該坑道の壁面に所定間隔毎に削孔を行い、一方、該削孔
の削孔前又はその後に、本坑の外周に沿い、且つ、前記
削孔間に所定長さの払い孔を並設し、更に、該削孔内に
ダイナマイトを装薬するか或は膨張剤を装填し、次い
で、該ダイナマイトを発破させるか、或は膨張剤の膨張
により該削孔部位の岩盤を崩して拡幅できるようにした
トンネル掘削工法、及び前記削孔は本坑掘削側に向って
傾斜して設けられるトンネル掘削工法を提供するもので
ある。
【0005】
【作用】本発明は発破の自由面を既設の坑道側に設ける
と共に、該坑道の壁面に該坑道の軸方向に交差する方向
に削孔を行うのであるから、該削孔は一般の坑道掘削工
法のサイクルとは無関係に行われる。斯くして、該削孔
は予め坑道の軸方向に長い距離に及んで行うことがで
き、且つ、ロックボルトが打設してある場合に於ても該
ロックボルトは掘削の障害となることなく、更に、本坑
周辺に坑道軸方向に向う払い孔を掘削するので、前記削
孔に装薬されダイナマイトを発破させ、或は膨張剤の膨
張によって該削孔部位の岩盤を崩すとき、余掘部並びに
当り部の出現が少ない。更に、該削孔は本坑掘削側に向
って傾斜して設けてあるので、掘削機の有効長が長くと
れると共に、ダイナマイト等の装填が容易となり、且
つ、発破効率が良好であってトンネル掘削作業が極めて
向上する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図3に従
って詳述する。図に於て10は既設の坑道である。又、
該既設の坑道10に代え、予め本坑の掘削に先行して該
坑道を設けてもよい。該既設の坑道10は拡幅されて大
径の坑道10aが形成されるものとする。而して、該既
設の坑道10を利用して拡幅工事を行うとき、該既設の
坑道10の軸方向に交差して該既設の坑道10の拡幅せ
らるべき壁面の周方向に略所定間隔R毎に削孔11,1
1…を穿設する。而も、該削孔11,11…は該既設の
坑道10の軸方向に略所定間隔Ra毎に相当の距離に及
んで予め穿孔しておく。該穿孔作業は小型の穿孔機12
を用いることができる。更に、該削孔11,11…は夫
々前記拡幅せらるべき大径の坑道即ち、本坑10aの掘
削側に向って傾斜して設けられる。而して、該傾斜角は
略15度乃至45度であることを可とする。
【0007】又、前記本坑10aの外周辺部には、該坑
道10の軸方向に沿って所定間隔毎に払い孔13,13
…を穿孔する。該払い孔13,13…の長さは原則とし
てダイナマイト或いは膨張剤を前記削孔11,11…に
装填し、そして、発破等による岩盤の崩落相当部位の長
さとする。該払い孔13,13…の穿孔機14は前記削
孔11,11…に用いられる小型穿孔機12よりもやや
大型のものが用いられることが多い。
【0008】又、前記払い孔13,13…は余掘りを低
減するために、略円形の穿孔の左右にスリット状の穿孔
を形成して指向性のある穿孔とすれば、前記発破又は膨
張剤の膨張によって周辺岩盤が崩落するとき、該払い孔
13,13…面にて該岩盤がカットされた状態となり、
依って、該払い孔13,13…部位の余掘りが著しく低
減する。又、該払い孔13,13…にも装薬される場合
があるが、この場合は、該払い孔13,13…間に穿孔
を設けるを可とする。
【0009】又、前記払い孔13,13…は図2に示す
如く、発破等によって崩れる岩盤の軸方向の長さ毎に穿
孔されると共に、前記削孔11,11…にも該払い孔1
3,13…の軸方向の長さ相当部分毎にダイナマイト等
が充填されて発破され、そして、ずり15,15…が搬
出され乍ら順次該工法が進められるのである。このと
き、該ずり15は殆ど直下に落下して飛散することな
く、積込み効率が良好となる。
【0010】尚、図2に於て16は一次支保を示し、1
7はロックボルトを示す。この発明の一実施例は上述せ
る如き工法に係るから、例えば発破の自由面は主として
既設の坑道10側に設けられるので、掘削せらるべき部
位の岩盤は既設の坑道10の底盤上に直接に崩落するこ
ととなり、依って、ずり15,15…の搬出作業が容易
となる。更に、既設の坑道10にロックボルト17,1
7…が打設されている場合は、従来の工法に於ては、該
ロックボルト17,17…が掘削の障害となっていた
が、本発明の工法による掘削には該ロックボルトは全く
支障を来すことはない。
【0011】又、削孔11,11…は一般の坑道の掘削
時に於けるサイクルとは無関係に行われ、且つ、既設の
坑道10を利用するので、事前に穿設することが可能と
なり、依って、既設の坑道10の軸方向に予め長い距離
に及んで穿設しておくことができる。斯くして、坑道1
0の拡幅作業が極めて容易迅速に行われる。尚、本発明
は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すこ
とができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶこ
とは当然である。
【0012】
【発明の効果】この発明は上記一実施例にて詳述せる如
く、既設の坑道又は本坑の掘削に先行して設けた坑道を
利用し、そして、該既設の坑道を発破の自由面としたた
め、一般の坑道掘削のサイクルとは無関係に発破又は膨
張剤用の削孔を行うことが可能となる。従って、該削孔
は該既設の坑道の軸方向に予め長い距離に及んで穿孔し
ておくことができ、依って、該削孔作業が従来例に比し
極めて容易迅速に行われ、更に、ロックボルトが打設し
てあっても該ロックボルトは前記削孔作業に支障を来す
ことなく、且つ、払い孔によって余掘りも著しく低減
し、依って、トンネル掘削の作業性が従来例に比し著し
く向上する等、正に諸種の著大なる効果を奏する発明で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、その正面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】穿孔機によって削孔及び払い孔を穿孔している
状態を示す縦断側面図。
【図4】従来例の正面図。
【図5】図4のB−B線断面図。
【符号の説明】
10 既設の坑道 10a 拡幅された大径の坑道(本坑) 11 削孔 13 払い孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設の坑道又は本坑の掘削に先行して設
    けた坑道の軸方向に交差して、該坑道の壁面に所定間隔
    毎に削孔を行い、一方、該削孔の削孔前又はその後に、
    本坑の外周に沿い、且つ、前記削孔間に所定長さの払い
    孔を並設し、更に、該削孔内にダイナマイトを装薬する
    か或は膨張剤を装填し、次いで、該ダイナマイトを発破
    させるか、或は膨張剤の膨張により該削孔部位の岩盤を
    崩して拡幅できるようにしたことを特徴とするトンネル
    掘削工法。
  2. 【請求項2】 前記削孔は本坑掘削側に向って傾斜して
    設けられることを特徴とする請求項1記載のトンネル掘
    削工法。
JP29869193A 1993-11-29 1993-11-29 トンネル掘削工法 Expired - Fee Related JP2846227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29869193A JP2846227B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 トンネル掘削工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29869193A JP2846227B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 トンネル掘削工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07150885A true JPH07150885A (ja) 1995-06-13
JP2846227B2 JP2846227B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17863040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29869193A Expired - Fee Related JP2846227B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 トンネル掘削工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846227B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013603A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Shimizu Corp トンネル構築方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727256B2 (ja) * 2004-03-31 2011-07-20 株式会社熊谷組 放電破砕方法
WO2005095758A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Kumagai Gumi Co., Ltd. 破砕対象物を破砕する放電破砕方法、放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法、並びに、立坑の掘削方法
CN110924958B (zh) * 2019-10-25 2021-05-28 中交第二公路勘察设计研究院有限公司 一种利用服务隧道对主洞关门塌方的处置方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013603A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Shimizu Corp トンネル構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2846227B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080085523A (ko) 터널의 발파 시공 방법
JP2614396B2 (ja) プレボーリングによる立坑掘削工法
JPH08128293A (ja) 大断面トンネルの急速掘削工法
JP2846227B2 (ja) トンネル掘削工法
JP3465202B2 (ja) 発破工法
JP3119979B2 (ja) 地下空間形成発破工法
JP4074021B2 (ja) 発破方法
WO1991016524A1 (en) Method of excavating tunnel
KR100362014B1 (ko) 터널 암굴착 굴착선공부 선균열 발파방법
JP2804349B2 (ja) 大断面の硬岩トンネルにおける無発破工法
JP2997402B2 (ja) 矢板の圧入工法
JP2527486B2 (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JP2916596B2 (ja) ニューマチックケーソン工法における岩盤掘削方法
JPH07229386A (ja) 偏平大断面トンネルの掘削方法
JP3069097B1 (ja) 岩石の吊上げ方法および吊上げ装置、ならびに該吊上げ方法を用いた岩盤掘削工法
KR960013597B1 (ko) 터널굴착방법
JPH02136492A (ja) トンネルの掘削方法
KR102566443B1 (ko) 복수의 시추공으로 이루어진 단위 할렬공을 이용한 3자유면 무진동 암파쇄 굴착공법
JP2001323773A (ja) 先進導坑を利用したトンネル掘削方法
KR102376612B1 (ko) 암반 슬롯팅을 위한 드릴 가이드유니트 및 이를 이용한 자유면 형성방법
JPH0835389A (ja) 地中構造物の掘削工法
JPS5894598A (ja) 坑道掘削方法及びそれに用いる穿孔ガイド
JPH073766A (ja) トンネルの施工方法
JPH09203290A (ja) 横断スリット掘削工法および掘削具
JP3368254B2 (ja) コンクリート杭の頭部処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981020

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees