WO2005095758A1 - 破砕対象物を破砕する放電破砕方法、放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法、並びに、立坑の掘削方法 - Google Patents

破砕対象物を破砕する放電破砕方法、放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法、並びに、立坑の掘削方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005095758A1
WO2005095758A1 PCT/JP2005/005772 JP2005005772W WO2005095758A1 WO 2005095758 A1 WO2005095758 A1 WO 2005095758A1 JP 2005005772 W JP2005005772 W JP 2005005772W WO 2005095758 A1 WO2005095758 A1 WO 2005095758A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge
hole
excavation
rock
free surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/005772
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukio Kakiuchi
Shigeo Kitahara
Original Assignee
Kumagai Gumi Co., Ltd.
Fatec Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005047843A external-priority patent/JP4167235B2/ja
Priority claimed from JP2005047932A external-priority patent/JP4727256B2/ja
Priority claimed from JP2005047891A external-priority patent/JP4167236B2/ja
Priority claimed from JP2005048708A external-priority patent/JP4202331B2/ja
Application filed by Kumagai Gumi Co., Ltd., Fatec Co., Ltd. filed Critical Kumagai Gumi Co., Ltd.
Publication of WO2005095758A1 publication Critical patent/WO2005095758A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C37/00Other methods or devices for dislodging with or without loading
    • E21C37/18Other methods or devices for dislodging with or without loading by electricity
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/006Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries by making use of blasting methods

Definitions

  • Electric discharge crushing method for crushing objects to be crushed horizontal shaft excavation method using electric discharge crushing method, and vertical shaft excavation method
  • the present invention relates to a discharge crushing method for crushing an object to be crushed, such as a rock or a concrete structure of a building, by a shock wave generated by a discharge from a discharge electrode, and a horizontal shaft using the discharge crushing method. (4) Regarding the method of excavating the shaft.
  • FIGS. 13 (a) and 13 (b) show an example of conventional mechanical excavation.
  • a support 95 is constructed on the front ceiling 93 of the face 91, which is the excavation target part 7 of the horizontal shaft, the face 95
  • a number of holes 96 having a predetermined depth are formed in the direction of excavation from 91, and steel pipes 97 are buried in the holes 96.
  • a hydraulic wedge (not shown) is driven into the steel pipe 97 to generate cracks in the rock around the steel pipe 97, and then a crusher such as a breaker or a rock drill 98 such as a call pick hammer (pick) is used. Crush the rock face 91 face.
  • the excavated portion 7 is an area inside the ground 8 surrounded by a dotted line B in FIG.
  • the surface of the target portion 7 is a surface that is set on the ground surface of the ground 8 at the start of excavation, and is a face surface after the excavation proceeds.
  • the face is the cutting edge of the horizontal shaft excavation.
  • a large excavation machine such as a tunnel boring machine is used as an excavation method for a rock shaft, but it is difficult to input such a large machine due to poor construction conditions.
  • a crusher such as a breaker or a rock drill such as a coal pick hammer (pic).
  • a discharge crushing method using a discharge crusher for crushing an object to be broken such as a rock is known.
  • a discharge hole 61 is formed in advance in an object 60 to be destroyed, an electrolyte 63 such as water is injected into the discharge hole 61, and the discharge crusher 50A is introduced into the electrolyte 63.
  • the discharge electrode 70 is inserted, and a high voltage of 8 kV to 20 kV is applied to the discharge electrode 70 to cause discharge.
  • a shock wave is generated by the discharge energy, and the object to be destroyed 60 is crushed by crushing the periphery of the discharge hole 61 with the shock wave.
  • the discharge crushing device 50A is connected to a pulse power source 80 composed of a circuit with a large capacity (for example, about 500 kJ) capacitor 82 and switches 83 and 84, and is connected to one pole 82a of the capacitor 82 and is connected to the capacitor 82.
  • a power supply 81 such as a generator connected to the other pole 82b of the capacitor 82 via a switch 83, and one electrode connected to one pole 82a of the capacitor 82 and the other pole 82b of the capacitor 82 via a switch 84. It has a discharge electrode 70 formed of the other electrode connected and an insulator for insulating the one electrode and the other electrode.
  • the circuit of the pulse power source 80 is grounded (earthed).
  • the discharge electrode 70 includes, for example, a rod-shaped inner conductor 73 as one electrode such as a positive electrode, a cylindrical insulator 74 covering the outer periphery of the inner conductor 73, and an outer periphery of the insulator 74.
  • An external conductor 75 as the other electrode such as an electrode provided. That is, the discharge electrode 70 is a coaxial electrode having a configuration in which the inner conductor 73, the insulator 74, and the outer conductor 75 are coaxially arranged.
  • Outer conductor 75 Constitute a plurality of floating electrodes 76; 76,... Provided at intervals in a direction along the center line of the internal conductor 73.
  • the floating electrode is an electrode that is electrically insulated from the power supply side.
  • the distal end 73t of the inner conductor 73 which is projected and exposed from the distal end 74 of the insulator 74, and the distal end 76t of the floating electrode 76 closest to the distal end 73t, form a distal discharge gap 77 for generating a discharge.
  • An intermediate discharge gap 78 for generating a discharge is formed between the end 76s of the opposing floating electrodes 76 and the end 76s.
  • a plurality of intermediate discharge gaps 78 are formed.
  • a discharge portion 79 is formed by the tip side discharge gap 77 and the plurality of intermediate side discharge gaps 78.
  • the switch 83 is turned on to connect the power supply unit 81 to the capacitor 82.
  • a discharge is generated in the discharge gap 77 at the distal end, and the discharge energy causes an impulse. Generates a strike wave.
  • a discharge is generated in the plurality of intermediate discharge gaps 78, and a shock wave is generated by the discharge energy.
  • the object 60 to be broken is crushed by these shock waves (for example, see Patent Documents 2 and 3).
  • Patent Document 1 JP-A-2000-136693
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-311175
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-320268
  • a method of excavating a horizontal shaft using the above-described electric discharge crushing method can be considered. That is, a plurality of discharge holes 61 are provided in the excavation target portion 7 of the horizontal shaft, and a discharge electrode 70 is inserted into the discharge hole 61 to cause discharge. It is conceivable to crush the bedrock.
  • the rocks at the excavated part 7 of the horizontal shaft are continuously formed as rocks.
  • a plurality of discharge holes 61 are formed in the excavation target portion 7, and even if a discharge electrode 70 is inserted into the discharge holes 61 and discharge is performed, the excavation target portion 7 remains on the bedrock. It was difficult to cause cracks (cracks), and it was difficult to crush the bedrock of the excavation target part 7.
  • a discharge hole extending in the surface force of the excavation target portion in the excavation progress direction of the excavation target portion is formed in the excavation target portion of the horizontal shaft in the ground, and a discharge electrode is provided in the discharge hole to form a discharge electrode.
  • the rock 81A has a continuous rock mass 81A, and the thickness of the rock 81A is large. Then, a plurality of discharge holes 5 lp having a depth of about the length of the discharge electrode 70 are formed from the upper surface 81 a of the rock 81 A, and the discharge electrode 70 is inserted into these discharge holes 5 lp to perform discharge.
  • a discharge hole is formed in an object to be crushed, a discharge electrode is provided in the discharge hole, and a shock wave is generated by discharge at a discharge portion of the discharge electrode.
  • the fact that the free surface is formed by the inner surface of the groove formed in the object to be crushed, and that one surface of the object to be crushed is divided into a plurality of areas separated by the groove that forms the free surface, and provided in each area. Shock waves generated by the discharge in the discharge hole crushed the discharge hole and the free surface to crush the object to be crushed in each region, and provided a cylindrical groove in the object to be crushed. It is also characterized in that a discharge hole is formed near the groove.
  • a free surface extending in a direction in which the horizontal shaft is excavated and a direction orthogonal to the direction of excavation is formed in the excavation target portion of the horizontal shaft.
  • a discharge electrode extending in the direction of excavation a discharge electrode is provided in the discharge hole, and a shock wave is generated by the discharge at the discharge portion of the discharge electrode.
  • a hole extending in the direction of excavation is formed in the portion to be excavated to form a free surface on the inner surface of the hole, and a discharge hole is provided outside the free surface in the portion to be excavated, and a discharge hole is formed in the discharge hole.
  • Discharge And that the hole that forms the free surface is formed at the lower end of the part to be excavated, and the discharge hole is located on the locus around the center of the hole that forms the free surface in the part to be excavated.
  • the inner surface of the trench that extends in the direction of the excavation of the horizontal shaft and in the direction perpendicular to the direction of excavation, and that separates the excavation target or a part of the excavation target.
  • the excavation method of the horizontal shaft using the electric discharge fracturing method according to the present invention is characterized in that the excavation target portion of the horizontal shaft has a free surface extending in the excavation progress direction of the horizontal shaft and a direction orthogonal to the excavation progress direction. And a discharge hole extending in the direction of excavation, a discharge electrode is provided in the discharge hole, and a shock wave is generated by the discharge at the discharge portion of the discharge electrode.
  • the free surface is formed by the inner surface of the groove formed by the above method.
  • a plurality of discharge holes are provided in the excavation target portion sandwiched between the free surfaces, and the plurality of discharge holes are arranged so as to be staggered in a direction along the free surface.
  • the tip and the tip of the discharge hole in the drilling direction are set on the same plane orthogonal to the drilling direction, and the discharge part of the discharge electrode is installed at an arbitrary position in one discharge hole. It is also characterized in that after the discharge is performed, the position of the discharge portion of the discharge electrode installed in the one discharge hole is changed to perform the discharge.
  • a method of excavating a shaft using the electric discharge crushing method according to the present invention is characterized in that a plurality of discharge holes are drilled in a bedrock crossing a portion to be excavated at a planned shaft excavation site, and a hole is formed in the discharge hole.
  • a plurality of discharge holes for forming a shaft in the excavation target part are formed at a depth sufficient to form the shaft, and the discharge electrodes are suspended from above and below the discharge hole.
  • the operation of stopping the movement from top to bottom at a plurality of positions in the direction and generating a shock wave by the discharge at the discharge part of the discharge electrode each time the movement is stopped is performed on the plurality of discharge holes. It is also characterized by excavation of shafts. A free surface extending from the upper surface of the rock to the lower surface of the rock at the excavation target portion is formed in the excavation target portion, and the shock wave generated by the discharge in the discharge hole forms a free surface between the discharge hole and the free surface.
  • the rock is crushed, the free surface is formed by the inner surface of a hole extending in the direction from the upper surface of the rock at the excavation target to the lower surface of the rock, and the free surface is formed by the periphery of a shaft in the rock at the excavation target.
  • the groove extending along the part corresponding to the excavation part and extending from the upper surface of the rock at the excavation target to the lower surface of the rock to separate the rock at the excavation part from the rock outside the excavation part
  • a soundproof sheet that covers the opening of the discharge hole is attached to a wire that hangs the discharge electrode.
  • a free surface is provided on the object to be crushed, and the space between the discharge hole and the free surface is crushed by a shock wave generated by the discharge in the discharge hole, so that the object has a large area. Even a crushed object such as a concrete structure of a building or a rock can be easily crushed, and such a crushed object can be easily dismantled. Since the free surface is formed by the inner surface of the groove formed in the object to be crushed, the free surface can be easily formed, and the object to be crushed can be efficiently crushed.
  • a portion to be excavated in the horizontal shaft A free surface is formed on the excavated part between the discharge hole and the free surface due to the shock wave generated by the discharge in the discharge hole, so that the number of discharge holes and the discharge Work can be reduced and excavation of the horizontal shaft can be performed efficiently.
  • the free surface is formed inside the hole that forms the free surface (core hole)
  • the free surface can be enlarged by increasing the diameter of the hole, and the free surface can be used effectively. Drilling can be performed efficiently. Since the hole forming the free surface is formed at the lower end side of the excavated portion, the horizontal shaft can be efficiently excavated at the lower end of the excavated portion.
  • a free surface is formed by the inner surface of a trench that extends in the excavation progress direction of the horizontal shaft and the direction perpendicular to the excavation progress direction and that divides the excavation target part or a part of the excavation target part, and the area delimited by this groove.
  • the rock at the excavation target portion can be efficiently crushed for each area divided by the groove, and the horizontal shaft can be efficiently excavated. Since the direction of extension of the discharge hole is obliquely downward, the work of sealing around the entrance of the discharge hole so that the electrolytic solution does not flow out from the entrance of the discharge hole can be omitted, so that the work can be reduced.
  • a plurality of holes extending in the direction of excavation are continuously formed in the horizontal shaft excavation target portion in a direction orthogonal to the excavation traveling direction. Since the free surface is formed by the inner surface of the groove formed by the above, the number of discharge holes and discharge work can be reduced, the excavation of the horizontal shaft can be efficiently performed, and the groove forming the free surface has a small diameter. Since the hole can be formed by forming a plurality of holes, the free surface can be formed by a machine such as a small drilling machine capable of forming a hole with a small diameter, and the operation of forming the free surface can be easily performed.
  • the excavation target portion sandwiched between the two grooves can be crushed with a small number of discharge holes.
  • the propagation of the shock wave between the tip of the discharge hole and the tip of the free surface is easy to concentrate.
  • Nari horizontal digging
  • the cutting face can be aligned with the surface perpendicular to the direction of excavation, making it easier to form discharge holes and holes on the cutting face.
  • a discharge hole having a depth extending to near the lower surface side of the rock is formed, and the discharge electrode is suspended in the discharge hole to discharge.
  • the discharge electrode can be positioned at an arbitrary position in the discharge hole and discharge can be performed, and the rock can be efficiently crushed, so that the shaft can be efficiently excavated.
  • a plurality of The excavation work of the shaft can be completed by performing the discharge work after the formation of the discharge hole, so that the work efficiency can be improved, the shaft can be efficiently excavated, and the discharge in the discharge hole can be performed.
  • Discharge by the electrode is performed near the upper surface (free surface) of the rock at the excavation target and moved to the lower surface of the rock at the excavation target in the order of the position force, so that the discharge is performed at different positions in the discharge hole.
  • the rock in that area can be reliably crushed in a small area in the vertical direction within the discharge hole.
  • the discharge performed in several places from the top to the bottom of the discharge hole raises and lowers the rock at the excavated part.
  • Drilling shafts efficiently, as it can be reliably crushed across Kill.
  • the rock between the discharge part of the discharge electrode and the free surface can be easily placed on the rock. Cracks can be generated and the shaft can be excavated efficiently.
  • the free surface is formed by the inner surface of a hole (core hole) extending from the upper surface of the rock at the excavation target to the lower surface of the rock, the free surface can be enlarged by increasing the diameter of the hole. Since the free surface can be used effectively, shaft excavation can be performed efficiently.
  • the free surface is formed from the inner surface of the groove that separates the rock mass of the excavation target and the rock mass outside of the excavation target, so that the rock mass of the excavation target is crushed from the periphery of the excavation target (peripheral side of the shaft). , Making shaft excavation efficient Can be done.
  • the free surface is formed by the inner surface of the trench that divides the rock of the excavation target into a plurality of areas, the rock can be efficiently crushed in each of the plurality of areas, and the shaft can be efficiently excavated.
  • the free surface can be used effectively and the rock at the excavation target can be efficiently crushed.
  • a plurality of discharge holes are provided at predetermined intervals on the trajectory of the spiral or the trajectory of the concentric circle centering on the center of the upper surface of the rock at the excavation target, the discharge holes closer to the free surface By performing force discharge, the free surface can be used effectively, and the rock on the excavation target can be efficiently crushed with the central force.
  • the concentric circle trajectory centered on the center of the upper surface of the rock surface of the excavation target can be reduced as compared with the case where the discharge holes are provided at predetermined intervals, and work efficiency can be improved. Since the upper part of the discharge electrode and the opening of the discharge hole were covered with soundproof sheets, the noise generated from the rock near the discharge electrode and the noise transmitted through the rock during discharge crushing were reduced. Can be reduced together, and the noise at the time of electric discharge crushing can be greatly reduced.
  • FIG. 1 is a view showing a discharge crushing method according to the present invention.
  • FIG. 2 is a view showing another embodiment of the electric discharge crushing method according to the present invention.
  • FIG. 3 is a view showing another embodiment of the electric discharge crushing method according to the present invention.
  • FIG. 4 is a view illustrating a method of excavating a horizontal shaft according to the present invention.
  • FIG. 5 is a view showing an excavation procedure in the excavation method of the horizontal shaft according to the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing another embodiment of the cross shaft excavation method according to the present invention.
  • FIG. 7 is a view showing another embodiment of the cross shaft excavation method according to the present invention.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line A—A in FIG. 7.
  • FIG. 9 is a view showing a shaft excavation method according to the present invention.
  • FIG. 10 is a view showing an excavation procedure in the shaft excavation method according to the present invention.
  • FIG. 11 is a view showing another embodiment of the shaft excavation method according to the present invention.
  • FIG. 12 is a view showing another embodiment of the shaft excavation method according to the present invention.
  • FIG. 13 is a view showing a conventional excavation method for a horizontal shaft.
  • FIG. 14 is a view showing a conventional discharge crusher and a discharge electrode.
  • FIG. 15 is a view showing a conventional method of excavating a horizontal shaft.
  • FIG. 16 is a diagram showing a conventional shaft excavation method.
  • Figure 1 is a diagram showing the best mode of the electric discharge crushing method for a concrete structure (hereinafter referred to as “base concrete”) as a crushing object constructed as an underground foundation, where (a) is a plan view and (b) is a plan view. Is a sectional view.
  • 2 and 3 are views showing another example of the electric discharge crushing method.
  • the same or corresponding parts as those in the conventional example of FIGS. 13 to 16 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the upper surface la for example, as one surface of an elongated plate-like foundation concrete 1 as an object to be crushed
  • the direction facing the lower surface lb of the foundation concrete 1 facing the upper surface la and the lower surface Grooves 2 extending to both sides lc, Id of the base concrete 1 in a direction perpendicular to the direction of the force toward lb are provided, and free surfaces 3 are formed by the inner surfaces of the grooves 2.
  • a plurality of discharge holes 4 are formed in the lower surface lb of the base concrete 1 at a location at a predetermined distance from the free surface 3 on the upper surface la of the base concrete 1 so as to extend in the direction of the force.
  • the plurality of discharge holes 4 are formed at predetermined intervals in a direction along the free surface 3.
  • a predetermined distance is provided between the bottom surface of the groove 2 and the discharge hole 4 and the lower surface lb of the foundation concrete 1. That is, the groove 2 and the discharge hole 4 are formed at a predetermined depth that does not extend to the lower surface lb of the foundation concrete 1. Therefore, the electrolytic solution 63 injected into the discharge hole 4 can be held in the discharge hole 4.
  • the groove 2 and the discharge hole 4 are formed using an excavator (not shown).
  • a groove 2 having a width of about 0.4 to Lm is formed in the foundation concrete 1, and a discharge hole 4 is provided at a position 0.4 to 0.5 m away from the free surface 3 formed by the groove 2.
  • a plurality of discharge holes 4 are formed at a pitch of about 0.5 m in a direction along the free surface 3 of the groove 2.
  • the predetermined distance between the free surface 3 and the discharge hole 4 is likely to cause cracks in the concrete between the discharge hole 4 and the free surface 3! You can get it by experience and set it!
  • an electrolyte 63 such as water and a discharge electrode 70 are provided in the discharge hole 4. That is, after injecting the electrolyte 63 into the discharge hole 4, the discharge part 79 of the discharge electrode 70 is inserted and the discharge part 79 is immersed in the electrolyte 63, and the pulse power source is applied to the discharge electrode 70. Apply a high voltage of 8kV to 20kV from 80. After inserting the discharge part 79 of the discharge electrode 70 into the discharge hole 4, the electrolyte 63 is injected into the discharge hole 4, and the discharge part 79 is immersed in the electrolyte 63. Alternatively, a high voltage of 8 kV to 20 kV from the pulse power source 80 may be applied.
  • the free surface 3 is formed by the inner surface of the groove 2 which is in contact with the space inside the groove 2, and the basic concrete 1 is cut off by the groove 2 forming the free surface 3. Therefore, the concrete between the discharge hole 4 and the free surface 3 is easily moved to the side having the free surface 3 that is not restrained by the concrete, and the concrete between the discharge hole 4 and the free surface 3 is shocked by the shock wave.
  • the groove 2 for forming the free surface 3 is provided in the foundation concrete 1.
  • a discharge hole 4 is formed at a predetermined distance from the free surface 3, and the concrete between the discharge hole 4 and the free surface 3 is cracked by a shock wave generated by the discharge in the discharge hole 4. ), It is possible to easily crush even the crush object 60 such as the foundation concrete 1 of a building having a large area. Further, by disposing the electrolytic solution 63 and the discharge electrode 70 in the discharge hole 4 and performing discharge, the destructive force increases due to the pressure caused by the vaporization of the electrolytic solution 63, and further, the electrolytic solution 63 63 improves the efficiency of shock wave propagation into concrete.
  • a plurality of discharge holes 4 are formed at predetermined intervals.
  • the discharge holes 4 provided along the free surface 3 extend in the direction of the force to the lower surface lb of the base concrete 1 at a predetermined distance from the free surface 3 on the upper surface la of the base concrete 1 as described above.
  • a discharge hole 4 is also provided in the center of each of the regions Rl, R2, R3, R4.
  • the groove 2 and the discharge hole 4 extend to the lower surface lb of the foundation concrete 1 and are formed at a predetermined depth.
  • the lower surface is connected and fixed by concrete, but the periphery of the upper surface la is cut off by the free surface 3. Therefore, on the upper surface la side in each region Rl, R2, R3, R4, the concrete between the discharge hole 4 and the free surface 3 can easily move to the side with the free surface 3 not restrained by the concrete.
  • the shock wave tends to cause cracks (cracks) in the concrete between the discharge hole 4 and the free surface 3, and the tensile force caused by the shock wave being reflected back by the free surface 3 and causing discharge. Since the concrete between the hole 4 and the free surface 3 is easily cracked, the concrete between the discharge hole 4 and the free surface 2 can be efficiently and easily crushed. Therefore, the foundation concrete 1 can be efficiently crushed for each of the regions Rl, R2, R3, R4, and the work of dismantling the foundation concrete 1 can be performed efficiently and easily.
  • the discharge force in the discharge hole 4 formed along the free surface 3 may be performed, or each of the regions R1, R2, R3 , The discharge force in the discharge hole 4 provided at the center of R4 . If the discharge force is generated in the discharge holes 4 formed along the free surface 3, the outer peripheral sides of the regions Rl, R2, R3, and R4 are crushed by the crushing caused by the discharges in the discharge holes 4, and the central portion is broken. Since a free surface (not shown) near the discharge hole 4 at the center is formed around the discharge hole 4 provided at the center, the shock wave due to the discharge in the discharge hole 4 provided at the center causes The center of R2, R3, R4 can be crushed.
  • the discharge force in the discharge hole 4 provided at the center may also be provided.
  • a plurality of holes that form the free surface 3 may be provided around the discharge hole 4 formed in the center of each of the regions Rl, R2, R3, and R4, or the center of each of the regions Rl, R2, R3, and R4 may be provided.
  • a hole or a groove that forms a free surface may be formed! / ⁇ .
  • the foundation concrete 1 has a simple rectangular shape, for example, when it has an arc portion 5, a cutting machine called an all-around cutter is used for the arc portion 5.
  • a cylindrical groove 6 having a circular shape and a predetermined depth is provided, and a discharge hole 4 is provided inside or around the groove 6, that is, in the vicinity of the groove 6, and the discharge hole 4 is formed in the discharge hole 4. If the discharge is performed, the arc 5 can be efficiently crushed.
  • the basic concrete 1 has a rectangular portion, a polygonal portion, or the like
  • a groove having a rectangular shape, a polygonal shape, or the like may be provided.
  • the inner surfaces of the grooves 2 and 6 are free surfaces 3.
  • the object 60 to be crushed is the basic concrete 1, but the present invention is not limited to this, and it breaks continuum such as a boulder having a large area and a rock layer. It is also applicable to crushing.
  • the width of the groove 2 formed in the foundation concrete 1 is set to about 0.4 to: Lm, and the discharge holes 4 are arranged at a pitch of about 0.5 m at a position of 0.4 to 0.5 m from the wall of the groove 2.
  • the width and depth of the grooves 2 and 6 and the position and quantity of the discharge holes 4 are not limited to these, but are appropriately set according to the strength and thickness of the foundation concrete 1 to be demolished. You. In the actual work, in order to efficiently perform the crushing work, a plurality of holes that can be discharge holes are formed in advance, and the next crushing of the above holes is performed according to the crushing situation.
  • the discharge electrode 70 is installed in an appropriate hole for performing the discharge crushing.
  • FIGS. 4 and 5 are diagrams showing the best mode of the horizontal shaft excavation method according to the present invention.
  • the lower end side of the excavation target portion 7 of the horizontal shaft is excavated to form a core hole 10.
  • the core hole 10 is formed so as to extend from the surface 9 of the excavation target portion 7 of the horizontal shaft in the ground 8 in the traveling direction X of the horizontal shaft.
  • the inner surface of the core hole 10 extends from the surface 9 of the excavation target part 7 to the excavation target part 7 of the horizontal shaft and extends in the direction Form.
  • the core hole 10 is a hole that extends in the excavation progress direction X from the surface 9 of the excavation target portion 7 in the excavation target portion 7 and forms the free surface 3 on the inner surface.
  • the core hole 10 is formed by extending the surface 9 of the drilling target portion 7 (not shown) from the surface 9 of the drilling target 7 in the drilling direction X.
  • a plurality of tracks are provided at predetermined intervals on a locus of the circumference centered on the center of the centering hole 10 (indicated by a dashed line in FIGS. 4 and 5).
  • the discharge hole 11 was formed to be inclined obliquely downward toward the surface 9 side force of the excavation target portion 7 in the direction X of the excavation.
  • the core hole 10 and the discharge hole 11 are cut by a boring machine (not shown).
  • a drum drill or the like having a larger diameter than the drill used for forming the discharge hole 11 is used.
  • discharge using an electrode for discharge is performed in advance in these holes, and the core hole is formed.
  • a hole row composed of a plurality of discharge holes 11 arranged at predetermined intervals on a locus of a circle centered on the center of the core hole 10 in the excavation target portion 7.
  • a hole row composed of a plurality of discharge holes 11 arranged at predetermined intervals on a locus of a circle centered on the center of the core hole 10 in the excavation target portion 7.
  • a value obtained by an empirical rule such as an experiment is set according to the cross-sectional size of the horizontal shaft and the hardness of the rock in the excavation target portion 7.
  • the distance L between the hole rows is 0.4 m to 0.5 m
  • the distance M between the adjacent discharge holes 11 and 11 in one hole row is 0.3 m to 0.8 m.
  • the electric discharge work is performed at a position near the free surface 3 formed by the inner surface of the coring hole 10.
  • an electrolytic solution 63 such as water and a discharge electrode 70 are provided in the lowermost discharge hole 11a of the first hole row 11A including the discharge holes 11 closest to the core hole 10. That is, after the electrolyte 63 is injected into the discharge hole 11a, the discharge part 79 of the discharge electrode 70 is inserted and the discharge part 79 is immersed in the electrolyte 63, and the pulse power source 80 is applied to the discharge electrode 70.
  • High voltage of 8kV to 20kV is applied.
  • the electrolytic solution 63 is injected into the discharge hole 11a, and the discharge portion 79 is immersed in the electrolytic solution 63.
  • a high voltage of 8 kV to 20 kV from the pulse power source 80 may be applied.
  • a discharge is generated in the discharge portion 79 of the discharge electrode 70, a shock wave is generated by the discharge energy, and the excavation target portion 7 is destroyed by the shock wave.
  • the holder 31 is attached to the outer periphery of the connector 72 of the discharge electrode 70, and the holder 31 is supported by the small dedicated holding device 32.
  • the pulse power source 80 to which the cable 71 of the discharge electrode 70 is connected is mounted on the back of the bed of the small dedicated gripping device 32, it is convenient since the cable 71 does not need to be extended.
  • the free surface 3 is formed by the inner surface of the centering hole 10 that is in contact with the space in the centering hole 10, and is excavated by the centering hole 10 as a hole forming the free surface 3.
  • the rock of target area 2 is cut off. Therefore, the rock between the discharge hole 11a and the free surface 3 becomes easy to move to the side where the core hole 10 is not bound by the rock, and the shock wave causes the rock between the discharge hole 11a and the free surface 3 to move. Cracks (cracks) are likely to be formed in the rock, and the rocks between the discharge hole 11a and the free surface 3 are also likely to be cracked by the tensile force caused by the shock wave being reflected by the free surface 3 and returning.
  • the rock pit between the discharge hole 11a and the free surface 3 is crushed by cracking, or the cracked part is crushed by using a rock drill such as a small breaker to improve the efficiency of the horizontal shaft. Can be excavated.
  • the shock wave gradually attenuates in the process of spreading from around the discharge hole 11 to the outside, so that the rock cannot be efficiently crushed by the shock wave.
  • the electrolytic solution 63 and the discharge electrode 70 are provided as described above in the discharge hole l ib of the first hole row 11A adjacent to the discharge hole 11a. Then, when the large capacity (for example, about 500 kJ) capacitor 82 of the pulse power source 80 is filled, discharge is performed in the discharge hole l ib.
  • the first hole row 11A arranged on the circumferential locus is The discharge in the discharge hole 11 is performed by following the discharge hole 11 arranged on the circumferential locus in order from the discharge hole 11a, and finally, the discharge is performed in the discharge hole 1 lm. As a result, as shown in FIG.
  • the rock between the core hole 10 and the first hole row 11A is crushed, and the rock on the outer peripheral side of the first hole row 11A is broken.
  • the rocks between the first row of holes 11A and the second row of holes 11B indicated by circle 1 in the figure are excavated using a rock drill such as a small breaker.
  • a lateral hole 10A in which the peripheral portion of the core hole 10 is enlarged can be excavated.
  • the lowermost discharge hole 1In is used in the same manner as in the case of the first hole row 11A. The discharge is performed in order from.
  • a core hole 10 for forming the free surface 3 and a discharge hole 11 are formed on the face surface, which becomes the surface 9 of the excavated portion 7 after the excavation progresses, in the same manner as described above, and crushing work by a shock wave is performed. By doing so, excavation of the horizontal shaft can be performed efficiently.
  • a cored hole 10 which is a hole extending in the excavation traveling direction X, is formed in the excavation target portion 7, and the free surface 3 is formed on the inner surface of the cored hole 10, and the excavation target portion is formed.
  • the discharge holes 11 are provided outside the free surface 3 and the discharge is performed in the discharge holes 11.
  • the number of the discharge holes 11 is smaller than when the free surface 3 is not provided.
  • the number of electric discharge work can be reduced, and the excavation of horizontal shaft can be performed efficiently.
  • the free surface 3 By forming the free surface 3 on the inner surface of the centering hole 10, the free surface 3 can be enlarged by increasing the diameter of the centering hole, and the free surface 3 can be used effectively. Can be performed efficiently.
  • the diameter of the hole forming the free surface 3 on the inner surface is determined by changing the diameter of the horizontal hole.
  • 10A and 10B it is possible to increase the lower end side of the excavated portion 7 from the lower end side of the excavated portion 7 and efficiently excavate the horizontal shaft with the lower end side force of the excavated portion 7.
  • a plurality of discharge holes 11 at predetermined intervals on a trajectory around the center of the centering hole 10 in the excavation target portion 7, the outer peripheral side of the centering hole 10 is excavated. The rock of the target area 7 can be crushed efficiently.
  • the discharge force is generated in the discharge hole 11 located near the free surface 3, a large number of cracks are generated in the rock at the excavation target portion 7 between the free surface 3 and the discharge hole 11. Therefore, the rock at the excavation target portion 7 between the free surface 3 and the discharge hole 11 can be easily crushed. Since the core hole 10 is formed at the lower end of the excavated portion 7, the diameter of the hole forming the free surface 3 on the inner surface is increased from the lower end of the excavated portion 7 like the horizontal holes 10A and 10B. Therefore, the horizontal shaft can be efficiently excavated from the lower end side of the excavation target portion 7.
  • the destructive force increases due to the pressure caused by the vaporization of the electrolyte 63, and the excavation is further performed by the electrolyte 63.
  • the propagation efficiency of the shock wave to the target section 7 can be increased.
  • the location where the core hole 10 is formed is not limited to the lower end side of the excavation target portion 7, but may be provided at another location such as the central portion of the excavation target portion 7.
  • a relatively low strength portion is excavated to form a core hole 10 and a high strength portion is crushed by electric discharge crushing.
  • the shaft can be excavated efficiently.
  • the cross-sectional shape of the coring hole 10 is circular, and the discharge holes 11 are arranged on a locus around the circumference centered on the center of the coring hole 10.
  • experience was gained by knowing the shape of the shaft and the strength distribution of the rock at the excavation target part 7. By law To be determined as appropriate.
  • the method of supporting the discharge electrode 70 and the installation position of the pulse power source 80 are not limited to the above examples, and may be appropriately devised according to the situation at the site.
  • a plurality of holes that can be discharge holes are drilled in advance and suitable for the next crushing of the above holes according to the crushing situation.
  • the discharge electrode 70 is inserted into the hole to break the discharge.
  • the core hole 10 is formed, and the free surface 3 is formed by the inner surface of the core hole 10.
  • the free surface 3 is formed by the inner surface of the groove 30 that extends in the direction X and the direction in which the excavation proceeds and extends in the direction perpendicular to the X and that divides the part 7 to be excavated or a part of the part 7 to be excavated.
  • the groove 30 may be formed, for example, by a continuous hole in the horizontal shaft excavation target portion 7 in which a plurality of holes extending from the surface 9 in the excavation traveling direction X are connected to each other in a direction orthogonal to the excavation traveling direction X.
  • the groove 30 separating the excavation target portion 7 is a groove formed along the periphery of the horizontal shaft in the excavation target portion 7 shown in B of FIG. 6 and extending in the excavation traveling direction X, and dividing the entire excavation target portion 7. .
  • the groove 30 that separates a part of the excavation target portion 7 is a region extending in the excavation progress direction X and extending in a direction orthogonal to the excavation progress direction X in the excavation target portion 7, and each of the regions R1 to R8 in FIG.
  • the rock is cut off between the plurality of regions R1 to R8 of the excavation target portion 7 by the trench 30. Therefore, the rock between the discharge hole 11 and the free surface 3 is easily moved to the side where the groove 30 is not restrained by the rock, and the rock between the discharge hole 11 and the free surface 3 is cracked by the shock wave. (Cracks) are likely to occur, and the rocks between the discharge hole 11 and the free surface 3 are also likely to crack due to the tensile force caused by the shock wave being reflected back on the free surface 3 and returning. Therefore, the rock bed between the discharge hole 11 and the free surface 3 can be efficiently crushed, so that the plurality of regions R1 to R8 of the excavation target portion 7 can be efficiently crushed for each region, and the efficiency of the horizontal shaft is improved. Can be excavated.
  • the way of dividing the area of the excavation target part 7 by the groove 30 and the inside of each area divided by the groove 30 The method of arranging the discharge holes 11 provided in the pit is not limited to that shown in FIG. 6 above, but may be determined as appropriate according to the shape of the horizontal shaft, the distribution of the strength of the rock in the excavation target part 7, and the like.
  • FIG. 7 shows the arrangement of discharge holes and free surfaces formed in the excavated portion of the horizontal shaft in the ground, as viewed from the surface force of the excavated portion
  • Fig. 8 shows a cross section taken along the line AA in Fig. 7. Note that the same or corresponding parts as those in FIG.
  • the excavated portion 7 is an area inside the ground 8 surrounded by an imaginary line (two-dot chain line) B in FIG. This is the surface set on the ground surface in Fig. 8, and after excavation, it is the face. The face is the cutting edge of the horizontal shaft excavation.
  • the free surface 3 is a groove formed by arranging a plurality of holes 1 2 extending from the surface 9 in the excavation traveling direction X on the horizontal shaft excavation target portion 7 in a direction orthogonal to the excavation traveling direction X like a bead. 13, ie, formed by the inner surface of the groove 13 formed by continuous drilling.
  • the holes 12 and the discharge holes 11 are, for example, holes having a circular cross section.
  • Continuous drilling forming the free surface 3 by the groove 13 is described, for example, in Japanese Patent Application No. 2001-133097 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-327589) filed by the present applicant. It is formed using a punching machine as a cutting machine (not shown). That is, continuous drilling is performed using a drilling machine equipped with a guide rod and a drilling bit (cutting blade) that drills rock at the tip. First, the first hole 12a (12) is formed with a drill bit from the upper side of the part corresponding to the inside of the cross section of the excavation section 7, and then a guide rod is inserted into the first hole 12a to drill the drill bit.
  • a hole 12b (12) that is continuous with the first hole 12a is formed below the first hole 12a (on the ground 14 side). That is, the drilling rod and the drilling bit are rotated and driven back and forth by the driving means, so that the drilling bit cuts the bedrock of the ground 8 by rotation and impact to form the hole 12.
  • a cemented carbide tip is provided between the drilling rod and the guide rod of the drilling machine, and the ground 8 between the holes 12a and 12b, which are lined up and down, is shaved by the cemented carbide tip.
  • the inner surfaces of the holes 12a and 12b are connected to each other by the connection hole portion 15.
  • a plurality of holes 12 located above and below the excavation target portion 7 are connected to each other by connecting hole portions 15 like a rosary.
  • Grooves 13 are formed by drilling.
  • the inner surface of the groove 13 formed by the continuous drilling functions as the free surface 3.
  • a plurality of holes 12 formed by continuous drilling forming the free surface 3 are sequentially formed with the upward force of the excavation target portion 7 also directed downward, so that the water supplied at the time of drilling by the drilling machine is increased.
  • the water flowing down from the bottom is always filled with water in the hole being drilled, so that the friction between the drill bit and the rock can be reduced. That is, a method of sequentially forming the plurality of holes 12 with the upward force of the excavation target portion 7 also directed downward is preferable as a measure for reducing friction between the drill bit and the rock in rock cutting by the drill.
  • the discharge hole 11 is formed by removing the guide rod of the above-described drilling machine and driving a drilling bit at the tip of the remaining drilling rod, or by using a dedicated drilling machine.
  • the plurality of discharge holes 11 formed on the center side of the surface 9 of the excavation target portion 7 are formed at arbitrary intervals.
  • the plurality of discharge holes 11 formed along the periphery of the surface 9 of the excavation target 7, that is, along the periphery of the horizontal shaft (the portion near the imaginary line B and the ground 14 in FIG. 7) are as described above. It is formed at a predetermined interval narrower than the given arbitrary interval.
  • the number T of the grooves 13 formed by continuous drilling, the pitch ⁇ between the discharge holes 11, and the like may be set in consideration of the cross-sectional area of the horizontal shaft, the hardness of the rock at the ground 8, and the like. For example, if the cross-sectional area of the adit of 5. 175 m 2, about 80mm diameter C as described above, the 1. 1 to 1. 5 m depth of about D, 600 mm about the distance H, 3 pieces of several T, pitch Set P to 45cm. The pitch P is increased when the bedrock of the ground 8 is soft, and is decreased when the bedrock is hard.
  • an electrolytic solution 63 such as water and a discharge electrode 70 are provided in the discharge hole 11, and a shock wave is generated by the discharge, and the excavation target portion 7 is destroyed by the shock wave.
  • the free surface 3 is formed by the inner surface of the groove 13 which is in contact with the space inside the groove 13 formed by the continuous drilling, and the rock 13 of the excavation target portion 7 is cut off by the groove 13 forming the free surface 3. Therefore, as described above, the rock between the discharge hole 11 and the free surface 3 is broken by the shock wave generated by the discharge according to the principle described above. Can be crushed, and the shaft can be excavated efficiently.
  • the discharge holes 11 formed at a position near the center of the surface 9 of the excavation target portion 7 are discharged from the discharge holes 11 located farther from the center of the surface 9, and so on in this order. I do. That is, first, as shown in FIG. 7, the discharge is generated in the discharge hole 11 formed in a portion near the center of the surface 9 of the excavation target portion 7 sandwiched between the two grooves 13; The rocks between the discharge hole 11 and the free surface 3 of the groove 13 are crushed by the shock waves. Thereby, the central portion of the excavation target portion 7 sandwiched between the two grooves 13; 13 can be crushed.
  • the excavation target portion 7 can be excavated.
  • the discharge is performed in order from the discharge hole 11 formed near the center of the surface 9 of the excavation target portion 7 to the discharge hole 11 located farther from the center of the surface 9, so that the horizontal direction is obtained.
  • a free surface can be formed by the inner surface of a large hole (not shown) in the center of the excavation target portion 7, and the peripheral side of the horizontal shaft in the excavation target portion 7 can be efficiently crushed using this free surface.
  • a plurality of holes 12 extending from the surface 9 in the excavation traveling direction X are arranged in the crosshead excavation target portion 7 in a direction orthogonal to the excavation traveling direction X like a rosary and connected to each other. Since the free surface 3 is formed by the groove 13, that is, the inner surface of the groove 13 formed by continuous drilling, the number of discharge holes 11 can be reduced as compared with the case where the free surface 3 is not provided, and discharge work can be performed. The number of drilling operations can be reduced, and horizontal shaft excavation can be performed efficiently.
  • the free surface 3 since a plurality of holes 12 formed by continuous drilling to form the grooves 13 forming the free surface 3 are formed one by one, the free surface 3 The grooves 13 formed by continuous drilling can be easily and reliably formed by a drilling machine. Also, since the free surface 3 can be formed by forming the small-diameter holes 12, the free surface 3 can be formed by a small drilling machine capable of forming the small-diameter holes 12, and the work of forming the free surface 3 is simplified. I can do it.
  • the hard rock of the distance between the grooves 13 to each other by continuous drilling H If bedrock If a longer (not shown) or natural ground 8 is hard (compressive strength 1000 ⁇ 4000 (kgZcm 2) 7), as shown in FIG. 7, a plurality of discharge holes 11 provided in the excavation target portion 7 sandwiched between the free surfaces 3 and 3 formed by the grooves 13 and 13 formed by two continuous drillings, By arranging in a staggered manner along the free surface 3 as shown by the imaginary line W, two grooves 13 and 13 are formed by discharge using a small number of discharge holes 11.
  • a predetermined distance Z (not shown) between the adjacent discharge holes 11 and 11 connected by the imaginary line W is applied to the other discharge hole 11 by a shock wave generated by the discharge in one discharge hole 11.
  • the predetermined distance Z is set so that the crack reaches the hole 11, the crack in the excavated portion 7 sandwiched between the free surfaces 3; 3 can be increased, and the free surface 3; The sandwiched excavation target portion 7 can be crushed more efficiently.
  • the above-mentioned predetermined distance Z may be obtained by an empirical rule based on experiments or the like.
  • the distance H between the grooves 13 and 13 due to continuous drilling is short or when the bedrock at the ground 8 is soft, the free surface 3 of the excavation target portion 7 sandwiched between the grooves 13 and 13;
  • the plurality of discharge holes 11 may be arranged in a straight line at appropriate intervals in the direction along the free surface 3.
  • the tip 3t of the free surface 3 in the excavation traveling direction X (the bottom surface of the groove 13)
  • the tip l it of the discharge hole 11 in the excavation traveling direction X (the bottom surface of the discharge hole 11) is set on the same plane J orthogonal to the excavation traveling direction.
  • the tip 3t of the free surface 3 in the direction of excavation and the tip l it of the discharge hole 11 in the direction of excavation are aligned in the lateral direction in the direction of excavation.
  • the surface 9 of the excavation target portion 7 is a flat surface, the discharge is performed so that the depth D of the hole in the excavation progress direction X orthogonal to the surface 9 becomes the same depth.
  • a hole 11 and a hole 12 should be formed.
  • the discharge portion 79 of the discharge electrode 70 is installed at an arbitrary position in the one discharge hole 11 to perform discharge, the discharge portion of the discharge electrode 70 installed in the one discharge hole 11 is formed.
  • the position of No. 79 to perform discharge the propagation of shock waves between one discharge hole 11 and free surface 3 can be increased, and the excavated portion 7 can be efficiently crushed, which is effective It is.
  • the first discharge is performed by setting the discharge portion 79 of the discharge electrode 70 at a position near the entrance (surface 9) of the discharge hole 11.
  • the surface 9 also becomes a free surface, and the shock wave from the discharge causes cracks in the rock between the discharge part 79 and the free surface 3 and the surface 9, and the rock between the discharge part 79 and the free surface 3 and the surface 9 Crushes.
  • the discharge section 79 of the discharge electrode 70 is moved to a position close to the tip 1 It of the discharge hole 11 to perform the second discharge.
  • the exposed surface on the surface 9 side after being crushed by the first discharge also becomes a free surface (not shown), and the shock wave from the second discharge causes the discharge portion 79 to contact the free surface 3 and the free surface (not shown).
  • the first discharge is performed by inserting the discharge portion 79 of the discharge electrode 70 to a position close to the tip 1 It of the discharge hole 11 as shown by the solid line in FIG.
  • the discharge portion 79 of the discharge electrode 70 may be moved in the direction of the entrance (surface 9) of the discharge hole 11 to perform the force.
  • the position of the discharge portion 79 of the discharge electrode 70 in one discharge hole 11 is set at two or more places, and the discharge is performed at the set two or more positions.
  • the shock wave can be propagated to and from the excavation part 3 efficiently, and the excavation target part 7 can be efficiently crushed even when the bedrock of the ground 8 is hard or the pitch P at which the discharge holes 11 are installed is increased.
  • the excavation of the cross shaft can be performed efficiently.
  • the discharge may be performed two or more times in one discharge hole 11 with the discharge part 79 of the discharge electrode 70 set at the same position.
  • FIGS. 13 to 16 A shaft excavation method according to the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the same or corresponding parts as those in the conventional example shown in FIGS. 13 to 16 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIGS. 9 and 10 are diagrams showing the best mode of the shaft excavation method according to the present invention.
  • the excavation target portion crossing the ground 80A of the planned excavation site
  • the core hole 40 penetrating vertically through the rock 81A from the center of the upper surface 81a of the exposed rock 81A is out of the figure. Formed by the machine.
  • the inner surface of the centering hole 40 forms the free surface 3.
  • a plurality of discharge holes 51 having a depth extending from the upper surface 8 la of the rock 81 A to a position closer to the lower surface 8 lb of the rock 81 A are formed around the core hole 40 by a machine (not shown).
  • the discharge electrode 70 is hung by the train 23 and stopped at a plurality of positions in the vertical direction in the discharge hole 51 in order from top to bottom, and every time the movement is stopped, the discharge electrode 70 is discharged.
  • the work of generating a shock wave by the discharge in the part 79 is individually performed for the plurality of discharge holes 51, and the discharge work is performed after the formation of the plurality of discharge holes 51, and the excavation work of the shaft 20 is performed.
  • the efficiency of the work can be improved without repeating the cycle of forming the discharge holes 51p, discharging, and forming the discharge holes 5lp.
  • the discharge operation is performed by pouring the electrolyte 63 into the discharge hole 51 and suspending the discharge electrode 70 with the crane 23 so that the discharge portion 79 of the discharge electrode 70 is immersed in the electrolyte 63. After the position is adjusted, a high voltage is applied to the discharge electrode 70, and a shock wave is generated by the discharge in the discharge part 79.
  • the rock 81A having a predetermined thickness is left between the bottom of the discharge hole 51 and the lower surface 81b of the rock 9 so that the electrolyte 63 remains in the discharge hole 51 even after the rock 81A is crushed.
  • a gel electrolyte is used as 63.
  • the plurality of discharge holes 51 are formed at predetermined intervals (for example, 0.3 m to 0.8 m intervals) on a spiral trajectory centered on the center of the upper surface 81 a when viewed from the upper surface 81 a of the rock 81 A of the excavation target portion 7 A. Formed apart.
  • a holder 21 is attached to the outer periphery of the connector 72 of the discharge electrode 70, and the wire 21 of the crane 23 mounted on the small crane truck 22 with the holder 21 is mounted. Then, the discharge part 79 of the discharge electrode 70 is positioned above the discharge hole 51 to perform discharge.
  • the first soundproof sheet 25 is attached to the holder 21 so as to cover the upper portion of the discharge electrode 70, and the second soundproof sheet 26 is attached to the wire 24. 51 openings are covered.
  • the cable 71 of the discharge electrode 70 pulled out from the upper part of the holder 21 is pulled out of the holding member 27 holding the second soundproof sheet 26 on the wire 24 and is supplied to the pulse power source mounted on the bed of the crane 23. Connected to 80.
  • the electrolyte 63 is injected into the discharge hole 51a formed at the position closest to the coring hole 40.
  • the discharge electrode 70 is suspended by the crane 23, and the discharge portion 79 of the discharge electrode 70 is positioned within the discharge hole 5la at a position close to the upper surface 81a side of the rock 81A.
  • the discharge part 70 of 70 is immersed in the electrolytic solution 63, and the discharge electrode 70 is stopped at that position.
  • a high voltage of 8 kV to 20 kV from the pulse power source 70 is applied to the discharge electrode 70.
  • a discharge is generated in the discharge portion 79 of the discharge electrode 70, and a shock wave is generated by the discharge energy.
  • the free surface 3 is formed by the inner surface of the centering hole 40 that is in contact with the space inside the centering hole 40, and is excavated by the centering hole 40 as a hole forming the free surface 3.
  • the bedrock 81A of the target area 7A is cut off. Therefore, the rock 83 between the discharge hole 51a and the free surface 3 can easily move to the side where the core hole 40 is not restrained by the rock 83, and the shock wave causes the discharge hole 51a and the free surface 3 to move.
  • the crane 23 is operated to move the discharge electrode 70 downward in the discharge hole 51a, stop, and discharge.
  • the shock wave is generated in the rock 81A around the discharge hole 51a by the shock wave in order from the upper surface 81a to the lower surface 81b.
  • the discharge electrode 70 is taken out from the discharge hole 51a, and the above-described discharge hole 51a is inserted into the discharge hole 51b adjacent to the discharge hole 51a.
  • Discharge is performed in the same procedure as the discharge procedure performed in the above.
  • the order of the discharge holes 51 for performing the discharge is as follows: from the vicinity of the centering hole 40, a plurality of discharge holes 5 (51a, 51b, At 51c, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ), go in order from inside to outside.
  • shock waves will interfere with cracks formed by previous discharge crushing and further cracks will occur.
  • 81 A can be efficiently crushed.
  • the excavation by the excavator may be performed after the discharge crushing in all the discharge holes 51 is completed, or may be performed after the discharge crushing in a predetermined number of the discharge holes 51 is completed. It may be performed each time the discharge operation in each discharge hole 51 is completed.
  • the core hole 40 that penetrates the rock 81A up and down is formed at the center of the rock 81A of the excavation target portion 7A.
  • a free surface 3 formed by the inner surface of the hole 40 is provided, and a plurality of discharge holes 51 are provided around the core hole 40 to extend to near 8 lb of the lower surface of the rock 81A. Since the electrode 70 is suspended by the wire 24, the discharge electrode 70 is moved to several upper and lower locations in the discharge hole 51, and then stopped to perform discharge at the several locations.
  • the rock 81A between the discharge part 79 and the free surface 3 can easily crack, and the rock 81A between the discharge part 79 of the discharge electrode 70 and the free surface 3 can be easily crushed.
  • the shaft 20 can be excavated efficiently.
  • the free surface 3 is formed on the inner surface of the centering hole 40, the diameter of the centering hole 40 can be increased. By increasing the size, the free surface 3 can be enlarged and the free surface 3 can be used effectively, so that the shaft 20 can be efficiently excavated. Further, since the excavation work of the shaft 20 can be completed by performing the electric discharge work after the formation of the discharge hole 51, the operation efficiency can be improved, and the shaft 20 can be efficiently excavated.
  • the discharge from the discharge electrode 70 in the discharge hole 51 was moved closer to the upper surface 8 la of the rock 81A of the excavation target 7A, and the positional force was also sequentially moved to the lower surface 8 lb side of the rock 81A of the excavation target 7A.
  • the cracks can be generated sequentially from the upper surface 81a of the rock 81A to the lower surface 81b of the rock 81A.
  • Rock discharge 81A can be reliably crushed up and down by discharges performed at several locations.
  • the free surface 3 can be effectively used, and the rock 81A can be efficiently crushed. If a plurality of discharge holes 51 are provided at predetermined intervals on a non-illustrated concentric trajectory centered on the center of the upper surface 81a of the rock 81A of the excavated portion 7A, it is closer to the free surface 3. By discharging from the discharge hole 5 la, the free surface 3 can be effectively used, and the rock 81A of the excavation target portion 7A can be efficiently crushed from the center side.
  • the discharge holes 51 are provided at predetermined intervals on the trajectory of the spiral centered on the center of the upper surface 81a of the rock 81A of the excavation target part 7A.
  • the discharge holes 51 close to the free surface 3 are provided.
  • the free surface 3 can be effectively utilized, the rock 81A of the excavation target 7A can be efficiently crushed from the center side, and a plurality of discharge holes 51 are formed in the excavation target 7A.
  • the work efficiency can be improved by reducing the number of discharge holes 51 as compared with a case where a predetermined interval is provided on a locus of concentric circles centered on the center of the upper surface 81a of the rock 81A.
  • the noise generated from the rock near the discharge electrode 70 and the rock 9 can be reduced together with the noise transmitted, and the noise at the time of electric discharge crushing can be greatly reduced.
  • the electrolytic solution 63 and the discharge electrode 70 in the discharge hole 51 and performing discharge the destructive force increases due to the pressure caused by the vaporization of the electrolytic solution 63, and By using 63, the propagation efficiency of the shock wave to the rock 81A of the excavated portion 7A can be increased.
  • the location where the core hole 40 is formed is not limited to the center of the shaft 20, but may be another location. If the rock mass 81A has a strength distribution, efficiency can be improved by excavating a relatively low strength part to form a cored hole 40 and increasing the strength!
  • the shaft 20 can be excavated well.
  • the cross-sectional shape of the coring hole 40 is circular, and the discharge holes 51 are arranged on the trajectory of the spiral centered on the center of the coring hole 40.
  • the method of arranging the discharge holes 51 including the interval between the two discharge holes 51, 51, and the discharge sequence, etc., are also determined as appropriate according to the diameter of the shaft, the thickness of the rock 81A, and its intensity distribution. is there.
  • a plurality of holes that can be discharge holes are drilled in advance, and the following one of the above-described holes is selected according to the crushing situation.
  • the discharge electrode 70 is inserted into an appropriate hole for crushing to crush the discharge.
  • the force of forming the centering hole 40 and forming the free surface 3 by the inner surface of the centering hole 40 As shown in FIG. 11, for example, a cutting machine such as a cutter (not shown) After the groove 11R was formed by cutting the peripheral portion of the shaft 20 of the rock 81A of the excavation target portion 7A using the pit, a discharge hole 51 was formed in the rock 81M surrounded by the groove 11R. The rock 81M may be crushed by inserting the discharge electrode 70 into the hole 51 and causing discharge.
  • a plurality of holes extending from the upper surface 8la of the rock 81M of the excavation target portion 7A to the lower surface 81b of the rock 81M in the direction of excavation, which is the direction of the force, are orthogonal to the direction of excavation. What is necessary is just to form with the continuous hole connected mutually in the direction.
  • the inner surface of the groove 11R functions as the free surface 3, so that the free surface 3 is used as described above.
  • the shaft 20 can be excavated efficiently.
  • a plurality of discharge holes 51 are formed at predetermined intervals on the trajectory of a spiral (or concentric circle) centered on the center of the upper surface 81a of the rock 81M of the excavation target portion 7A.
  • the free surface 3 formed by the groove 11R formed in the peripheral portion of the shaft 20 of the rock 81A of the excavation target portion 7A is used, so that the free surface 3 formed on the groove 11R side is used.
  • Discharging is performed in sequence from the discharge holes 51 located close to each other, so that the rock 81A of the excavated part 7A can be moved around the excavated part 7A (vertical shaft). 20 rim force) can be crushed.
  • a plurality of discharge holes 51 are provided in each of the divided regions Rl to R4 divided into regions (for example, four regions Rl to R4).
  • the inner surface of the groove 35 functions as the free surface 3
  • the free surface 3 can be efficiently crushed for each of the plurality of regions R1 to R4 as described above, and the shaft 20 can be efficiently excavated. it can.
  • the method of dividing the rock 81M by the groove 35 and the method of arranging the discharge holes 51 in each of the divided areas are not limited to those shown in FIG.
  • the intensity distribution of 81A may be determined as appropriate.
  • the outer surface of the crushing object 60 is used as a free surface, and the free surface force is formed at a location separated by a predetermined distance, for example, in the vicinity of the outer surface of the crushing object in the crushing object. It is also within the scope of the present invention that the object to be crushed is crushed by providing an electrolytic solution and a discharge electrode in the discharge hole and performing discharge. According to this, the object to be crushed can be efficiently crushed from the outer surface of the object to be crushed.
  • a plurality of holes are provided in the excavation target portion 7 that extend in the cross shaft excavation traveling direction X to form a free surface on the inner surface. If a predetermined distance is provided in the direction perpendicular to the excavation traveling direction X, the free surface can be increased, so that the crossing can be efficiently excavated.
  • Both the core hole 10 and the groove 30 that separates the part to be drilled 7, the core hole 10 and both the groove 30 that part of the part to be drilled 7, the groove 30 that separates the hole 10 and the part to be drilled 7 and the object to be drilled It is also possible to provide all of the grooves 30 that delimit a part of the part 7. In this case, the free surface 3 can be increased, and the rock can be crushed more efficiently.
  • a continuous hole for forming a groove 13 by continuous drilling extending vertically and linearly is formed in the surface 9 of the excavation target portion 7 of the horizontal shaft.
  • the groove 13 formed by drilling may be a groove formed by connecting a plurality of holes 12 extending in the excavation traveling direction X to each other in a direction orthogonal to the excavation traveling direction.
  • a groove 13 formed by continuous drilling extending linearly to the left and right on the surface 9 of the excavation target portion 7 or a groove 13 formed by continuous drilling extending obliquely or curvedly on the surface 9 may be used.
  • a plurality of discharge holes 51 extending to near the lower surface 81b of the bedrock 81 are provided in the excavated portion 7A without providing the free surface 3 by the core removal 40 and the groove 11R; 35, and
  • the rock 81A may be crushed by suspending and discharging the discharge electrode 70 in the hole 51.
  • the discharge electrode 70 can be positioned at an arbitrary position in the discharge hole 51 and discharge can be performed, and the rock 81A can be efficiently crushed. Can be excavated.
  • a plurality of discharge holes 51 were provided in the excavation area 7A, which extended to near the lower surface 8 lb of the rock 81A.
  • the discharge electrode 70 is suspended, the discharge electrode 70 is moved to several upper and lower positions in the discharge hole 51 and then stopped to perform discharge at the several positions, the discharge electrode 70 is formed after the discharge hole 51 is formed.
  • the excavation work of the shaft 20 can be completed by performing the discharge work, the work efficiency can be improved, and the shaft 20 can be efficiently excavated.
  • the 8 la side force on the upper surface of the rock 81A was also gradually crushed by the discharge crushing, and each time the crushing was completed, the discharge hole 5 from the upper 8 la of the rock 81A at that time.
  • the discharge by the discharge electrode 60 in the discharge hole 51 causes the positional force close to the upper surface 8 la of the rock 81A of the excavation target portion 7A to the lower surface 8lb side of the rock 81 of the excavation target portion 7A in order.
  • the shaft 20 can be efficiently excavated.
  • the discharge by the discharge electrode 70 in the discharge hole 51 is close to 8 lb of the lower surface of the rock 81A of the excavation target part 7A and the excavation target part is sequentially arranged from the position. The same effect can be obtained by moving to the 8 la side of the upper surface of the 81A bedrock of 7A.
  • the free surface can be increased, so that the pier 20 can be efficiently excavated.
  • both the core hole 40 and the groove 11R, both the core hole 40 and the groove 12, and all the core hole 40, the groove 11R and the groove 12 may be provided.
  • Ba Free surfaces 3 can be increased, and rock can be crushed more efficiently.
  • the free surface extends from the upper surface 81a of the rock 81A of the excavation target portion 7A to the lower surface 81b of the rock 81A in the direction of force and a direction orthogonal to this direction. It may be formed by an inner surface such as a groove capable of generating a crack between the discharge hole 51 and the discharge hole 51 by a shock wave.
  • the discharge electrode may be a discharge electrode having a discharge gap as a discharge portion.
  • a discharge electrode formed by cutting a wire (wire) to form a discharge gap, or other forms of discharge electrode Discharge electrodes can be used.
  • the discharge electrode can be used if a cartridge surrounding the discharge part of the discharge electrode is provided, and the cartridge is filled with the electrolyte and the discharge part is immersed in the electrolyte and sealed. Electrolyte leakage from the holes can be prevented. If a discharge electrode provided with such a cartridge is used, the discharge hole 51 may be provided with a discharge hole vertically penetrating the rock 81A.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

 放電破砕方法を用い、破砕対象物を効率的に破砕したり、横坑や立坑を効率的に掘削することが困難であったので、破砕対象物、あるいは、横坑や立坑の掘削対象物に放電用孔と自由面を設け、放電用孔内での放電による衝撃波で放電用孔と自由面との間を破砕した。 例えば、横坑を掘削する場合、横坑の掘削対象部に横坑の掘削進行方向と掘削進行方向と直交する方向とに延長する自由面を形成するとともに掘削進行方向に延長する放電用孔を形成し、放電用孔内に放電用電極を設け、この放電用電極の放電部での放電により衝撃波を発生させ、衝撃波で放電用孔と自由面との間の掘削対象部を破砕して横坑を掘削する。

Description

明 細 書
破砕対象物を破砕する放電破砕方法、放電破砕方法を利用した横坑の 掘削方法、並びに、立坑の掘削方法
技術分野
[0001] 本発明は、放電用電極による放電で生じる衝撃波により、岩石や建造物のコンクリ ート構造体などの破砕対象物を破砕する放電破砕方法、及び、この放電破砕方法を 利用した横坑ゃ立坑の掘削方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、建造物の基礎コンクリート等のコンクリート構造体を解体する際には、安全性 や環境問題の点から、発破を用いず、人力で行うか、ブレーカ等の破砕機やコール ピックハンマー (ピック)等の削岩機を用いて破砕する方法が一般的である。
[0003] また、硬岩 (圧縮強度が 1000〜4000 (kg/cm2)の岩)で構成された地山に横坑 を掘削する方法としては、従来、人力によるものの他、発破掘削、機械掘削などがあ る。し力しながら、人力による掘削は、作業効率が悪いため、大型の重機が入らない 場所などでの特殊な横坑を掘削する場合しか行われていない。一方、発破による掘 肖 IJは、山岳トンネルなどの大規模な掘削には適しているが、安全性や環境問題の点 から、都市部やその近郊に構築される地下トンネルなどの一般的な横坑の掘削には 、機械掘削が多く採用されている。
図 13 (a) , (b)は、従来の機械掘削の一例を示す図で、横坑の掘削対象部 7である 切羽面 91の前方天井部 93に支保ェ 95を構築した後、切羽面 91から掘削進行方向 に所定深さの多数の孔 96を形成してこの孔 96内に鋼管 97を埋設する。そして、鋼 管 97に図外の油圧くさびを打込んで鋼管 97の周囲の岩盤に亀裂を発生させた後、 ブレーカ等の破砕機やコールピックハンマー(ピック)等の削岩機 98を用いて切羽面 91の岩盤を破砕する。その後、この破砕により前進した新しい切羽面 92に吹付けコ ンクリートを打設するとともに、切羽面 92の前方天井部 94に新たな支保ェ 95を構築 するといつた工程を繰り返して、横坑を形成する (例えば、特許文献 1参照)。尚、掘 削対象部 7は図 13 (b)において点線 Bで囲まれた地山 8の内側領域であって、掘削 対象部 7の表面は、掘削開始の際には地山 8の地肌面に設定される面であり、掘削 進行後は切羽面である。切羽とは横坑掘削の最先端箇所である。
[0004] また、一般に、岩盤立坑の掘削方法としては、トンネルボーリングマシーンなどの大 型の掘削機械が使用されるが、施工条件が悪ぐこのような大型の機械を投入するこ とが難しい場合には、人力にて掘削するか、上記岩盤に所定深さの多数の孔を形成 してこの孔内に鋼管を埋設し、上記鋼管に油圧くさびなどを打込んで上記鋼管の周 囲の岩盤に亀裂を発生させた後、ブレーカ等の破砕機やコールピックハンマー(ピッ ク)等の削岩機を用いて上記岩盤を破砕する方法が行われて ヽる。
し力しながら、上記油圧くさびでは、岩盤に大きな亀裂を生じさせることができない ため、ブレーカやピックによる掘削作業に時間が力かるだけでなぐ破砕や掘削によ る衝撃や振動のため、大きな騒音が発生するといつた問題点があった。
[0005] 一方、岩石等の破壊対象物を破砕するために放電破砕装置を用いた放電破砕方 法が知られている。例えば図 14に示すように、破壊対象物 60に予め放電用孔 61を 形成し、この放電用孔 61内に水などの電解液 63を注入してこの電解液 63中に放電 破砕装置 50Aの放電用電極 70を挿入し、放電用電極 70に 8kV〜20kVの高電圧 を印加して放電を行なわせる。この放電エネルギーにより衝撃波が発生し、この衝撃 波で放電用孔 61の周囲を破砕することで、破壊対象物 60を破砕する。放電破砕装 置 50Aは、大容量(例えば約 500kJ)のコンデンサ 82及びスィッチ 83, 84を備えた 回路で構成されたパルスパワー源 80と、コンデンサ 82の一方の極 82aに接続される とともにコンデンサ 82の他方の極 82bにスィッチ 83を介して接続された発電機等の 電源部 81と、コンデンサ 82の一方の極 82aに接続された一方電極とコンデンサ 82の 他方の極 82bにスィッチ 84を介して接続された他方電極とこれら一方電極と他方電 極とを絶縁する絶縁体とで形成された放電用電極 70とを備える。図示しないが、パ ルスパワー源 80の回路は接地(アース)されている。放電用電極 70は、例えば、 +電 極のような一方電極としての棒状の内部導体 73と、内部導体 73の外周囲を被覆す る筒状の絶縁体 74と、絶縁体 74の外周囲に設けられた 電極のような他方電極とし ての外部導体 75とにより構成される。すなわち、放電用電極 70は、内部導体 73と絶 縁体 74と外部導体 75とが同軸状に配置された構成の同軸電極である。外部導体 75 は、内部導体 73の中心線に沿った方向に間隔を隔てて設けられた複数の浮遊電極 76 ; 76…を構成する。浮遊電極とは、電源側と電気的に絶縁された電極のことであ る。絶縁体 74の先端 74はり突出して露出する内部導体 73の先端部 73tとこの先端 部 73tに最も近い浮遊電極 76の先端部 76tとで放電を生じさせる先端側放電ギヤッ プ 77が形成され、互いに対向する浮遊電極 76同士の端部 76sと端部 76sとで放電 を生じさせる中間側放電ギャップ 78が形成される。中間側放電ギャップ 78は複数形 成される。先端側放電ギャップ 77と複数の中間側放電ギャップ 78とにより放電部 79 が形成される。スィッチ 84及びスィッチ 83の非導通の状態で、破壊対象物 60の放電 用孔 61内の電解液 63中に放電用電極 70を挿入した後に、スィッチ 83を導通してコ ンデンサ 82に電源部 81からの電荷を蓄積させる。そしてスィッチ 84を導通して、コン デンサ 82に蓄えられた電荷がケーブル 71及びコネクタ 72を介して放電用電極 70に 印加されると、先端側放電ギャップ 77で放電を生じ、この放電エネルギーによって衝 撃波を発生する。同様に、複数の中間側放電ギャップ 78で放電を生じ、この放電工 ネルギーによって衝撃波を発生する。これら衝撃波により破壊対象物 60が破砕する (例えば、特許文献 2, 3参照)。
特許文献 1 :特開 2000— 136693号公報
特許文献 2:特開 2003— 311175号公報
特許文献 3:特開 2003 - 320268号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
しかし、都市部やその近郊では周辺にマンションや民家等があるため、ブレーカや ピックを用いた場合には、大きな連続騒音が発生するといつた問題点があった。 そこで、上述した放電破砕法を用いて破砕対象物としての建造物のコンクリート構 造体を破砕すれば、騒音を少なくできると考えられる。
しカゝしながら、上述の放電破砕法、出土した転石や現場カゝら切り出された砂岩など の、ある程度以下の大きさの岩石は破砕できるものの、破砕対象物が、建築物の基 礎コンクリートのようなコンクリート構造体や、大きな岩石や、岩石層のように広い面積 を有する岩石の連続体などの場合には、破砕対象物に不規則に放電用孔を形成し 、この放電用孔内での放電により衝撃波を生じさせるだけでは、破砕対象物を破砕 することが困難であった。
[0007] また、上記油圧くさびでは、岩盤に大きな亀裂を生じさせることができないため、ブ レー力やピックによる掘削作業に時間が力かるだけでなぐ破砕や掘削による衝撃や 振動のため、大きな騒音が発生するといつた問題点があった。
そこで、上記放電破砕方法を用いて横坑を掘削する方法が考えられる。すなわち、 横坑の掘削対象部 7に複数個の放電用孔 61を設け、この放電用孔 61内に放電用 電極 70を挿入して放電させ、この放電による衝撃波により横坑の掘削対象部 7の岩 盤を破砕することが考えられる。
し力しながら、横坑の掘削対象部 7の岩盤は、出土した転石や現場から切り出され た砂岩などの独立した塊状の岩石とは異なり、岩石が連続して岩盤を形成している ので、図 15に示すように、掘削対象部 7に複数の放電用孔 61を形成して、この放電 用孔 61内に放電用電極 70を挿入して放電させても、掘削対象部 7の岩盤にひび割 れ (亀裂)を生じさせることが困難であり、掘削対象部 7の岩盤を破砕することが困難 であった。放電用孔 61の数を多くして放電用孔 61間の間隔を小さくすることで掘削 対象部 7のひび割れを生じさせやすくなると考えられるが、この場合、放電用孔 61を 多く設ける必要があるとともにこの多くの放電用孔 61内に放電用電極 70を設けて放 電する作業を行わなくてはならず当該放電作業の回数が多くなることから、横坑の掘 削を効率的に行えな!/、と 、う課題があった。
[0008] また、地山における横坑の掘削対象部に掘削対象部の表面力 横坑の掘削進行 方向に延長する放電用孔を形成し、この放電用孔内に放電用電極を設けて放電用 電極に高電圧を印加して放電用電極の放電部での放電により衝撃波を発生させ、そ の衝撃波で掘削対象部を破砕して横坑を掘削する場合、放電用孔を多く設ける必要 力 Sあるとともにこの多くの放電用孔内に放電用電極を設けて放電する作業を行わなく てはならず当該放電作業の回数が多くなることから、横坑の掘削を効率的に行えな いという課題があった。
[0009] また、上述した放電破砕方法を用いて岩盤を破砕することにより、掘削機等の重機 を用いることなぐ立坑を掘削する方法が考えられる。すなわち、図 16に示すように、 掘削予定地の地盤 80Aに岩盤 81Aがある箇所に立坑 20を掘削する際に、岩盤 81 Aの上面 81aまで表面層 82Aを掘削して岩盤 81Aの上面 81aを露出させた後、岩盤 81 Aに岩盤 81 Aの上面 8 laから下方に延長する放電用電極 70の長さ程度の深さの 放電用孔 5 lpを複数形成し、これら放電用孔 5 lp内に放電用電極 70を挿入して放 電させ、この放電による衝撃波で岩盤 81Aを破砕することが考えられる。
し力しながら、岩盤 81Aは、出土した転石や現場力も切り出された砂岩などの独立 した塊状の岩石とは異なり、岩石が連続して岩盤 81Aを形成しており、岩盤 81Aの 厚さも厚いので、岩盤 81Aの上面 81aから放電用電極 70の長さ程度の深さの放電 用孔 5 lpを複数形成してこれら放電用孔 5 lp内に放電用電極 70を挿入して放電を 行っていっても厚さの厚い岩盤 81 Aを破砕することが困難であり、立坑の掘削を効率 的に行えな ヽと 、う課題があった。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明に係る放電破砕方法は、破砕対象物に放電用孔を形成し、放電用孔内に 放電用電極を設け、この放電用電極の放電部での放電により衝撃波を発生させ、衝 撃波で破砕対象物を破砕する方法であって、破砕対象物に自由面を設け、放電用 孔内での放電による衝撃波で放電用孔と自由面との間を破砕して破砕対象物を破 砕したことを特徴とする。破砕対象物に形成した溝の内面により自由面を形成したこ とや、破砕対象物の一面側を、自由面を形成する溝で離隔された複数の領域に分 割し、各領域内に設けられた放電用孔内での放電による衝撃波で放電用孔と自由 面との間を破砕して破砕対象物を各領域毎に破砕したことや、破砕対象物に筒状の 溝を設け、この溝の近傍に放電用孔を形成したことも特徴とする。
[0011] 本発明に係る放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法は、横坑の掘削対象部に 横坑の掘削進行方向と掘削進行方向と直交する方向とに延長する自由面を形成す るとともに掘削進行方向に延長する放電用孔を形成し、放電用孔内に放電用電極を 設け、この放電用電極の放電部での放電により衝撃波を発生させ、衝撃波で放電用 孔と自由面との間の掘削対象部を破砕して横坑を掘削することを特徴とする。掘削対 象部に掘削進行方向に延長する孔を形成してこの孔の内面で自由面を構成するとと もに掘削対象部における当該自由面の外側に放電用孔を設けて放電用孔内で放電 を行うことや、自由面を形成する孔を掘削対象部の下端側に形成したことや、掘削対 象部において自由面を形成する孔の中心を中心とした円周の軌跡上に放電用孔を 設けたことや、横坑の掘削対象部に横坑の掘削進行方向と掘削進行方向と直交す る方向とに延長して掘削対象部あるいは掘削対象部の一部を区切る溝の内面により 自由面を形成するとともに、この溝で区切られた領域内に放電用孔を設けて放電用 孔内で放電を行うことや、自由面に近い位置にある放電用孔内での放電力 行うこと や、放電用孔の延長方向を斜め下方としたことも特徴とする。
[0012] さらに、本発明に係る放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法は、横坑の掘削対 象部に横坑の掘削進行方向と掘削進行方向と直交する方向とに延長する自由面を 形成するとともに掘削進行方向に延長する放電用孔を形成し、放電用孔内に放電用 電極を設け、この放電用電極の放電部での放電により衝撃波を発生させ、衝撃波で 放電用孔と自由面との間の掘削対象部を破砕して横坑を掘削する横坑の掘削方法 であって、掘削進行方向に延長する複数の孔を掘削進行方向と直交する方向に互 いに連続させて形成した溝の内面により自由面を形成したことを特徴とする。自由面 で挟まれた掘削対象部に複数の放電用孔を設け、これら複数の放電用孔を自由面 に沿う方向において千鳥状となるよう配置したことや、自由面の掘削進行方向におけ る先端と放電用孔の掘削進行方向における先端とを、掘削進行方向と直交する同一 平面上に設定したことや、放電用電極の放電部を一の放電用孔内の任意の位置に 設置して放電を行なつた後に当該一の放電用孔内に設置する放電用電極の放電部 の位置を変更して放電を行うことも特徴とする。
[0013] また、本発明に係放電破砕方法を利用した立坑の掘削方法は、立坑掘削予定地 の掘削対象部を横切る岩盤に複数個の放電用孔を削孔し、上記放電用孔内に絶縁 体を介して配置された放電用電極を挿入して放電させ、上記放電による衝撃波によ り上記放電用電極周辺の岩盤を破砕して立坑を掘削する方法であって、上記岩盤 に、上記岩盤の下面側近傍まで延長する深さの放電用孔を形成し、上記放電用孔 内に上記放電用電極を吊り込んで放電させて、上記岩盤を破砕するようにしたことを 特徴とする。掘削対象部に立坑を形成するための複数の放電用孔が当該立坑を形 成するのに十分な深さに形成され、放電用電極を吊り下げて放電用孔内の上下方 向における複数の位置に、上から下に順に移動停止させ、移動停止させる毎に放電 用電極の放電部での放電により衝撃波を発生させるという作業を、複数の放電用孔 に対して行うことにより立坑を掘削したことも特徴とする。掘削対象部に、掘削対象部 の岩盤の上面から岩盤の下面に向力う方向に延長する自由面を形成し、放電用孔 内での放電による衝撃波で放電用孔と自由面との間の岩盤を破砕したり、自由面を 、掘削対象部の岩盤の上面から岩盤の下面に向力う方向に延長する孔の内面により 形成したり、自由面を、掘削対象部の岩盤における立坑の周縁部に相当する部位に 沿って延長するとともに掘削対象部の岩盤の上面から岩盤の下面に向力う方向に延 長して掘削対象部の岩盤と掘削対象部の外側の岩盤とを区切る溝の内面により形成 したり、自由面を、掘削対象部の岩盤の上面から岩盤の下面に向力う方向とこの方 向と直交する方向とに延長して掘削対象部の岩盤を複数の領域に区切る溝の内面 により形成したり、自由面に近い放電用孔力 放電用孔内での放電を行ったり、複数 の放電用孔を、掘削対象部の岩盤の上面の中心を中心とした渦巻の軌跡上あるい は同心円の軌跡上に設けたり、放電用電極の上部に防音シートを設けるとともに、放 電用電極を吊り下げる線材に放電用孔の開口部を覆う防音シートを取付けたことも 特徴とする。
発明の効果
[0014] 本発明の放電破砕方法によれば、破砕対象物に自由面を設け、放電用孔内での 放電による衝撃波で放電用孔と自由面との間を破砕するので、広い面積を有する建 造物のコンクリート構造体、あるいは、岩石のような破砕対象物であっても、容易に破 砕でき、このような破砕対象物を容易に解体できる。破砕対象物に形成した溝の内 面により自由面を形成したことで、自由面を簡単に形成でき、破砕対象物を効率的 に破砕できる。破砕対象物の一面側を、自由面を形成する溝で離隔された複数の領 域に分割したことで、領域毎に破砕できるので、破砕対象物を効率的に破砕できる。 破砕対象物に筒状の溝を設け、この溝の近傍に放電用孔を形成したことで、特殊な 形状の破砕対象物であっても筒状の溝の近傍から破砕対象物を効率的に破砕でき る。
[0015] 本発明の放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法によれば、横坑の掘削対象部 に自由面を形成し、放電用孔内での放電により発生させた衝撃波で放電用孔と自由 面との間の掘削対象部にひび割れを発生しやすくでき、従って、放電用孔の数及び 放電作業を少なくできて、横坑の掘削を効率的に行える。自由面を形成する孔 (芯抜 き孔)の内面で自由面を形成すれば、孔の径を大きくすることで自由面を大きくでき て、自由面を有効に活用できるようになるので、横坑掘削を効率的に行える。自由面 を形成する孔を掘削対象部の下端側に形成したので、掘削対象部の下端側力ゝら横 坑を効率的に掘削できる。掘削対象部における孔の中心を中心とした円周の軌跡上 に複数の放電用孔を所定の間隔を隔てて配置したことにより、孔の外周側の掘削対 象部の岩盤を効率的に破砕できる。自由面に近い位置にある放電用孔での放電か ら行うようにしたので、自由面と放電用孔との間の掘削対象部の岩盤にひび割れを 多く生じさせることができて、自由面と放電用孔との間の掘削対象部の岩盤を容易に 破砕できる。横坑の掘削進行方向と掘削進行方向と直交する方向とに延長して掘削 対象部あるいは掘削対象部の一部を区切る溝の内面により自由面を形成するととも に、この溝で区切られた領域内に放電用孔を設けて放電用孔内で放電を行うことで 、溝で区切られた領域毎に掘削対象部の岩盤を効率的に破砕でき、横坑を効率的 に掘削できる。放電用孔の延長方向を斜め下方としたので、放電用孔の入口から電 解液が流れ出ないように放電用孔の入口周りを封止する作業を省略できるので作業 手間を少なくできる。
さらに、本発明の放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法によれば、横坑掘削対 象部に、掘削進行方向に延長する複数の孔を掘削進行方向と直交する方向に互い に連続させて形成した溝の内面により自由面を形成したことで、放電用孔の数及び 放電作業を少なくできて、横坑の掘削を効率的に行えるとともに、自由面を形成する 溝を、小さな径の孔を複数個形成していくことで形成できるため、小さな径の孔を形 成可能な小さな穿孔機のような機械で自由面を形成でき、自由面を形成する作業を 簡単に行える。複数の放電用孔を自由面に対して千鳥状に配置したので、 2つの溝 間で挟まれた掘削対象部を、少ない数の放電用孔で破砕できる。自由面の先端と放 電用孔の先端とを、掘削進行方向と直交する同一平面上に設定したことで、放電用 孔の先端と自由面の先端との間において衝撃波の伝播が集中しやすくなり、横坑掘 削対象部を効率的に破砕できるとともに、切羽面を掘削進行方向に対して直交する 方向の面に揃えることができ、切羽面への放電用孔ゃ孔の形成作業を容易にできる
。一の放電用孔内において放電用電極の放電部の位置を 2箇所以上に設定し、そ の設定した 2箇所以上の位置で放電を行うようにすることで、 1つの放電用孔と自由 面との間での衝撃波の伝播を多くでき、地山の岩盤が硬い場合や、放電用孔の設置 間隔ピッチを大きくしたような場合でも、掘削対象部を効率的に破砕でき、横坑の掘 肖 IJを効率的に行える。
本発明の放電破砕方法を利用した立坑の掘削方法によれば、岩盤の下面側近傍 まで延長する深さの放電用孔を形成し、放電用孔内に放電用電極を吊り込んで放電 させるので、放電用孔内の任意の位置に放電用電極を位置決めして放電させること ができるようになり、岩盤を効率的に破砕できるので、立坑を効率的に掘削できる。放 電用電極を吊り下げて放電用孔内の上下方向における複数の位置に、上から下に 順に移動停止させ、移動停止させる毎に放電用電極の放電部での放電を行うことで 、複数の放電用孔の形成の後に放電作業を行って立坑の掘削作業を終了できるの で、作業の効率ィ匕が図れ、立坑を効率的に掘削できるし、また、放電用孔内での放 電用電極による放電を掘削対象部の岩盤の上面(自由面)に近 、位置力 順に掘削 対象部の岩盤の下面側に移動して行うようにすることで、放電用孔内の異なる位置で 行われる放電により放電用孔内の上下方向の小さな範囲においてその範囲の岩盤 を確実に破砕でき、従って、放電用孔内の上から下にかけて数箇所で行う放電で掘 削対象部の岩盤を上下に渡って確実に破砕できるので、立坑を効率的に掘削できる 。掘削対象部に、掘削対象部の岩盤の上面力 岩盤の下面に向力う方向に延長す る自由面を形成したことで、放電用電極の放電部と自由面との間の岩盤に容易にひ び割れを生じさせることができて、立坑を効率的に掘削できる。自由面を、掘削対象 部の岩盤の上面から岩盤の下面に向力う方向に延長する孔 (芯抜き孔)の内面により 形成すれば、孔の径を大きくすることで自由面を大きくできて、自由面を有効に活用 できるようになるので、立坑の掘削を効率的に行える。自由面を、掘削対象部の岩盤 と掘削対象部の外側の岩盤とを区切る溝の内面より形成したことで、掘削対象部の 岩盤を掘削対象部の周囲側(立坑の周縁部側)から破砕でき、立坑の掘削を効率的 に行える。自由面を、掘削対象部の岩盤を複数の領域に区切る溝の内面により形成 したことで、複数の領域毎に岩盤を効率的に破砕でき、立坑を効率的に掘削できる。 自由面に近い放電用孔カも放電を行うことで、自由面を有効に活用でき、掘削対象 部の岩盤を効率的に破砕できる。複数の放電用孔を、掘削対象部の岩盤の上面の 中心を中心とした渦巻の軌跡上あるいは同心円の軌跡上に所定の間隔を隔てて設 けるようにすれば、自由面に近い放電用孔力 放電を行うことで、自由面を有効に活 用でき、掘削対象部の岩盤を中央側力も効率的に破砕できる。また、複数の放電用 孔を、掘削対象部の岩盤の上面の中心を中心とした渦巻の軌跡上に設けた場合は、 掘削対象部の岩盤の上面の中心を中心とした同心円の軌跡上に所定の間隔を隔て て設ける場合に比べて放電用孔の数を減らすことができ、作業効率ィ匕が図れる。放 電用電極の上部と放電用孔の開口部をそれぞれ防音シートで覆うようにしたので、放 電破砕時には、放電用電極の近傍の岩盤から発生する騒音と、岩盤を伝播されてく る騒音とをともに低減することができ、放電破砕時の騒音を大幅に低減することがで きる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明に係る放電破砕方法を示す図。
[図 2]本発明に係る放電破砕方法の他の形態を示す図。
[図 3]本発明に係る放電破砕方法の他の形態を示す図。
[図 4]本発明に係る横坑の掘削方法を示す図。
[図 5]本発明に係る横坑の掘削方法における掘削手順を示す図。
[図 6]本発明に係る横坑の掘削方法の他の形態を示す図。
[図 7]本発明に係る横坑の掘削方法の他の形態を示す図。
[図 8]図 7の A— A断面図。
[図 9]本発明に係る立坑の掘削方法を示す図。
[図 10]本発明に係る立坑の掘削方法における掘削手順を示す図。
[図 11]本発明に係る立坑の掘削方法の他の形態を示す図。
[図 12]本発明に係る立坑の掘削方法の他の形態を示す図。
[図 13]従来の横坑の掘削方法を示す図。 [図 14]従来の放電破砕装置及び放電用電極を示す図。
[図 15]従来の横坑の掘削方法を示す図。
[図 16]従来の立坑の掘削方法を示す図。
符号の説明
[0019] 10 基礎コンクリート (破砕対象物)、 2 溝、 3 自由面、 4 放電用孔、
6 溝、 7 ; 7A 掘削対象部、 10 芯抜き孔 (孔)、 11 放電用孔、 12 孔、
13 溝、 30 溝、 25 第 1の防音シート、 26 第 2の防音シート、
40 芯抜き孔(孔)、51 放電用孔、 63 電解液、 70 放電用電極、
79 放電部、 X 横坑の掘削進行方向。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明の放電破砕方法を図 1〜図 3に基づき説明する。図 1は地下基礎とし て構築された破砕対象物としてのコンクリート構造体 (以下、基礎コンクリートという)の 放電破砕方法の最良の形態を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は断面図である。 図 2、図 3は放電破砕方法の他の例を示す図である。尚、図 13〜図 16の従来例と同 一又は相当部分は同一符号を付しその詳説を省略する。
本形態では、ビルの解体工事において、破砕対象物としての基礎コンクリート 1を放 電破砕方法により破砕する方法を例にして説明する。
まず、図 1に示すように、破砕対象物としての細長い板状の基礎コンクリート 1の一 面としての例えば上面 laにおいて、当該上面 laと対向する基礎コンクリート 1の下面 lbに向力う方向及び下面 lbに向力う方向と直交する方向にある基礎コンクリート 1の 両側面 lc, Idに延長する溝 2を設け、この溝 2の内面により自由面 3が形成される。 そして、基礎コンクリート 1の上面 laにおいて自由面 3から所定の距離を隔てた箇所 力 基礎コンクリート 1の下面 lbに向力 方向に延長する放電用孔 4を複数個形成す る。複数の放電用孔 4は自由面 3に沿った方向に所定の間隔を隔てて形成される。 溝 2や放電用孔 4の底面と基礎コンクリート 1の下面 lbとの間は所定距離離れている 。すなわち、溝 2や放電用孔 4は基礎コンクリート 1の下面 lbまで延長していない所定 深さに形成される。よって、放電用孔 4内に注入した電解液 63を放電用孔 4内に保 持できる。溝 2や放電用孔 4は図外の掘削機を用いて形成される。本形態では、例え ば、基礎コンクリート 1に 0. 4〜: Lm幅程度の溝 2を形成し、溝 2により形成された自由 面 3から 0. 4〜0. 5m隔てた位置において放電用孔 4を設ける。また、放電用孔 4は 、溝 2の自由面 3に沿った方向に約 0. 5mピッチで複数形成する。尚、自由面 3と放 電用孔 4との間の所定の距離は、放電用孔 4と自由面 3との間のコンクリートにひび割 れの生じやす!/ヽ最適な距離を実験などの経験則で得て設定すればよ!ヽ。
[0021] そして、放電用孔 4内に水などの電解液 63及び放電用電極 70を設ける。即ち、放 電用孔 4内に電解液 63を注入した後に放電用電極 70の放電部 79を挿入して電解 液 63中に放電部 79を浸した状態で、放電用電極 70にパルスパワー源 80からの 8k V〜20kVの高電圧を印加する。放電用孔 4内に放電用電極 70の放電部 79を挿入 した後に放電用孔 4内に電解液 63を注入して電解液 63で放電部 79が浸された状 態で、放電用電極 70にパルスパワー源 80からの 8kV〜20kVの高電圧を印加して もよい。これにより、放電用電極 70の放電部 79で放電を生じ、この放電エネルギー によって衝撃波を発生し、衝撃波で基礎コンクリート 1を破壊する。本形態では、自由 面 3は、溝 2内の空間と接している溝 2の内面により形成され、この自由面 3を形成す る溝 2により基礎コンクリート 1が縁切りされる。よって、放電用孔 4と自由面 3との間の コンクリートがコンクリートによって拘束されていない自由面 3のある側に動きやすくな るので、衝撃波によって放電用孔 4と自由面 3との間のコンクリートにひび割れ (亀裂) が生じやすくなり、さらには、衝撃波が自由面 3で反射されて戻ることに伴う引張力に よっても放電用孔 4と自由面 3との間のコンクリートにひび割れが生じやすくなることか ら、放電用孔 4と自由面 3との間のコンクリートがひび割れにより破砕したり、あるいは 、ひび割れた部分を小型のブレーカなどの削岩機を用いて破砕することで、コンクリ ートを効率的に破砕でき、基礎コンクリート 1を効率的に容易に解体できる。一方、溝 2による自由面 3を形成しない場合は、衝撃波は放電用孔 4の周りから外側に広がつ て行く過程で徐々に減衰するので、衝撃波によってコンクリートを効率的に破砕でき ない。尚、放電用電極 70のコネクタ 72から延長される同軸ケーブル 71が接続される パルスパワー源 80は、基礎コンクリート 1から離れた位置に停車された図示しないトラ ック等の荷台後部に搭載しておけばよい。
[0022] このように、本最良の形態では、基礎コンクリート 1に自由面 3を形成する溝 2を設け 、自由面 3から所定の距離を隔てた箇所に放電用孔 4を形成し、放電用孔 4内での 放電による衝撃波によって、放電用孔 4と自由面 3との間のコンクリートにひび割れ( 亀裂)を生じさせることで、広い面積を有する建築物の基礎コンクリート 1のような破砕 対象物 60であっても容易に破砕できる。また、放電用孔 4内に電解液 63及び放電用 電極 70を設置して放電を行うことで、電解液 63がー部気化することによる圧力によつ て破壊力が増し、さらに、電解液 63によりコンクリートへの衝撃波の伝播効率を高め ることがでさる。
また、図 2に示すように、破砕対象物としての細長い板状の基礎コンクリート 1の一 面としての例えば上面 la側を、自由面 3を形成する溝 2で離隔された複数の領域 R1 , R2, R3, R4に分割し、各領域 Rl, R2, R3, R4内に設けられた放電用孔 4内には 、自由面 3として機能する溝 2の内面及び基礎コンクリート 1の側面 lc、 Idに沿って所 定の間隔を隔てて複数の放電用孔 4を形成する。これら自由面 3に沿って設ける放 電用孔 4は、上述したように基礎コンクリート 1の上面 laにおいて自由面 3から所定の 距離を隔てた箇所力 基礎コンクリート 1の下面 lbに向力 方向に延長するよう形成 する。また、各領域 Rl, R2, R3, R4内の中心部にも放電用孔 4を設ける。溝 2や放 電用孔 4は基礎コンクリート 1の下面 lbまで延長して 、な 、所定深さに形成される。 各領域 Rl, R2, R3, R4は、下面側がコンクリートにより繋がって固定されているもの の、上面 la側の周囲は自由面 3により縁切りされる。よって、各領域 Rl, R2, R3, R 4内の上面 la側において、放電用孔 4と自由面 3との間のコンクリートがコンクリートに よって拘束されていない自由面 3のある側に動きやすくなるので、衝撃波によって放 電用孔 4と自由面 3との間のコンクリートにひび割れ (亀裂)が生じやすくなり、さらに は、衝撃波が自由面 3で反射されて戻ることに伴う引張力によっても放電用孔 4と自 由面 3との間のコンクリートにひび割れが生じやすくなることから、放電用孔 4と自由 面 2との間のコンクリートを効率よく容易に破砕することができる。よって、基礎コンクリ ート 1を各領域 Rl, R2, R3, R4毎に効率よく破砕でき、基礎コンクリート 1の解体作 業を効率よく容易に行うことができる。この場合、各領域 Rl, R2, R3, R4毎に、自由 面 3に沿って形成された放電用孔 4内での放電力も行うようにしてもよいし、各領域 R 1, R2, R3, R4内の中心部に設けた放電用孔 4内での放電力 行うようにしてもよい 。自由面 3に沿って形成された放電用孔 4内での放電力 行えば、これら放電用孔 4 内での放電による破砕で各領域 Rl, R2, R3, R4の外周側が破砕されて中心部に 設けた放電用孔 4の周りに当該中心部の放電用孔 4に近い図外の自由面が形成さ れるので、中心部に設けた放電用孔 4内での放電による衝撃波で各領域 Rl, R2, R 3, R4の中心部を破砕できる。また、中心部に設けた放電用孔 4内での放電力も行つ てもよい。尚、各領域 Rl, R2, R3, R4の中央部に形成した放電用孔 4の周りに自由 面 3を形成する複数の孔を設けたり、各領域 Rl, R2, R3, R4の中央部に形成する 放電用孔 4の代わりに自由面を形成する孔ゃ溝を形成してもよ!/ヽ。
[0024] なお、図 3に示すように、基礎コンクリート 1が単純な矩形状でなぐ例えば、円弧部 5を有する場合には、上記円弧部 5においては全周囲カッターと呼ばれるような切削 機械を用いて円形状で所定の深さに形成された円筒状の溝 6を設け、溝 6の内部ま たは周辺、すなわち、溝 6の近傍に放電用孔 4を設けて、放電用孔 4内での放電を行 えば、円弧部 5を効率よく破砕することができる。なお、基礎コンクリート 1が、矩形部 や多角形部などを有する場合には、矩形や多角形などをなす溝を設ければよい。図 3においては、溝 2, 6の内面が自由面 3となる。
[0025] なお、上述した最良の形態では、破砕対象物 60を基礎コンクリート 1としたが、本発 明はこれに限るものではなぐ広い面積を有する転石や、岩石層のような連続体を破 砕する場合にも適用可能である。また、基礎コンクリート 1に形成する溝 2の幅を 0. 4 〜: Lm程度とし、溝 2の壁面から 0. 4〜0. 5m隔てた位置に、約 0. 5mピッチで放電 用孔 4を形成する例を示したが、溝 2, 6の幅及び深さや、放電用孔 4の位置及び数 量はこれに限るものではなぐ解体する基礎コンクリート 1の強度や厚さに応じて適宜 設定される。なお、実際の作業においては、破砕作業を効率的に行うため、放電用 孔になりうる複数個の穴を予め形成しておき、破砕の状況に応じて、上記穴のうちの 、次の破砕を行うのに適当な穴に放電用電極 70を設置して放電破砕するようにして いる。
[0026] 以下、本発明の係る横坑の掘削方法について図 4〜図 8に基づき説明する。なお、 各図において、尚、図 13〜図 16の従来例と同一又は相当部分は同一符号を付しそ の詳説を省略する。 図 4、図 5は、本発明に係る横坑の掘削方法の最良の形態を示す図であり、本形態 では、まず、横坑の掘削対象部 7の下端側を掘削して芯抜き孔 10を形成する。芯抜 き孔 10は地山 8における横坑の掘削対象部 7の表面 9から横坑の掘削進行方向 Xに 延長するよう形成される。芯抜き孔 10の内面が、横坑の掘削対象部 7に掘削対象部 7の表面 9から横坑の掘削進行方向 X及びこの掘削進行方向 Xと直交する方向に延 長して自由面 3を形成する。すなわち、芯抜き孔 10は、掘削対象部 7において掘削 対象部 7の表面 9から掘削進行方向 Xに延長して内面で自由面 3を構成する孔であ る。芯抜き孔 10は、図外の穿孔機掘削対象部 7の表面 9から掘削進行方向 Xに延長 して形成される放電用孔 11は、掘削対象部 7における芯抜き孔 10による自由面 3の 外側において、芯抜き孔 10の中心を中心とした円周の軌跡(図 4, 5において 1点鎖 線で示す)上に所定の間隔を隔てて複数設けられる。また、放電用孔 11を、掘削対 象部 7の表面 9側力 掘削進行方向 X側にかけて斜め下方に傾斜させて形成した。 即ち、放電用孔 11の延長方向を斜め下方とした。これにより、放電用孔 11の入口か ら電解液 63が流れ出ないように放電用孔 11の入口周りを封止する作業を省略でき るので、作業の簡単化が図れ、作業手間を少なくできる。芯抜き孔 10や放電用孔 11 は、図外の穿孔機で切削する。芯抜き孔 10の形成には、放電用孔 11の形成に用い るドリルより径の大きなドラムドリルなどを用いる。また、横坑の掘削対象部 7の表面 9 力 掘削進行方向に延長する小径の孔を複数本密集させて形成した後に、これら孔 内で放電用電極を用いた放電を予め行って芯抜き孔 10を形成してもよい。なお、図 4, 5では、掘削対象部 7において芯抜き孔 10の中心を中心とした円周の軌跡上に 所定の間隔を隔てて配置された複数の放電用孔 11で構成される孔列の数を第 1の 孔列 11A〜第 3の孔列 11Cの三列とした場合を示している。図示しないが、孔列の 数 T、孔列間の距離 L、 1つの孔列において隣り合う放電用孔 11, 11間の距離 M、 自由面 3とこの自由面 3に近い第 1の孔列を構成する放電用孔 11との間の最短距離 Nなどは、横坑の断面の大きさや掘削対象部 7の岩盤の硬さなどに応じて実験など の経験則で得た値を設定する。例えば、孔列間の距離 Lを 0. 4m〜0. 5mとし、 1つ の孔列において隣り合う放電用孔 11, 11間の距離 Mを 0. 3m〜0. 8mとする。 放電作業は、芯抜き孔 10の内面により形成された自由面 3に近い位置にある放電 用孔 11から行う。例えば、芯抜き孔 10に最も近い放電用孔 11から成る第 1の孔列 1 1Aのうちの最下部の放電用孔 11a内に水などの電解液 63及び放電用電極 70を設 ける。即ち、放電用孔 11a内に電解液 63を注入した後に放電用電極 70の放電部 79 を挿入して電解液 63中に放電部 79を浸した状態で、放電用電極 70にパルスパワー 源 80からの 8kV〜20kVの高電圧を印加する。放電用孔 11a内に放電用電極 70の 放電部 79を挿入した後に放電用孔 11a内に電解液 63を注入して電解液 63で放電 部 79が浸された状態で、放電用電極 70にパルスパワー源 80からの 8kV〜20kVの 高電圧を印加してもよい。これにより、放電用電極 70の放電部 79で放電を生じ、この 放電エネルギーによって衝撃波を発生し、衝撃波で掘削対象部 7を破壊する。この 際、放電用電極 70のコネクタ 72の外周にホルダー 31を取付け、このホルダー 31を 小型の専用把持装置 32で支持しておくことが好ましい。また、放電用電極 70のケー ブル 71が接続されるパルスパワー源 80を小型の専用把持装置 32の荷台後部に搭 載しておけば、ケーブル 71を延長する必要がな 、ので便利である。
[0028] 本形態では、自由面 3は芯抜き孔 10内の空間と接している芯抜き孔 10の内面によ り形成され、この自由面 3を形成する孔としての芯抜き孔 10により掘削対象部 2の岩 盤が縁切りされる。よって、放電用孔 11aと自由面 3との間の岩盤が岩盤によって拘 束されていない芯抜き孔 10のある側に動きやすくなるので、衝撃波によって放電用 孔 11aと自由面 3との間の岩盤にひび割れ (亀裂)が生じやすくなり、さらには、衝撃 波が自由面 3で反射されて戻ることに伴う引張力によっても放電用孔 11aと自由面 3 との間の岩盤にひび割れが生じやすくなることから、放電用孔 11aと自由面 3との間 の岩盤がひび割れにより破砕したり、あるいは、ひび割れた部分を小型のブレーカな どの削岩機を用いて破砕することで、横坑を効率的に掘削できる。一方、自由面 3を 形成しない場合には、衝撃波は放電用孔 11の周りから外側に広がって行く過程で 徐々に減衰するので、衝撃波によって岩盤を効率的に破砕できない。
[0029] 放電用孔 11a内での放電が終了すると、放電用孔 11aに隣接する第 1の孔列 11A の放電用孔 l ib内に上述したように電解液 63及び放電用電極 70を設け、パルスパ ヮ一源 80の大容量 (例えば約 500kJ)のコンデンサ 82が充填された時点で、放電用 孔 l ib内での放電を行う。このように、円周の軌跡上に配置された第 1の孔列 11Aを 構成する放電用孔 11での放電を、放電用孔 11aから順番に円周の軌跡上に配置さ れた放電用孔 11をたどって行って 、き、最後に放電用孔 1 lmで放電を行うことによ り、図 5 (a)に示すように、芯抜き孔 10と第 1の孔列 11Aとの間の岩盤が破砕されると ともに、第 1の孔列 11Aの外周側の岩盤にもひび割れが発生するので、同図の丸 1 で示す第 1の孔列 11Aと第 2の孔列 11Bとの間の岩盤を、小型のブレーカなどの削 岩機を用いて掘削することで、図 5 (b)に示すように、芯抜き孔 10の周縁部を拡大し た形の横孔 10Aを掘削することができる。次に、横孔 10Aの外周部に位置する第 2 の孔列 11Bの各放電用孔 11を用いて、上記第 1の孔列 11Aの場合と同様に、最下 段の放電用孔 1 Inから順に放電を行わせていく。この場合も、横孔 10Aの内面が自 由面 3となるので、放電用孔 11の横孔 10A側の岩盤を効率よく破砕することができる とともに、上記第 2の孔列 11B周囲の岩盤に大きな亀裂を発生させることができる。し たがって、図 5 (b)の丸 2で示す横孔 10Aと第 3の孔列 11Cとの間の岩盤を破砕でき 、横孔 10Aの周縁部を拡大した形の横孔 10Bを容易に掘削することができる。
最後に、横孔 10Bの外周部に位置する第 3の孔列 11Cについても、上記第 1及び 第 2の孔列 11A, 11Bの場合と同様にして放電用孔 11内で放電を行い、図 5 (b)の 丸 3で示す横孔 10Bと図 5 (b)の点線 Bで示す横坑の周縁との間の岩盤を掘削できる
[0030] 以後、掘削進行後の掘削対象部 7の表面 9となる切羽面に上述と同様に自由面 3を 形成する芯抜き孔 10及び放電用孔 11を形成して衝撃波による破砕作業を行ってい くことで、横坑の掘削を効率的に行える。
[0031] 本形態によれば、掘削対象部 7に掘削進行方向 Xに延長する孔である芯抜き孔 10 を形成してこの芯抜き孔 10の内面で自由面 3を構成するとともに掘削対象部 7にお ける当該自由面 3の外側に放電用孔 11を設けて放電用孔 11内で放電を行うこと〖こ より、自由面 3を設けない場合に比べて、放電用孔 11の数を少なくでき、放電作業の 回数を少なくできて、横坑掘削を効率的に行える。芯抜き孔 10の内面で自由面 3を 形成したことで、芯抜き孔の径を大きくすることで自由面 3を大きくできて、自由面 3を 有効に活用できるようになるので、横坑掘削を効率的に行える。また、芯抜き孔 10を 掘削対象部 7の下端側に形成したので、内面で自由面 3を形成する孔の径を、横孔 10A、 10Bのように掘削対象部 7の下端側から大きくしていくことができて、掘削対象 部 7の下端側力も横坑を効率的に掘削できる。また、掘削対象部 7における芯抜き孔 10の中心を中心とした円周の軌跡上に複数の放電用孔 11を所定の間隔を隔てて 配置したことにより、芯抜き孔 10の外周側の掘削対象部 7の岩盤を効率的に破砕で きる。さらに、自由面 3に近い位置にある放電用孔 11での放電力 行うようにしたので 、自由面 3と放電用孔 11との間の掘削対象部 7の岩盤にひび割れを多く生じさせるこ とができて、自由面 3と放電用孔 11との間の掘削対象部 7の岩盤を容易に破砕でき る。また、芯抜き孔 10を掘削対象部 7の下端側に形成したので、内面で自由面 3を形 成する孔の径を、横孔 10A、 10Bのように掘削対象部 7の下端側から大きくしていく ことができて、掘削対象部 7の下端側から横坑を効率的に掘削できる。また、掘削対 象部 7における芯抜き孔 10の中心を中心とした円周の軌跡上に複数の放電用孔 11 を所定の間隔を隔てて配置したことにより、芯抜き孔 10の外周側の掘削対象部 7の 岩盤を効率的に破砕できる。さらに、自由面 3に近い位置にある放電用孔 11での放 電力も行うようにしたので、自由面 3と放電用孔 11との間の掘削対象部 7の岩盤にひ び割れを多く生じさせることができて、自由面 3と放電用孔 11との間の掘削対象部 7 の岩盤を容易に破砕できる。また、放電用孔 11内に電解液 63及び放電用電極 70を 設置して放電を行うことで、電解液 63がー部気化することによる圧力によって破壊力 が増し、さらに、電解液 63により掘削対象部 7への衝撃波の伝播効率を高めることが できる。
尚、芯抜き孔 10の形成箇所は、掘削対象部 7の下端側に限定されるものではなぐ 掘削対象部 7の中央部など他の箇所に設けてもよい。また、掘削対象部 7の岩盤に 強度分布がある場合には、比較的強度が低い部分を掘削して芯抜き孔 10を形成し 、強度が高い部分を放電破砕によって破砕するようにすれば、横坑を効率よく掘削 することができる。
また、上記では、芯抜き孔 10の断面形状を円形とし、放電用孔 11を芯抜き孔 10の 中心を中心とした円周の軌跡上に配置したが、芯抜き孔 10の断面形状や、 2つの放 電用孔 11, 11の間隔を含む放電用孔 11の配置方法、及び、放電順序等について は、横坑の形状や掘削対象部 7の岩盤の強度分布などを知徳することで経験則によ り適宜決定する。
また、放電用電極 70の支持方法やパルスパワー源 80の設置位置についても、上 記例に限定されるものではなぐ現場の状況に応じて適宜工夫するようにすればよい なお、実際の作業においては、破砕作業を効率的に行うため、放電用孔になりうる 複数個の穴を予め削孔しておき、破砕の状況に応じて、上記穴のうちの、次の破砕 を行うのに適当な穴に放電用電極 70を挿入して放電破砕するようにしている。
上述した横坑の掘削方法における最良の形態では、芯抜き孔 10を形成し、この芯 抜き孔 10の内面により自由面 3を形成した力 図 6に示すように、横坑の掘削進行方 向 Xと掘削進行方向 Xと直交する方向とに延長して掘削対象部 7あるいは掘削対象 部 7の一部を区切る溝 30の内面により自由面 3を形成するとともに、この溝 30で区切 られた複数の領域 R1〜R8内に放電用孔 11を設けて放電用孔 11内で放電を行うこ とで、各領域 R1〜R8毎に岩盤を破砕して横坑を掘削してもよい。溝 30は、例えば、 横坑掘削対象部 7に表面 9から掘削進行方向 Xに延長する複数の孔が掘削進行方 向 Xと直交する方向に互いに繋がれた連続孔により形成すればよい。掘削対象部 7 を区切る溝 30とは、図 6の Bで示す掘削対象部 7における横坑の周縁に沿って形成 されて掘削進行方向 Xに延長し、掘削対象部 7全体を区切る溝である。掘削対象部 7 の一部を区切る溝 30とは、掘削対象部 7において掘削進行方向 Xに延長してかつ掘 削進行方向 Xと直交する方向に延長して図 6の各領域 R1〜R8を区切る溝である。 本形態では、溝 30により掘削対象部 7の複数の領域 R1〜R8相互間で岩盤が縁切 りされる。よって、放電用孔 11と自由面 3との間の岩盤が岩盤によって拘束されてい ない溝 30のある側に動きやすくなるので、衝撃波によって放電用孔 11と自由面 3と の間の岩盤にひび割れ (亀裂)が生じやすくなり、さら〖こは、衝撃波が自由面 3で反 射されて戻ることに伴う引張力によっても放電用孔 11と自由面 3との間の岩盤にひび 割れが生じやすくなることから、放電用孔 11と自由面 3との間の岩盤を効率的に破砕 できるので、掘削対象部 7の複数の領域 R1〜R8を領域毎に効率的に破砕でき、横 坑を効率的に掘削できる。
なお、溝 30による掘削対象部 7の領域の区切り方や、溝 30で区切られた各領域内 に設ける放電用孔 11の配置方法については、上記図 6に示したものに限るものでは なぐ横坑の形状や掘削対象部 7の岩盤の強度分布などのより適宜決定すればよい
[0034] さらに、本発明の横坑の掘削方法における他の形態を図 7 ; 8に基づいて説明する 。図 7は地山における横坑の掘削対象部に形成した放電用孔及び自由面の配置を 掘削対象部の表面力 見て示し、図 8は図 7の A— A断面を示す。尚、図 3と同一又 は相当部分は同一符号を付して詳説を省略する。
[0035] 図 7 ;図 8に示すように、まず、地山 8における横坑の掘削対象部 7に掘削対象部 7 の表面 9から横坑の掘削進行方向 X及びこの掘削進行方向 Xと直交する方向に延長 する自由面 3を形成するとともに掘削進行方向 Xに延長する放電用孔 11を形成する 。掘削対象部 7は図 7にお 、て想像線(二点鎖線) Bで囲まれた地山 8の内側領域で あって、掘削対象部 7の表面 9は、掘削開始の際には地山 8の地肌面に設定される 面であり、掘削進行後は切羽面である。切羽とは横坑掘削の最先端箇所である。
[0036] 自由面 3は、横坑掘削対象部 7に表面 9から掘削進行方向 Xに延長する複数の孔 1 2を掘削進行方向 Xと直交する方向に数珠繋ぎのように並べて互いに連続させた溝 1 3、すなわち、連続削孔により形成される溝 13の内面により形成される。孔 12や放電 用孔 11は例えば断面円形状の孔である。
[0037] 溝 13による自由面 3を形成する連続削孔は、例えば、本出願人により出願された日 本の特許出願である特願 2001— 133097号 (特開 2002— 327589号公報)に記載 された図外の切削機械としての穿孔機を用いて形成する。つまり、案内ロッドと先端 に岩盤を削る穿孔ビット (切削刃)を有する穿孔ロッドとを備えた穿孔機を用いて連続 削孔を形成する。まず、掘削対象部 7における横坑断面の内側に対応する箇所の上 方側から穿孔ビットで最初の孔 12a (12)を形成した後、最初の孔 12a内に案内ロッド を挿入して穿孔ビットで最初の孔 12aの下方 (地面 14側)に最初の孔 12aと連続する 孔 12b (12)を形成する。つまり、穿孔ロッド及び穿孔ビットを駆動手段で回転及び前 後駆動させることで穿孔ビットが回転と打撃とにより地山 8の岩盤を削って孔 12を形 成する。穿孔機の穿孔ロッドと案内ロッドとの間には超硬チップが設けられており、上 下に並ぶ孔 12aと孔 12bとの間の地山 8は超硬チップにより削られて、この削られた 連結孔部分 15により孔 12aと孔 12bの内面同士が繋がる。以後、同様に、下方に向 けて順番に孔 12を形成していくことで、掘削対象部 7の上下に位置する複数の孔 12 が連結孔部分 15により数珠繋ぎのように互いに繋がれた連続削孔による溝 13が形 成される。この連続削孔による溝 13の内面が自由面 3として機能する。本形態では、 自由面 3を形成する連続削孔による複数の孔 12を掘削対象部 7の上方力も下方に 向けて順番に形成することにより、穿孔機による穿孔の際に供給される水が上から下 に流れて穿孔中の孔内に常に水が満たされるので、穿孔ビットと岩盤との摩擦を低 減できる。すなわち、複数の孔 12を掘削対象部 7の上方力も下方に向けて順番に形 成する方法は、穿孔機による岩盤切削において穿孔ビットと岩盤との摩擦低減対策 として好ましい。
[0038] 放電用孔 11は、上述した穿孔機の案内ロッドを取り外して残った穿孔ロッドの先端 の穿孔ビットを駆動して形成したり、専用の穿孔機を用いて形成する。掘削対象部 7 の表面 9の中心側に形成される複数の放電用孔 11は任意の間隔を隔てて形成され る。掘削対象部 7の表面 9における周囲側、すなわち、横坑の周縁部(図 7の想像線 B及び地面 14に近い部分)に対応する箇所に沿って形成される複数の放電用孔 11 は上述した任意の間隔より狭い所定の間隔を隔てて形成される。図示しないが、連 続削孔による複数の孔 12や放電用孔 11の径 Cや深さ D、掘削対象部 7において形 成された互いに平行な連続削孔による溝 13同士間の距離 H、連続削孔による溝 13 の数 T、放電用孔 11の設置間隔ピッチ Ρなどは、横坑断面積、地山 8の岩盤の硬さな どを考慮して設定すればよい。例えば、断面積が 5. 175m2の横坑の場合は、上述 した径 Cを 80mm程度、深さ Dを 1. 1〜1. 5m程度、距離 Hを 600mm程度、数 Tを 3 個、ピッチ Pを 45cmに設定する。ピッチ Pは、地山 8の岩盤が柔らかければ大きくし、 岩盤が硬ければ小さくする。
[0039] そして、放電用孔 11内に水などの電解液 63及び放電用電極 70を設け、放電によ り衝撃波を発生し、衝撃波で掘削対象部 7を破壊する。本形態では、自由面 3は連 続削孔による溝 13内の空間と接している溝 13の内面により形成され、この自由面 3 を形成する溝 13により掘削対象部 7の岩盤が縁切りされるので、上述したように放電 による衝撃波によって上述した原理により放電用孔 11と自由面 3との間の岩盤を破 砕でき、横坑を効率的に掘削できる。
[0040] また、本形態では、掘削対象部 7の表面 9の中心に近い部位に形成された放電用 孔 11から表面 9の中心より遠 、位置の放電用孔 11と!、う順番で放電を行う。すなわ ち、まず、図 7のように 2つの溝 13 ; 13で挟まれた掘削対象部 7の表面 9の中心に近 い部位に形成された放電用孔 11内で放電を行うことで発生させた衝撃波により放電 用孔 11と溝 13の自由面 3との間の岩盤を破砕する。これにより、 2つの溝 13 ; 13で挟 まれた掘削対象部 7の中央部を破砕できる。この 2つの溝 13 ; 13で挟まれた掘削対 象部 7の中央部が破砕されると、 2つの溝 13 ; 13の間に図外の大きな孔が形成され て、溝 13, 13の内面が図外の大きな孔の内面の一部となり、この図外の孔の内面で 大きな面積の自由面が形成されることになる。そして、当該図外の孔の周囲にある放 電用孔 11内で放電を行って当該放電用孔 11と自由面となる中央の孔の内面との間 の岩盤を破砕することにより掘削対象部 7の中央の周囲を徐々に破砕していき、最後 に、掘削対象部 7における横坑の周縁部近傍に形成された放電用孔 11内で放電を 行って横坑の周縁部の岩盤を破砕することで、掘削対象部 7を掘削できる。このよう に、掘削対象部 7の表面 9の中心に近い部位に形成された放電用孔 11から表面 9の 中心より遠い位置の放電用孔 11という順番で放電を行うようにすることで、横坑掘削 対象部 7の中央に図外の大きな孔の内面による自由面を形成でき、この自由面を利 用して掘削対象部 7における横坑の周縁部側を効率的に破砕できる。
[0041] 以後、掘削進行後の掘削対象部 7の表面 9となる切羽面に上述と同様に自由面 3 及び放電用孔 11を形成して衝撃波による破砕作業を行っていくことで、横坑の掘削 を効率的に行える。
[0042] 本形態によれば、横坑掘削対象部 7に表面 9から掘削進行方向 Xに延長する複数 の孔 12を掘削進行方向 Xと直交する方向に数珠繋ぎのように並べて互いに連続さ せた溝 13、すなわち、連続削孔により形成される溝 13の内面により自由面 3を形成し たので、自由面 3を設けない場合に比べて、放電用孔 11の数を少なくできて、放電 作業の回数を少なくできて、横坑掘削を効率的に行えるとともに、自由面 3を構成す る溝 13を形成する連続削孔による複数の孔 12を 1つずつ形成していくので、自由面 3を構成する連続削孔による溝 13を穿孔機で容易にかつ確実に形成できる。また、 小さな径の孔 12を形成していくことで自由面 3を形成できるため小さな径の孔 12を形 成可能な小さな穿孔機で自由面 3を形成でき、自由面 3を形成する作業を簡単に行 える。
[0043] また、連続削孔による溝 13同士間の距離 H (図示せず)を長く設定した場合や地山 8の岩盤が硬い場合 (圧縮強度が 1000〜4000 (kgZcm2)の硬岩の場合)には、図 7に示すように、 2つの連続削孔による溝 13, 13で形成される自由面 3 ; 3間で挟まれ た掘削対象部 7に設ける複数の放電用孔 11を、想像線 Wに示すように自由面 3に沿 う方向にぉ 、て千鳥状となるよう配置することで、少な 、数の放電用孔 11を使用した 放電によって、 2つの溝 13, 13で形成される自由面 3 ; 3間で衝撃波をむらなく伝播 できることから、自由面 3 ; 3間で挟まれた掘削対象部 7のひび割れ多くでき、自由面 3 ; 3間で挟まれた掘削対象部 7を効率的に破砕できる。一方、 2つの連続削孔による 溝 13, 6で形成される自由面 3; 3間で挟まれた掘削対象部 7に設ける複数の放電用 孔 11を、自由面 3 ; 3のそれぞれの近くにおいて自由面 3に平行に沿った方向に所定 の間隔を隔てて一列状に形成した場合には、二列分の放電用孔 11を設けなくては ならず、図 7のように千鳥状に放電用孔 11を設ける場合と比較して放電用孔 11の数 を多くしなければならない。また、自由面 3 ; 3間の中間の位置において自由面 3に沿 つた方向に複数の放電用孔 11を適宜間隔を隔てて一直線状に配置する場合は、必 然的に放電用孔 11と自由面 3との間の距離が長くなるので、自由面 3 ; 3間で衝撃波 をむらなく伝播させることが難しい。本形態において、特に、想像線 Wで繋がれた隣 同士の放電用孔 11, 11間の所定の距離 Z (図示せず)を、一方の放電用孔 11での 放電による衝撃波で他方の放電用孔 11までひび割れが到達するような所定の距離 Zに設定しておけば、自由面 3 ; 3間で挟まれた掘削対象部 7のひび割れをより多くで き、自由面 3 ; 3間で挟まれた掘削対象部 7をより効率的に破砕できる。上述した所定 の距離 Zは実験などによる経験則により得れば良い。連続削孔による溝 13, 13間の 距離 Hが短い場合や地山 8の岩盤が柔らかい場合には、溝 13, 13で挟まれた掘削 対象部 7の自由面 3 ; 3間の中間の位置において自由面 3に沿った方向に複数の放 電用孔 11を適宜間隔を隔てて一直線状に配置すればょ 、。
[0044] また、図 8に示すように、自由面 3の掘削進行方向 Xにおける先端 3t (溝 13の底面) と放電用孔 11の掘削進行方向 Xにおける先端 l it (放電用孔 11の底面)とを、掘削 進行方向と直交する同一平面 J上に設定する。言い換えれば、掘削進行方向におい て自由面 3の掘削進行方向における先端 3tと放電用孔 11の掘削進行方向における 先端 l itとが横方向に並ぶ位置にくるようにする。実際には、例えば、掘削対象部 7 の表面 9が平坦な面だとすれば、この表面 9と直交する掘削進行方向 Xに向けての 孔の深さ Dが同じ深さになるように放電用孔 11と孔 12とを形成すればょ 、。このよう にすれば、放電用孔 11の先端 l itと自由面 3の先端 3tとの間において衝撃波の伝 播が集中しやすくなり、掘削対象部 7を効率的に破砕できるとともに、切羽面を掘削 進行方向 Xに対して直交する方向の面に揃えることができ、切羽面への放電用孔 11 ゃ孔 12の形成作業を容易にできる。
また、放電用電極 70の放電部 79を一の放電用孔 11内の任意の位置に設置して 放電を行なつた後に当該一の放電用孔 11内に設置する放電用電極 70の放電部 79 の位置を変更して放電を行うようにすれば、 1つの放電用孔 11と自由面 3との間での 衝撃波の伝播を多くでき、掘削対象部 7を効率的に破砕でき、効果的である。例えば 図 8の想像線で示すように、放電用電極 70の放電部 79を放電用孔 11の入口(表面 9)に近い位置に設定して 1回目の放電を行う。この場合、表面 9も自由面となり、放 電による衝撃波で放電部 79と自由面 3及び表面 9との間の岩盤にひび割れが生じ、 放電部 79と自由面 3及び表面 9との間の岩盤が破砕する。そして、図 8の実線で示 すように放電用電極 70の放電部 79を放電用孔 11の先端 1 Itに近 、位置まで移動し て 2回目の放電を行う。これにより、 1回目の放電で破砕された後の表面 9側の露出 面も図外の自由面となり、 2回目の放電による衝撃波で放電部 79と自由面 3及び図 外の自由面との間の岩盤にひび割れが生じ、放電部と自由面 3及び図外の自由面と の間の岩盤が破砕する。また、例えば 1回目の放電は図 8の実線で示すように放電 用電極 70の放電部 79を放電用孔 11の先端 1 Itに近 ヽ位置まで挿入して行 ヽ、 2回 目の放電は図 8の想像線で示すように放電用電極 70の放電部 79を放電用孔 11の 入口(表面 9)の方向に移動させて力 行うようにしても良い。すなわち、一の放電用 孔 11内において放電用電極 70の放電部 79の位置を 2箇所以上に設定し、その設 定した 2箇所以上の位置で放電を行うようにすることで、 1つの放電用孔 11と自由面 3との間での衝撃波の伝播を多くでき、地山 8の岩盤が硬い場合や、放電用孔 11の 設置間隔ピッチ Pを大きくしたような場合でも、掘削対象部 7を効率的に破砕でき、横 坑の掘削を効率的に行える。尚、一の放電用孔 11内において放電用電極 70の放電 部 79を同じ位置に設定したまま 2回以上放電を行わせてもよい。
本発明の係る立坑の掘削方法について図 9〜図 12に基づき説明する。なお、各図 において、尚、図 13〜図 16の従来例と同一又は相当部分は同一符号を付しその詳 説を省略する。
図 9、図 10は、本発明に係る立坑の掘削方法の最良の形態を示す図で、本形態で は、まず、立坑 20を掘削する際に、掘削予定地の地盤 80Aを横切る掘削対象部 7A の岩盤 81Aの上面 81aまで表面層 82Aを掘削して岩盤 81Aの上面 81aを露出させ た後、露出する岩盤 81Aの上面 81aにおける中心から岩盤 81Aを上下に貫通する 芯抜き孔 40を図外の機械で形成する。芯抜き孔 40の内面が自由面 3を形成する。 芯抜き孔 40の周囲にお 、て岩盤 81 Aの上面 8 laから岩盤 81 Aの下面 8 lbに近 ヽ 位置まで延長する深さの放電用孔 51を図外の機械で複数個形成する。つまり、タレ ーン 23で放電用電極 70を吊り下げて放電用孔 51内の上下方向における複数の位 置に、上から下に順に移動停止させ、移動停止させる毎に放電用電極 70の放電部 7 9での放電により衝撃波を発生させるという作業を、複数の放電用孔 51に対して個々 に行うことにより、複数の放電用孔 51の形成の後に放電作業を行って立坑 20の掘削 作業を終了できるようにし、図 16に示した技術のように、放電用孔 51pの形成、放電 、放電用孔 5 lpの形成というサイクルを繰り返すことなぐ作業の効率ィ匕を図れるよう にした。放電作業は、放電用孔 51内に電解液 63を注入し、放電用電極 70の放電部 79が電解液 63中に浸るように放電用電極 70をクレーン 23で吊り下げて放電用電極 70の位置を調整した後に、放電用電極 70に高電圧を印加し、放電部 79での放電で 衝撃波を生じさせる。また、岩盤 81Aの破砕後にも電解液 63が放電用孔 51に残存 するように、放電用孔 51の底部と岩盤 9の下面 81bとの間に所定厚さの岩盤 81Aを 残すとともに、電解液 63としてゲル状の電解液を用いている。複数の放電用孔 51は 、掘削対象部 7Aの岩盤 81Aの上面 81aから見て当該上面 81aの中心を中心とした 渦巻の軌跡上において所定の間隔 (例えば 0. 3m〜0. 8m間隔)を隔てて形成され る。また、岩盤 81Aを岩盤 81Aの上面 81a側カゝら順に破砕するため、放電用電極 70 のコネクタ 72の外周にホルダー 21を取付け、このホルダー 21を小型クレーン車 22 に搭載したクレーン 23のワイヤ 24にて放電用孔 51内に吊り下げ、放電用電極 70の 放電部 79を放電用孔 51の上部に位置させて放電を行う。このとき、ホルダー 21に第 1の防音シート 25を取付けて放電用電極 70の上部を覆うようにするとともに、ワイヤ 2 4に第 2の防音シート 26を取付け、この防音シート 26により、放電用孔 51の開口部を 覆うようにしている。なお、ホルダー 21の上部から引き出された放電用電極 70のケー ブル 71は、第 2の防音シート 26をワイヤ 24に保持する保持部材 27から引き出され、 クレーン 23の荷台に搭載されたパルスパワー源 80に接続される。
[0047] 本形態では、まず、図 9 (b)、図 10 (a)に示すように、芯抜き孔 40に最も近い位置 に形成された放電用孔 51a内に電解液 63を注入した後、クレーン 23で放電用電極 70を吊り下げて、放電用電極 70の放電部 79を放電用孔 5 la内にお 、て岩盤 81 A の上面 81a側に近い位置に位置させて、放電用電極 70の放電部 79が電解液 63中 に浸された状態として放電用電極 70をその位置で停止させる。そして、放電用電極 70にパルスパワー源 70からの 8kV〜20kVの高電圧を印加する。これにより、放電 用電極 70の放電部 79で放電を生じ、この放電エネルギーによって衝撃波を発生す る。
[0048] 本形態では、自由面 3は芯抜き孔 40内の空間と接している芯抜き孔 40の内面によ り形成され、この自由面 3を形成する孔としての芯抜き孔 40により掘削対象部 7Aの 岩盤 81Aが縁切りされる。よって、放電用孔 51aと自由面 3との間の岩盤 83が岩盤 8 3によって拘束されていない芯抜き孔 40のある側に動きやすくなるので、衝撃波によ つて放電用孔 51aと自由面 3との間の岩盤にひび割れ (亀裂)が生じやすくなり、さら には、衝撃波が自由面 3で反射されて戻ることに伴う引張力によっても放電用孔 51a と自由面 3との間の岩盤 81Aにひび割れが生じやすくなる。また、本形態では、放電 用電極 70の放電部 79を、芯抜き孔 40に最も近い位置の放電用孔内において岩盤 81 Aの上面 8 laの近くに位置させて放電したので、岩盤 81 Aの上面 8 laも衝撃波が 作用する自由面として機能する。よって、衝撃波によって、放電用電極 70の放電部 7 9と芯抜き孔 40の内面(自由面 3)と放電用孔 5 laの入口近傍に位置する岩盤 81 A の上面 81aとの間の岩盤 81Aにひび割れが生じやすくなる。
[0049] 次に、図 10 (b) , (c)に示すように、クレーン 23を操縦して放電用電極 70を放電用 孔 51a内において下方に移動して停止し、そして、放電するという作業を繰り返して、 放電用孔 51aの回りの岩盤 81Aに上面 81a側から下面 81b側まで順に衝撃波でひ び割れを生じさせていく。
[0050] 放電用孔 51aでの放電破砕が終了すると、放電用孔 51aから放電用電極 70を取 出し、そして、放電用孔 51aに隣接する放電用孔 51b内において、上述した放電用 孔 51a内で行った放電手順と同じ手順で放電を行う。放電を行う放電用孔 51の順序 は、図 9 (b)に示すように、芯抜き孔 40の周囲の近傍から、渦巻の軌跡上に形成され た複数の放電用孔 5 (51a, 51b, 51c, · · · · )において内側から外側に向かって順 番に行っていく。すなわち、先に放電破砕を行った放電用孔 51に隣接して放電破砕 を行えば、衝撃波は以前の放電破砕でできた亀裂と干渉してさらに亀裂が生じるの で、掘削対象部 7Aの岩盤 81 Aを効率よく破砕することができる。
全部の放電用孔 51での放電作業を終了した後、衝撃波によって生じたひび割れ( 亀裂)により細力べ小割された岩盤 81Aを小型の削岩機あるいはボーリング機などの 掘削機を用いて掘削することにより、立坑 20を容易に掘削することができる。なお、 掘削機による掘削は、全ての放電用孔 51での放電破砕が終了した後に行ってもよ いし、所定数の放電用孔 51での放電破砕が終了した後に行ってもよいし、 1つ 1つの 放電用孔 51での放電作業を終了する毎に行ってもよい。
[0051] このように、本発明に係る立坑の掘削方法の最良の形態では、掘削対象部 7Aの岩 盤 81 Aの中心に岩盤 81 Aを上下を貫通する芯抜き孔 40を形成して芯抜き孔 40の 内面で形成される自由面 3を設け、芯抜き孔 40の周辺に、岩盤 81 Aの下面 8 lbの近 くまで延長する複数の放電用孔 51を設けておいて、放電用電極 70をワイヤ 24で吊 り下げて、放電用電極 70を放電用孔 51内の上下の数箇所に移動した後に停止させ て当該数箇所で放電を行うようにしたので、放電用電極 51の放電部 79と自由面 3と の間の岩盤 81Aに容易にひび割れを生じさせることができて、放電用電極 70の放電 部 79と自由面 3との間の岩盤 81Aを容易に破砕できるので、立坑 20を効率的に掘 削できる。また、芯抜き孔 40の内面で自由面 3を形成すれば、芯抜き孔 40の径を大 きくすることで自由面 3を大きくできて、自由面 3を有効に活用できるようになるので、 立坑 20の掘削を効率的に行える。また、放電用孔 51の形成の後に放電作業を行つ て立坑 20の掘削作業を終了できるので、作業の効率ィヒが図れ、立坑 20を効率的に 掘削できる。また、放電用孔 51内での放電用電極 70による放電を掘削対象部 7Aの 岩盤 81 Aの上面 8 laに近 、位置力も順に掘削対象部 7Aの岩盤 81 Aの下面 8 lb側 に移動して行うようにしたので、岩盤 81Aの上面 81a側から下面 81b側に順番にひ び割れを生じさせていくことができる。すなわち、放電用孔 51内の異なる位置で行わ れる放電により放電用孔 51内の上下方向の小さな範囲においてその範囲の岩盤 81 Aを確実に破砕できるので、放電用孔 51内の上から下にかけて数箇所で行う放電で 岩盤 81Aを上下に渡って確実に破砕できる。また、芯抜き孔 40の内面で形成される 自由面 3に近い放電用孔 5 laから放電を行うことで、自由面 3を有効に活用でき、岩 盤 81 Aを効率的に破砕できる。複数の放電用孔 51を、掘削対象部 7Aの岩盤 81A の上面 81aの中心を中心とした図外の同心円の軌跡上に所定の間隔を隔てて設け るようにすれば、自由面 3に近い放電用孔 5 laから放電を行うことで、自由面 3を有効 に活用でき、掘削対象部 7Aの岩盤 81Aを中央側カゝら効率的に破砕できる。本形態 では、複数の放電用孔 51を、掘削対象部 7Aの岩盤 81Aの上面 81aの中心を中心と した渦巻の軌跡上に所定の間隔を隔てて設けたので、自由面 3に近い放電用孔 51a 力も放電を行うことで、自由面 3を有効に活用でき、掘削対象部 7Aの岩盤 81Aを中 央側から効率的に破砕できるとともに、複数の放電用孔 51を、掘削対象部 7Aの岩 盤 81Aの上面 81aの中心を中心とした同心円の軌跡上に所定の間隔を隔てて設け る場合に比べて放電用孔 51の数を減らすことが、作業効率ィ匕が図れる。さらには、 放電用電極 70の上部と放電用孔 51の開口部をそれぞれ防音シート 26で覆うように しているので、放電破砕時には、放電用電極 70の近傍の岩盤から発生する騒音と、 岩盤 9を伝播されてくる騒音とをともに低減することができ、放電破砕時の騒音を大幅 に低減することができる。また、放電用孔 51内に電解液 63及び放電用電極 70を設 置して放電を行うことで、電解液 63がー部気化することによる圧力によって破壊力が 増し、さら〖こ、電解液 63により掘削対象部 7Aの岩盤 81 Aへの衝撃波の伝播効率を 高めることができる。 [0052] また、芯抜き孔 40の形成箇所は、立坑 20の中心部に限定されるものではなぐ他 の箇所でもよい。また、岩盤 81Aに強度分布がある場合には、比較的強度が低い部 分を掘削して芯抜き孔 40を形成し、強度が高!、部分を放電破砕によって破砕するよ うにすれば、効率よく立坑 20を掘削することができる。
また、上記例では、芯抜き孔 40の断面形状を円形とし、放電用孔 51を芯抜き孔 40 の中心を中心とした渦巻の軌跡上に配置したが、芯抜き孔 40の断面形状や 2つの放 電用孔 51, 51の間隔を含む放電用孔 51の配置方法、及び、放電順序等について も、立坑の径や岩盤 81Aの厚さあるいはその強度分布などのより適宜決定されるもの である。
なお、実際の作業においては、破砕作業を効率的に行うため、放電用孔になりうる 複数個の穴を予め削孔しておき、破砕の状況に応じて、上記穴のうちの、次の破砕 を行うのに適当な穴に放電用電極 70を挿入して放電破砕するようにしている。
[0053] 上述した最良の形態では、芯抜き孔 40を形成し、この芯抜き孔 40の内面により自 由面 3を形成した力 図 11に示すように、例えば図外のカッターなどの切削機械を用 いて掘削対象部 7Aの岩盤 81Aの立坑 20の周縁部となる部分を切削して溝 11Rを 形成した後、この溝 11Rで囲まれた岩盤 81Mに放電用孔 51を形成し、この放電用 孔 51内に放電用電極 70を挿入して放電させることで、岩盤 81Mを破砕するようにし てもよい。溝 11Rや後述する溝 35は、例えば、掘削対象部 7Aの岩盤 81Mの上面 8 laから岩盤 81Mの下面 81bに向力 方向である掘削進行方向に延長する複数の孔 が掘削進行方向と直交する方向に互いに繋がれた連続孔により形成すればよい。す なわち、溝 11Rにより、溝 11Rより内側の岩盤 81Mを周囲の岩盤 81Aから切り離す ようにすれば、溝 11Rの内面が自由面 3として機能するので、上述したように自由面 3 を利用して立坑 20を効率的に掘削できる。この場合、最良の形態と同じように、複数 の放電用孔 51を、掘削対象部 7Aの岩盤 81Mの上面 81aの中心を中心とした渦卷( あるいは同心円)の軌跡上に所定の間隔を隔てて設ける力 この例では、掘削対象 部 7Aの岩盤 81 Aの立坑 20の周縁部となる部分に形成された溝 11Rによる自由面 3 を利用するので、溝 11R側に形成された自由面 3に近い位置の放電用孔 51から順 番に放電を行うことで、掘削対象部 7Aの岩盤 81Aを掘削対象部 7Aの周囲側(立坑 20の周縁部側)力も破砕できる。
[0054] なお、岩盤 81 Aの強度が高い場合や、立坑 20の断面積が大きい場合には、図 12 に示すように、掘削対象部 7Aの岩盤 81Mを中央側において更に溝 35で複数の領 域 (例えば 4つの領域 Rl〜R4)に分割して分割された各領域 Rl〜R4内に複数の 放電用孔 51を設ける。この場合、溝 35の内面が自由面 3として機能するので、上述 したように自由面 3を利用して、複数の領域 R1〜R4毎に効率的に破砕でき、立坑 2 0を効率的に掘削できる。なお、溝 35による岩盤 81Mの分割方法や、分割された各 領域での放電用孔 51の配置方法については、図 12に示したものに限るものではな ぐ立坑 20の径後部の形状や岩盤 81Aの強度分布などのより適宜決定すればよい。 産業上の利用可能性
[0055] 放電破砕方法において、破砕対象物 60の外面を自由面として利用し、この自由面 力 所定の距離を隔てた箇所、例えば、破砕対象物において破砕対象物の外面の 近傍に放電用孔を設け、この放電用孔内に電解液及び放電用電極を設置して放電 を行うことで破砕対処物を破砕することも本発明の範囲である。これによれば、破砕 対象物を破砕対象物の外面側カゝら効率よく破砕できる。
[0056] 横坑の掘削方法において、掘削対象部 7に、横坑の掘削進行方向 Xに延長して内 面で自由面を形成する芯抜き孔のような孔を複数設け、これら複数の孔を掘削進行 方向 Xと直交する方向において所定の間隔を隔てて設ければ、自由面を多くできる ので、横抗を効率的に掘削できる。芯抜き孔 10と掘削対象部 7を区切る溝 30の両方 、芯抜き孔 10と掘削対象部 7の一部を区切る溝 30の両方、抜き孔 10と掘削対象部 7 を区切る溝 30と掘削対象部 7の一部を区切る溝 30の全てを設けるようにしてもよぐ このようにすれば、自由面 3を多くできて、より効率的に岩盤を破砕できる。
[0057] 上記の横坑の掘削方法では、横坑の掘削対象部 7の表面 9において上下に一直 線状に延長するような連続削孔による溝 13を形成した力 自由面 3を形成する連続 削孔による溝 13は、掘削進行方向 Xに延長する複数の孔 12を掘削進行方向と直交 する方向に互いに連続させて形成した溝であればよい。例えば、掘削対象部 7の表 面 9において左右に一直線状に延長する連続削孔による溝 13や、表面 9において 斜線状や曲線状に延長するような連続削孔による溝 13でも良い。 立坑の掘削方法において、芯抜き 40や溝 11R; 35による自由面 3を設けないで、 掘削対象部 7Aに岩盤 81の下面 81bの近くまで延長する複数の放電用孔 51を設け 、そして、放電用孔 51内に放電用電極 70を吊り込んで放電させることで、岩盤 81A を破砕するようにしてもよい。このようにすれば、放電用孔 51内の任意の位置に放電 用電極 70を位置決めして放電させることができるようになり、岩盤 81 Aを効率的に破 砕できるので、立坑 20を効率的に掘削できる。また、芯抜き孔 40や溝 11R; 35によ る自由面 3を設けないで、掘削対象部 7Aに岩盤 81 Aの下面 8 lbの近くまで延長す る複数の放電用孔 51を設け、放電用電極 70を吊り下げて、放電用電極 70を放電用 孔 51内の上下の数箇所に移動した後に停止させて当該数箇所で放電を行うように すれば、放電用孔 51の形成の後に放電作業を行って立坑 20の掘削作業を終了で きて、作業の効率化が図れ、立坑 20を効率的に掘削できる。一方、図 16の場合、放 電破砕により岩盤 81 Aの上面 8 la側力も少しずつ破砕していって、破砕が終了する 毎にその時点での岩盤 81 Aの上面 8 laから放電用孔 5 lpを形成して放電用孔 5 lp 内で放電を行なわければならないので、放電用孔 5 lpの形成、放電、放電用孔 51p の形成というサイクルを繰り返して行わなければならず、作業が煩雑となり、立坑 20を 効率的に掘削できない。また、例えば、放電用孔 51内での放電用電極 60による放 電を掘削対象部 7Aの岩盤 81 Aの上面 8 laに近い位置力も順に掘削対象部 7Aの岩 盤 81の下面 8 lb側に移動して行うようにすることで、放電用孔 51内の異なる位置で 行われる放電により放電用孔 51内の上下方向の小さな範囲においてその範囲の岩 盤 81Aを確実に破砕でき、従って、放電用孔 51内の上から下にかけて数箇所で行う 放電で岩盤 81Aを上下に渡って確実に破砕できるので、立坑 20を効率的に掘削で きる。尚、この場合、及び、上述した立坑の掘削方法において、放電用孔 51内での 放電用電極 70による放電を掘削対象部 7Aの岩盤 81 Aの下面 8 lbに近 、位置から 順に掘削対象部 7Aの岩盤 81 Aの上面 8 la側に移動して行うようにしても同様な効 果が得られる。また、掘削対象部 7Aの岩盤 81 Aに内面で自由面 3を形成する芯抜き 孔のような孔を複数設ければ、自由面を多くできるので、立抗 20を効率的に掘削で きる。立坑の掘削方法において、芯抜き孔 40と溝 11Rの両方、芯抜き孔 40と溝 12の 両方、芯抜き孔 40と溝 11Rと溝 12の全てを設けるようにしてもよぐこのようにすれば 、自由面 3を多くできて、より効率的に岩盤を破砕できる。立坑の掘削方法において、 自由面は、掘削対象部 7Aの岩盤 81Aの上面 81aから岩盤 81Aの下面 81bに向力 方向とこの方向と直交する方向に延長し、放電用孔 51内での放電による衝撃波で放 電用孔 51との間でひび割れを生じさせることの可能な溝などの内面により形成すれ ばよい。
また、放電用電極は、放電部としての放電ギャップの形成された放電用電極であれ ばよぐ例えば、線 (ワイヤ)を切断して放電用ギャップを形成した放電用電極、その 他の形態の放電用電極を使用できる。また、放電用電極の放電部を取り囲むカートリ ッジを設け、カートリッジ内に電解液を充填して放電部を電解液中に浸した状態に封 止できる構成の放電用電極を用いれば、放電用孔からの電解液の漏れを防止できる 。このようなカートリッジを備えた放電用電極を用いれば、放電用孔 51として、岩盤 8 1Aを上下に貫通する放電用孔を設けて使用してもよい。
ZLLSOO/SOOZdT/lJd SS 8S.S60/S00Z OAV

Claims

請求の範囲
[1] 破砕対象物に放電用孔を形成し、放電用孔内に放電用電極を設け、この放電用 電極の放電部での放電により衝撃波を発生させ、衝撃波で破砕対象物を破砕する 方法であって、破砕対象物に自由面を設け、放電用孔内での放電による衝撃波で 放電用孔と自由面との間を破砕して破砕対象物を破砕したことを特徴とする放電破 砕方法。
[2] 破砕対象物に形成した溝の内面により自由面を形成したことを特徴とする請求項 1 に記載の放電破砕方法。
[3] 破砕対象物の一面側を、自由面を形成する溝で離隔された複数の領域に分割し、 各領域内に設けられた放電用孔内での放電による衝撃波で放電用孔と自由面との 間を破砕して破砕対象物を各領域毎に破砕したことを特徴とする請求項 2に記載の 放電破砕方法。
[4] 破砕対象物に筒状の溝を設け、この溝の近傍に放電用孔を形成したことを特徴と する請求項 2または請求項 3に記載の放電破砕方法。
[5] 横坑の掘削対象部に横坑の掘削進行方向と掘削進行方向と直交する方向とに延 長する自由面を形成するとともに掘削進行方向に延長する放電用孔を形成し、放電 用孔内に放電用電極を設け、この放電用電極の放電部での放電により衝撃波を発 生させ、衝撃波で放電用孔と自由面との間の掘削対象部を破砕して横坑を掘削する ことを特徴とする横坑の掘削方法。
[6] 掘削対象部に掘削進行方向に延長する孔を形成してこの孔の内面で自由面を構 成するとともに掘削対象部における当該自由面の外側に放電用孔を設けて放電用 孔内で放電を行うことを特徴とする請求項 5に記載の横坑の掘削方法。
[7] 自由面を形成する孔を掘削対象部の下端側に形成したことを特徴とする請求項 6 に記載の横坑の掘削方法。
[8] 掘削対象部において自由面を形成する孔の中心を中心とした円周の軌跡上に放 電用孔を設けたことを特徴とする請求項 6または請求項 7のいずれかに記載の横坑 の掘削方法。
[9] 横坑の掘削対象部に横坑の掘削進行方向と掘削進行方向と直交する方向とに延 長して掘削対象部あるいは掘削対象部の一部を区切る溝の内面により自由面を形 成するとともに、この溝で区切られた領域内に放電用孔を設けて放電用孔内で放電 を行うことを特徴とする請求項 5に記載の立坑の掘削方法。
[10] 自由面に近い位置にある放電用孔内での放電力 行うことを特徴とする請求項 5な V、し請求項 9の 、ずれかに記載の横坑の掘削方法。
[11] 放電用孔の延長方向を斜め下方としたことを特徴とする請求項 5ないし請求項 10 の!ヽずれかに記載の横坑の掘削方法。
[12] 横坑の掘削対象部に横坑の掘削進行方向と掘削進行方向と直交する方向とに延 長する自由面を形成するとともに掘削進行方向に延長する放電用孔を形成し、放電 用孔内に放電用電極を設け、この放電用電極の放電部での放電により衝撃波を発 生させ、衝撃波で放電用孔と自由面との間の掘削対象部を破砕して横坑を掘削する 横坑の掘削方法であって、掘削進行方向に延長する複数の孔を掘削進行方向と直 交する方向に互いに連続させて形成した溝の内面により自由面を形成したことを特 徴とする横坑の掘削方法。
[13] 自由面で挟まれた掘削対象部に複数の放電用孔を設け、これら複数の放電用孔を 自由面に沿う方向において千鳥状となるよう配置したことを特徴とする請求項 12に記 載の横坑の掘削方法。
[14] 自由面の掘削進行方向における先端と放電用孔の掘削進行方向における先端と を、掘削進行方向と直交する同一平面上に設定したことを特徴とする請求項 12また は請求項 13に記載の横坑の掘削方法。
[15] 放電用電極の放電部を一の放電用孔内の任意の位置に設置して放電を行なった 後に当該一の放電用孔内に設置する放電用電極の放電部の位置を変更して放電を 行うことを特徴とする請求項 12ないし請求項 14のいずれかに記載の横坑の掘削方 法。
[16] 立坑掘削予定地の掘削対象部を横切る岩盤に複数個の放電用孔を削孔し、上記 放電用孔内に絶縁体を介して配置された放電用電極を挿入して放電させ、上記放 電による衝撃波により上記放電用電極周辺の岩盤を破砕して立坑を掘削する方法 であって、上記岩盤に、上記岩盤の下面側近傍まで延長する深さの放電用孔を形成 し、上記放電用孔内に上記放電用電極を吊り込んで放電させて、上記岩盤を破砕す るようにしたことを特徴とする立坑の掘削方法。
[17] 掘削対象部に立坑を形成するための複数の放電用孔が当該立坑を形成するのに 十分な深さに形成され、放電用電極を吊り下げて放電用孔内の上下方向における 複数の位置に、上から下に順に移動停止させ、移動停止させる毎に放電用電極の 放電部での放電により衝撃波を発生させるという作業を、複数の放電用孔に対して 行うことにより立坑を掘削したことを特徴とする立坑の掘削方法。
[18] 掘削対象部に、掘削対象部の岩盤の上面力 岩盤の下面に向力 方向に延長す る自由面を形成し、放電用孔内での放電による衝撃波で放電用孔と自由面との間の 岩盤を破砕したことを特徴とする請求項 16または請求項 17に記載の立坑の掘削方 法。
[19] 自由面を、掘削対象部の岩盤の上面から岩盤の下面に向力う方向に延長する孔の 内面により形成したことを特徴とする請求項 18に記載の立坑の掘削方法。
[20] 自由面を、掘削対象部の岩盤における立坑の周縁部に相当する部位に沿って延 長するとともに掘削対象部の岩盤の上面から岩盤の下面に向力う方向に延長して掘 削対象部の岩盤と掘削対象部の外側の岩盤とを区切る溝の内面により形成したこと を特徴とする請求項 18または請求項 19に記載の立坑の掘削方法。
[21] 自由面を、掘削対象部の岩盤の上面から岩盤の下面に向力う方向とこの方向と直 交する方向とに延長して掘削対象部の岩盤を複数の領域に区切る溝の内面により形 成したことを特徴とする請求項 18ないし請求項 20のいずれかに記載の立坑の掘削 方法。
[22] 自由面に近い放電用孔から放電用孔内での放電を行うことを特徴とする請求項 18 ないし請求項 21のいずれかに記載の立坑の掘削方法。
[23] 複数の放電用孔を、掘削対象部の岩盤の上面の中心を中心とした渦巻の軌跡上 あるいは同心円の軌跡上に設けたことを特徴とする請求項 22に記載の立坑の掘削 方法。
[24] 放電用電極の上部に防音シートを設けるとともに、放電用電極を吊り下げる線材に 放電用孔の開口部を覆う防音シートを取付けたことを特徴とする請求項 16ないし請 求項 23の 、ずれかに記載の立坑の掘削方法。
PCT/JP2005/005772 2004-03-31 2005-03-28 破砕対象物を破砕する放電破砕方法、放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法、並びに、立坑の掘削方法 WO2005095758A1 (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-106579 2004-03-31
JP2004106568 2004-03-31
JP2004-106550 2004-03-31
JP2004106579 2004-03-31
JP2004-106568 2004-03-31
JP2004106550 2004-03-31
JP2005047843A JP4167235B2 (ja) 2004-03-31 2005-02-23 横坑の掘削方法
JP2005047932A JP4727256B2 (ja) 2004-03-31 2005-02-23 放電破砕方法
JP2005047891A JP4167236B2 (ja) 2004-03-31 2005-02-23 立坑の掘削方法
JP2005-047932 2005-02-23
JP2005-047843 2005-02-23
JP2005-047891 2005-02-23
JP2005048708A JP4202331B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 横坑の掘削方法
JP2005-048708 2005-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005095758A1 true WO2005095758A1 (ja) 2005-10-13

Family

ID=35063833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/005772 WO2005095758A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-28 破砕対象物を破砕する放電破砕方法、放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法、並びに、立坑の掘削方法

Country Status (2)

Country Link
KR (1) KR20070029152A (ja)
WO (1) WO2005095758A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018397A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Kumagai Gumi Co Ltd 放電破砕方法
JP2008055344A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kumagai Gumi Co Ltd 放電破砕用充填材及びこれを用いた放電破砕方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102331732B1 (ko) * 2019-12-17 2021-11-26 (주)코틈 물의 급속 냉각 팽창력을 이용한 동결 발파와 물의 급속 가열에 의한 기화 팽창력을 융합한 미진동 터널 발파 공법
KR102566443B1 (ko) * 2023-04-14 2023-08-14 주식회사 제이에스이앤씨 복수의 시추공으로 이루어진 단위 할렬공을 이용한 3자유면 무진동 암파쇄 굴착공법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846227B2 (ja) * 1993-11-29 1999-01-13 株式会社熊谷組 トンネル掘削工法
JP3107718B2 (ja) * 1994-11-30 2000-11-13 日立造船株式会社 被破壊物の破壊方法
JP2001262845A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Taihei Kogyo Co Ltd 既設コンクリートを低騒音で斫る方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846227B2 (ja) * 1993-11-29 1999-01-13 株式会社熊谷組 トンネル掘削工法
JP3107718B2 (ja) * 1994-11-30 2000-11-13 日立造船株式会社 被破壊物の破壊方法
JP2001262845A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Taihei Kogyo Co Ltd 既設コンクリートを低騒音で斫る方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018397A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Kumagai Gumi Co Ltd 放電破砕方法
JP4675849B2 (ja) * 2006-07-14 2011-04-27 株式会社熊谷組 放電破砕方法
JP2008055344A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kumagai Gumi Co Ltd 放電破砕用充填材及びこれを用いた放電破砕方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070029152A (ko) 2007-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007264977B2 (en) Portable and directional electrocrushing drill
US7527108B2 (en) Portable electrocrushing drill
JP4167235B2 (ja) 横坑の掘削方法
JP2002005600A (ja) 弛緩式発破工法及び発破マットの構造
JP6423690B2 (ja) 解体方法
US5232268A (en) Method of breaking a full face of rock for constructing shafts and tunnels
WO2005095758A1 (ja) 破砕対象物を破砕する放電破砕方法、放電破砕方法を利用した横坑の掘削方法、並びに、立坑の掘削方法
CN109026028A (zh) 一种煤矿岩巷机械破岩方法
CN110924972A (zh) 一种硬岩隧道施工工法
JP4727256B2 (ja) 放電破砕方法
CN111911164B (zh) 一种环境友好的硬质岩体沟槽开挖的方法
CN212428834U (zh) 一种矿用高压放电辅助破岩的掘进机
JP4167236B2 (ja) 立坑の掘削方法
CN111457802A (zh) 一种露天矿破裂岩层的方法
JP4202331B2 (ja) 横坑の掘削方法
RU2613678C1 (ru) Электроразрядный способ разрушения горных пород
JP4253801B2 (ja) トンネル構築工法
EA024019B1 (ru) Способ изготовления буронабивной сваи
JP4549877B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の破砕方法
RU2375573C2 (ru) Способ разрушения горных пород
KR101153367B1 (ko) 심발 발파 방법
JP2007154514A (ja) トンネル周縁部の掘削方法
CA2064625C (en) Method and apparatus for breaking a full face of rock for constructing mines and tunnels
TWI258530B (en) Tunnel-face excavation construction method using water jet device
JP2022126510A (ja) 地中障害物撤去工法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067019961

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067019961

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase