JPH07150159A - ゴミからの燃料製造方法 - Google Patents

ゴミからの燃料製造方法

Info

Publication number
JPH07150159A
JPH07150159A JP5300498A JP30049893A JPH07150159A JP H07150159 A JPH07150159 A JP H07150159A JP 5300498 A JP5300498 A JP 5300498A JP 30049893 A JP30049893 A JP 30049893A JP H07150159 A JPH07150159 A JP H07150159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
plastics
garbage
fuel
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5300498A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ono
利行 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5300498A priority Critical patent/JPH07150159A/ja
Publication of JPH07150159A publication Critical patent/JPH07150159A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 都市ゴミ等の可燃分のうち無害な物を効率良
く分離し、経済的且つ安全な燃料として再資源化する。 【構成】 都市ゴミ等を全量回転ドラムに投入して厨芥
と紙を微細化した後、篩で厨芥と紙をその他のゴミ成分
から分離し、その後鉄等を磁選機で分離、除去して残っ
たゴミ成分を破砕機で破砕し、次いでプラスチック類を
風選機で分離し、さらに塩化ビニル分別機で塩化ビニル
を分別除去したプラスチック類を粉砕機で粉砕し、粉砕
されたプラスチック類を厨芥および紙と混合してゴミか
ら燃料を製造する方法。必要に応じて、プラスチック類
と厨芥と紙の混合物を乾燥させた後、成形して燃料を製
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は都市ゴミ等の厨芥、紙、
プラスチック類、金属等を含むゴミを有効活用する方法
に係わり、ゴミ中の可燃分を分離した後、燃料として再
資源化する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ゴミ等のゴミは厨芥、紙、プラスチ
ック類、金属類、その他の成分が混在状態で含まれてお
り、通常燃焼処理又は埋め立て処理されていることが多
いが、この様な方法で処理する事は資源の浪費となるた
め、ゴミ中の有用成分を有効活用することを目的とし
て、ゴミ中の可燃分を分離し、燃料として利用する技術
が開発されている。
【0003】図2は従来のゴミ中の可燃分から燃料を製
造する技術の構成図であるが、この図のなかで、1は都
市ゴミ、3は破袋機、5は磁選機、6は破砕機、13は
粉砕機、15は混合機、16は乾燥機、17は成形機、
18は製品燃料、19は燃焼炉である。
【0004】従来の燃料製造技術では厨芥、紙、プラス
チック類、金属等を含むゴミを破袋機3にかけ破袋した
後、各成分に分離することなく全量破砕機6で破砕す
る。破砕後のゴミ成分の内、鉄等の磁性体を磁選機5で
分離した後、残ったゴミ成分を粉砕、乾燥、混合して成
形機17にかけ製品燃料18とするゴミの資源化方法で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2の
従来のゴミからの燃料製造技術では、ゴミの全量を破砕
し、粉砕も破砕後の大部分のゴミについて行われる。こ
のため破砕量、粉砕量が膨大となり、しかも各種性状の
物質が混在しているため破砕機や粉砕機に掛かる負担が
大きく、装置が大型化し設備コストの増大や、運転時の
ランニングコストの増大を招く。
【0006】更に、燃料には鉄等の磁性体以外の物が全
て含まれ、プラスチック類も分別されることなくあらゆ
る種類の物が燃料に混入する。このためプラスチック類
に含まれる有害物質、例えば塩化ビニルに含まれている
塩素成分が燃焼中におけるダイオキシン生成や、塩化水
素ガス発生の要因となり、これらが燃焼排ガスと共に大
気に放散され大気汚染の原因となる。
【0007】また塩化水素ガスは燃焼設備の腐蝕速度を
増大させるため、この対策として燃焼設備に耐蝕性の高
い高価な材料を使わなければならないなど、プラスチッ
ク類を無差別に燃料とすることは問題である。
【0008】従って、本発明の目的は、前記の問題を解
決するため、ゴミ成分を効率良く分離し、破砕機や粉砕
機に掛かる負担を軽減して装置の小型化を実現し、設備
コストや、運転コストの抑制を行うと共に、燃料中への
塩素の混入を抑え、大気汚染の防止および燃焼装置の耐
久性を向上させることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のゴミからの燃料
製造方法は厨芥、紙、プラスチック類、金属等を含むゴ
ミを回転ドラムに投入して厨芥と紙を微細化した後、篩
で前記厨芥と紙をその他のゴミ成分から分離する工程
と、残ったゴミ成分中の鉄等を磁選機で分離、除去する
工程と、鉄等を除去後残ったゴミ成分を破砕機で破砕す
る工程と、その後プラスチック類を風選機で分離する工
程と、分離されたプラスチック類を塩化ビニル分別機に
かけて塩化ビニルを分別する工程と、塩化ビニルを含ま
ないプラスチック類を粉砕機で粉砕する工程と、粉砕さ
れた塩化ビニルを含まないプラスチック類を分離された
前記厨芥と紙と共に混合する工程からなることを特徴と
し、さらに必要に応じて、粉砕された塩化ビニルを含ま
ないプラスチック類と厨芥と紙の混合物を乾燥させた
後、成形する工程を付加するゴミからの燃料製造方法で
ある。本発明の手段により前記課題の解決を図ることが
出来る。
【0010】
【作用】前記の構成において、厨芥、紙、プラスチック
類、鉄等(場合により、布、木片、陶器、ガラス、石、
その他が含まれる)が含まれるゴミは破砕機で破砕され
る前に回転ドラムに投入して厨芥と紙が微細化され、篩
で厨芥と紙がその他のゴミ成分から分離される。回転ド
ラムはドラム内をゴミが回転しながら前方に移動する間
に、ゴミ同士の摩擦、ゴミとドラム壁との摩擦等によっ
てゴミを微細化する装置で、他のゴミに較べ比較的強度
の弱い厨芥や紙等の微細化に適している。厨芥や紙以外
のプラスチック類や鉄等はほぼそのままの形状を保つ。
特に、紙類は回転中に厨芥に含まれる水分を吸収するこ
とで紙自体微細化され易くなると共に、厨芥は水分が少
なくなってほぐれ易くなるなど、回転ドラムは厨芥や紙
等の微細化に適している。
【0011】回転ドラムへの投入前に、破袋機でゴミを
入れてあるビニール袋等を破り袋内のゴミ類をバラバラ
にしておくことは適宜取られる手段で、この場合も有効
であるが、回転ドラム中でも家庭ゴミの入れられたビニ
ール袋等は破袋することができ、回転ドラムは破袋機を
兼ねる事が出来る。
【0012】厨芥や紙等は微細化した結果、篩目を通過
し篩下に集められるが、この厨芥や紙等に他のゴミ成分
が極力混じらない様に、篩目の間隔は微細化された厨芥
や紙等の形状に合わせて設定され、プラスチック製の瓶
や金属缶類が通過しない大きさとなっている。
【0013】篩上に残留したゴミは次の工程で磁選機に
送られ鉄等の磁性体が分離、除去される。ここで分離さ
れた鉄等は屑鉄として再利用することができる。厨芥や
紙等と鉄等の磁性体が除去されたゴミは、次に破砕機に
装入され破砕される。
【0014】破砕されたゴミは次に風選機に装入され
る。プラスチック類は比重が他のゴミ成分に比べ小さい
ため、風選法で選別することが適当であり、風選法でプ
ラスチック類だけが他の成分から効率よく分離される。
【0015】分離されたプラスチック類には各種のプラ
スチックが含まれているが、これらの中から塩素を含む
塩化ビニルだけを除くため、風選機で分離されたプラス
チック類は塩化ビニル分別機にかけられる。
【0016】塩化ビニル分別機で分別された塩化ビニル
を含まないプラスチック類は無公害な燃料原料である
が、厨芥や紙等と混合するときの混合性や取扱性、燃料
としたとき均一な燃焼性能を確保する等のために粉砕さ
れていることが効果的であるので、粉砕機で粉砕され
る。粉砕後のプラスチック類は、既に篩で分離されてい
る可燃分である微細化された厨芥や紙等と容易に混合さ
れ、比較的均一の組成を持つ燃料が製造される。
【0017】プラスチック類は高熱量の物質であり、篩
で分離した厨芥や紙等と混合するだけでその混合物を適
当な熱量を持つ燃料として使用することが可能である
が、水分の多い厨芥等の量が多く燃料として熱量不足と
なる心配のある時や保存性を高めたい時などは、厨芥や
紙等とプラスチック類の混合物を乾燥させる工程を加え
る事が有効である。
【0018】更に、燃料使用の目的によっては、燃料が
成形されている事が望ましい場合もあり、成形に適当な
水分量に乾燥し調整された厨芥や紙等とプラスチック類
の混合物を成形して燃料とすることが好ましい。
【0019】
【実施例】図1は本発明の一実施例であり、図1中の番
号と図2の従来例に示した番号とは共通の装置を示す。
図1において厨芥や紙、プラスチック瓶、プラスチック
袋、金属缶類、木片、石、ガラス瓶等各種のゴミの成分
を含む都市ゴミ1を回転ドラム2に全量投入する。
【0020】厨芥や紙等は回転ドラム2の回転につれて
微細化され、回転ドラム2から排出されたのち回転ドラ
ム2出口近傍に設けられた振動篩4の上に落とされる。
振動篩4の目は微細化された厨芥や紙等を通し、その他
のプラスチック瓶やプラスチック袋、金属缶類、木片、
石、ガラス瓶等を通さない程度の細かい目となってい
る。そのため篩下には燃料製造及び燃焼するのに都合が
よいように微細化された厨芥や紙が集められている。
【0021】振動篩4の目を通らない大きなゴミは次に
振動篩4の最終部に設けられた磁選機5を通過し、その
途中で鉄等の磁性体が分離される。磁選機5で磁性体の
除かれたゴミは破砕機6にかける。破砕機6では非鉄金
属缶類、木片、石、ガラス瓶等を後の処理に適当な大き
さに破砕する。
【0022】破砕機6で処理されたゴミは次にジグザク
風選機7に投入されプラスチック類が分離除去される。
ゴミは前工程で破砕されているのでプラスチック袋の破
片に他のゴミがからまる等の現象がなく、プラスチック
類は風選で効率良く分離出来る。ジグザク風選機7は材
料を反転させながら風力により分別するので他の成分を
巻き込んで同伴することが少なく特にプラスチックの分
離に適した構造となっているが、他の形式、例えば直線
式の吸引風選機を用いることもできる。
【0023】ジグザク風選機7で分離されなかった非鉄
金属缶類、木片、石、ガラス片等はジグザク風選機7下
部から排出され、性状に合わせて埋め立て等の適当な処
分が施される。ジグザク風選機7で分離されたプラスチ
ック類はサイクロン8で捕集され、赤外線検知型の塩化
ビニル分別機11にかける。塩化ビニル分別機11では
他のプラスチック類から塩化ビニルが分別される。
【0024】塩化ビニルが除かれたプラスチック類は粉
砕機13にかけ粉砕される。粉砕のサイズは厨芥や紙等
との混合を良くするために必要な程度に充分細かくし、
貯留槽14に一時貯められる。粉砕は塩化ビニルが除か
れたプラスチック類だけであるので、粉砕機13は小型
のものとなっている。
【0025】粉砕されたプラスチック類は振動篩4で分
離され微細化した厨芥や紙等の量に合わせ貯留槽14か
ら切り出され、これらは共にパドル式混合機15(回転
ドラム式、オーガー式混合機等も使用可能である。)に
投入され充分混合して均一な成分の燃料が製造される。
【0026】パドル式混合機15から出てきた製品はこ
のままでも燃料として使用可能であるが、更に高熱量化
を図るためと、より取扱性を高めるため、熱風乾燥機1
6(蒸気乾燥機、バーナー式乾燥機等、湿った粉体に適
用できる形式のものはどのようなのでも適用可能であ
る)にて含水量を減少させる。乾燥後のゴミは最後に押
し出し式成形機17(一般的ペレタイザーも使用可能で
ある)で成形し製品燃料18となる。
【0027】成形されたゴミの形状は燃焼目的により適
宜変えることが出来るが、大きいもので、50mmφ〜2
00mmφ×100mml〜500mml,小さいもので、5mm
φ〜50mmφ×10mml〜100mml程度の大きさに成形
される。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば都
市ゴミ等のゴミから破砕前に厨芥や紙を効率良く分離
し、また鉄等の磁性体を除去しているため、破砕機の負
担を軽減しており、粉砕は塩化ビニルを含まないプラス
チック類に限定しているため粉砕機が小型化出来るなど
設備コスト及び運転コストの低減を達成出来る。
【0029】また厨芥や紙と共に塩化ビニルを含まない
プラスチック類を燃料原料とするため、製品燃料を燃焼
する際に発生するダイオキシンや塩化水素の発生を抑え
ることが可能となり、大気汚染防止に効果がある。更に
塩化水素による燃焼装置の腐食が抑えられ、燃焼装置に
安価な材料を使用可能となり、設備コスト及び運転コス
トの低減を達成出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】従来法による、ゴミからの燃料製造技術の構成
図である。
【符号の説明】
1 都市ゴミ 2 回転ドラム 4 振動篩 5 磁選機 6 破砕機 7 ジグザグ風選機 8 サイクロン 9 ブロワー 10 ジグザグ風選機残留物 11 赤外線式塩化ビニル分別機 12 分別された塩化ビニル 13 粉砕機 14 貯留槽 15 パドル式混合機 16 熱風乾燥機 17 押出成形機 18 製品燃料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厨芥、紙、プラスチック類、金属等を含
    むゴミを回転ドラムに投入して厨芥と紙を微細化した
    後、篩で前記厨芥と紙をその他のゴミ成分から分離する
    工程と、残ったゴミ成分中の鉄等を磁選機で分離、除去
    する工程と、鉄等を除去後残ったゴミ成分を破砕機で破
    砕する工程と、その後プラスチック類を風選機で分離す
    る工程と、分離されたプラスチック類を塩化ビニル分別
    機にかけて塩化ビニルを分別する工程と、塩化ビニルを
    含まないプラスチック類を粉砕機で粉砕する工程と、粉
    砕された塩化ビニルを含まないプラスチック類を分離さ
    れた前記厨芥と紙と共に混合する工程からなるゴミから
    燃料を製造する方法。
  2. 【請求項2】 粉砕された塩化ビニルを含まないプラス
    チック類を分離された厨芥と紙と共に混合し、該混合物
    を乾燥させた後、成形する工程を付加した請求項1記載
    のゴミから燃料を製造する方法。
JP5300498A 1993-11-30 1993-11-30 ゴミからの燃料製造方法 Withdrawn JPH07150159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300498A JPH07150159A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ゴミからの燃料製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300498A JPH07150159A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ゴミからの燃料製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07150159A true JPH07150159A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17885541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5300498A Withdrawn JPH07150159A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ゴミからの燃料製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07150159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995344A (en) * 1996-06-14 1999-11-30 Sony Corporation Disc cartridge having design parameters of a recording and/or reproduction medium housed therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995344A (en) * 1996-06-14 1999-11-30 Sony Corporation Disc cartridge having design parameters of a recording and/or reproduction medium housed therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859576B2 (ja) 廃棄物の固形燃料化リサイクルプラント
JP3476439B2 (ja) ごみ固形燃料化プラント
JP3580098B2 (ja) 廃棄物からの燃料製造方法
KR100310406B1 (ko) 폐기물 재자원화 처리 방법 및 그 장치
US7497394B2 (en) Method and system for the treatment of waste
AU732077B2 (en) A method and device for the treatment of waste or residual waste
JP2001334244A (ja) 生ごみを含む一般廃棄物の処理装置及び処理装置を備えた収集車
JP2859580B2 (ja) ガラス製品のリサイクルプラント
JPH11244838A (ja) シュレッダーダストの資源化方法およびそのための設備
JP2923244B2 (ja) 廃棄物の固形燃料化リサイクルプラント
JP3562092B2 (ja) 一般ゴミの固形燃料化方法
JPH07150159A (ja) ゴミからの燃料製造方法
JP2002220594A (ja) ごみ固形燃料化施設脱臭方法及びごみ固形燃料化施設
JP3531371B2 (ja) 一般ごみからの燃料製造方法
JP2865541B2 (ja) ごみ中の可燃物選別成形方法及びその装置
JP3787975B2 (ja) 一般廃棄物の固形燃料化方法
KR20220033374A (ko) 효율적인 폐기물 선별방법
JPH11158476A (ja) 廃棄物からの燃料製造方法
JP2000325887A (ja) 雑多ごみ用選別装置
JP4643242B2 (ja) 焼却灰の灰分回収システム
KR100428406B1 (ko) 폐기물을 선별하는 장치
JPH10152689A (ja) 固形燃料生成装置
KR200236737Y1 (ko) 폐기물을 선별하는 장치
JPH07204535A (ja) 木片チップの回収方式とその装置
JP2001149911A (ja) 廃棄石膏ボードの処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130