JPH071500A - 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法 - Google Patents

表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法

Info

Publication number
JPH071500A
JPH071500A JP14215593A JP14215593A JPH071500A JP H071500 A JPH071500 A JP H071500A JP 14215593 A JP14215593 A JP 14215593A JP 14215593 A JP14215593 A JP 14215593A JP H071500 A JPH071500 A JP H071500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin material
disc body
cavity
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14215593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342105B2 (ja
Inventor
Koji Sugiyama
康二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP14215593A priority Critical patent/JP3342105B2/ja
Publication of JPH071500A publication Critical patent/JPH071500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342105B2 publication Critical patent/JP3342105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • B29C2045/14844Layers protecting the insert from injected material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観が良好で構成が均一な表皮体付き合成樹
脂製品を製造する。 【構成】 固定金型21と可動金型22との間に表皮体17を
配置し、固定金型21のスプルー27の射出口28に円盤体14
を着脱自在に装着する。金型21,22を所定間隔まで接近
した状態で、射出口28から所定量の合成樹脂材料15を射
出する。合成樹脂材料15は円盤体14に当接し、円盤体14
の全周方向に連続的に分散する。続いて、金型21,22を
互いに型締めすることにより、金型21,22間に所定形状
のキャビティを形成し、合成樹脂材料15をキャビティの
端部まで充填する。この状態で、円盤体14は合成樹脂材
料15の内部に一体的に埋設する。 【効果】 射出した合成樹脂材料15が表皮体17に直接当
接せず、表皮体17の外観を良好にできる。合成樹脂材料
15を全周方向に連続的に分散し、さらに合成樹脂材料15
を圧縮して、キャビティ内に円滑かつ均一に充填でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、自動車の内装
材などに用いる表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特公平4−7976号公
報に記載された表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法
が知られている。
【0003】この製造方法は、固定金型と可動金型との
間に構成されるキャビティ内に、表面に起毛を有する布
地などの装飾用の表皮体を配置し、固定金型のスプルー
からキャビティ内に溶融した熱可塑性の合成樹脂を射出
して、表面に表皮体を一体的に接合した合成樹脂製品を
製造する、いわゆるインジェクション成形において、固
定金型のスプルーの射出口に分流用の駒を装着するもの
である。
【0004】また、この駒には、スプルーの射出口に嵌
合する導入口が形成されているとともに、この導入口に
連通する導出口が周面の複数箇所に形成されており、ス
プルーから射出される溶融した合成樹脂を、駒の内底面
に受けさせつつ駒内を通して導出口からキャビティ内に
分流射出するとともに、この駒を、合成樹脂製品に一体
に埋設するようになっている。
【0005】そして、このような駒を用いることによ
り、スプルーから射出される溶融した高圧の合成樹脂が
直接表皮体に当接せず、装飾用の表皮体の表面にしみや
しわなどが出ない外観の良好な合成樹脂製品を形成する
ことができるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、スプルーから射出された溶融合成樹脂
は、駒の複数の導出口からキャビティ内に分流射出さ
れ、若干温度が下がった状態で再び合流することになる
ため、いわゆるウエルドラインが発生するなどし、硬化
した合成樹脂製品の構成が不均一になるとの問題を有し
ている。
【0007】また、スプルーから射出された溶融合成樹
脂は、駒の内部を通過して複数の導出口からキャビティ
内に分流射出されるため、駒の内部で流動抵抗が生じ、
あるいはキャビティ内で乱流が発生して、溶融合成樹脂
をキャビティ内に円滑かつ均一に充填することが困難に
なるとの問題を有している。
【0008】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、表皮体の外観を良好にできるとともに、合成樹脂
をキャビティ内に円滑に充填して均一な構成の合成樹脂
製品を形成できる表皮体を有する合成樹脂製品の製造方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の表皮体を有する
合成樹脂製品の製造方法は、対をなす金型間に表皮体を
配置し、この表皮体の裏面側に位置して前記金型に設け
られたスプルーの射出口に円盤体を着脱自在に装着する
とともに、前記金型を互いに所定間隔まで接近させ、前
記金型間に前記スプルーの射出口から所定量の合成樹脂
材料を射出し、この合成樹脂材料を前記円盤体に当接さ
せて、前記合成樹脂材料を前記円盤体の全周方向に連続
的に分散させ、前記金型を互いに型締めして、これらの
金型間に所定形状のキャビティを形成しつつ、このキャ
ビティの表皮体の裏面側に前記合成樹脂材料を充填する
ものである。
【0010】
【作用】本発明の表皮体を有する合成樹脂製品の製造方
法では、対をなす金型間に表皮体を配置し、この金型に
設けられたスプルーの射出口に円盤体を着脱自在に装着
するとともに、金型を互いに所定間隔まで接近させた状
態で、スプルーの射出口から所定量の合成樹脂材料を射
出する。すると、射出された合成樹脂材料は円盤体に当
接し、この円盤体により円盤体の全周方向に連続的に分
散される。さらに、金型を互いに型締めすることによ
り、金型間に所定形状のキャビティが形成されるととも
に、圧縮された合成樹脂材料がキャビティの端部まで充
填される。この状態で、円盤体は合成樹脂材料に一体的
に埋設される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の表皮体を有する合成樹脂製品
の製造方法の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
【0012】図18および図19において、11は自動車
のコンソールボックスで、このコンソールボックス11
は、上面を開口した略箱状をなし、この開口を開閉自在
に覆う合成樹脂製品としてのコンソールリッド12を備え
ている。このコンソールリッド12は、下面を開口した略
箱状をなし、合成樹脂製の円盤体14を一体的に埋設した
合成樹脂材料15からなる樹脂本体16と、この樹脂本体16
の表面側から裏面側の端部にかかる部分を覆う表皮体17
とから構成されている。
【0013】そして、樹脂本体16を構成する合成樹脂材
料15は、ポリプロピレン(P.P)、ABS樹脂、ポリ
スチレン(P.S)などの一般的な熱可塑性樹脂から構
成されている。
【0014】また、円盤体14は、図6および図7に示す
ように、平面略円形状で、中央部から周縁部に向かって
厚さ寸法がしだいに減少する円盤本体部14a と、この円
盤本体部14a の中央部から一面に向かって突設された略
円柱状あるいは略円錐台形状をなす嵌合部14b とが一体
に形成されている。そして、この円盤体14は、ポリプロ
ピレン(P.P)、ABS樹脂、ポリスチレン(P.
S)などの一般的な熱可塑性樹脂にて形成され、特に、
樹脂本体16と同一の材料、合成樹脂材料15より溶融温度
がやや高い材料、あるいは、樹脂本体16に溶着あるいは
接着しやすい材料にて形成することが望ましい。
【0015】また、表皮体17は、ポリエステル、ナイロ
ン繊維などによる、トリコット編みモケットタイプの起
毛表皮などからなり、このような起毛表皮の裏面側に、
発泡ポリウレタン(Pu)、発泡ポリプロピレン(P.
P)、あるいは発泡ポリエチレン(PE)などを組み合
わせることもできる。
【0016】次に、図1ないし図5を参照して、本実施
例の製造工程を説明する。
【0017】本実施例の製造方法に用いる金型は、固定
金型21と、この固定金型21に水平方向に接離される可動
金型22とから構成されている。そして、これらの金型2
1,22を型締めした状態で、これらの金型21,22のキャ
ビティ面21a ,22a 間に、コンソールリッド12を形成す
るキャビティ24が形成されるようになっている。
【0018】また、固定金型21には、半溶融状態の合成
樹脂材料15を計量して射出する射出ユニット26が取り付
けられているとともに、この射出ユニット26からキャビ
ティ面21a に連通するスプルー27が形成され、このスプ
ルー27の端部にキャビティ面21a に開口する射出口28が
形成されている。
【0019】そして、図1に示すように、固定金型21と
可動金型22とを離間した状態で、円盤体14の嵌合部14b
をスプルー27の射出口28に着脱自在に嵌合して、固定金
型21に円盤体14を装着するとともに、固定金型21と可動
金型22との間に表皮体17を配置する。このとき、表皮体
17は、起毛した表面を可動金型22のキャビティ面22aに
面し、固定金型21のキャビティ面21a の上側部および円
盤体14の円盤本体部14a に沿わせて配置する。
【0020】ついで、図2に示すように、可動金型22を
前進させ、可動金型22のキャビティ面22a と、固定金型
21のキャビティ面21a とを所定間隔Aを介して対向させ
る。なお、この所定間隔Aは、図19に示すコンソール
リッド12の板厚tよりも若干大きくなっており、この所
定間隔Aは、合成樹脂成形の投影面積、長手寸法、ある
いは板厚などの条件により種々に設定される。
【0021】そして、図3に示すように、射出ユニット
26から半溶融状態の合成樹脂材料15をスプルー27に高圧
で射出する。
【0022】すると、図4に示すように、合成樹脂材料
15が円盤体14の嵌合部14b に当接し、この円盤体14をス
プルー27の射出口28から離反させ、可動金型22のキャビ
ティ面22a 側に押圧する。この状態で、円盤体14が表皮
体17を可動金型22のキャビティ面22a に押圧する。さら
に、溶融した合成樹脂材料15は、円盤体14の円盤本体部
14a に沿って円盤体14の全周方向に連続的に分散され、
この円盤本体部14a と固定金型21のキャビティ面21a と
の間に広がってゆく。そして、所定量の合成樹脂材料15
が金型21,22間に射出された状態で、合成樹脂材料15の
供給が停止される。
【0023】また、この状態では、金型21,22間に射出
された合成樹脂材料15の温度が若干低下して流動性が低
くなるため、合成樹脂材料15は下方に流れることなく、
円盤体14の近傍に保持された状態となる。
【0024】ついで、図5に示すように、可動金型22を
さらに前進させて、固定金型21と可動金型22とを型締め
し、固定金型21のキャビティ面21a と可動金型22のキャ
ビティ面22a との間にコンソールリッド12を形成するキ
ャビティ24を形成する。
【0025】この状態で、可動金型22が移動する圧縮作
用により、合成樹脂材料15がキャビティ24の端部にまで
充填され、樹脂本体16が形成される。
【0026】また、この状態で、樹脂本体16を構成する
合成樹脂材料15は、表皮体17および円盤体14と一体的に
接合されるとともに、円盤体14は、樹脂本体16と表皮体
17との間に埋設される。
【0027】そして、合成樹脂材料15が硬化した状態
で、固定金型21と可動金型22とを離間させ、表皮体17が
表面側に接合された樹脂本体16を取り出し、表皮体17の
端部を樹脂本体16の裏面側の端部に接着し、コンソール
リッド12が形成される。
【0028】そして、本実施例によれば、スプルー27の
射出口28から射出される合成樹脂材料15は、円盤体14に
当接して全周方向に連続的に分散されるため、射出され
た高圧で半溶融状態の合成樹脂材料15が表皮体17に直接
当接しない。そこで、合成樹脂材料15の射出の圧力によ
り、合成樹脂材料15が表皮体17の表面に露出したり、表
皮体17にしわ、波打ち、毛倒れが発生したり、あるい
は、表皮体17を構成する発泡体シートが部分的につぶれ
たりすることを防止でき、コンソールリッド12の外観を
良好にすることができる。
【0029】また、合成樹脂材料15は、円盤体14に当接
して全周方向に連続的に分散されるとともに、このよう
に分散された状態で、金型21,22を互いに型締めして所
定形状のキャビティ24を形成することにより、合成樹脂
材料15を圧縮し、キャビティ24の端部にまで均一かつ円
滑に充填することができる。そして、従来の複数の導出
口を形成した駒を用いる場合に比べ、合成樹脂材料15の
流動抵抗が小さいとともに、キャビティ24内の乱流の発
生や、いわゆるウエルドラインの発生などが防止される
ため、コンソールリッド12の樹脂本体16の構成を均一に
して、コンソールリッド12の品質を高めることができ
る。
【0030】さらに、円盤体14は、樹脂本体16と表皮体
17との間に埋設されるため、成形後の後加工を容易にす
ることができる。
【0031】また、合成樹脂成形品の形状や材質に対し
て円盤体14の形状や材料を適宜に選択することができる
とともに、金型21,22の構造を簡単にでき、型の加工や
組立てを容易にして、型製作費を安くすることができ
る。
【0032】なお、上記の実施例では、円盤体14は、図
6および図7などに示すように、中央部から外周部に向
かって厚さ寸法が小さくなる円盤本体部14a と、この円
盤本体部14a の中央部から突設された略円柱状あるいは
略円錐台形状の嵌合部14b とから構成したが、図8に示
す円盤体31の第2の実施例のように、円盤本体部31aの
中央部から断面略十字状の嵌合部31b を突設し、あるい
は、図9に示す円盤体33の第3の実施例のように、円盤
本体部33a の中央部から略円柱状の嵌合部33bを突設す
るとともに、この嵌合部33b から円盤本体部33a の周縁
部に向かって漸次高さ寸法の小さくなるリブ33c を複数
放射状に突設することもできる。
【0033】そして、このように、断面略十字状の嵌合
部31b を突設し、あるいは、放射状にリブ33c を突設す
ることにより、円盤体31,33に当接した合成樹脂材料15
の流動方向を制御して、合成樹脂成形品の品質をより高
めることができる。
【0034】また、例えば、図10および図11に示す
円盤体35の第4の実施例のように、円盤本体部35a を球
面状などの曲面状に形成するとともに、この円盤本体部
35aの中央部から長手寸法の大きい嵌合部35b を突設す
ることもできる。
【0035】このように、円盤本体部35a を曲面状に形
成することにより、合成樹脂材料15の係留効果を高め、
スプルー27から合成樹脂材料15を射出してから射出金型
21,22が型締めされるまでの間、スプルー27から射出さ
れた合成樹脂材料15を円盤体35の近傍にとどめることが
できる。
【0036】すなわち、合成樹脂材料15を射出する際
に、水平方向に接離される金型21,22間の開き寸法(図
2に示す所定寸法A)が比較的小さく、かつ、適正に計
量された合成樹脂材料15が射出される場合には、図6な
どに示す単純な円盤状をなす円盤体14などを用いた場合
にも、スプルー27から射出された合成樹脂材料15を円盤
体35の近傍にとどめることができる。
【0037】一方、合成樹脂材料15を射出する際の金型
21,22間の開き寸法が大きい場合、あるいは、射出され
る合成樹脂材料15の計量がばらつく場合や、大量の合成
樹脂材料15を射出する場合には、スプルー27から合成樹
脂材料15を射出してから射出金型21,22が型締めされる
までの間に、この合成樹脂材料15が下方に移動し易く、
キャビティ24の上端部への合成樹脂材料15の充填が円滑
でなくなる可能性がある。そこで、図10および図11
に示す円盤体35を用いることにより、射出された合成樹
脂材料15を保持し、キャビティ24全体に合成樹脂材料15
を円滑かつ均一に充填することができる。
【0038】また、合成樹脂材料15の係留効果を高める
ためには、図12(a)および図13に示す円盤体37の
第5の実施例のように、円盤本体部37a を中央部から周
縁部に向かって厚さ寸法の小さくなる平板状に形成する
とともに、この円盤本体部37a の中央部から略円柱状を
なす嵌合部37b を突設し、さらに、円盤本体部37a の周
縁部から嵌合部37b とほぼ同じ方向に傾斜したフランジ
部37c を環状に突設することもできる。そして、図13
に示すように、このようなフランジ部37c を形成するこ
とにより、合成樹脂材料15を円盤本体部37a の近傍に一
時的に係留することができる。
【0039】なお、この円盤体37の第5の実施例の場合
には、図12(b)に示すように、円盤本体部37a の周
縁部に連続してあるいは鎖線状に環状の切り込み部37d
を形成し、フランジ部37c をヒンジ状に回動可能とし、
また、図12(c)に示すように、円盤本体部37a とフ
ランジ部37c とを一体に形成しても良い。
【0040】さらに、合成樹脂材料15の係留効果を高め
るためには、図14に示す円盤体39の第5の実施例のよ
うに、円盤本体部39a を中央部から周縁部に向かって厚
さ寸法の小さくなる平板状に形成するとともに、この円
盤本体部39a の中央部から略円柱状をなす嵌合部39b を
突設し、さらに、円盤本体部39a の周縁部から曲面状に
膨出した係留部39c を環状に突設することもできる。
【0041】また、図15に示す円盤体41の第7の実施
例のように、円盤本体部41a に複数の通孔41b を形成
し、あるいは、図16に示す円盤体43の第8の実施例の
ように、円盤本体部43a から複数の突部43b を突設する
ことにより、射出された合成樹脂材料15と各円盤体41,
43とを機械的に係合させ、各円盤体41,43と合成樹脂材
料15とをより強固に一体化することもできる。
【0042】なお、図15に示す円盤体41においては、
各通孔41b は、円盤本体部41a の中央部から放射状に整
列されているとともに、中央部から周縁部に向かうに従
い徐々に径寸法が大きくなるように形成され、さらに、
各通孔41b は、それぞれ合成樹脂材料15が当接する面か
ら反対側の面に向かってテーパ状に径寸法が小さくなる
ように形成されている。
【0043】そして、図16に示す円盤体43において
は、各突部43b は、円盤本体部43a の中央部から放射状
に整列されているとともに、中央部から周縁部に向かう
に従い徐々に突出寸法が小さくなるように形成されてい
る。
【0044】また、上記の各実施例において、円盤体の
中央部に、スプルー27の射出口28に嵌合する嵌合部を突
設したが、この嵌合部は、図17(a)に示す嵌合部45
のように、円柱形状あるいは図示しない円錐台形状に形
成されるほか、図17(b)に示す嵌合部46のように、
円柱状をなす基部46a に円錐状をなす円錐部46b を連続
して形成し、射出された合成樹脂材料15を円滑に分散す
ることもできる。
【0045】一方、図17(c)に示す嵌合部47のよう
に、円柱状をなす基部47a の先端部に凹部47b を形成
し、射出された合成樹脂材料15の分散を抑制することも
できる。
【0046】さらに、図17(d)に示す嵌合部48のよ
うに、円柱状をなす基部48a の先端部に一側に開口した
誘導凹部48b を形成することもできる。そして、このよ
うな誘導凹部48b を形成することにより、射出された合
成樹脂材料15を誘導凹部48bが開口した方向に多く誘導
することができる。そこで、スプルー27の射出口28がキ
ャビティ24の中央部に形成されていない場合、特に、ス
プルー27の射出口28からのキャビティ24端部への距離に
極端な寸法差があるような場合に、射出された合成樹脂
材料15をキャビティ24端部への距離が長い方向に多く誘
導するなどして、キャビティ24内における合成樹脂材料
15の充填量を調整することができる。
【0047】なお、上記の各実施例は、適宜組み合わせ
て用いることもできる。
【0048】また、合成樹脂成品としては、コンソール
リッド12のほか、ピラーガーニッシュ、グローブボック
ス、アームレストなどに用いることもできる。
【0049】
【発明の効果】本発明の表皮体を有する合成樹脂製品の
製造方法によれば、スプルーの射出口から射出される合
成樹脂材料は、円盤体に当接して全周方向に連続的に分
散されるため、射出された合成樹脂材料が表皮体に直接
当接せず、合成樹脂材料の射出の圧力などにより表皮体
の外観が悪化することが防止される。そこで、合成樹脂
製品の外観が良好になる。また、合成樹脂材料は、円盤
体に当接して全周方向に連続的に分散されるとともに、
このように分散された状態で、金型を互いに型締めして
所定形状のキャビティを形成することにより、合成樹脂
材料が圧縮され、キャビティの端部にまで均一かつ円滑
に充填される。そこで、合成樹脂製品の構成を均一にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表皮体を有する合成樹脂製品の製造方
法の一実施例を示す製造工程図である。
【図2】同上図1に続く製造工程図である。
【図3】同上図2に続く製造工程図である。
【図4】同上図3に続く製造工程図である。
【図5】同上図4に続く製造工程図である。
【図6】同上円盤体の斜視図である。
【図7】同上円盤体の側面図である。
【図8】本発明の円盤体の第2の実施例を示す斜視図で
ある。
【図9】本発明の円盤体の第3の実施例を示す斜視図で
ある。
【図10】本発明の円盤体の第4の実施例を示す斜視図
である。
【図11】同上円盤体を用いた製造工程図である。
【図12】本発明の円盤体の第5の実施例を示す説明図
である。(a)は断面図 (b)は一部を拡大した断面図 (c)は一部の変形例の断面図
【図13】同上円盤体を用いた製造工程図である。
【図14】本発明の円盤体の第6の実施例を示す説明図
である。(a)は斜視図 (b)は一部の断面図
【図15】本発明の円盤体の第7の実施例を示す説明図
である。(a)は斜視図 (b)は一部の断面図
【図16】本発明の円盤体の第8の実施例を示す説明図
である。(a)は斜視図 (b)は一部の断面図
【図17】本発明の円盤体の嵌合部の実施例を示す断面
図である。
【図18】本発明の合成樹脂製品を示す斜視図である。
【図19】同上合成樹脂製品の断面図である。
【符号の説明】
12 合成樹脂製品としてのコンソールリッド 14 円盤体 15 合成樹脂材料 17 表皮体 21 金型を構成する固定金型 22 金型を構成する可動金型 24 キャビティ 27 スプルー 28 射出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対をなす金型間に表皮体を配置し、この
    表皮体の裏面側に位置して前記金型に設けられたスプル
    ーの射出口に円盤体を着脱自在に装着するとともに、前
    記金型を互いに所定間隔まで接近させ、 前記金型間に前記スプルーの射出口から所定量の合成樹
    脂材料を射出し、この合成樹脂材料を前記円盤体に当接
    させて、前記合成樹脂材料を前記円盤体の全周方向に連
    続的に分散させ、 前記金型を互いに型締めして、これらの金型間に所定形
    状のキャビティを形成しつつ、このキャビティの表皮体
    の裏面側に前記合成樹脂材料を充填することを特徴とし
    た表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法。
JP14215593A 1993-06-14 1993-06-14 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法 Expired - Fee Related JP3342105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14215593A JP3342105B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14215593A JP3342105B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH071500A true JPH071500A (ja) 1995-01-06
JP3342105B2 JP3342105B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=15308646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14215593A Expired - Fee Related JP3342105B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342105B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08336860A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Idemitsu Petrochem Co Ltd 部分積層成形品の製造方法、金型、および、製造装置
JP2005178316A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Toyota Boshoku Corp 積層不織布および自動車内装材
FR2872733A1 (fr) * 2004-10-29 2006-01-13 Faurecia Interieur Ind Snc Procede de realisation d'une piece d'equipement interieur de vehicule automobile et piece associee
EP1645390A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-12 Burg Design GmbH Spritzgiessverfahren für das Hinterspritzen von Dekorelementen
JP2011051283A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The Dsi成形で中空体を成形する製造方法
US8314342B2 (en) 2006-04-26 2012-11-20 Hitachi, Ltd. Winding applied single vacuum pressure impregnation insulation system, a winding applied global vacuum pressure impregnation insulation system and an electrical rotating machine having said insulation systems
JP2021088091A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 いすゞ自動車株式会社 樹脂組成物との接合用の金属部材、金属樹脂接合体の製造方法、および金属樹脂接合体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08336860A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Idemitsu Petrochem Co Ltd 部分積層成形品の製造方法、金型、および、製造装置
JP2005178316A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Toyota Boshoku Corp 積層不織布および自動車内装材
EP1645390A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-12 Burg Design GmbH Spritzgiessverfahren für das Hinterspritzen von Dekorelementen
FR2872733A1 (fr) * 2004-10-29 2006-01-13 Faurecia Interieur Ind Snc Procede de realisation d'une piece d'equipement interieur de vehicule automobile et piece associee
US8314342B2 (en) 2006-04-26 2012-11-20 Hitachi, Ltd. Winding applied single vacuum pressure impregnation insulation system, a winding applied global vacuum pressure impregnation insulation system and an electrical rotating machine having said insulation systems
JP2011051283A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The Dsi成形で中空体を成形する製造方法
JP2021088091A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 いすゞ自動車株式会社 樹脂組成物との接合用の金属部材、金属樹脂接合体の製造方法、および金属樹脂接合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342105B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891081A (en) Method for producing a foamed resin molding
JPH0866572A (ja) ヘッドレスト及びその製造方法
JPH071500A (ja) 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法
US5558883A (en) Mold design and process for producing a multilayer part by injection process molding
JPH11123740A (ja) フイルムで被覆された製品の成形方法
EP0900640B1 (en) Process for producing hollow resin molded article
EP0378019B1 (en) Composite metal-elastomer styled wheels and method and apparatus for molding the same
JP5593998B2 (ja) 多色成形品の製造方法
KR101167703B1 (ko) 발포수지재 스티어링 휠의 제조장치 및 제조방법
WO2016059834A1 (ja) ステアリング用加飾品
JP3929624B2 (ja) 表皮材の部分加飾一体成形品、その部分加飾一体成形品用金型、および表皮材の部分加飾成形方法
JP4423138B2 (ja) 車両用内装材の成形装置
JP6496081B2 (ja) 表皮付き樹脂発泡体の成形方法
JP3881118B2 (ja) 表皮材の部分加飾一体成形品用金型および表皮材の部分加飾成形方法
JPS58116139A (ja) 異色部分を有する合成樹脂成形品の製造方法
JPH07314484A (ja) 射出成形方法およびその金型
JPH01320120A (ja) 表皮体を有する成形品の製造方法
JP3684835B2 (ja) 射出成形方法
JP3938433B2 (ja) インストルメントパネルの製造方法
JPH0251375B2 (ja)
JPH0247021A (ja) 自動車内装材の製造法
JPH06226781A (ja) 中空射出成形品及びその製造方法
JPH06328579A (ja) 射出・圧縮成形方法及びそのモールド
JP3690849B2 (ja) 表皮一体成形用金型
JP3695705B2 (ja) フィルム付成形品用射出成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees