JPH07149895A - ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド組成物およびその製造法 - Google Patents

ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPH07149895A
JPH07149895A JP29699293A JP29699293A JPH07149895A JP H07149895 A JPH07149895 A JP H07149895A JP 29699293 A JP29699293 A JP 29699293A JP 29699293 A JP29699293 A JP 29699293A JP H07149895 A JPH07149895 A JP H07149895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor composition
polyimide precursor
polyimide
tetracarboxylic acid
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29699293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3216849B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Nanai
秀寿 七井
Nagahiro Moroi
長広 諸井
Hiroshi Takahashi
高橋  宏
Seiji Hasegawa
政治 長谷川
Toshimichi Maruta
順道 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP29699293A priority Critical patent/JP3216849B2/ja
Priority to EP19940118187 priority patent/EP0659800B1/en
Priority to DE69419238T priority patent/DE69419238T2/de
Publication of JPH07149895A publication Critical patent/JPH07149895A/ja
Priority to US08/615,991 priority patent/US5686525A/en
Priority to US08/819,941 priority patent/US5840369A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3216849B2 publication Critical patent/JP3216849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • C08G73/1032Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/106Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/123Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors comprising halogen-containing substituents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性、低吸湿性、低誘電率、低残留応力性
などの特性を示すとともに実用的な被覆接着性を有し、
またチクソトロピー性が付与されレリーフパターンの形
成性に優れ、さらに製品の安定性に優れた新規なスクリ
ーン印刷用ポリイミド前駆体組成物を提供し、かつ、そ
の簡便な製造法を提供する。 【構成】 芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジアミ
ン成分と含酸素溶媒を混合または反応させて得られるポ
リアミド酸溶液を加熱処理して得られるチクソトロピー
性を有するポリイミド前駆体組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスクリーン印刷に適し
た、チクソトロピー性を有する新規なポリイミド前駆体
組成物およびその製造法、ならびにこれより得られる新
規なポリイミド組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリイミドは耐熱性材料として種々の材
質の表面にコーティングされているが、レリーフパター
ンを形成する方法としては、スピンコーティング後に湿
式あるいは乾式加工法によりパターニングを行なう方
法、あるいはスクリーン印刷によりコーティングと同時
にパターニングを行なう方法等が知られており、工程の
短縮化の点から後者のスクリーン印刷法が望まれてい
る。
【0003】使用するコーティング材は、スピンコーテ
ィングにおいてはニュートン流体であることが好まし
く、スクリーン印刷には、版パターンの開口部への充填
性と形成されたレリーフパターンの形状保持性を両立さ
せるために、ビンガム流体でチクソトロピー性であるこ
とが好ましい。
【0004】その様なスクリーン印刷に必要とされる特
性は、一般的なニュートン流体に充填剤粉末を混合分散
した系により得られることが知られており、ポリアミド
酸あるいはポリイミドのスクリーン印刷用ペーストとし
ても、これらのワニスへ無機質あるいは有機質粉末を混
練した組成物が知られている。
【0005】ところが、充填剤粉末が分散したポリイミ
ド組成物から形成されたレリーフパターンは、充填剤を
混練しないポリイミドにくらべ機械的強度に劣るため、
特開平4−85379号、特開平4−153261号、
特開平4−248871号の各明細書には、化学的ある
いは物理的に調製単離したポリイミド粉末をポリアミド
酸ワニスにロール混練することにより、室温では充填剤
粉末が分散して印刷特性が確保され、焼成下において充
填剤粉末はワニス樹脂と均質な組成物を形成して機械的
強度が改善されるポリイミド組成物が記載されている。
【0006】また、使用されるポリアミド酸溶液あるい
はポリイミドワニスは、パターンの形状保持性を高める
ために高濃度であることが好ましく、必然的に高粘度で
ある溶液に、充填剤粉末を均質に混練分散することは困
難であるので、特公平2−1192号明細書には、テト
ラカルボン酸成分とジアミン成分の混合溶液を150℃
以上の加熱下で重合させることにより、充填剤粉末とし
て機能するポリイミド微粉末を含む懸濁溶液を調製し、
引続きこの懸濁溶液中にテトラカルボン酸とジアミンを
添加・反応させることによりポリイミド微粉末が良好に
分散したポリイミド前駆体ワニスを得る方法が示されて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した特開平4−8
5379号、特開平4−153261号、特開平4−2
48871号の各明細書に記載された組成物は、チクソ
トロピー性があり、スクリーン印刷用として適するが、
耐熱性、低吸湿性、低誘電率、低残留応力性、被覆接着
性等の点において充分とはいえず、さらに、その製造に
おいては高粘度の液体に攪拌・混合・混練その他の機械
的な処理をしなければならず、生産性の維持、品質の安
定化などに大きな問題を抱えている。
【0008】本発明の目的は、耐熱性、低吸湿性、低誘
電率、低残留応力性などの特性を示すとともに実用的な
被覆接着性を有し、またチクソトロピー性が付与されレ
リーフパターンの形成性に優れ、さらに製品の安定性に
優れた新規なスクリーン印刷用ポリイミド前駆体組成物
を提供し、かつ、その簡便な製造法を提供することにあ
る。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、ポリイ
ミド樹脂組成物を印刷用ペーストに応用することについ
て研究を進めたところ、特定のポリイミド前駆体組成物
は、一般にチクソトロピー性を付与するために行なわれ
る微粒子などを添加することなく、単に加熱処理するの
みで、半透明または不透明の均質なペースト状組成物に
転化し、特に高い固形分濃度において得られるペースト
状組成物は、良好なチクソトロピー性を呈し、スクリー
ン印刷に適する特性を有することを見出し本発明を完成
した。
【0010】すなわち、本発明のポリイミド前駆体組成
物は、芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジアミン成
分と含酸素溶媒を混合または反応させて得られるポリア
ミド酸溶液を加熱処理して得られるスクリーン印刷に適
するチクソトロピー性を有するポリイミド前駆体組成物
であり、より好ましくはポリアミド酸溶液が、下記A、
B、Cからなる3成分を構成要素とするポリイミド前駆
体組成物である。
【0011】A:ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ターフェニルテ
トラカルボン酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸二無水物またはこれらの反応性誘導体が50モル%
以上である芳香族テトラカルボン酸成分 B:50モル%以上が2,2’−ビス(トリフルオロメ
チル)ジアミノジフェニルまたはその反応性誘導体であ
り、シロキシジアミンが1モル%以上10モル%以下で
ある、テトラカルボン酸成分(A)1モルに対して0.
95〜1.05モル量のジアミン成分 C:80重量%未満の、沸点が180℃以上300℃以
下である含酸素溶媒 本発明のポリイミド前駆体組成物は、スクリーン印刷用
のペーストとして使用された場合のレリーフパターンの
形状保持性を考慮するとその固形分濃度は20重量%以
上、好ましくは25重量%以上であり、版パターン開口
部への充填性を考慮した粘度範囲の上限からは60重量
%以下、好ましくは50重量%以下である。
【0012】また、本発明のポリイミド前駆体組成物
は、上記3成分とマレイミド化合物を構成要素とするポ
リイミド前駆体組成物であり、スクリーン印刷用のペー
ストとして使用された場合のレリーフパターンの形状保
持性を考慮するとその固形分濃度は20重量%以上、好
ましくは25重量%以上であり、、版パターン開口部へ
の充填性を考慮した粘度範囲の上限からは60重量%以
下、好ましくは50重量%以下である。
【0013】本発明に使用される芳香族テトラカルボン
酸成分のうち、好ましくは50モル%以上がベンゼンテ
トラカルボン酸、例えば、ピロメリット酸、トリフルオ
ロメチルベンゼンテトラカルボン酸、ビストリフルオロ
メチルベンゼンテトラカルボン酸、ジフルオロベンゼン
テトラカルボン酸など、ビフェニルテトラカルボン酸、
ターフェニルテトラカルボン酸もしくはベンゾフェノン
テトラカルボン酸またはこれらの無水物、エステルなど
の反応性誘導体から選ばれた1種または2種以上であ
る。その他のテトラカルボン酸成分として50モル%未
満で使用できるテトラカルボン酸は、特に限定されない
がヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸、オキシ
ジフタル酸、シクロブタンテトラカルボン酸、ビシクロ
(2,2,2)オクト-7-エン-2,3,5,6-テトラカルボン酸また
はその無水物、エステルなどの反応性誘導体が例示で
き、これらの2種以上を併用することもできるが、これ
らは50モル%以上で使用すると加熱処理により均質な
チクソトロピー性を有するポリイミド前駆体組成物を得
ることができない。
【0014】本発明のポリイミド前駆体組成物に使用さ
れるジアミン成分は、芳香族、脂肪族または脂環式ジア
ミンおよびその誘導体の1種以上が使用でき、なかでも
溶媒に対する溶解度が大きく、塩基性が小さく反応が緩
やかに進行する電子吸引性置換基の結合するジアミンお
よびその誘導体がより好ましく、とりわけフッ素、ポリ
フッ素化アルキル基、あるいはポリフッ素化アルコキシ
ル基を置換基として持つ芳香族ジアミンであることが好
ましい。
【0015】この様なジアミン成分としては、特に50
モル%以上が2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジ
アミノジフェニルであり、1モル%以上10モル%以下
がシロキシジアミンであるものが特に好ましく、シロキ
シジアミンとしては、特に限定されないが1,3−ビス
(3−アミノプロピル)−1,1,2,2−テトラメチ
ルジシロキサン、1,3−ビス(3−アミノブチル)−
1,1,2,2−テトラメチルジシロキサン、ビス(4
−アミノフェノキシ)ジメチルシラン、1,3−ビス
(4−アミノフェノキシ)テトラメチルジシロキサン等
を例示でき、これらの2種以上併用することもできる。
【0016】シロキシジアミンの使用量はジアミン成分
の1〜10モル%が好ましく、より好ましくは使用する
ジアミン成分の1〜5モル%である。ジアミン成分が1
モル%未満では接着性の改善効果に乏しく、10モル%
以上では接着性の向上が改善されずに耐熱性の低下およ
び残留応力の増加が認められるため好ましくない。
【0017】2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジ
アミノジフェニルと同等に使用できるジアミンとして、
3,5−ジアミノベンゾトリフルオリド、2,5−ジア
ミノベンゾトリフルオリド、3,3’−ビストリフルオ
ロメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−
ビストリフルオロメチル−5,5’−ジアミノビフェニ
ル、ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノ
ジフェニル、ビス(フッ素化アルキル)−4,4’−ジ
アミノジフェニル、ジクロロ−4,4’−ジアミノジフ
ェニル、ジブロモ−4,4’−ジアミノジフェニル、ビ
ス(フッ素化アルコキシ)−4,4’−ジアミノジフェ
ニル、ジフェニル−4,4’−ジアミノジフェニル、
4,4’−ビス(4−アミノテトラフルオロフェノキ
シ)テトラフルオロベンゼン、4,4’−ビス(4−ア
ミノテトラフルオロフェノキシ)オクタフルオロビフェ
ニル、4,4’−ビナフチルアミン等が例示でき、50
モル%未満で使用できるジアミン成分としては、特に限
定されないが先に挙げたジアミンに加え、o−、m−、
p−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、
2,5−ジアミノトルエン、2,4−ジアミノキシレ
ン、2,4−ジアミノジュレン、ジメチル−4,4’−
ジアミノジフェニル、ジアルキル−4,4’−ジアミノ
ジフェニル、ジメトキシ−4,4’−ジアミノジフェニ
ル、ジエトキシ−4,4’−ジアミノジフェニル、4,
4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノ
ジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエ
ーテル、4,4’−ジアミノジフェニルスルフォン、
3,3’−ジアミノジフェニルスルフォン、4,4’−
ジアミノベンゾフェノン、3,3’−ジアミノベンゾフ
ェノン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、
1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,
4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス
(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル)スルフォ
ン、ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)ス
ルフォン、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、
2,2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−(3−アミノフェノ
キシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビ
ス(4−(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェノ
キシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビ
ス(4−(3−アミノ−5−トリフルオロメチルフェノ
キシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビ
ス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、
2,2−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプ
ロパン、2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフ
ェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−
アミノ−4−メチルフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)オクタフ
ルオロビフェニル、4,4’−ジアミノベンズアニリド
等が例示でき、これらを2種以上併用することもでき
る。
【0018】2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジ
アミノジフェニルまたは前記したこれと同等に使用でき
るジアミン以外のジアミンを50モル%以上使用すると
加熱処理を施しても、スクリーン印刷に適したペースト
状でチクソトロピー性を有するポリイミド前駆体組成物
を得ることができない。
【0019】一般に、芳香族ポリアミド酸は、含酸素溶
媒、例えばγ−ブチロラクトン中で調製すると、錯体あ
るいはオリゴマーが析出して均質な溶液が速やかに得ら
れない、あるいは溶解性に劣るためゲル化するなどの現
象が見られるが、本発明のポリアミド酸は溶解性に優
れ、γ−ブチロラクトン等の含酸素溶媒中でも析出する
ことなく均質な溶液を速やかに与えることができる。
【0020】本発明に使用される溶媒は含酸素溶媒であ
り、ポリイミド前駆体組成物の取扱性から特に180℃
以上300℃以下の沸点範囲の含酸素溶媒であることが
好ましい。
【0021】ポリイミドあるいはその前駆体に通常採用
される溶解力の大きいN−メチルピロリドン、N,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド
等のアミド系溶媒を主体とした溶媒中では、本発明に使
用するポリアミド酸溶液は加熱処理により単に粘度低下
を起こすのみで、スクリーン印刷に必要なチクソトロピ
ー性の発現は認められない。
【0022】好ましい含酸素溶媒としては、γ−ブチロ
ラクトン、α−メチル−γ−ブチロラクトン、γ−バレ
ロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−カプロラクト
ン、ε−カプロラクトンなどのラクトン類が例示でき、
この他に、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネ
ートなどのカーボネート類、酢酸ブチル、エチルセロソ
ルブアセテート、ブチルセロソルブアセテートなどのエ
ステル類、ジブチルエーテル、ジエチレングリコールジ
メチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエー
テルなどのエーテル類、メチルイソブチルケトン、シク
ロヘキサノン、アセトフェノンなどのケトン類、ブタノ
ール、オクタノール、エチルセロソルブなどのアルコー
ル類を始め、さらに鎖状ないし環状のアミド系、尿素
系、スルフォキシド系、スルフォン系、炭化水素系、ハ
ロゲン系溶媒を、ポリアミド酸溶液、ポリイミド前駆体
組成物の安定性に影響を及ぼさない範囲で添加すること
ができる。
【0023】溶媒の選択は特にマレイミド化合物を構成
要素とする場合に重要である。すなわち、マレイミド化
合物は、アミド系溶媒中、無触媒下に芳香族ジアミンや
ポリアミド酸とマイケル付加反応を起こし不安定である
が、γ−ブチロラクトン等の含酸素溶媒中では、芳香族
ジアミンやポリアミド酸とも比較的反応性が低く安定で
あるため、ポリアミド酸溶液の調製が比較的容易であ
り、またポリアミド酸またはポリイミド前駆体組成物は
保存中にゲル化することもなく安定であるという特徴を
持っている。
【0024】本発明のポリイミド前駆体組成物に使用さ
れるマレイミド化合物は、ビスマレイミドが好ましく、
特に好ましいものとしては例えば、2,2’−ビス(4
−マレイミドフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,
2’−ビス(4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニ
ル)ヘキサフルオロプロパン、2,2’−ビス(4−
(2−トリフルオロメチル−4−マレイミドフェノキ
シ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’−ビ
ス(4−マレイミドフェノキシ)オクタフルオロビフェ
ニル等の含フッ素ビスマレイミドを例示できるが、その
他の使用できるビスマレイミドとして、例えば、4,
4’−ビスマレイミドジフェニルメタン、4,4’−ビ
スマレイミドジフェニルエ−テル、4,4’−ビスマレ
イミドベンズアニリド、2,2’−ビス(4−(4−マ
レイミドフェノキシ)フェニル)プロパン等を挙げるこ
とができる。上記ビスマレイミドの2種以上を併用する
ことも可能である。
【0025】本発明のポリイミド前駆体組成物における
マレイミド化合物の添加は、金属以外の基板材質、例え
ば、ガラス、セラミックス、有機材料等に対する接着性
の改良に特に効果があるが、特に溶解度の大きい含フッ
素ビスマレイミドが高濃度化、成膜性等の点から好まし
い。また、ポリイミド前駆体組成物を基材に塗布した後
の脱溶媒の工程でマレイミド化合物が結晶化することが
あるが、含フッ素マレイミド化合物は非含フッ素マレイ
ミド化合物に比べ融点が低く、ポリアミド酸との相溶性
が大きく、さらに、ポリイミド前駆体組成物の硬化開始
温度を高める傾向にあるので、マレイミド化合物が遊離
して白化現象等を起こさないので好ましい。
【0026】ここで、マレイミドはマレイミドプレポリ
マーとしても使用でき、マレイミドプレポリマーは、ビ
スマレイミド単独、ビスマレイミド−ジアミン、ビスマ
レイミド−ビスシアネートあるいはビスマレイミド−ビ
スシアナミド等のビスマレイミドプレポリマーが好まし
く、特に含フッ素ビスマレイミド、含フッ素ジアミン、
含フッ素ビスシアネート、含フッ素ビスシアナミドの1
種または2種以上よりなる含フッ素マレイミドプレポリ
マーが好ましい。
【0027】マレイミド化合物あるいはマレイミドプレ
ポリマーの使用量は、テトラカルボン酸成分とジアミン
成分の総和量としての樹脂固形分量に対して5〜30重
量%の範囲が好ましく、さらに好ましくは10〜20重
量%である。5重量%より少ない時は接着効果に乏し
く、30重量%より多い時は特に接着効果は改善されず
に形成された膜の機械的物性が低下して好ましくない。
【0028】また、本発明のポリイミド前駆体組成物に
は、マレイミド化合物の外に、ビニル化合物、アリル化
合物等の不飽和化合物を添加することができる。以下、
本発明のポリイミド前駆体組成物の製造法として、より
好ましい構成の組成物であるマレイミド化合物を使用す
る場合を説明するが、該化合物を使用しない場合には当
業者が容易に想到しうる変更を加えることは当然可能で
ある。
【0029】本発明のポリイミド前駆体組成物の製造法
における加熱処理は、操作的には従来クッキングと称
し、分子量即ち粘度調整に利用されている操作と類似
し、攪拌などの機械的操作を伴うことなく60℃以上1
00℃以下で所定時間加熱処理することにより、含酸素
系溶媒を含むポリイミド前駆体組成物が半透明化または
不透明化し、特に固形分濃度が25重量%以上において
は、チクソトロピー性を有する均質なペースト状組成物
を形成させることができるという極めて簡便な方法であ
る。
【0030】すなわち、一般には、高濃度高粘度のポリ
アミド酸溶液を製造するに際して、添加成分の逐次添加
装置、反応器の撹拌装置等に特殊な工夫が必要であり、
また反応器からの抜出し、あるいは一旦調製した粘稠な
ポリアミド酸溶液に、さらにチクソトロピー性を付与す
るための有機質あるいは無機質粉末を均一に混練分散す
ることは必ずしも容易でなく、ことに少量多品種の製造
においては、品種の切替毎における反応器の洗浄、乾燥
が繁雑である等、その生産には難点があったが、本発明
の方法ではこの様な問題点は殆ど生じることはない。
【0031】加熱処理の条件はポリアミド酸溶液の組
成、固形分濃度、容量および製造されるポリイミド前駆
体組成物に要求されるペーストの粘弾特性により異な
り、加熱処理温度と時間により決定されるが、60℃〜
100℃、より好ましくは、70℃〜90℃の範囲で、
3時間から24時間加熱処理するのが望ましい。60℃
以下では転化速度が遅く、100℃以上では転化速度が
早すぎるため、適当なスクリーン印刷性を示す粘弾特性
に調節することが容易でなく、また、加熱処理の時間ま
たは温度が不十分であると、ペーストの版離れとレリー
フパターンの形状保持性に欠け好ましくなく、さらに、
加熱処理の時間または温度を過大にすると、形成された
パターンの機械的特性が劣り、収縮応力に耐えず割れが
発生するため好ましくない。
【0032】本発明のポリアミド酸の加熱処理において
半透明化あるいは不透明化する原因は明確ではないが、
ミクロに不均一な構造を有する状態となったものと推定
される。
【0033】加熱処理に供するポリアミド酸溶液は、従
来公知の方法によって調製可能である。この際、あらか
じめジアミン成分とテトラカルボン酸成分を反応器に仕
込み、その後溶媒を添加すると、均一に溶解する前に急
激な重合により部分的に粘度が上昇する、さらにはジア
ミン成分とテトラカルボン酸成分が錯体を形成するため
か、固形ブロックが一部形成してなかなか溶解しない等
の問題点が有り、均一なポリアミド酸溶液を得るために
は、通常ジアミン成分を溶解した溶媒中に、テトラカル
ボン酸成分を逐次添加する方法、あるいはテトラカルボ
ン酸成分を溶解した溶媒中に、ジアミン成分を逐次添加
する方法が好ましい。
【0034】一般的には、テトラカルボン酸成分として
通常使用されるテトラカルボン酸無水物の溶解度が小さ
いことから、ジアミン成分が溶解した溶液中に、テトラ
カルボン酸成分を逐次添加する方法が採用される。
【0035】マレイミド化合物を添加した場合は、ジア
ミン、特に求核性の強いシロキシジアミンとマレイミド
化合物は容易にマイケル付加反応を起こし、不溶性固体
の析出あるいはゲル化を引起こすことから、ジアミン溶
液の保存安定性を考慮すれば、マレイミド化合物はテト
ラカルボン酸成分と混合溶解することが望ましい。しか
しながら、各成分を添加後短時間で混合する場合には、
マレイミド化合物を他の成分と混合する順序については
とくに限定する必要はなく、マレイミド化合物をオリゴ
マー化テトラカルボン酸成分へ混合する方法、もしくは
ジアミン溶液へテトラカルボン酸無水物を添加した後マ
レイミド化合物をさらに混合溶解させる方法の外、マレ
イミド化合物とジアミンを一緒に混合溶解させる方法で
あってもよく、これらのいずれの方法でも採用すること
ができる。
【0036】スクリーン印刷に好適に使用される、20
重量%以上の高固形分濃度のポリアミド酸溶液の調製
は、溶液粘度が過大であるために均一な撹拌混合が容易
でなく、不均一な混合は次工程の加熱処理において不均
質なポリイミド前駆体の相分離が生じ、また均質なもの
ができたとしても撹拌混合により泡が噛みこまれるとい
う問題があった。
【0037】この問題を解決するために、あらかじめテ
トラカルボン酸成分、ジアミン成分を混合溶解した溶液
をそれぞれ調製し、これら各成分溶液がほぼ当量となる
ように容器に秤取した場合の混合液の挙動を観察したと
ころ、高濃度のテトラカルボン酸溶液、特にテトラカル
ボン酸とジアミンからなるオリゴマー溶液とジアミン溶
液は、それら溶液の粘度差からすみやかには混和せず、
低溶液粘度のまま二相分離することが認められ、これを
攪拌羽根を具えた攪拌機により攪拌すると泡の噛み込み
が著しいことが分かった。そこで、この二層に分離した
混合液を自公転遠心方式により急速に均一混合すること
により重合させると、泡の噛みこみのない高粘度で均質
な溶液が、簡便に得られることが見出された。
【0038】本発明に使用するテトラカルボン酸または
その誘導体、テトラカルボン酸またはその誘導体とジア
ミンとのオリゴマーもしくはその誘導体であるテトラカ
ルボン酸成分およびジアミン成分溶液は、それらを混合
熟成して得られるポリアミド酸溶液に比べはるかに溶液
粘度が低いものであるので、テトラカルボン酸成分およ
びジアミン成分溶液の段階でフィルター処理することに
より、薄膜形成時に問題となるパーティクル含有量の極
めて少ないポリアミド酸を得ることができ、好ましい。
【0039】また、テトラカルボン酸無水物と0.5当
量未満の水、アルコールあるいはジアミンから得られる
反応生成物もテトラカルボン酸成分として使用でき、水
またはアルコールとの反応生成物は高濃度溶液における
重合度および粘度調整に有用であり、0.5当量未満の
ジアミンとから得られるオリゴマー化テトラカルボン酸
無水物およびその水またはアルコールとの反応生成物
は、テトラカルボン酸成分の高濃度低粘度溶解に有用で
ある。しかし、0.5当量以上のジアミンとの反応生成
物溶液は、高濃度の場合粘度上昇によりポンプ送液の定
量性に劣るなど、取扱が容易でないため好ましくない。
【0040】所定濃度における重合度および粘度を調整
する目的には、水分あるいはアルコールを添加調製した
溶媒を混合する方法が簡便である。また、オリゴマー化
テトラカルボン酸成分を50〜100℃で1時間程度ク
ッキング処理することにより重合度を調整することも可
能であり、この時、マレイミド化合物が共存するとマレ
イミド化合物はプレポリマー化により重合度の増大が生
じるが特に差し支えはない。
【0041】本発明の実施においてエステルを生成させ
る目的で使用できるアルコールとしては、例えば、メタ
ノール、エタノール、プロパノール、メチルセロソル
ブ、エチルセロソルブ、ジエチレングリコールモノメチ
ルエーテル等が例示できる。
【0042】本発明のポリイミド前駆体組成物の製造
は、窒素、水素、ヘリウムあるいは乾燥空気などの乾燥
雰囲気下で行なうのが好ましいが、γ−ブチロラクトン
などの含酸素溶媒を使用する場合には比較的水分の影響
が少ない。
【0043】この様にして製造される本発明のポリイミ
ド前駆体組成物は、フィジカ社製RHEOLAB MC
20(コーン/プレート法あるいはシリンダ法、22
℃)を用いた測定で、定常ずり速度が20sec-1の時
および0.5sec-1の時に示される見掛け粘度の差が
大きく顕著なチクソトロピー性を示す。
【0044】チクソトロピー性を表す値として、チクソ
トロピー性係数[η0.5/η20](定常ずり速度が0.
5sec-1における見掛け粘度[η0.5]を、定常ずり
速度が20sec-1における見掛け粘度[η20]で除し
た値とする。)があり、この値が3以上であることが良
好なスクリーン印刷特性のために好ましい。
【0045】本発明におけるチクソトロピー性を有する
新規なポリイミド前駆体組成物は、焼成後膜厚として
0.1〜100μmのレリーフパターンの形成が可能で
あり、採用モノマーの選択、テトラカルボン酸成分の調
製条件の設定、固形分濃度の設定、加熱処理条件の設定
により、使用する版形状と所望の膜厚に対する適切な粘
弾特性を広範囲に調製可能である。
【0046】本発明のポリイミド前駆体組成物の好まし
い粘弾特性の範囲は、0.5sec -1における見掛け粘
度[η0.5]がおおよそ250ポイズ以上25000ポ
イズ以下であり、20sec-1における見掛け粘度[η
20]がおおよそ100ポイズ以上5000ポイズ以下で
ある。[η0.5]が250ポイズ以下または[η20]が
100ポイズ以下ではではパターンの形状保持性に劣
り、[η0.5]が25000ポイズ以上または[η20
が5000ポイズ以上では充填性に劣り好ましくない。
【0047】この粘弾特性範囲のペーストの選択によ
り、薄膜から厚膜まで、適切なスクリーン印刷条件下
で、実用性に優れた版パターン開口部への充填性と、形
成されたレリーフパターンの形状保持性が得られる。
【0048】スクリーン印刷により形成した本発明のポ
リイミド前駆体組成物のレリーフパターンは、脱溶媒の
後焼成することによりポリイミドのレリーフパターンに
転換されるので、被覆接着性、機械特性等に優れ、多様
な基板材質について発生応力を20MPa以下と小さい
ポリイミド組成物コーティング体を得ることができる。
【0049】脱溶媒の条件としては、コーティング膜厚
によるが50〜200℃の範囲で10〜150分間、空
気あるいは窒素、水素等の不活性雰囲気下に行なう。1
0μm以下の薄膜の場合は100℃以上の高温30分間
以下の短時間でも問題ないが、50μm以上の厚膜の場
合はコーティング膜の白化現象、泡の発生等を避けるた
めに80℃以下30分間以上の低温長時間処理が好まし
い。
【0050】本発明のポリイミド組成物をコーティング
する基材としては、熱膨張係数が30ppm/℃未満で
ある、銅、アルミニューム、シリコンもしくはこれらの
合金またはステンレス鋼などの金属、アルミナ、ガラ
ス、硼硅酸ガラス、石英、シルコニア、ムライトなどの
セラミックス、チタン酸バリウム、ニオブ酸リチウム、
ニオブ酸タンタル、ガリウム砒素、インジウム燐などの
半導体材料などを非制限的に挙げることができる。ま
た、これらの表面にポリイミド、芳香族ポリアミド、ポ
リフェニレン、ポリキシリレン、ポリフェニレンオキサ
イド、ポリスルホン、ポリアミドイミド、ポリエステル
イミド、ポリベンズイミダゾール、ポリキナゾリンジオ
ン、ポリベンゾオキサジノンなどの耐熱性高分子化合物
を被覆した基板に対してもコーティングすることは可能
である。
【0051】本発明のポリイミド組成物のより具体的な
応用を非制限的に例示すれば、シリコンウェハ、ガリウ
ム砒素などからなる基板上のモノリシックIC、例えば
DRAM、SRAM、CPUなど、セラミック基板やガ
ラス基板上に形成されるハイブリッドIC、サーマルヘ
ッド、イメージセンサー、マルチチップ高密度実装基板
などのデバイス、フレキシブル基板、リジッド配線板な
どの各種配線板などの層間絶縁膜または表面保護、α線
遮蔽を始め各種の目的を有する保護膜などとして使用で
きるが、これらの用途に限られない。
【0052】以下実施例により詳細に説明するが、実施
態様はこれに限られるものではない。
【0053】
【実施例】
参考例1 温度計、撹拌装置、還流コンデンサー、窒素導入管を具
えたガラス製4ツ口セパラブルフラスコに6.89gの
2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジ
アミノジフェニル(以下、「ABL」という。21.5
2mmol、97mol%。)、0.165gの1,3
−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサ
ン(以下、「TMDS」という。0.66mmol、3
mol%。)と4.84gのピロメリット酸二無水物
(以下、「PMDA」という。22.19mmol。)
および1.78gの2,2’−ビス(4−(4−マレイ
ミド−2−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル)
ヘキサフルオロプロパン(以下、「OFM」という。ポ
リアミド酸の固形分量に対して15wt%。)を仕込
み、77.5gのγ−ブチロラクトンを加え、窒素気流
下に室温で24時間撹拌し、1Hzで測定した見掛け粘
度490ポイズ(フィジカ社製RHEOLABMC20
で22℃におけるコーン/プレート法による測定値。別
途測定条件を示さない場合は、1Hzでの測定。以下同
じ。)、固形分濃度15wt%のポリイミド前駆体組成
物溶液を得た。この溶液の0.5sec-1および20s
ec-1での見掛け粘度はそれぞれ500ポイズおよび4
30ポイズでチクソトロピー係数は1.2であった。
【0054】ここで得られたポリイミド前駆体組成物溶
液をアルミ、シリコン、アルミナ、硼硅酸ガラス、ポリ
イミドコーティングシリコンの基板にスピンコートし、
350℃で1時間焼成し約2μmのポリイミド組成物膜
がコーティングされた基板を得た。100個の1mm方
眼をJIS K−5400に従って作成し、121℃、
2.2kg/cm2の条件下でプレッシャークッカー試
験を100時間行ない、処理後にテープ剥離試験により
接着性を評価したところ、いずれの基板においても剥離
は認められず良好な接着性を示した。
【0055】別に前記ポリイミド前駆体組成物溶液を4
インチシリコン基板にスピンコートし、250℃、30
0℃、350℃で各々1時間焼成して、膜厚約30μm
のポリイミド組成物コーティング基板を作成し、その基
板歪み量及び残留応力をFlexus社製薄膜ストレス
測定装置モデルF−2300で測定したところ、歪み量
はそれぞれ−2μm、9μm、3μmであり、残留応力
は1MPa、−5MPa、−2MPaと小さいものであ
った。250℃、300℃で焼成した前記のポリイミド
組成物コーティング基板を再度350℃で1時間焼成し
たところその歪み量はそれぞれ1μm、5μmであり、
残留応力は−0.2MPa、−2MPaであった。ま
た、前記と同様に4インチシリコン基板にスピンコート
し、300℃で1時間焼成の後、冷却することなく35
0℃でさらに1時間焼成した場合には、その歪み量は2
μm、残留応力は−1MPaであり、さらに詳細に焼成
温度を検討したところビスマレイミドの最大発熱温度
(305℃)付近で最終焼成すると残留応力の極大値
(絶対値)が認められた。
【0056】参考例2 OFMを使用しない点以外は参考例1と同様にポリアミ
ド酸溶液を調製し、得られたポリアミド酸溶液から形成
されたポリイミド膜の接着性を参考例1と同様に評価し
たところ、いずれの基板材質に対しても100時間のプ
レッシャクッカー試験後の残膜率は0/100であり接
着性に乏しかった。
【0057】実施例1 温度計、撹拌装置、還流コンデンサー、窒素導入管を具
えたガラス製4ツ口セパラブルフラスコに225.49
gのABL(0.704mol)、399.32gのP
MDA(1.8307mol)、147.4741gの
OFM(0.1735mol)を仕込み、1343gの
γ−ブチロラクトンを加え60℃で1時間撹拌し、テト
ラカルボン酸無水物のオリゴマー溶液を調製した。同様
に358.83gのABL(1.12mol)、8.1
1gのTMDS(0.0346mol)を仕込み、64
0gのγ−ブチロラクトンを加え室温で撹拌溶解し、ジ
アミン成分溶液を調製した。
【0058】精密定量ポンプの設定流量、設定時間と給
液量の関係を明らかにし定量性を確認した後、調製した
テトラカルボン酸のオリゴマー溶液およびジアミン成分
溶液の各成分について、それぞれ20ml/minの流
量で3.40分および10ml/minの流量で3.1
3分に設定し、テトラカルボン酸とジアミン成分のほぼ
等モル量を150mlポリエチレン製ボトルに計量注入
し密栓した。この段階では、2液は相分離しており粘度
の上昇すなわち重合は進行は認められなかった。
【0059】これを引続き自公転遠心式混合機((株)
アイ・ケイ・エス製SNB−350)により急速に混合
重合させ、固形分濃度36.5wt%の透明粘稠なポリ
アミド酸溶液を得た。
【0060】同一のテトラカルボン酸オリゴマー溶液お
よびジアミン成分溶液について同様の操作を20回繰返
したところ、テトラカルボン酸のオリゴマー溶液および
ジアミン成分溶液の計量注入量は、それぞれの平均値と
して82.355g(43.854mmol)および3
8.180g(43.783mmol)で仕込みモル比
(テトラカルボン酸成分/ジアミン成分)は1.001
±0.003であり、得られたポリアミド酸溶液につい
て24時間後に見掛け粘度を測定したところ62500
±2500ポイズで、泡の噛み込みはなく均質な溶液で
あった。
【0061】このポリアミド酸溶液を、80℃のオーブ
ンに入れて8時間加熱すると、乳黄色不透明のポリイミ
ド前駆体組成物ペーストが得られた。その時の0.5s
ec -1および20sec-1での見掛け粘度はそれぞれ1
2000±2000ポイズおよび2500±400ポイ
ズでチクソトロピー係数は4.8であった。
【0062】スクリーン印刷性評価として、5.0mm
×50.0mmの短冊状パターンを、スキージ移動方向
に5mm間隔で5個打ち抜いた250μm厚のステンレ
ス製の版を用い、ガラス基板に25枚連続印刷をしたと
ころ、一部のパターンエッジ部に角が認められたが、抜
け、欠け、糸曳き、滲み等の不良は見られなかった。こ
のガラス基板をオーブン中に置き、70℃で1時間保持
し、ついで昇温時間2時間で350℃とし、その後2時
間焼成した後の膜厚は80〜85μmであった。形成さ
れたパターンの基板面寸法は縦横ともいずれのガラス基
板のパターンについても版のパターン寸法との差は±5
0μm以内、また、レリーフ面寸法と基板面寸法の差は
縦横ともいずれのガラス基板のパターンについても50
0μm以内であり、パターンの形状保持性も良好であっ
た。
【0063】シリコン、アルミナ、ポリイミドコーティ
ングシリコンの各基板に、ドクターブレード法により焼
成後膜厚約5μmとなる様に、先に調製したポリイミド
前駆体組成物ペーストをコーティングし、参考例1と同
じく接着性を評価したところ、プレッシャークッカー試
験100時間後の残膜率は100/100で優れてい
た。
【0064】表1の「成膜性」の評価は、スクリーン印
刷後焼成処理した場合の外観に基づいて総合的に判断
し、良好なものを「○」、不良なものを「×」で表し
た。不良の具体的な外観としては、膜にヒビ、割れが生
じたり、膜強度が著しく弱い場合、パターンの形状保持
が悪い場合、充填性が悪い場合などがある。
【0065】6インチシリコンウエハーに、ドクターブ
レード法により2cm幅、焼成後膜厚約80μmとなる
様に、先に調製したポリイミド前駆体組成物ペーストを
コーティングし、参考例1と同じく歪み量を測定したと
ころ−63μmであり、その応力は5.5MPaであっ
た。
【0066】ドクターブレード法により先に調製したポ
リイミド前駆体組成物ペーストをガラス板に塗布し、つ
いで350℃で焼成した後基板より剥離した10μm厚
のポリイミド組成物フィルムは、白濁していて分散のた
め600nmでの光透過率が62%であり、一方、参考
例1で得られたポリイミド前駆体組成物溶液を用いて同
様に作製した10μm厚のポリイミド組成物フィルムの
600nm光透過率82%より著しく低く、組成は同一
でありながら構造の異なることが示唆された。
【0067】
【表1】
【0068】表中の略号は次の通りである。PMDA:
ピロメリット酸二無水物、BTDA:ベンゾフェノンテ
トラカルボン酸二無水物、BPDA:ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物、6FDA:ヘキサフルオロイソプ
ロピリデンジフタル酸二無水物、ODPA:オキシジフ
タル酸二無水物、ABL:2,2’ービストリフルオロ
メチルー4,4’−ジアミノジフェニル、AFA:2,
2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)ヘ
キサフルオロプロパン、BAPS:ビス(4−(3−ア
ミノフェノキシ)フェニル)スルフォン、DDS:3,
3’−ジアミノジフェニルスルフォン、ODA:4,
4’−オキシジアニリン、OFM:2,2’−ビス(4
ー(4ーマレイミドー2−トリフルオロメチルフェノキ
シ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、AFM:2,
2’−ビス(4ー(4ーマレイミドフェノキシ)フェニ
ル)ヘキサフルオロプロパン。
【0069】実施例2 マレイミド化合物をOFMから2,2’−ビス(4−
(4−マレイミドフェノキシ)フェニル)ヘキサフルオ
ロプロパンに代えること、およびテトラカルボン酸のオ
リゴマー溶液の調製において溶媒を減らしてポリアミド
酸の固形分濃度を34重量%に調整した以外は、実施例
1と同様にポリアミド酸溶液を調製し、85℃で7時間
加熱処理したところ、得られたポリイミド前駆体組成物
の0.5sec-1および20sec-1での見掛け粘度は
それぞれ12500ポイズおよび2100ポイズでチク
ソトロピー係数は6であった。
【0070】繰り返し応力を加えると見掛け粘度は低下
するが一定値に収束し、その時の0.5sec-1および
20sec-1での粘度はそれぞれ6000ポイズおよび
1250ポイズでチクソロピー係数は4.8であった。
【0071】スクリーン印刷性評価として、150メッ
シュの開口部を持つ5.0mm×50.0mmの短冊状
パターンを、スキージ移動方向に5mm間隔で5個打ち
抜いた60μm厚のステンレス製版を用い、ガラス基板
に25枚連続印刷をしたところ、抜け、目づまり、糸曳
き、滲み等の不良は見られなかった。このガラス基板を
オーブン中に置き、70℃で1時間保持し、ついで昇温
時間2時間で350℃とし、その後2時間焼成した後の
ポリイミド組成物膜は一部メッシュ跡が認められるが、
膜厚は約5μmで成膜性、充填性ともに良好であった。
形成されたパターンの基板面寸法は縦横ともいずれのガ
ラス基板のパターンについても版のパターン寸法との差
は±50μm以内、また、レリーフ面寸法と基板面寸法
の差は縦横ともいずれのガラス基板のパターンについて
も100μm以内であり、パターンの形状保持性も良好
であった。
【0072】比較例1〜2 実施例1における加熱処理時間を8時間に代え4時間お
よび10時間処理したものは、0.5sec-1における
見掛け粘度は10000ポイズおよび4000ポイズ、
20sec-1における見掛け粘度は5000ポイズおよ
び1700ポイズでチクソトロピー係数は2および2.
4であった。
【0073】実施例2と同様のスクリーン印刷性を評価
したところ、加熱処理4時間のペーストは糸曳きが顕著
で印刷性が不良であり、加熱処理10時間のペーストは
焼成時にヒビ割れを起こしいずれも成膜性が不良であっ
た。
【0074】実施例3 OFMを使用せず、テトラカルボン酸のオリゴマー溶液
の調製において溶媒を減らしてポリアミド酸の固形分濃
度を調整した外は実施例1と同様に調製し、固形分濃度
36.5重量%で見掛け粘度10000ポイズのポリア
ミド酸溶液を得、80℃で5時間加熱処理したポリイミ
ド前駆体組成物ペーストの0.5sec -1および20s
ec-1での見掛け粘度は、3500ポイズおよび100
0ポイズでチクソトロピー係数は3.5であった。
【0075】また、スクリーン印刷性評価として実施例
2と同様の試験を実施したところ、抜け、目づまり、糸
曳き、滲み等の不良は見られなかった。このガラス基板
をオーブン中に置き、70℃で1時間保持し、ついで昇
温時間2時間で350℃とし、その後2時間焼成した後
のポリイミド組成物膜は一部メッシュ跡が認められる
が、膜厚は約5μmで成膜性、充填性ともに良好であっ
た。形成されたパターンの基板面寸法は縦横ともいずれ
のガラス基板のパターンについても版のパターン寸法と
の差は±50μm以内、また、レリーフ面寸法と基板面
寸法の差は縦横ともいずれのガラス基板のパターンにつ
いても100μm以内であり、パターンの形状保持性も
良好であった。
【0076】比較例3 参考例1で得られた見掛け粘度490ポイズのポリイミ
ド前駆体組成物溶液を、80℃で10時間処理したとこ
ろ溶液の不透明化は認められず、単に粘度が0.5ポイ
ズに低下したのみであり、さらに加熱処理を継続しても
不透明化は認められなかった。
【0077】比較例4 固形分濃度を20重量%とする以外は、参考例1と同様
に見掛け粘度2300ポイズのポリイミド前駆体組成物
溶液を調製し、80℃で10時間加熱処理したところ僅
かに不透明な溶液となり、粘度は1ポイズであった。さ
らに加熱処理を継続したところ、23時間後には固形物
が分散析出し白色均質なペーストを与えたが、混ぜると
懸濁液となりその粘度は0.5ポイズであり、このペー
ストの成膜性は不良であった。
【0078】比較例5 γ−ブチロラクトンに替え、N−メチルピロリドンを溶
媒として用いる以外は参考例2と同様にして、固形分濃
度を35重量%に調製し、見掛け粘度が80000ポイ
ズのポリイミド前駆体組成物溶液を得た。90℃で56
時間加熱処理しても透明性は変わらず、粘度が0.5ポ
イズに低下したのみであった。
【0079】実施例4〜10 ジアミン成分、テトラカルボン酸無水物およびマレイミ
ド化合物として、表1に示した化合物をそれぞれ実施例
1で使用したABL、PMDA、OFMの代わりにそれ
らと同一のモル数を使用し、そして、テトラカルボン酸
のオリゴマー溶液の調製において溶媒を増減することに
よりポリアミド酸の固形分濃度を表1に示す濃度に調整
した以外は、実施例1と同様にポリアミド酸溶液を調製
し、表1に示す加熱処理を施して、各実施例のポリイミ
ド前駆体組成物ペーストを調製した。
【0080】得られたポリイミド前駆体組成物ペースト
について、0.5sec-1および20sec-1での見掛
け粘度を測定し、それからチクソトロピー係数を求め表
1に示した。
【0081】また、スクリーン印刷性評価として実施例
2と同様の試験を実施したところ、抜け、目づまり、糸
曳き、滲み等の不良はいずれのパターンについても見ら
れなかった。このガラス基板をオーブン中に置き、70
℃で1時間保持し、ついで昇温時間2時間で350℃と
し、その後2時間焼成した後のポリイミド組成物膜は一
部メッシュ跡が認められるが、膜厚は約5μmで成膜
性、充填性ともに良好であった。形成されたパターンの
基板面寸法は縦横ともいずれのガラス基板のパターンに
ついても版のパターン寸法との差は±50μm以内、ま
た、レリーフ面寸法と基板面寸法の差は縦横ともいずれ
のガラス基板のパターンについても100μm以内であ
り、パターンの形状保持性も良好であった。
【0082】比較例6〜9 ジアミン成分、テトラカルボン酸無水物およびマレイミ
ド化合物として、表1に示した対応する化合物をそれぞ
れ実施例1で使用したABL、PMDA、OFMの代わ
りにそれらと同一のモル数を使用し、そして、溶媒量を
調整することによりポリアミド酸の固形分濃度を表1に
示す濃度に調整した以外は、実施例1と同様にポリアミ
ド酸溶液を調製し、表1に示す加熱処理を施して、各比
較例のポリイミド前駆体組成物を調製した。
【0083】比較例7、9で得られたポリイミド前駆体
組成物は、析出物と液体部分が分離し均一な組成物とは
ならなかった。比較例6、8のポリイミド前駆体組成物
について、0.5sec-1および20sec-1での見掛
け粘度を測定し、それからチクソトロピー係数を求めた
ところ4.5および2.5であった。
【0084】また、スクリーン印刷性評価として、比較
例6、8のポリイミド前駆体組成物について、実施例2
と同一の試験を行なったところ、焼成後の膜は亀裂が入
り成膜性が不良であった。
【0085】
【発明の効果】本発明のポリイミド前駆体組成物は、実
施例に示すとおり、好適な見掛け粘度とチクソトロピー
性を示し、かつ、膜を形成した場合には優れた成膜性を
有することから、耐熱性、低吸湿性、低誘電率、機械的
強度、化学的安定性などの要求されるエレクトロニク
ス、電気、光学、精密工業などに使用されるスクリーン
印刷用ポリイミド組成物として有用であり、しかも、実
施例から明らかなように、本ポリイミド前駆体組成物は
極めて簡便な装置と操作により製造できるという顕著な
効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 政治 埼玉県川越市今福中台2805番地 セントラ ル硝子株式会社東京研究所内 (72)発明者 丸田 順道 埼玉県川越市今福中台2805番地 セントラ ル硝子株式会社東京研究所内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジア
    ミン成分と含酸素溶媒を混合または反応させて得られる
    ポリアミド酸溶液を加熱処理して得られるチクソトロピ
    ー性を有するポリイミド前駆体組成物。
  2. 【請求項2】チクソトロピー係数が3以上であることを
    特徴とする請求項1記載のポリイミド前駆体組成物。
  3. 【請求項3】芳香族テトラカルボン酸成分が、ベンゼン
    テトラカルボン酸二無水物、ビフェニルテトラカルボン
    酸二無水物、ターフェニルテトラカルボン酸二無水物、
    ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物またはこれら
    の反応性誘導体の50モル%以上とその他のテトラカル
    ボン酸二無水物またはその反応性誘導体の50モル%以
    下からなることを特徴とする請求項1記載のポリイミド
    前駆体組成物。
  4. 【請求項4】芳香族ジアミン成分が、2,2’−ビス
    (トリフルオロメチル)ジアミノジフェニルまたはその
    反応性誘導体の50モル%以上とシロキシジアミン化合
    物の1〜10モル%とその他のジアミンからなることを
    特徴とする請求項1記載のポリイミド前駆体組成物。
  5. 【請求項5】含酸素溶媒が、沸点が180℃以上300
    ℃以下である含酸素溶媒であり、ポリイミド前駆体組成
    物の80重量%未満であることを特徴とする請求項1記
    載のポリイミド前駆体組成物。
  6. 【請求項6】芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジア
    ミン成分と含酸素溶媒を混合または反応させてポリアミ
    ド酸溶液を製造し、ついで該溶液を加熱処理することよ
    りなるチクソトロピー性を有するポリイミド前駆体組成
    物の製造法。
  7. 【請求項7】加熱処理を60〜100℃で行なうことを
    特徴とする請求項6記載のポリイミド前駆体組成物の製
    造法。
  8. 【請求項8】請求項1記載のポリイミド前駆体組成物を
    基体に塗布し、焼成することにより得られるポリイミド
    組成物。
  9. 【請求項9】請求項1記載のポリイミド前駆体組成物を
    用いることを特徴とするスクリーン印刷方法。
  10. 【請求項10】芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジ
    アミン成分と含酸素溶媒とマレイミド化合物を混合また
    は反応させて得られるポリアミド酸溶液を加熱処理して
    得られるチクソトロピー性を有するポリイミド前駆体組
    成物。
  11. 【請求項11】マレイミド化合物が、含フッ素ビスマレ
    イミドであって、芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族
    ジアミン成分の合計重量の5〜30重量%であることを
    特徴とする請求項10記載のポリイミド前駆体組成物。
  12. 【請求項12】芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジ
    アミン成分とマレイミド化合物と含酸素溶媒を混合また
    は反応させてポリアミド酸溶液を製造し、ついで該溶液
    を加熱処理することよりなるチクソトロピー性を有する
    ポリイミド前駆体組成物の製造法。
  13. 【請求項13】請求項10記載のポリイミド前駆体組成
    物を基体に塗布し、焼成することにより得られるポリイ
    ミド組成物。
  14. 【請求項14】請求項10記載のポリイミド前駆体組成
    物を用いることを特徴とするスクリーン印刷方法。
JP29699293A 1993-11-26 1993-11-26 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド組成物およびその製造法 Expired - Fee Related JP3216849B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29699293A JP3216849B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド組成物およびその製造法
EP19940118187 EP0659800B1 (en) 1993-11-26 1994-11-18 Polyimide precursor composition, polyimide composition and process for the production of said polyimide composition
DE69419238T DE69419238T2 (de) 1993-11-26 1994-11-18 Polyimidvorläufer-Zusammensetzung, Polyimid-Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung dieser Polyimid-Zusammensetzung
US08/615,991 US5686525A (en) 1993-11-26 1996-03-14 Polyimide precursor composition and the production of said polyimide precursor composition
US08/819,941 US5840369A (en) 1993-11-26 1997-03-18 Polyimide precursor composition, polyimide composition, process for the production of said polyimide precursor composition, and process for the production of said polymide composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29699293A JP3216849B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド組成物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07149895A true JPH07149895A (ja) 1995-06-13
JP3216849B2 JP3216849B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=17840857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29699293A Expired - Fee Related JP3216849B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド組成物およびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5686525A (ja)
EP (1) EP0659800B1 (ja)
JP (1) JP3216849B2 (ja)
DE (1) DE69419238T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510506A (ja) * 1997-03-03 2001-07-31 ドンラー・コーポレイシヨン ポリスクシンイミドの製造
JP2002509170A (ja) * 1998-01-13 2002-03-26 ドンラー・コーポレイシヨン スクシンイミドコポリマーの製造
KR100796034B1 (ko) * 2000-11-06 2008-01-21 한학수 미세전자소자 패키지용 저응력 폴리이미드 공중합체의 제조방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534151B2 (ja) * 1996-10-29 2004-06-07 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
US5960712A (en) * 1998-01-12 1999-10-05 Mcron Technology, Inc. Screens for use in a screen printing system
JP3865115B2 (ja) * 1999-09-13 2007-01-10 Hoya株式会社 多層配線基板及びその製造方法、並びに該多層配線基板を有するウエハ一括コンタクトボード
JP2002212288A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Hitachi Cable Ltd ポリイミドの製造方法
EP1232851A3 (en) * 2001-02-20 2004-04-21 Central Glass Company, Limited Process for producing polyimide platy object
US20050164002A1 (en) * 2002-05-09 2005-07-28 Krizan Timothy D. Polymeric particles
WO2004093145A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Paratek Microwave, Inc. Voltage tunable photodefinable dielectric and method of manufacture therefore
US7550194B2 (en) * 2005-08-03 2009-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low color polyimide compositions useful in optical type applications and methods and compositions relating thereto
US20070281091A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Cabot Corporation Polyimide insulative layers in multi-layered printed electronic features
JP5510908B2 (ja) * 2010-02-26 2014-06-04 株式会社ピーアイ技術研究所 半導体装置用ポリイミド樹脂組成物並びにそれを用いた半導体装置中の膜形成方法及び半導体装置
US8853723B2 (en) 2010-08-18 2014-10-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Light emitting diode assembly and thermal control blanket and methods relating thereto
JP6599620B2 (ja) * 2015-03-05 2019-10-30 旭化成株式会社 ポリイミドを貼り合わせ接着層とする光学部材
US9650471B2 (en) 2015-04-07 2017-05-16 International Business Machines Corporation Polyhexahydrotriazine dielectrics
US9828467B2 (en) 2016-02-05 2017-11-28 International Business Machines Corporation Photoresponsive hexahydrotriazine polymers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700649A (en) * 1971-07-06 1972-10-24 Int Harvester Co Polyimides of benzophenone tetracarboxylic acid esters and aromatic diamines having a basicity constant of less than 10-" and method of preparation
US3983093A (en) * 1975-05-19 1976-09-28 General Electric Company Novel polyetherimides
JPS59184257A (ja) * 1983-04-02 1984-10-19 Nitto Electric Ind Co Ltd ペ−スト組成物
US4524171A (en) * 1984-08-20 1985-06-18 Gulf Oil Corporation Preparation of an aromatic polyimide acid by solution polymerization using propylene glycol methyl ether
JPS63215727A (ja) * 1986-12-31 1988-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリイミドの製造法
US4960824A (en) * 1988-09-26 1990-10-02 General Electric Company Storage stable polyimide precursor solutions and method of preparation
US5310862A (en) * 1991-08-20 1994-05-10 Toray Industries, Inc. Photosensitive polyimide precursor compositions and process for preparing same
US5175367A (en) * 1991-08-27 1992-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorine-containing diamines, polyamides, and polyimides
US5322924A (en) * 1991-10-07 1994-06-21 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Addition polyimides with enhanced processability
DE4135056A1 (de) * 1991-10-24 1993-04-29 Basf Lacke & Farben Loesungen von polyimidbildenden ausgangsstoffen
JPH06234916A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Central Glass Co Ltd 低応力ポリイミド組成物および前駆体組成物溶液
US5554684A (en) * 1993-10-12 1996-09-10 Occidental Chemical Corporation Forming polyimide coating by screen printing
US5478718A (en) * 1995-01-18 1995-12-26 Agfa-Gevaert, N.V. Preparation of silver halide tabular emulsions in the presence of non-aqueous polar aprotic solvents and/or protic solvents having a dissociation constant smaller than that of water

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510506A (ja) * 1997-03-03 2001-07-31 ドンラー・コーポレイシヨン ポリスクシンイミドの製造
JP2002509170A (ja) * 1998-01-13 2002-03-26 ドンラー・コーポレイシヨン スクシンイミドコポリマーの製造
KR100796034B1 (ko) * 2000-11-06 2008-01-21 한학수 미세전자소자 패키지용 저응력 폴리이미드 공중합체의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0659800B1 (en) 1999-06-23
US5686525A (en) 1997-11-11
JP3216849B2 (ja) 2001-10-09
DE69419238T2 (de) 1999-11-04
US5840369A (en) 1998-11-24
DE69419238D1 (de) 1999-07-29
EP0659800A1 (en) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216849B2 (ja) ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド組成物およびその製造法
EP1448669B1 (en) Adhesive composition comprising a polyimide copolymer and method for preparing the same
WO2010050491A1 (ja) ポリイミド前駆体溶液組成物
JPH10182820A (ja) ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
JP6890999B2 (ja) ポリイミド前駆体及びポリイミド
JP5136441B2 (ja) アミド酸オリゴマー溶液組成物を用いたポリイミド膜の製造方法、及びアミド酸オリゴマー溶液組成物
JP6966847B2 (ja) 透明ポリイミドフィルムの製造方法
JP2011148955A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法及び該製造方法により得られたポリイミドフィルム
JP3608929B2 (ja) ポリイミド組成物
TW202248358A (zh) 高分子薄膜及其製造方法(一)
JP2021505744A (ja) ポリアミック酸の製造方法、これから製造されたポリアミック酸、ポリイミド樹脂、及びポリイミドフィルム
JPH04248871A (ja) ポリイミド系樹脂ペーストおよびこれを用いたic
JPWO2019131896A1 (ja) ポリイミド、ポリイミド溶液組成物、ポリイミドフィルム、及び基板
JP2915301B2 (ja) ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド組成物およびその製造法
JP2007099842A (ja) 新規なポリイミド樹脂
JPH0485379A (ja) 耐熱性樹脂ペーストおよびこれを用いたic
JP6994712B2 (ja) γ-ブチロラクトン溶媒中で重合した可溶性透明ポリイミド
JP3002710B2 (ja) 低パーティクル含有ポリイミド前駆体およびポリイミド溶液およびその製造法
JPH09328549A (ja) ポリイミド組成物
TWI783504B (zh) 高分子薄膜及其製造方法(二)
JP2008189881A (ja) ポリイミド溶液および可溶性ポリイミド樹脂の製造方法ならびにそれらを用いた光学部材
JPS62227979A (ja) 樹脂ペ−スト
JPH08239575A (ja) ポリアミド酸組成物、ポリアミド酸組成物の製造方法ならびにカラーフィルタおよびその製造方法
JPH07149896A (ja) ポリアミド酸溶液の製造方法
JP2978990B2 (ja) ポリアミド酸溶液の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees