JPH07149885A - 高分子ポリエステルの製法並びにこれから成る異形材、管、中空体、成形体、シート、ジャケット、被覆剤、溶融接着剤及び粉末状被覆剤 - Google Patents

高分子ポリエステルの製法並びにこれから成る異形材、管、中空体、成形体、シート、ジャケット、被覆剤、溶融接着剤及び粉末状被覆剤

Info

Publication number
JPH07149885A
JPH07149885A JP6225340A JP22534094A JPH07149885A JP H07149885 A JPH07149885 A JP H07149885A JP 6225340 A JP6225340 A JP 6225340A JP 22534094 A JP22534094 A JP 22534094A JP H07149885 A JPH07149885 A JP H07149885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
viscosity number
coating agent
range
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6225340A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Grosse-Puppendahl
グローセ−プッペンダール トーマス
Walter K Homann
クライネ ホマン ヴァルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G A F HIYUURUSU CHEM GmbH
GAF HUELS CHEM GmbH
Ineos Solvents Marl GmbH
Original Assignee
G A F HIYUURUSU CHEM GmbH
GAF HUELS CHEM GmbH
Gaf Huls Chemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G A F HIYUURUSU CHEM GmbH, GAF HUELS CHEM GmbH, Gaf Huls Chemie GmbH filed Critical G A F HIYUURUSU CHEM GmbH
Publication of JPH07149885A publication Critical patent/JPH07149885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2935Discontinuous or tubular or cellular core

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高分子ポリエステルの製法並びにこれから成
る異形材、管、中空体、成形品、シート、ジャケット、
被覆剤、溶融接着剤及び粉末状被覆剤 【構成】 重縮合工程を5〜150cm3/gの範囲の
粘度数まで行い、こうして得られたポリエステルに、引
き続き必要な粘度数に達するまでイオン化線を用いる処
理を行なうことにより、アルケンジオール含分を有する
ポリエステルを製造する。 【効果】 本発明による方法により、所望の特性像を有
する高分子ポリエステルを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機ジカルボン酸又は
その誘導体とアルカン−及びアルケンジオールから成る
混合物とを酸素の十分な遮断下及び触媒の存在で反応さ
せることによって、高分子ポリエステルを製造する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】高分子ポリエステルは、工業的に高価
で、強耐性の製品の原料として使用することができる特
異的な特性を有する卓越した工作材料である。この使用
範囲に典型的なことは、しばしば−工業的尺度により判
定される−正確に決められた高分子量を有する比較的少
ない量が必要であることである。
【0003】大規模生産によりポリエステルは連続的に
か又は不連続的に均一な分子量で多量に製造されるの
で、決められた高分子量の少ない部分量を供給すること
は大抵は不経済であり、技術的に難しい。
【0004】公知技術から高分子量を有するポリエステ
ルは公知である。これらは特に、場合により熱に不安定
な化合物と架橋する不飽和の単量体成分の残分を含有す
る(西ドイツ特許公開公報第2509726号;第25
09790号;第2552424号明細書)。製造時に
既に最終分子量を決めなければならないことは、公知技
術に特徴的である。分子量を後で操作することは不可能
であるか又は製品特性の低下を生じさせることになる。
【0005】更に、公知技術から、ポリエステルに固体
相後縮合を行うことが公知である。しかし、その際に
は、一般に比較的長い時間が必要である。更にごく僅か
な粘度上昇が達成されるにすぎない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高分
子量を有する少量のポリエステルを短時間で有利に製造
することのできる方法を見出すことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、重縮合工程を5〜150cm3/gの範囲の粘度数
まで行い、こうして得られたポリエステルに引き続き必
要な粘度数に達するまでイオン化線を用いる処理を行な
う方法により解決される。
【0008】ポリエステルは、エステル化又はエステル
交換し、引き続き有機ジカルボン酸又はそのポリエステ
ル形成性誘導体並びに相応するジオール混合物を触媒の
存在で重縮合させることによって製造される(Sore
nson und Cambell、Preparat
ive Methods of Polymer Ch
emistry、Interscience Publ
ishers Inc.、(N.Y.)、1961、1
11〜127頁;Kunststoff−Handbu
ch、第VIII巻、C.Hanser Verlag
Munchen、1973;J.Polym.Sc
i.、A1部、第4巻、1851〜1859頁、196
6)。
【0009】反応温度は100〜350℃の範囲、有利
には140〜280℃の範囲である。前記反応は十分な
酸素遮断下で実施する。この理由から、不活性ガス雰囲
気中で操作する。不活性ガスとしては、例えば希ガス、
窒素、二酸化炭素等が好適である。常圧又は真空中で操
作する。重縮合工程は真空中で実施するのが有利であ
る。
【0010】有機ジカルボン酸として(環式)脂肪族及
び芳香族酸を、場合により混合して、使用する。これら
は、炭素骨格中にC−原子2〜36個、有利には4〜1
8個を有する。
【0011】(環式)脂肪族酸としては、例えば、1,
4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシ
ン酸、アゼライン酸、デカジカルボン酸、ジマー脂肪酸
が挙げられる;芳香族酸としては、主としてフタル酸、
イソフタル酸、ナフタリンジカルボン酸及び特にテレフ
タル酸が挙げられる。酸を各々単独で使用してもよい
し、混合物で使用してもよい。
【0012】ジオール成分は、一方では炭素鎖中にC−
原子2〜12個を有するアルカンジオールにより生成さ
れる。その際、エチレングリコール、ブタンジオール−
1,4及びヘキサンジオール−1,6が有利である。他
方では炭素鎖中にC−原子4〜12個を有するアルケン
ジオールを使用する。有利には、ブテンジオール−1,
4、2−ペンタンジオール−1,5、3−メチル−2−
ペンテン−1,5−ジオールを使用する。
【0013】ポリエステルのアルカンジオール成分の3
0モル%までを、他のジオール、例えばネオペンチルグ
リコール、1,4−又は1,3−ジメチロールシクロヘ
キサン又はその混合物によって代えることができる。
【0014】アルカンジオール及びアルケンジオール
を、0.1〜99.9モル%対99.9〜0.1モル
%、有利には80〜99.5モル%対20〜0.5モル
%の比で使用する。
【0015】ポリエステルの概念にはブロックコポリエ
ステルも入る。この種の生成物は例えば“ヒミア(Ch
imia)”第28巻(9)、544〜552頁(19
74)及び“ラバー ケミストリー アンド テクノロ
ジー(Rubber Chemistry and T
echnology)”第50巻、688〜703頁
(1977)に記載されている。このブロックコポリエ
ステルは、前記芳香族ジカルボン酸及びジオールの他
に、約600〜2500の範囲の分子量を有するポリ
(オキシアルキレン)ジオールを含有する。有利なポリ
(オキシアルキレン)ジオールは、ポリ(オキシエチレ
ン)ジオール、ポリ(オキシプロピレン)ジオール及び
ポリ(オキシテトラメチレン)ジオールである。ポリ
(オキシアルキレン)ジオールの含分は4〜40重量
%、有利には10〜35重量%である(全体のブロック
コポリエステルに対して)。
【0016】重縮合終了後に、ポリエステルは粘度数5
〜150cm3/gを有する。成形材料として使用する
ためには、50〜150cm3/gの範囲の粘度数及び
その他の使用分野用には、例えばポリウレタン用のポリ
エステロールとして又は粉末状の使用形では10〜60
cm3/gの範囲の粘度数が所望される。
【0017】重縮合工程に引き続いて、ポリエステルに
イオン化線照射を行う。しかしポリエステルを成形材
料、シート、溶融接着剤又は粉末ラッカーに更に加工
し、その後ようやく照射を行うこともできる。最後に、
先ず工業的最終形、例えば成形品、被覆等を製造し、次
いでこれに照射を行うことを排除するものではない。
【0018】最終形でポリエステルは、粘度数≦500
cm3/g、有利には10〜400cm3/g及び特に2
0〜350cm3/gを有する。更にポリエステルをジ
ュロマーの生成物が得られるまで照射することもでき
る。
【0019】イオン化線で処理する第2工程のために、
β−、γ−又はUV−線用の市場で一般的な源を使用す
る。即ち、β−線源としては出力150kV〜5MVを
有する電子線加速器、γ−線源としては、例えば、高い
照射力を有するCo60−又はCs137−プレパラート
(Praeparate)を使用する。
【0020】使用されるUV線の波長は、100〜60
0nmの範囲、有利には150〜400nmの範囲であ
る。β−又はγ−線用の照射される必要用量は、1〜1
000kGyの範囲、有利には20〜800kGyの範
囲である。
【0021】本発明により得られるポリエステルは、慣
用の機械で射出成形又は押出し成形により加工して成形
材料にすることができる。
【0022】ポリエステルは、その他に助剤及び添加物
を含有することができる。これらには、例えば、核剤、
艶消し剤、展開剤(Fliessmittel)、光重
合開始剤又はその他の加工助剤並びに顔料、填料及び補
強剤が挙げられる。
【0023】核剤、艶消し剤、展開剤、光重合開始剤又
はその他の加工助剤は、全混合物に対して6重量%まで
の量、有利には0.2〜3.5重量%の量でポリエステ
ル中に含まれていてよい。
【0024】顔料、填料及び補強剤は、全混合物に対し
て60重量%までの量、有利には1〜50重量%の量で
ポリエステル中に含まれていてよい。
【0025】本発明による方法は、下記の一連の利点を
有する:−多量の基礎重縮合生成物を迅速かつ経済的
に、連続的又は不連続的に製造することができる。
【0026】−公知技術に比して非常に迅速に所望の高
い最終粘度数に達することができる。
【0027】−特に少量のポリエステルは所望の高い粘
度数に合わせて経済的に調整することができる。
【0028】−良好な一般特性、例えば熱又は機械的な
安定性、加工安定性、固有色等に対して不利な影響を及
ぼさない。
【0029】本発明によるポリエステルから出発して、
成形材料が得られ、これからシート、ジャケット、異形
材、管、中空体並びに成形品が射出成形又は押出し成形
法により製造される。更に本発明によるポリエステル
は、被覆剤又は接着剤中で使用することができる。
【0030】
【実施例】記載のパラメーターJは、下記の測定方法に
より測定した:粘度数(J)の測定は、フェノール/o
−ジクロルベンゼン(重量比1:1)100ml中のポ
リエステル0.5gの溶液で、25℃で行った(DIN
16779)。
【0031】アルファベット文字で記載した実験は本発
明によるものではない。
【0032】例A ジメチルテレフタレートとブタンジオール−1,4とを
触媒としてのチタン酸イソプロピルを使用して反応さ
せ、引き続き公知方法により減圧下で重縮合させること
によって製造した、J値108cm3/gを有する熱可
塑性ポリエステル100重量部に、β−線を150kG
yの用量で照射する。ポリエステルは溶液粘度J105
cm3/gを有する。照射用量を300kGyに高める
と、ポリエステルは溶液粘度J107cm3/gを有す
る。
【0033】例1 ジメチルテレフタレートとブタンジオール−1,4 9
9モル%及び2−ブテンジオール−1,4 1モル%か
ら成るジオール混合物とを、触媒としてのチタン酸イソ
プロピルを使用して反応させ、引き続き公知方法により
減圧下で重縮合させることによって製造した、J値11
0cm3/gを有する熱可塑性ポリエステル100重量
部に、β−線を150kGyの用量で照射する。ポリエ
ステルは溶液粘度J130cm3/gを有する。照射用
量を300kGyに高めると、ポリエステルは溶液粘度
J204cm3/gを有する。
【0034】例2 ジメチルテレフタレートとブタンジオール−1,4 9
5モル%及び2−ブテンジオール−1,4 5モル%か
ら成るジオール混合物とを触媒としてのチタン酸イソプ
ロピルを使用して反応させ、引き続き公知方法により減
圧下で重縮させることによって製造した、J値115c
3/gを有する熱可塑性ポリエステル100重量部
に、β−線を150kGyの用量で照射する。ポリエス
テルはJ値測定用に常用の溶剤混合物フェノール/o−
ジクロルベンゼンにもはや完全には可溶性でなく、ゲル
含分を有する。照射用量を300kGyに高めると、生
成物はほぼ不溶性であり、非常に高いゲル含分を有す
る。
【0035】例3 ジメチルテレフタレートとブタンジオール−1,4 9
0モル%及び2−ブテンジオール−1,4 10モル%
から成るジオール混合物とを触媒としてのチタン酸イソ
プロピルを使用して反応させ、引き続き公知方法により
減圧下で重縮合させることによって製造した、J値11
1cm3/gを有する熱可塑性ポリエステル100重量
部に、β−線を150kGyの用量で照射する。ポリエ
ステルはJ値測定用に常用の溶剤混合物フェノール/o
−ジクロルベンゼンにもはや完全には可溶性でなく、ゲ
ル含分を有する。照射用量を300kGyに高めると、
生成物はほぼ不溶性であり、非常に高いゲル含分を有す
る。
【0036】例4 ジメチルテレフタレートとブタンジオール−1,4 8
0モル%及び2−ブテンジオール−1,4 20モル%
から成るジオール混合物とを触媒としてのチタン酸イソ
プロピルを使用して反応させ、引き続き公知方法により
減圧下で重縮合させることによって製造した、J値11
1cm3/gを有する熱可塑性ポリエステル100重量
部に、β−線を150kGyの用量で照射する。ポリエ
ステルはJ値測定用に常用の溶剤混合物フェノール/o
−ジクロルベンゼンにもはや完全には可溶性でなく、ゲ
ル含分を有する。照射用量を300kGyに高めると、
生成物はほぼ不溶性であり、非常に高いゲル含分を有す
る。
【0037】例B アジピン酸をブタンジオール−1,4で触媒としてのチ
タン酸イソプロピルを使用してエステル化し、引き続き
公知方法により減圧下で重縮合させることによって製造
した、J値81cm3/gを有する熱可塑性ポリエステ
ル100重量部に、β−線を50kGyの用量で照射す
る。ポリエステルは溶液粘度J80cm3/gを有す
る。照射用量を300kGyに高めると、ポリエステル
は溶液粘度J78cm3/gを有する。
【0038】例5 アジピン酸をブタンジオール−1,4 80モル%及び
2−ブテンジオール−1,4 20モル%から成るジオ
ール混合物で触媒としてのチタン酸イソプロピルを使用
してエステル化し、引き続き公知方法により減圧下で重
縮合させることによって製造した、J値92cm3/g
を有する熱可塑性ポリエステル100重量部に、β−線
を50kGyの用量で照射する。ポリエステルは溶液粘
度J118cm3/gを有する。照射用量を300kG
yに高めると、生成物はほぼ不溶性であり、非常に高い
ゲル含分を有する。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機ジカルボン酸又はその誘導体とアル
    カン−及びアルケンジオールから成る混合物とを酸素の
    十分な遮断下及び触媒の存在下で反応させることによっ
    て、高分子ポリエステルを製造するに当り、重縮合工程
    を5〜150cm3/gの範囲の粘度数まで行い、こう
    して得られたポリエステルに、引き続き必要な粘度数に
    達するまでイオン化線を用いる処理を行なうことを特徴
    とする、高分子ポリエステルの製法。
  2. 【請求項2】 最初の重縮合工程を10〜60cm3
    gの範囲の粘度数まで行うことを特徴とする、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 最初の重縮合工程を50〜150cm3
    /gの範囲の粘度数まで行うことを特徴とする、請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 イオン化線として、β−線又はγ−線を
    使用することを特徴とする、請求項1から3のいずれか
    1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 β−又はγ−線を1kGy〜1000k
    Gyの用量で照射することを特徴とする、請求項1から
    4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 イオン化線として、波長範囲100〜6
    00nm、有利には150〜400nmのUV線を使用
    することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ジュロマーを得ることを特徴とする、請
    求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ≦500cm3/gの最終粘度数に調整
    することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか
    1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ≦400cm3/g及び有利には≦35
    0cm3/gの最終粘度数に調整することを特徴とす
    る、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1から9項により製造したポリ
    エステルを使用して射出成形又は押出し成形法により製
    造することを特徴とする、異形材、管、中空体並びに成
    形品。
  11. 【請求項11】 請求項1から9項により製造したポリ
    エステルを含有することを特徴とする、シート、ジャケ
    ット又は被覆剤。
  12. 【請求項12】 請求項1から9項により製造したポリ
    エステルを含有することを特徴とする、溶融接着剤。
  13. 【請求項13】 請求項1から9項により製造したポリ
    エステルを含有することを特徴とする、粉末状被覆剤を
    基礎とする被覆。
JP6225340A 1993-09-21 1994-09-20 高分子ポリエステルの製法並びにこれから成る異形材、管、中空体、成形体、シート、ジャケット、被覆剤、溶融接着剤及び粉末状被覆剤 Pending JPH07149885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4331999A DE4331999A1 (de) 1993-09-21 1993-09-21 Verfahren zur Herstellung hochmolekularer Polyester
DE4331999.8 1993-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07149885A true JPH07149885A (ja) 1995-06-13

Family

ID=6498171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6225340A Pending JPH07149885A (ja) 1993-09-21 1994-09-20 高分子ポリエステルの製法並びにこれから成る異形材、管、中空体、成形体、シート、ジャケット、被覆剤、溶融接着剤及び粉末状被覆剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5439719A (ja)
EP (1) EP0644218A3 (ja)
JP (1) JPH07149885A (ja)
CA (1) CA2132404A1 (ja)
DE (1) DE4331999A1 (ja)
NO (1) NO943498L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673867B1 (en) 1999-05-26 2004-01-06 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Heat-resistant engineering plastic resin composition and molded article obtained therefrom

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4415095A1 (de) * 1994-04-29 1995-11-02 Huels Gaf Chemie Gmbh Polyester-Formkörper mit ausgezeichneter thermischer Stabilität
US6631986B2 (en) 1998-12-16 2003-10-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printer transport roller with internal drive motor
SG116488A1 (en) 1998-12-16 2005-11-28 Silverbrook Res Pty Ltd Printer transfer roller with internal drive motor.
US7423080B2 (en) * 2006-03-03 2008-09-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Radiation crosslinking of halogen-free flame retardant polymer
US7521523B2 (en) * 2006-12-28 2009-04-21 Eastman Chemical Company Oxygen-scavenging polyester compositions useful in packaging
US20080161529A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Jason Christopher Jenkins Oxygen-scavenging polyesters useful for packaging
US20080161465A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Jason Christopher Jenkins Oxygen-scavenging polyester compositions useful for packaging

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650746A (en) * 1969-06-16 1972-03-21 Grace W R & Co Dual image formation on separate supports of photocurable composition
US3920877A (en) * 1971-07-01 1975-11-18 Grace W R & Co Fully cured crosslinkable pressure sensitive adhesive materials and method of making same
JPS495890A (ja) * 1972-04-28 1974-01-19
JPS5686933A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd Method for reducing acetaldehyde contained in thermoplastic polyester resin or molded article of the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673867B1 (en) 1999-05-26 2004-01-06 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Heat-resistant engineering plastic resin composition and molded article obtained therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
EP0644218A2 (de) 1995-03-22
NO943498D0 (no) 1994-09-20
DE4331999A1 (de) 1995-03-23
EP0644218A3 (de) 1995-08-02
CA2132404A1 (en) 1995-03-22
US5439719A (en) 1995-08-08
NO943498L (no) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102162280B1 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 수지와 공중합 폴리에스테르 수지를 포함하는 열수축 필름 형성용 조성물, 및 열수축 필름
JPS5851017B2 (ja) ポリ(1,4−ブチレンテレフタラ−ト)の固態重合法
JPH07149885A (ja) 高分子ポリエステルの製法並びにこれから成る異形材、管、中空体、成形体、シート、ジャケット、被覆剤、溶融接着剤及び粉末状被覆剤
KR20150047339A (ko) 생분해성 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 물품
JPH11236440A (ja) ポリエステルの製造方法、ポリエステル及びポリエステル成形体
EP4050055A1 (en) Biodegradable resin composition having improved mechanical properties, moldability, and weather resistance, and preparation method therefor
JP5019418B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP5119538B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
DE60214734D1 (en) Amorphe copolyester
US3462395A (en) Method for preparing esters using imidazoles as catalysts
JP3266420B2 (ja) 高分子ポリエステルの製法及びそれから成るシート、被覆、異形材、管、中空体及び成形部材
JPH07242718A (ja) 高分子ポリエステルを基礎とする成形体
CA2148040C (en) Polyester shaped articles having an excellent heat stability
JPS60252622A (ja) 新規なラクトン重合体の製造方法
JPH0748446A (ja) 高分子ポリエステルの製造方法並びにこれからなるフィルム、ジャケット、異形材、管、中空体及び工業製品
JPS60199027A (ja) 新規なラクトン重合体の製造方法
JPS60219226A (ja) 高重合度ポリエステルの製造法
US3576774A (en) Modification of polyesters with cyclic tris (ethylene terephthalate)
US4550148A (en) Molding compositions based on high molecular weight polyalkylene terephthalates
JPS61148237A (ja) ポリエステル成形品及びその製造法
JPH10101781A (ja) ポリエステル樹脂およびそれから得られる成形品
JPS6160854B2 (ja)
JP3136743B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびその成形体
JPS6157852B2 (ja)
JPS6322841A (ja) 架橋成形品およびその製造方法