JPH07148001A - 発泡プラスチック製中芯を有するスリッパまたはサンダル及びその製造法 - Google Patents

発泡プラスチック製中芯を有するスリッパまたはサンダル及びその製造法

Info

Publication number
JPH07148001A
JPH07148001A JP5319195A JP31919593A JPH07148001A JP H07148001 A JPH07148001 A JP H07148001A JP 5319195 A JP5319195 A JP 5319195A JP 31919593 A JP31919593 A JP 31919593A JP H07148001 A JPH07148001 A JP H07148001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
instep
core
edge
covering material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5319195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kawashima
一之 川島
Masao Arakawa
正男 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP5319195A priority Critical patent/JPH07148001A/ja
Publication of JPH07148001A publication Critical patent/JPH07148001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数が少なく、製造組立作業が簡単なス
リッパまたはサンダル及びその製造法を提案する。 【構成】 発泡倍率20〜50倍の発泡プラスチック板
を材料とし、踵部が爪先より厚く作成され、かつ爪先か
ら踵部まで一体の材料を用いて加工された中芯15と、
前記中芯の上面及び周面を被覆し中芯の下部周縁に折り
返して貼着する被覆材16と、甲被12の縁部を内側に
折り返し底板材14の周縁部に貼着して形成してなる甲
つき底板とから成り、甲被の縁部と被覆材の縁部とを重
合して仮付けし、このものを底板材の上に配置して接着
すると共に、底板材と被覆材との間に前記中芯を挿入す
るため踵側のみを開口させた袋部18を形成させ、しか
る後前記袋部内に踵側に設けた開口部より前記中芯を挿
入接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スリッパ、サンダル等
の改良に関する。更に詳しく述べると、スリッパ、サン
ダルの底に発泡プラスチック製の中芯を有するスリッ
パ、サンダル及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より広く使われているスリッパ、サ
ンダル等には、大別すると外縫い方式による製品と、釣
り込み方式による製品の2種類があった。前者は、図4
のイ〜ロに示すように、甲被1の周縁部を外側に張り出
させて縁1aを取り、この張り出させた縁1aを底板材
2の上面周縁部に重ね、それに縁巻き(飾り縁)3等の
装飾を施した上でミシン縫い4により一体に縫合した構
成であり、一方後者は、釣り込み機を使用して、図5の
イ〜ロのように甲付き中板5を作り、これをヒール部6
と本底7とに一体に貼り加工した製品である。
【0003】ところで外縫い方式による製品は、図4の
ロのように甲被1の周縁を外側に張り出して縁1aを取
り、これを中板2aとその下の底板2bと三者を一体的
に縫い合わせるため、飾り縁のほかミシンによる縫着作
業を不可欠とするので手間をかかり、また甲被の周縁に
張り出した縁取りや縫目が見えるところから、デザイン
上余り体裁がよいとはいえなかった。そのうえ、甲被の
先端がつぶれているのでスリッパを履いた際、足先がス
リッパの甲部先端まで入りきらないという難点がある。
【0004】これに対して、後者の釣り込み方式による
製品は、図5にも示すように、甲被の先端が卵のように
まるく膨らんでいるので足先がスリッパの甲部先端まで
容易に入るという足入れ効果に優れ、かつ甲被の周縁に
外側に張り出す縁がなく、縫目がないので外観が良いと
いう利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、釣り込
み方式による従来のスリッパは、後述するように部品数
が多いことから製作時の作業工数が多く、そのために安
価な製品を量産できない難点がある。以下従来品を図6
を参照して説明する。すなわち従来品は、足形に形成し
たボール紙から成る底芯7aとビニールレザーのごとき
防水性の底被覆材7bとから成る本底7と、ヒール部6
と、同形同大のボール紙を複数積層して成る芯板5aと
厚手の中芯5bを中布5cで被覆した中板5等の主要部
品から構成されている。これらを釣り込み機を使用して
甲被1の縁部を内側に折り込んで中板の下部周縁に貼着
し、さらに前記芯板5aと本底7との間にヒール部6を
介置した上で、本底の上面に甲つき中板5を一体に接着
した構成である。このように従来品は部品点数が多く、
また部品が多数積層して構成されているので組立接着作
業が面倒で工賃が高くつく欠点がある。その上、年々こ
の種製品のパーツメーカーあるいは製造業者(内職屋を
含む)が少なくなっていること等の問題点が指摘されて
いる。
【0006】ここにおいて本発明は、部品点数が少な
く、製造組立作業が簡単で、大量生産に適し、価格も低
廉に提供できるスリッパまたはサンダル及びその製造法
を提案することを目的とする。また本発明は、釣り込み
方式による製品の利点である足入れ作用を良好に保ち、
かつ甲被の周縁に外側に張り出す縁がなく、ミシンによ
る縫着を必要としないスリッパまたはサンダル、及びそ
の製造法を提案することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるスリッパまたはサンダルは、発泡倍
率20〜50倍の発泡プラスチック板を材料とし、爪先
の厚さが薄く、踵部が前記爪先より厚く作成され、かつ
爪先から踵部まで一体の材料を用いて抜き加工または一
体成形された中芯と、前記中芯の上面及び周面を被覆し
中芯の下部周縁に折り返して貼着する被覆材と、甲被の
縁部を内側に折り返し、底板材の周縁部に貼着して形成
してなる甲つき底板とから成り、前記甲つき底板の上面
に前記被覆材で被覆された中芯を配置し、該中芯の下面
と底板の上面とを周縁部において高周波接着または接着
剤により一体化したことを特徴とするものである。
【0008】本発明におけるスリッパ、サンダルは、甲
被の縁部と被覆材の縁部とを重合して仮付けし、このも
のを底板材の上に配置して接着すると共に、底板材と被
覆材との間に前記中芯を挿入するため踵側のみを開口さ
せた袋部を形成させ、しかる後前記袋部内に踵側に設け
た開口部より前記中芯を挿入し、開口部を接着閉鎖する
ことにより製造してもよい。
【0009】本発明は、上記構成であるから構成部品数
が少なくなり、従って組立が極めて容易であり、中央に
は爪先から踵まで一体で、しかも踵部が厚く形成され、
かつ足形に抜き加工または一体成形された発泡倍率20
〜50倍の発泡プラスチック板からなる中芯が配置され
ているから、折り曲げ強度に富み、かつ足入れ作用を良
好にし弾力性が優れているので履き心地が良い。
【0010】
【実施例】次に本発明の一実施例たるスリッパ及びその
製造法を図面に基づいて具体的に説明する。図1は、本
発明スリッパの斜視図、図2は同上組立て工程の分解説
明図である。
【0011】本発明のスリッパは、甲被12の縁部13
を内側に折り返し、底板材14の上部に接着して形成し
た甲つき底板11と、爪先から踵まで一体の材料を用い
て足形に抜き加工された中芯15と、前記中芯15の上
面から周面にかけて被覆し、中芯の下方に折り返して接
着する中布と呼ばれる被覆材16とから構成されてい
る。
【0012】前記中芯15は、ウレタン、スチロール、
ポリプロピレンなどの軽量で弾力性に優れ、感触の良い
発泡プラスチック原反を材料として形成される。具体的
には発泡倍率20〜50倍の、好ましくは約35倍のポ
リプロピレンを材料とする発泡プラスチック板(例えば
EPポール:三菱油化製)を使用することを可とする。
発泡倍率を前記倍率よりも高くすると中芯は柔軟にな
り、また発泡倍率が低いと硬くなるが、使用の用途に合
わせてその倍率を選定する。
【0013】この中芯は、発泡プラスチック原反を爪先
部の厚さが薄く、踵部の厚さが前記爪先と踏み付け部よ
り厚くなるように抜き加工するか、一体成形品から形成
させる。前記爪先の厚さは、一例として高さ約6mm、
踵部のそれは高さ約15mm程度になるように足形に合
わせて形成する。なお中芯の中間部分に踏み付部分から
踵部に向かって高くなるようにテーパ面が形成する。因
みに爪先、踏み付け部、踵の高さは前記の寸法に限らず
用途に合わせて自由に設定できる。
【0014】被覆材16としては、布地またはフェル
ト、ビニールレザー、その他の任意のクロスが使用され
る。このクロスで中芯15の上面及び周面をくるみ、縁
部17を中芯15の下方に折り返し、折り返した縁部1
7を中芯15の周縁に接着する。
【0015】甲つき底板11は、前記中芯15とほぼ同
形同大に形成したボール紙、ビニールレザー、その他の
任意の外皮材よりなる底板材14の上部に甲被12の縁
部13を内側に折り返し接着することにより形成する。
【0016】上記のスリッパを製造するには、まず甲つ
き底板11と被覆材16でくるんだ中芯15を用意し、
前記甲つき底板11の上に中芯15を挿入し位置決めす
る。次に、該中芯と底板とを上下からプレスし、両者の
周縁部において例えば高周波溶接等の手段と接着材を併
用して一体化することにより完成品を得るのである。
【0017】図3は本発明スリッパの他の製造法を工程
順に概略示した説明図である。同図の左側に示した図は
甲被12と中芯の被覆材(中布)16の正面図であり、
同図右側に示した図は同部品の側面図である。同図に図
解したように、先ず甲被12と被覆材16たる中布を用
意し、図3の(2A)と(2B)に示したように甲被1
2の縁部13と、被覆材16の縁部17とを重合して仮
付けするのである。このように仮付けした甲被12と被
覆材16とを、底板材14の上部に配置し、次いで甲被
12と被覆材16の縁部を合わせて内側に折り返し、底
板材14の上に接着することにより甲つき底板11を得
る。このとき、図3の(3A)にも示したように、被覆
材16と底板材14との間には型板20を挿入しながら
周囲を高周波接着することにより甲被12と被覆材16
と底板材14の三者を一体に接着するのである。なお、
甲つき底板11に接着した被覆材16は、図3の(3
B)に示すように踵側のみを開口させて、袋18を形成
させ、その袋18内に後から中芯15を挿入するのであ
る。中芯を挿入した後、前記中芯の下面側で開口部を図
3の(4)〜(5)のように閉鎖し、底板材14と被覆
材16とを部分的に接着する。この方法をとった場合、
甲被12と被覆材16とを仮付けするなどの手間を要す
るものの、全体としてみると、甲被12と被覆材16と
底板材14の3者の接着作業は高周波接着等の一回きり
で済み、中芯のくるみや位置合わせの工程が少なくなる
利点がある。
【0018】
【発明の効果】本発明による製品は、上記のように甲
被、底板、発泡プラスチック板からなる中芯、中芯の周
囲を被覆する被覆材の4つの部品のみで構成されている
から、製造組立が極めて容易であって、価格も低廉に提
供できる。また製品は軽量であるとともに中央には爪先
から踵まで一体で、しかも踵部が厚く形成された発泡倍
率20〜50倍の発泡プラスチック板からなる一体成形
品または打ち抜き品たる中芯が配置されているから、折
り曲げ強度が優れている。また甲被の縁部は底板と中芯
との間に狭持され接着されているので甲被の抜けめくれ
がが防止できる。更に、甲被の先端が卵のようにまるく
膨らんでいるので足先がスリッパの甲部先端まで容易に
入るという足入れ効果に優れ、かつ甲被の周縁に外側に
張り出す縁がなく、縫目がないので外観が良いという利
点がある。また本発明の製造方法によると、中芯のくる
みや中芯と底板との位置合わせ接着作業の手間を省き、
中芯を甲つき底板に挿入するだけで中芯の位置決めがで
き、また中芯の高さ、硬度選択調整が容易に行え、かつ
品質一定のスリッパ等を量産することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスリッパの斜視図である。
【図2】同上スリッパの製造過程を示した分解説明図で
ある。
【図3】中芯を後付けする本発明スリッパの製造過程を
示す分解説明図である。
【図4】従来の外縫い方式によるスリッパを示した説明
図である。
【図5】従来の釣り込み方式によるスリッパを示した説
明図である。
【図6】図5に示すものの甲被を除く要部の分解図であ
る。
【符号の説明】
11 甲つき底板 12 甲被 13 縁部 14 底板材 15 中芯 16 被覆材 17 縁部 18 袋部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A43D 63/00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡倍率20〜50倍の発泡プラスチッ
    ク板を材料とし、爪先の厚さが薄く、踵部が前記爪先よ
    り厚く作成され、かつ爪先から踵部まで一体の材料を用
    いて抜き加工または一体成形された中芯と、前記中芯の
    上面及び周面を被覆し中芯の下部周縁に折り返して貼着
    する被覆材と、甲被の縁部を内側に折り返し底板材の周
    縁部に貼着して形成してなる甲つき底板とから成り、前
    記甲つき底板の上面に前記被覆材で被覆された中芯を配
    置し、該中芯の下面と底板の上面とを両者の周縁部にお
    いて高周波接着または接着剤により一体化したことを特
    徴とする発泡プラスチック製中芯を有するスリッパまた
    はサンダル。
  2. 【請求項2】 発泡倍率20〜50倍の発泡プラスチッ
    ク板を材料とし、爪先の厚さが薄く、踵部が前記爪先よ
    り厚く作成され、かつ爪先から踵部まで一体の材料を用
    いて抜き加工されまたは一体成形された中芯と、前記中
    芯の上面及び周面を被覆し中芯の下部周縁に折り返して
    貼着する被覆材と、甲被の縁部を内側に折り返し底板材
    の周縁部に貼着して形成してなる甲つき底板とから成る
    スリッパ、サンダルの製造法であって、まず甲被の縁部
    と被覆材の縁部とを重合して仮付けした後、甲被と被覆
    材とを底板材の上部に配置し、甲被と被覆材の縁部を合
    わせて底板材の上に高周波接着することにより、前記甲
    被と被覆材と底板材の三者を一体に接着して甲つき底板
    を得るとともに、底板に接着した被覆材は踵側のみを開
    口させて袋部を形成させ、その袋部内に後から中芯を挿
    入した後、前記底板と被覆材とを部分的に接着して前記
    開口部を閉鎖することを特徴とする発泡プラスチック製
    中芯を有するスリッパまたはサンダルの製造法。
JP5319195A 1993-11-26 1993-11-26 発泡プラスチック製中芯を有するスリッパまたはサンダル及びその製造法 Pending JPH07148001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5319195A JPH07148001A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 発泡プラスチック製中芯を有するスリッパまたはサンダル及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5319195A JPH07148001A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 発泡プラスチック製中芯を有するスリッパまたはサンダル及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07148001A true JPH07148001A (ja) 1995-06-13

Family

ID=18107479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5319195A Pending JPH07148001A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 発泡プラスチック製中芯を有するスリッパまたはサンダル及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07148001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143938A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Strong Co Ltd スリッパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143938A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Strong Co Ltd スリッパ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852272A (en) Slipper sock construction and method for making same
US6691360B2 (en) Impression footwear
US4662018A (en) Full slip-on lasted shoe construction
US4295238A (en) Footwear
US4907350A (en) Slipper sock construction and method for making same
US5893186A (en) Method for construction of footwear
JPH07148001A (ja) 発泡プラスチック製中芯を有するスリッパまたはサンダル及びその製造法
US6584705B2 (en) Shoe having simplified construction
JP2657791B2 (ja) 靴の製造方法
US20030106170A1 (en) Footwear with finished platform
US3006083A (en) Ladies' wedge style shoes
US2629942A (en) Simulated platform shoe
US2732633A (en) Zeitz
JP2862146B2 (ja) 加硫靴の製造方法
JPH0429761Y2 (ja)
JP2775148B2 (ja)
JPH0339041Y2 (ja)
JPH0411521Y2 (ja)
JPH053042Y2 (ja)
JP2626893B2 (ja) 靴の製造法
JPH018167Y2 (ja)
JPH0511962B2 (ja)
JPS60841B2 (ja) 凹型中底を有するスリッパの製造法
CN115191719A (zh) 具有压条的鞋面及其制作方法
JP2001078803A (ja) スリッパ、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040322

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7