JPH07147559A - 受信レベル検出回路 - Google Patents

受信レベル検出回路

Info

Publication number
JPH07147559A
JPH07147559A JP5293200A JP29320093A JPH07147559A JP H07147559 A JPH07147559 A JP H07147559A JP 5293200 A JP5293200 A JP 5293200A JP 29320093 A JP29320093 A JP 29320093A JP H07147559 A JPH07147559 A JP H07147559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reception level
ripple component
reception
ripple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5293200A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Masugi
智紀 間杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5293200A priority Critical patent/JPH07147559A/ja
Publication of JPH07147559A publication Critical patent/JPH07147559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、回路構成を簡単にでき、価格的に安
価にできるとともに、維持コストの低減できる受信レベ
ル検出回路を提供する。 【構成】リップルフィルタ1230をハイパスフィルタ
1232、波形整形器1233、インバータ1234、
バッファアンプ1236、結合器1235からなるアナ
ログ回路で構成し、ここでのアナログ処理によりアナロ
グ信号からなるRSSI出力を検出し、この後に、A/
D変換器1237でのデジタル変換によりデジタル信号
のRSSI出力を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時分割多重方式のデジ
タル無線端末に用いられる受信レベル検出回路に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】最近、屋外から相手を呼び出して通話が
できる携帯端末装置として時分割多重方式のデジタル無
線端末が広く用いられるようになっている。ところで、
このようなデジタル無線端末では、アンテナから入力さ
れた信号を受信部で受信すると、この受信された信号を
2段ミキサーにより周波数変換したのちIF信号を生成
し、このIF信号を受信レベル検出回路に与え、入力信
号の受信レベル(RSSI出力)を検出し、これを空き
チャンネル判定情報などに使用するために制御部12に
出力するようにしている。
【0003】図5は、従来の受信レベル検出回路の一例
を示すもので、この場合、IF信号は、後述する図3
(a)に示す高周波信号として与えられ、この信号をロ
グアンプ1に与えて同図(b)に示す電力の対数値に比
例した直流成分を含む受信バースト波形の信号に変換
し、さらにこの出力信号をA/D変換器2でデジタル変
換してのち、デジタル回路からなるリップルフィルタ3
により平均化処理して受信レベル出力(RSSI出力)
を検出するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
時分割多重方式のデジタル無線端末においては、ログア
ンプ1の受信バースト波形の出力信号は、高速で変動す
るものであるため、この信号をデジタル変換するA/D
変換器2には、高速で動作する高速型のものが必要とな
り、これにともない、この後に続くリップルフィルタ3
についても、処理すべき信号の情報量が多く、しかも速
い処理速度が要求されることから、リップルフィルタ3
を構成するデジタル回路に高速型で回路構成が複雑なも
のが必要になる。
【0005】このことから、回路全体の構成が大きくな
り、価格的に高価なものになるばかりか、消費電力など
も増大することから維持コストも高くつくという問題点
があった。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、回路構成を簡単にでき、価格的に安価にできるとと
もに、維持コストの低減できる受信レベル検出回路を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、時分割
多重方式のデジタル無線端末に用いられる受信レベル検
出回路において、前記デジタル無線端末のバースト波形
からなる受信信号が与えられ該受信信号中のリップル成
分を再生するリップル成分再生手段と、このリップル成
分再生手段により再生されたリップル成分と前記バース
ト波形からなる受信信号により前記リップル成分を除去
したアナログ信号からなる受信レベル出力を検出する受
信レベル出力検出手段と、この受信レベル出力検出手段
で検出された受信レベル出力をデジタル信号に変換する
デジタル変換手段により構成されている。
【0008】
【作用】この結果、本発明によれば、バースト波形から
なる受信信号中のリップル成分をリップル成分再生手段
により再生し、この再生されたリップル成分と前記バー
スト波形からなる受信信号によりリップル成分を除去し
たアナログ信号の受信レベル出力を検出するようにして
いるので、リップルフィルタ部分をアナログ方式で構成
し、この後でA/D変換によりデジタル信号からなる受
信レベル出力を生成するようにできる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。 (第1実施例)図1は、本発明の受信レベル検出回路が
用いられる時分割多重方式のデジタル無線端末の概略構
成を示すものである。
【0010】図において、11はアンテナで、このアン
テナ11には、高周波部12を接続している。この高周
波部12は、周波数変換処理を行うもので、アンテナス
イッチ部121、受信部122、受信レベル検出回路1
23、送信部124およびPLLシンセサイザー125
を有している。
【0011】ここで、アンテナスイッチ部121は、ア
ンテナ11からの入力信号を受信部122に、送信部1
24からの出力信号をアンテナ11にそれぞれ振り分け
るものである。受信部122は、アンテナ11からアン
テナスイッチ部121を介して入力された受信信号を2
段のミキサーにより周波数変換し、1.9GHzから1
50〜250MHz、さらに10MHzのIF信号を生
成するようにしている。受信レベル検出回路123は、
詳細は後述するが、受信部122から与えられるIF信
号より入力信号の受信レベル(RSSI出力)を検出
し、空きチャンネル判定情報などに使用するために後述
する制御部20に与えるようにしている。送信部124
は、後述するモデム13から入力されるπ/4シフトQ
PSKの変調波をミキサにより1.9GHzに周波数変
換し、アンテナスイッチ部121を介してアンテナ11
に出力するようにしている。そして、PLLシンセサイ
ザー125は、受信部122、送信部123での周波数
変換のための局部発振を行うものである。
【0012】そして、この高周波部12にモデム13、
TDMA14、スピーチコーディック15およびPCM
16を接続し、このPCM16にアンプ17を介して受
話側のスピーカ18、送話側のマイクロフォン19を接
続している。
【0013】ここで、モデム13は、π/4シフトQP
SKの変復調処理を行うもので、受信側では、受信部1
22からのIF信号を復調し、IQデータに分離して、
データ列としてTDMA14に転送し、また、送信側で
は、TDMA14から転送されてきたデータからIQデ
ータを作成し、π/4シフトのQPSK変調をして送信
部124に送るようにしている。
【0014】TDMA14は、フレーム同期およびスロ
ットのフォーマット処理を行うもので、受信側では、モ
デム13から送られてきたデータ(フレーム)から所定
タイミングでスロットを取り出し、スクランブルなどを
解除して、このスロットのフォーマットから構成データ
を取り出し、制御データを後述する制御部20におくる
とともに、音声データをスピーチコーディック15に転
送し、また、送信側では、スピーチコーディック15か
ら転送されてくる音声データに制御データを付加してス
ロットを作成し、スクランブルをかけて所定タイミング
でスロットをフレームに挿入しモデム13に転送するよ
うにしている。
【0015】スピーチコーディック15は、デジタルデ
ータの圧縮/伸張処理を行うもので、受信側では、TD
MA14から送られてくるPCM音声信号(4bit×
8KHz=32Kbps)をPCM音声信号(8bit
×8KHz=64Kbps)に復号化することにより伸
張してPCM16に出力し、送信側では、PCM16か
ら送られてくるPCM音声信号をPCM音声信号に符号
化することにより圧縮してTDMA14に送るようにし
ている。
【0016】PCM16は、アナログ/デジタル処理を
行うもので、受信側では、スピーチコーディック15か
ら送られてくるPCM音声信号をD/A変換によりアナ
ログ信号をアンプ17に出力してスピーカ18を駆動
し、また、送信側では、マイクロフォン19から入力さ
れたアナログ音声信号をA/D変換してPCM音声信号
をスピーチコーディック15に出力するようにしてい
る。また、このPCM16は、ボリューム、リンガー、
トーン信号などを制御するようにもしている。
【0017】そして、これら高周波部12、モデム1
3、TDMA14、スピーチコーディック15およびP
CM16には、制御部20を接続し、この制御部20
に、ROM21、RAM22、録再回路23、メモリ2
4、表示部25、キー入力部26を接続している。
【0018】ここで、ROM21は、制御部20での制
御プログラムを記憶したものである。RAM22は、制
御部20での制御により扱われるデータを一時記憶する
ものである。また、録再回路23は、留守番電話として
使用される際の伝言の録音再生を行うものである。メモ
リ24は、留守番電話として使用される際の定型的なメ
ッセージなどを記憶するものである。表示部25は、各
種制御のための入力データおよび結果などを表示するも
のである。キー入力部26は、各種機能を設定するため
のキー入力を制御部20に与えるようにしている。
【0019】図2は、受信レベル検出回路123の概略
構成を示すものである。この場合、1231はログアン
プで、このログアンプ1231には、アナログ式のリッ
プルフィルタ1230を接続している。このリップルフ
ィルタ1230は、ハイパスフィルタ1232、波形整
形器1233、インバータ1234、バッファアンプ1
236、結合器1235からなるもので、このうちハイ
パスフィルタ1232、波形整形器1233、インバー
タ1234を直列に接続して、インバータ1234の出
力端子を結合器1235の一方の入力端子を接続し、一
方、バッファアンプ1236を結合器1235の他方の
入力端子を接続している。
【0020】そして、結合器1235の出力端子には、
A/D変換器1237を接続している。ここで、ログア
ンプ1231は、前述したように高周波信号として与え
られるIF信号を電力の対数値に比例した直流成分を含
む受信バースト波形の信号に変換するものである。
【0021】また、ハイパスフィルタ1232は、ログ
アンプ1231からの出力に含まれるリップルのタイミ
ングを検出するもので、また、波形整形器1233は、
積分型のものからなり、リップル成分のみを再生するも
のであり、さらに、インバータ1234は、波形整形器
1233で再生されたリップル成分を反転させるもので
ある。
【0022】そして、結合器1235は、加算器からな
るもので、インバータ1234を介して反転されたリッ
プル成分とバッファアンプ1236からの出力を加算す
るようにしている。
【0023】次に、以上のように構成した実施例の動作
を説明する。いま、図1に示すデジタル無線端末の通話
モードでは、相手加入者からアンテナ11を介して通話
信号が入力されると、高周波部12よりモデム13、T
DMA14、スピーチコーディック15およびPCM1
6を介して受話側スピーカ18より音声が出力され、一
方、送話側のマイクロフォン19より通話信号が入力さ
れると、PCM16よりスピーチコーディック15、T
DMA14、モデム13、高周波部12を介してアンテ
ナ11から相手加入者に対して出力される。
【0024】この場合、高周波部12では、アンテナ1
1からアンテナスイッチ部121を介して受信部122
に受信信号が入力されると2段のミキサーにより周波数
変換し、1.9GHzから150〜250MHz、さら
に10MHzのIF信号を生成し、このIF信号が受信
レベル検出回路123に与える。
【0025】この場合、受信レベル検出回路123のロ
グアンプ1231へのIF信号は、図3(a)に示す高
周波信号として与えられ、この信号がログアンプ123
1により同図(b)に示す電力の対数値に比例した直流
成分を含む受信バースト波形の信号に変換され出力され
る。
【0026】そして、このログアンプ1231からの出
力信号は、ハイパスフィルタ1232とバッファアンプ
1236に送られる。この場合、ハイパスフィルタ12
32においては、ログアンプ1231からの出力信号が
与えられと、図3(c)に示すように信号中に含まれる
リップルのタイミングが検出される。このハイパスフィ
ルタ1232のリップルのタイミングは、波形整形器1
233に送られ、ここでの積分処理により同図(d)に
示すリップル成分が再生される。そして、インバータ1
234により波形整形器1233で再生されたリップル
成分が同図(e)に示すように反転され、結合器123
5の一方の入力端子に与えられる。
【0027】一方、バッファアンプ1236において
は、ログアンプ1231からの出力信号が与えられる
と、この信号はそのまま増幅され、結合器1235の他
方の入力端子に与えられる。
【0028】そして、この結合器1235によりインバ
ータ1234からの反転リップル成分とバッファアンプ
1236からの出力が加算され、リップル成分が除去さ
れて同図(f)に示すアナログ信号からなるRSSI出
力が検出される。
【0029】その後、このRIIS出力は、A/D変換
器1237に送られデジタル変換され、このデジタル信
号からなるRSSI出力が空きチャンネル判定情報とし
て制御部20に送られ、空きチャンネル制御に供される
ことになる。
【0030】従って、このようにすればリップルフィル
タ1230をハイパスフィルタ1232、波形整形器1
233、インバータ1234、バッファアンプ123
6、結合器1235からなるアナログ回路により構成
し、ここでのアナログ処理によりアナログ信号からなる
RSSI出力を得、この後に、デジタル変換によりデジ
タル信号からなるRSSI出力を生成するようにしてい
るので、従来のリップルフィルタをデジタル回路で構成
したものと比べ、リップルフィルタ1230を含めて回
路全体の構成を簡単にできるとともに、価格的に安価に
でき、さらに消費電力なども小さくできることから維持
コストも低減できる。
【0031】(第2実施例)図4は、本発明の第2実施
例に用いられる受信レベル検出回路の概略構成を示すも
ので、図2と同一部分には同符号を付している。この場
合、インバータ1234に代えて同相出力を発生するバ
ッファアンプ1238を接続するとともに、結合器12
35に代えて減算器1239を接続し、バッファアンプ
1238と1235の出力を減算することで、リップル
成分が除去されたアナログ信号がRSSI出力として検
出され、これをA/D変換器1237によりデジタル変
換して、デジタル信号からなるRSSI出力を得るよう
にしている。
【0032】しかして、このような構成においても、上
述した第1実施例と同様な効果を期待できる。なお、本
発明は、上記実施例にのみ限定されず、要旨を変更しな
い範囲で適宜変形して実施できる。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、バ
ースト波形からなる受信信号中のリップル成分をリップ
ル成分再生手段により再生し、この再生されたリップル
成分と前記バースト波形からなる受信信号によりリップ
ル成分を除去したアナログ信号の受信レベル出力を検出
するようにしているので、リップルフィルタ部としてア
ナログ方式を採用することができる。これにより、従来
のリップルフィルタをデジタル回路で構成したものと比
べ、回路全体の構成を簡単にできるとともに、価格的に
安価にでき、さらに消費電力なども小さくできることか
ら維持コストも低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に用いられる時分割多重方
式のデジタル無線端末の概略構成を示す図。
【図2】第1実施例の受信レベル検出回路の概略構成を
示す図。
【図3】第1実施例の動作を説明するための波形図。
【図4】本発明の第2実施例の受信レベル検出回路の概
略構成を示す図。
【図5】従来の受信レベル検出回路の概略構成を示す
図。
【符号の説明】
11…アンテナ、 12…高周波部、 121…アンテナスイッチ部、 122…受信部、 123…受信レベル検出回路、 1230…リップルフィルタ、 1231…ログアンプ、 1232…ハイパスフィルタ、 1233…波形整形器、 1234…インバータ、 1235…結合器、 1236…バッファアンプ、 1237…A/D変換器、 1238…バッファアンプ、 1239…減算器、 124…送信部、 125…PLLシンセサイザー、 13…モデム、 14…TDMA、 15…スピーチコーディック、 16…PCM、 17…アンプ、 18…受話側スピーカ、 19…マイクロフォン、 20…制御部、 21…ROM、 22…RAM、 23…録再回路、 24…メモリ、 25…表示部、 26…キー入力部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割多重方式のデジタル無線端末に用
    いられる受信レベル検出回路において、 前記デジタル無線端末のバースト波形からなる受信信号
    が与えられ該受信信号中のリップル成分を再生するリッ
    プル成分再生手段と、 このリップル成分再生手段により再生されたリップル成
    分と前記バースト波形からなる受信信号により前記リッ
    プル成分を除去したアナログ信号からなる受信レベル出
    力を検出する受信レベル出力検出手段と、 この受信レベル出力検出手段で検出された受信レベル出
    力をデジタル信号に変換するデジタル変換手段とを具備
    したことを特徴とする受信レベル検出回路。
  2. 【請求項2】 リップル成分再生手段は、受信信号に含
    まれるリップルのタイミングを検出するハイパスフィル
    タおよび該ハイパスフィルタで検出されるリップル成分
    のみを再生する波形整形手段を有することを特徴とする
    請求項1記載の受信レベル検出回路。
  3. 【請求項3】 受信レベル出力検出手段は、リップル成
    分再生手段で再生されたリップル成分を極性反転したも
    のとバースト波形からなる受信信号とを加算する加算手
    段からなることを特徴とする請求項1記載の受信レベル
    検出回路。
  4. 【請求項4】 受信レベル出力検出手段は、リップル成
    分再生手段で再生されたリップル成分とバースト波形か
    らなる受信信号とを減算する減算手段からなることを特
    徴とする請求項1記載の受信レベル検出回路。
JP5293200A 1993-11-24 1993-11-24 受信レベル検出回路 Pending JPH07147559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293200A JPH07147559A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 受信レベル検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293200A JPH07147559A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 受信レベル検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07147559A true JPH07147559A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17791722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293200A Pending JPH07147559A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 受信レベル検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07147559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408698A (en) Radio tele-communication device having function of variably controlling received signal level
US6304761B1 (en) Mobile unit communication apparatus having digital and analog communication modes and a method of controlling the same
JPH0245856B2 (ja)
JP3195264B2 (ja) ディジタル無線通信機
JPH07147559A (ja) 受信レベル検出回路
JP2755056B2 (ja) デジタル通信方式の無線電話機
US7046724B2 (en) Equalizer apparatus and equalizing method
JPH07183845A (ja) 受信レベル検出回路
US20050272407A1 (en) Mobile telephone
JPH0946268A (ja) ディジタル音声通信装置
JP3310070B2 (ja) エコーキャンセラを備えた音声通信装置
JPH07202827A (ja) 受信レベル検出回路
JP3491560B2 (ja) 無線通信機
JP3234044B2 (ja) 音声通信装置及びその受信制御回路
JPH03232349A (ja) 無線電話装置
JP2848143B2 (ja) 無線電話機
JP3027820B2 (ja) 無線機
JPH0722994A (ja) ボイスアクチベーション機能を備えたディジタル無線通信装置
JP3306177B2 (ja) ディジタル周波数変調方式コードレス電話装置
JP2002252600A (ja) 通信方法
JP2001044946A (ja) 通信端末装置
JP3292613B2 (ja) 一波同時送受話無線機
JP2003289346A (ja) 移動無線端末装置およびデータ再生装置
JPH07221668A (ja) デジタル無線端末装置
JPH11154998A (ja) 通話機能装置とその話者音声抽出・送話方法