JPH0714642U - 減圧cvd装置 - Google Patents

減圧cvd装置

Info

Publication number
JPH0714642U
JPH0714642U JP4374693U JP4374693U JPH0714642U JP H0714642 U JPH0714642 U JP H0714642U JP 4374693 U JP4374693 U JP 4374693U JP 4374693 U JP4374693 U JP 4374693U JP H0714642 U JPH0714642 U JP H0714642U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low pressure
pressure cvd
cvd apparatus
rings
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4374693U
Other languages
English (en)
Inventor
芳紀 宮本
秀夫 立石
正雄 横田
Original Assignee
日本セミコンダクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本セミコンダクター株式会社 filed Critical 日本セミコンダクター株式会社
Priority to JP4374693U priority Critical patent/JPH0714642U/ja
Publication of JPH0714642U publication Critical patent/JPH0714642U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 減圧CVD 装置のOリングの接触部から反応容
器内に侵入する大気の量を著しく減少させる。 【構成】 減圧CVD 装置11の蓋17には2本のOリン
グ16a及び16bが設けられており、Oリング16a
と16bとの間には減圧ポンプに連絡した中間減圧排気
配管21がさらに設けられている。Oリング16aの接
触部の隙間から大気が侵入すると、中間減圧排気配管2
2と連絡した減圧ポンプによって侵入した大気が排気さ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は半導体製造装置に関するものであり、さらに詳しくは減圧CVD 法を行 う減圧CVD 装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置の製造方法の一つに減圧CVD 法がある。図1に、従来の減圧CVD 装 置の概略構成図を示す。減圧CVD 装置1は、一端が開口部を有し、かつ、他端が 真空装置(図示せず)に連絡した排気配管2を有する反応管3と、反応管3の開 口部に設けられたフレーム4と、ガス導入部5及びOリング6を有し、かつ、フ レーム4に当接して反応管3の開口部を閉じる蓋7と、反応管3を加熱する加熱 炉8とを具える。 減圧CVD 装置1を用いた半導体装置の製造工程では、半導体基板用台9に固定 された半導体基板10を加熱炉8によって加熱された反応管3内に搬送し、蓋7 で反応管3を密閉した後、排気配管2に連絡した真空装置を用いて反応管3内を 減圧し、減圧状態になった反応管3内へ所望のガス(例えば単体や化合物)をガ ス導入部5から導入することにより半導体基板10上にCVD 膜を気相成長させる 。
【0003】 図2に、図1の減圧CVD 装置の蓋とフレームの当接部分における断面の拡大図 を示す。従来、減圧CVD 装置1を用いて減圧CVD を行うに際し所望の膜厚及び膜 質を得るために、蓋7に設けられたOリング6をフレーム4に当接して反応管3 と蓋6との間を密閉し、反応管3内に大気(酸素、水分等)が侵入するのを防い でいた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の減圧CVD 装置では気相反応が原因でOリングの接触部に 物質が付着することにより、また、Oリングは可動な蓋体に設けられていること 又はOリングが変形することが原因で接触面が不安定になることにより反応容器 と蓋体との間に隙間が生じ、大気が反応容器内に侵入するおそれがある。反応管 内に大気が侵入したことは、以下の状況から推定できる。 1)半導体基板上に酸化生成物が発見された。 2)Oリングの接触部にも1)と同様の酸化生成物が発見された。 3)Oリングは可動である蓋体に設けられている。 このように大気が反応容器内に侵入すると反応容器内で二次的反応が起こり、 不所望な副生成物が発生するという不都合がある。
【0005】 本考案は以上の問題点を解決するものであり、Oリングの接触部から反応容器 内に侵入する大気の量を著しく減少させる減圧CVD 装置を提供することを目的と するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の減圧CVD 装置は、一端に開口部を有する反応容器と、この開口部に設 けられた枠体と、この枠体に当接して前記開口部を閉じる蓋体とを具える減圧CV D 装置において、前記枠体と前記蓋体との間に複数のOリングを設けるとともに 、前記Oリング間を減圧する減圧手段をさらに設けたことを特徴とするものであ る。
【0007】
【作用】
本考案の減圧CVD 装置では、Oリング間に大気が侵入すると減圧手段によって Oリング間を減圧する。その結果Oリング間に侵入した大気は排出され、反応容 器内に侵入する大気の量が著しく減少する。したがって、反応容器内で二次的反 応が起こり、不所望な副生成物が発生するおそれが少なくなる。
【0008】
【実施例】
以下本考案の減圧CVD 装置の実施例を図面を参照して詳細に説明する。 図3に、本考案の減圧CVD 装置の一実施例の概略構成図を示す。減圧CVD 装置 11は、2本のOリング16a,16bを蓋17に設けるとともに、Oリング1 6a,16bとの間に減圧ポンプ(図5)に連絡した中間減圧排気配管21を設 けた点を除いて、図1の減圧CVD 装置1と同様の構成である。
【0009】 図4に、図3の減圧CVD 装置の蓋とフレームの当接部分における断面の拡大図 を示す。Oリング16aの接触部の隙間から大気が侵入すると、中間減圧排気配 管21と連絡した減圧ポンプ(図5)によって侵入した大気が排気される。この ようにして、Oリング16aの接触部の隙間から侵入した大気が排気経路を設け ることによって排気されることができるので、反応管13内に侵入する大気の量 を著しく減少させることができる。 なお、本例ではOリングが2本の場合について説明したが、Oリングが3本以 上であってもよい。
【0010】 図5に、本考案の減圧CVD 装置の減圧装置の一例の概略構成図を示す。この減 圧装置は、図3及び図4の減圧CVD 装置11のOリング16a,16bの間に大 気が侵入した場合にOリング間の減圧を行うものである。減圧装置31は、図3 及び図4の中間真空排気配管21と連絡するとともに通常は閉鎖しているバルブ 32と、図3及び図4の中間真空排気配管21と連絡するとともに通常は開放し ているバルブ33と、バルブ32を介して中間真空排気配管21と連絡する減圧 ポンプ34と、Oリング間の気圧の変化をモニターするとともにバルブ32,3 3及び減圧ポンプ34の動作を自動制御する圧力検出器35を具える。 減圧装置31の動作を説明する。Oリング間に大気が侵入していない場合、圧 力検出器35はバルブ32を閉鎖した状態に、バルブ33を開放した状態にそれ ぞれ制御する。圧力検出器35がOリング間に大気が侵入したことを検出すると 、バルブ32を開放するとともにバルブ33を閉鎖し、減圧ポンプ34を操作し てOリング間の圧力を減圧する。このようにして、Oリング間の圧力を減圧する ことによりOリング間に侵入した大気を排気することができ、したがって反応管 13(図3及び図4)に侵入する大気の量を著しく減少させることができる。
【0011】 図6に本考案の減圧CVD 装置の蓋の一例の正面図を、図7に本考案の減圧CVD 装置の蓋の一例の側面図をそれぞれ示す。本考案の減圧CVD 装置の蓋17はOリ ング16a及び16bの他に、開閉を行う軸41と、閉鎖時に蓋17を固定する ストッパー42,43及び44を具える。蓋開放時にはストッパー42,43及 び44を外し、軸41を中心に矢印A方向(図6)及び矢印B方向(図7)に蓋 17を回転させる。蓋閉鎖時には軸41を中心に矢印B方向(図6)及び矢印D 方向(図7)に蓋17を回転させ、完全に閉鎖されるとストッパー42,43及 び44で蓋17を固定する。
【0012】 反応管内への大気の侵入量を、従来の減圧CVD 装置(図1の減圧CVD 装置1) と本考案の減圧CVD 装置(図3の減圧CVD 装置11)について比較する。ここで 、反応管内容積はともに100(l)、反応管内圧力はともに9mmTorr とする。Oリン グ1個で密閉したときの漏れ量が20mmTorr/minであるので、Oリング1個で密閉 したとき反応管に侵入する大気の流量(従来の減圧CVD 装置に対応する)は、 100(l)×20(mmTorr)=2.0(Torr ・l/min) =2.0(Torr ・l/min/760Torr) =0.0026(l/min) =2.6(cc/min) となる。これに対して、Oリング2個で密閉し、かつ、Oリング間を真空にした ときのOリング間の真空度は1mmTorr であるので、Oリング2個で密閉したとき 反応管に侵入する大気の流量(本考案の減圧CVD 装置に対応する)は、 2.6(cc/min) ×0.001(Torr)/760(Torr)=3.9 ×10-5(cc/min) となる。従来の減圧CVD 装置と本考案の減圧CVD 装置の反応管に侵入する大気の 流量を比較すると、 2.6(cc/min)/3.9 ×10-5(cc/min)=7.6×10-6 となり、Oリング1個で密閉した場合に比べて7.6 ×10-6倍漏れ量が減少したこ とになる。 したがって本考案の減圧CVD 装置のようにOリングを2個用いて反応管を密閉 した場合、反応管内へ侵入する大気の流量を従来の減圧CVD 装置のようにOリン グを1個のみ用いた場合と比較して著しく減少させることができ、その結果反応 管内での二次的反応が起こりにくくなり、不所望な副生成物が発生するおそれが 少なくなる。
【0013】
【考案の効果】
本考案の減圧CVD 装置によれば、Oリング間に大気が侵入すると減圧手段によ ってOリング間を減圧する。その結果Oリング間に侵入した大気は排出され、反 応容器内に侵入する大気の量が著しく減少するという効果を有する。したがって 、反応容器内で二次的反応が起こりにくくなり、不所望な副生成物が発生するお それが少なくなる。このように半導体基板の表面に不所望な副生成物が発生する おそれが少ないため、半導体素子の品質をさらに良好なものとすることができ、 半導体基板の歩留り、減圧CVD 装置の稼働率も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の減圧CVD 装置の概略構成図である。
【図2】図1の減圧CVD 装置の蓋とフレームの当接部分
における断面の拡大図である。
【図3】本考案の減圧CVD 装置の一実施例の概略構成図
である。
【図4】図3の減圧CVD 装置の蓋とフレームの当接部分
における断面の拡大図である。
【図5】本考案の減圧CVD 装置の減圧装置の一例の概略
構成図である。
【図6】本考案の減圧CVD 装置の蓋の一例の正面図であ
る。
【図7】本考案の減圧CVD 装置の蓋の一例の側面図であ
る。
【符号の説明】
11 減圧CVD 装置 12 排気配管 13 反応管 14 フレーム 15 ガス導入部 16a,16b Oリング 17 蓋 18 加熱炉 19 半導体基板用台 20 半導体基板 21 中間減圧排気配管 31 減圧装置 32,33 バルブ 34 減圧ポンプ 35 圧力検出器 41 軸 42,43,44 ストッパー A,B,C,D 回転方向

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端に開口部を有する反応容器と、この開
    口部に設けられた枠体と、この枠体に当接して前記開口
    部を閉じる蓋体とを具える減圧CVD 装置において、前記
    枠体と前記蓋体との間に複数のOリングを設けるととも
    に、前記Oリング間を減圧する減圧手段をさらに設けた
    ことを特徴とする減圧CVD 装置。
JP4374693U 1993-08-10 1993-08-10 減圧cvd装置 Pending JPH0714642U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374693U JPH0714642U (ja) 1993-08-10 1993-08-10 減圧cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374693U JPH0714642U (ja) 1993-08-10 1993-08-10 減圧cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714642U true JPH0714642U (ja) 1995-03-10

Family

ID=12672332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4374693U Pending JPH0714642U (ja) 1993-08-10 1993-08-10 減圧cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714642U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206480A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Ebara Corp 連続処理型トラップ装置
JP2009200329A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Denso Corp 半導体製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206480A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Ebara Corp 連続処理型トラップ装置
JP2009200329A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Denso Corp 半導体製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100240262B1 (ko) 처리용기를 봉하여 막는 장치
KR100280689B1 (ko) 열처리 장치
JPH04308090A (ja) 気相化学反応生成装置のロードロック機構
JP3396431B2 (ja) 酸化処理方法および酸化処理装置
EP0382985A1 (en) Gas purge system
KR101108379B1 (ko) 감압 처리 장치 및 감압 처리 방법 및 압력 조정 밸브
JP2001015440A (ja) 半導体製造方法及び装置
JPH0714642U (ja) 減圧cvd装置
JPH0517879Y2 (ja)
US11993841B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JPH01189114A (ja) 気相成長装置
JPH0766145A (ja) 熱処理装置及びその運転方法
JPH0831743A (ja) Cvd装置の汚染防止方法及びその装置
JP2893588B2 (ja) 真空炉の蓋の固定方法
JP3463785B2 (ja) 封止装置および処理装置
JPH06314678A (ja) 密閉式洗浄装置
JP2849772B2 (ja) 封止装置及び封止方法
JP3319530B2 (ja) 半導体製造装置
JPH0526735Y2 (ja)
JP2739173B2 (ja) 気相成長装置
JPH0623566Y2 (ja) 半導体製造装置
JPH0530352Y2 (ja)
JPH04313218A (ja) 半導体製造装置
JPH10231932A (ja) 封止装置
JPH03106018A (ja) 減圧化学気相成長装置