JPH07145350A - 接着性組成物 - Google Patents

接着性組成物

Info

Publication number
JPH07145350A
JPH07145350A JP29196393A JP29196393A JPH07145350A JP H07145350 A JPH07145350 A JP H07145350A JP 29196393 A JP29196393 A JP 29196393A JP 29196393 A JP29196393 A JP 29196393A JP H07145350 A JPH07145350 A JP H07145350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
active chlorine
rubber
vulcanization
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29196393A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kaneko
武夫 金子
Tetsuya Miwa
哲哉 三輪
Haruhisa Miyake
晴久 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP29196393A priority Critical patent/JPH07145350A/ja
Publication of JPH07145350A publication Critical patent/JPH07145350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】活性塩素を加硫部位とするフッ素ゴム用の、ま
たは活性塩素を加硫部位とするフッ素ゴムと活性塩素を
加硫部位とするアクリルゴムとのブレンドゴム用の接着
性組成物であり、塩素置換アルキル基を有するシランカ
ップリング剤を必須成分とする。 【効果】強力な接着強度が得られ、しかもその接着層は
耐熱性や耐油性に優れた効果を有す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接着性組成物に関し、さ
らに詳しくは活性塩素を加硫部位とするフッ素ゴム用
の、または活性塩素を加硫部位とするフッ素ゴムと活性
塩素を加硫部位とするアクリルゴムとのブレンドゴムの
接着性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】活性塩素を加硫部位とするフッ素ゴム、
または活性塩素を加硫部位とするフッ素ゴムと活性塩素
を加硫部位とするアクリルゴムとのブレンドゴムを加硫
成形時に各種被着体と接着させるための接着性組成物は
これまで知られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は活性塩
素を加硫部位とするフッ素ゴム、または活性塩素を加硫
部位とするフッ素ゴムと活性塩素を加硫部位とするアク
リルゴムとのブレンドゴムの加硫成形時における種々の
金属、ガラス、セラミクス、樹脂および木材等との接着
に際して強力な接着強度を有する接着性組成物を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題点
を解決するためになされたものであり、活性塩素を加硫
部位とするフッ素ゴム用の、または活性塩素を加硫部位
とするフッ素ゴムと活性塩素を加硫部位とするアクリル
ゴムとのブレンドゴム用の塩素置換アルキル基を有する
シランカップリング剤を必須成分とすることを特徴とす
る接着性組成物を提供する。
【0005】以後、本発明の接着性組成物をプライマー
組成物で代表して説明する。
【0006】本発明のプライマー組成物が適用されるフ
ッ素ゴムは、活性塩素を加硫部位とするものであり、フ
ッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合
体、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テ
トラフルオロエチレン系共重合体、テトラフルオロエチ
レン−プロピレレン系共重合体、フッ化ビニリデン−テ
トラフルオロエチレン−プロピレレン系共重合体、フッ
化ビニリデン−パーフルオロアルキルビニルエーテル系
共重合体等に加硫部位となる活性塩素を含有するモノマ
ーが共重合により導入されたものである。
【0007】活性塩素を含有するモノマーとしては2−
クロロエチルビニルエーテル、ビニルクロロアセテー
ト、アリルクロロアセテート、2−クロロエチルアクリ
レート等が挙げられ、共重合性等の点から特に2−クロ
ロエチルビニルエーテル、ビニルクロロアセテートが好
ましく用いられる。
【0008】本発明のプライマー組成物が適用されるア
クリルゴムは、活性塩素を加硫部位とするものであり、
炭素原子数1〜8のアルキル基を有するアルキルアクリ
レート、炭素原子数1〜4のアルコキシ基および炭素原
子数1〜4アルキレン基を有するアルコキシアルキルア
クリレートから選ばれる少なくとも1種のアクリル酸エ
ステルと加硫部位として活性塩素を含有するモノマーを
共重合させてなる共重合体である。アクリルゴムにはま
た、例えばアクリロニトリルやエチレン等の他の共重合
性モノマーが共重合されてもよい。これらのアクリル酸
エステルの具体例としては、メチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチル
ヘキシルアクリレート、メトキシメチルアクリレート、
メトキシエチルアクリレート、エトキシエチルアクリレ
ート、ブトキシエチルアクリレート等が挙げられる。ま
た、架橋点として共重合される活性塩素を含有するモノ
マーとしては、2−クロロエチルビニルエーテル、ビニ
ルクロロアセテート、アリルクロロアセテート、2−ク
ロロエチルアクリレート、2−クロロエチルメタクリレ
ート等が挙げられる。
【0009】本発明に用いられる塩素置換アルキル基を
有するシランカップリング剤は、加水分解により生成す
るシラノール基が各種被着体と化学結合し、一方の塩素
置換アルキル基中の塩素原子がフッ素ゴムおよびアクリ
ルゴムの加硫部位である活性塩素と共加硫することによ
り、フッ素ゴム、またはフッ素ゴムとアクリルゴムとの
ブレンドゴムと各種被着体とが接着するものと考えられ
る。
【0010】塩素置換アルキル基を有するシランカップ
リング剤の具体例としてはγ−クロロプロピルトリメト
キシシラン、γ−クロロプロピルトリエトキシシラン、
γ−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、クロロメ
チルトリエトキシシラン、β−クロロエトキシエチルト
リメトキシシラン、クロロアセトキシトリメトキシシラ
ン等、またはこれらの部分加水分解物や部分共加水分解
物が挙げられる。これらは単独で、または2種以上の混
合物として用いられる。また、本発明のプライマー組成
物には、シランカップリング剤の加水分解を促進させる
ために有機チタン酸エステルまたはアルミニウムアルコ
キシド等を混合することが好ましい。
【0011】本発明のプライマー組成物は、上記の各成
分を混合するだけで容易に製造されるが、製造上、また
は使用上取扱いを容易とするために有機溶剤、水または
それらの混合溶剤に溶解させてもよい。その際の、溶剤
の使用量は任意であり、使用条件等により決められる。
本発明のプライマー組成物には、その性能を損なわない
限りにおいて他のシランカップリング剤、チタネート系
カップリング剤、有機けい酸エステル、フッ素ゴムポリ
マー、アクリルゴムポリマー、他の合成ゴム、カーボン
ブラック、シリカ、金属酸化物粉体、顔料等の各種添加
剤を混合してもよい。
【0012】本発明のプライマー組成物は、前述のフッ
素ゴム、またはフッ素ゴムとアクリルゴムとのブレンド
ゴムと各種の被着体との接着において効果的に使用でき
る。各種の被着体としては、鉄、ステンレス、炭素鋼、
アルミニウム、ニッケル、銅、真鍮等の金属、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエステル、
ポリアミド、ポリカーボネート、ABS、フッ素樹脂、
天然ゴム、SBR、NBR、アクリルゴム、クロロプレ
ンゴム、シリコーンゴム、EPDM等の樹脂類やゴム
類、ガラス、セラミクス、石、木材、紙等またはそれら
の表面を化学的または物理的に処理したものが挙げられ
る。
【0013】本発明のプライマー組成物は、各種被着体
表面に塗布し乾燥させ、その表面にフッ素ゴム、または
フッ素ゴムとアクリルゴムとのブレンドゴムを接触さ
せ、加硫することにより該ブレンドゴムと各種被着体と
が強固に接着する。加硫時にプレス等で加圧してもよ
い。プライマー塗布後の乾燥条件は、常温で数分〜24
時間の範囲であるが、その範囲よりも長くなることは差
し支えない。また、40〜250℃程度で数秒〜24時
間程度の加熱乾燥や紫外線や電子線の照射を行ってもよ
い。
【0014】本発明のプライマー組成物をフッ素ゴム、
またはフッ素ゴムとアクリルゴムとのブレンドゴム中に
混合することにより、フッ素ゴム、または、フッ素ゴム
とアクリルゴムとのブレンドゴムに接着性が付与され、
自己接着性を発現させることも可能である。また、本発
明のプライマー組成物は活性塩素を加硫部位とするアク
リルゴムと各種の被着体との接着用のプライマーとして
も使用可能である。本発明のプライマー組成物はプライ
マーとして用いるだけでなく、加硫ゴムと各種被着体と
の接着剤として用いてもよい。その際には、接着剤層を
硬化させることが好ましい。
【0015】
【作用】本発明においては、塩素置換アルキル基を有す
るシランカップリング剤を必須成分とするプライマー層
が非着体上に形成され、その活性な塩素が活性塩素を加
硫部位とするフッ素ゴム、または活性塩素を加硫部位と
するフッ素ゴムと活性塩素を加硫部位とするアクリルゴ
ムとのブレンドゴムと共加硫し両者が強固に接着する。
【0016】
【実施例】以下に実施例を挙げて説明する。なお、実施
例中、部とあるものは重量部を示す。
【0017】[参考例]乳化重合法によりテトラフルオ
ロエチレン/プロピレン/2−クロロエチルビニルエー
テル重合単位のモル比が55/43/2であり、固有粘
度[η]が0.51のフッ素ゴムポリマーを製造した。
このフッ素ゴムポリマー100部、MTカーボン30
部、ステアリン酸ナトリウム2.5部、ステアリン酸カ
リウム0.5部を2ロールで均一に混合してフッ素ゴム
組成物を得た(フッ素ゴム)。つぎに、さきに製造した
フッ素ゴムポリマー50部および活性塩素を加硫部位と
するアクリルゴム(AREX210、日本合成ゴム社
製)50部、FEFカーボン40部、ステアリン酸ナト
リウム2.5部、ステアリン酸カリウム0.5部を2ロ
ールで均一に混合してブレンドゴム組成物を得た(ブレ
ンドゴム)。
【0018】[実施例1〜8]および[比較例1〜2] 表1、表2に示した組成に従い、プライマー組成物を調
製した。これらを被着体に塗布し、表1、表2に示した
乾燥条件を施した後、先に得られたゴム組成物を接触さ
せ、170℃で10分間プレス加硫し接着させた試験片
を作成した。この試験片の接着面を剥離し、ゴムが凝集
破壊した面積を測定した。また、試験片を175℃で7
0時間加熱した後に同様の試験をし、耐熱性を調べた。
さらに、試験片をJIS No3オイルに浸し、175
℃で70時間加熱した後に同様の試験を行い、耐油性を
調べた。フッ素ゴムの結果については表1に、またブレ
ンドゴムの結果については表2にそれぞれ示した。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明の接着性組成物は、活性塩素を加
硫部位とするフッ素ゴム、または活性塩素を加硫部位と
するフッ素ゴムと活性塩素を加硫部位とするアクリルゴ
ムとのブレンドゴムと各種被着体とを強固に接着させ、
しかも、その接着層の耐熱性や耐油性に優れるものであ
るため、本発明による工業的利益は極めて大きい。
【0022】本発明により得られる成形品は、自動車や
航空機等輸送機関のオイルシールや石油掘削部品、その
他耐熱性や耐油性を要求される一般工業部品等に極めて
有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】活性塩素を加硫部位とするフッ素ゴム用
    の、または活性塩素を加硫部位とするフッ素ゴムと活性
    塩素を加硫部位とするアクリルゴムとのブレンドゴム用
    の接着性組成物であり、塩素置換アルキル基を有するシ
    ランカップリング剤を必須成分とすることを特徴とする
    接着性組成物。
JP29196393A 1993-11-22 1993-11-22 接着性組成物 Pending JPH07145350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196393A JPH07145350A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 接着性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196393A JPH07145350A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 接着性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07145350A true JPH07145350A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17775734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29196393A Pending JPH07145350A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 接着性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07145350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506796A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 シーカ・テクノロジー・アーゲー 水和した酸化物及び/又は水酸化物層を含む金属又は合金から作られた加工部材を処理及び固着させる方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506796A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 シーカ・テクノロジー・アーゲー 水和した酸化物及び/又は水酸化物層を含む金属又は合金から作られた加工部材を処理及び固着させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819661B2 (ja) 感圧性接着シ―ト類および機能性フイルムの固定方法
EP0384598B1 (en) Dual-functional adhesive tapes
EP2803711B1 (en) Pressure sensitive adhesive assembly comprising filler material
JP2016529358A (ja) 感圧性接着剤発泡体
GB1602401A (en) Primers for adhering silicone materials to substrates
EP0202782A3 (en) Process for the production of a thermoplastic elastomer composition
JP4976351B2 (ja) ブチルゴム系粘着剤組成物、及び該ブチルゴム系粘着剤組成物を用いた粘着テープ、並びに前記ブチルゴム系粘着剤組成物又は前記粘着テープを用いた屋根用防水シート及び接合体
CN1215885C (zh) 医用粘合剂组合物及使用该组合物的胶带或胶片
JP2019505638A (ja) 充填剤を含む感圧接着剤
JPS6296576A (ja) 接着剤組成物
JPH07145350A (ja) 接着性組成物
JPH06200225A (ja) 塗料用感圧性接着剤とその接着シ―ト類
JPS6084371A (ja) 水性エマルジヨン型接着剤組成物
JPH06287360A (ja) ポリクロロプレンラテックス及びその組成物
JP2018168227A (ja) 接着剤組成物及びその製造方法
JPH0733410B2 (ja) 架橋可能なアクリルゴムの製造方法
JP2884093B2 (ja) 高分子水性分散体組成物
JP2020516741A (ja) 感圧接着剤組成物
JPS6230233B2 (ja)
JPH0586347A (ja) 接着剤
JPH07145351A (ja) 接着性組成物
KR100675817B1 (ko) 폴리올레핀용 수성 에멀젼 점착제
JPH0629389B2 (ja) ウレタンフォーム用接着剤組成物
JP3436903B2 (ja) 塗料組成物
JPS5978282A (ja) 熱硬化性接着組成物