JPH071399Y2 - 横葺屋根構造 - Google Patents

横葺屋根構造

Info

Publication number
JPH071399Y2
JPH071399Y2 JP1681089U JP1681089U JPH071399Y2 JP H071399 Y2 JPH071399 Y2 JP H071399Y2 JP 1681089 U JP1681089 U JP 1681089U JP 1681089 U JP1681089 U JP 1681089U JP H071399 Y2 JPH071399 Y2 JP H071399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roofing
roof
horizontal
plate
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1681089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02112818U (ja
Inventor
芳仁 津村
Original Assignee
オリエンタルメタル製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリエンタルメタル製造株式会社 filed Critical オリエンタルメタル製造株式会社
Priority to JP1681089U priority Critical patent/JPH071399Y2/ja
Publication of JPH02112818U publication Critical patent/JPH02112818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071399Y2 publication Critical patent/JPH071399Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、建屋の横葺屋根構造に関する。
[従来の技術] 近代の建築構造物の屋根構造は、古来からの土製瓦に代
わり、カラートタン葺きや瓦棒葺きなどのプレハブ工法
によるものが、耐久性や耐水性などが優れている点で普
及している。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、こうした在来の工法の場合、接続部をね
じやボルトなどで連結する構造のために、非常に工期を
要するばかりではなく、ボルト孔の防水性や接続部の外
観に欠けるという問題がある。
本考案の目的は、耐久性や耐水性はもとより、工期の短
縮および外観性の向上が可能な横葺屋根構造を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 本考案による横葺屋根構造は、薄板により横長成形され
た横葺用屋根板を四方の各端部で互いに連結して屋根本
体を形成するものにおいて、横葺用屋根板の上縁および
下縁に折曲成形して接続部を設け且つ両接続部のほぼ中
間に折返し部を設けて、裏面に縦長全長にわたって延び
るシール部材を固着し、横幅方向の両側端部に挿し込ま
れて挾持する断面U字状の折曲成形による固定用クリッ
プを設け、横に隣合って配置される横葺用屋根板を各側
端部に保持されて対向する各固定用クリップにジョイン
トキャップを縦長方向から挿し込んで係合させることに
より連結し、この連結部の裏側から縦長方向にすて板を
配置して、すて板と各横葺用屋根板のシール部材との間
で連結部のシール性を確保するように構成されている。
また、他の本考案による横葺屋根構造は、横葺用屋根板
の上縁および下縁に折曲成形による接続部を設け且つ両
接続部のほぼ中間に折返し部を設けてあって、縦方向に
連結される上位の横葺用屋根板の中間折返し部と下位の
横葺用屋根板の上端接続部とを短冊状の中段吊子の両端
部に係止させることによって横葺用屋根板同士の連結を
補強する構成を有している。
[作用] 隣合う横葺用屋根板の対接する横端部では、この裏側か
ら縦長方向へすて板が配置される。横端部にはそれぞれ
固定用クリップが挿込まれる。1枚の横葺用屋根板には
縦長方向の両側に二個づつ都合4つの固定用クリップが
取り付けられる。
次いで、対面する左右2つの固定用クリップに、これら
が挿し込まれた横葺用屋根板との間隙を利用して1枚の
ジョイントキャップを両側のU字状連結部の内側に挿し
込ませる。この挿込方向は2つの固定用クリップの縦長
方向の下側から上方向にスライドさせる。このスライド
によって、ジョイントキャップの上端の折返し部は横葺
の上段接続部に内側に係合し、下端の折返し部は横葺用
屋根板の中断折返し部に内側から係合する。こうして、
横に隣合う2枚の横葺用屋根板は、これらの縦長方向で
縦に連なる2つのジョイントキャップによって連結され
る。
[実施例] 以下、本考案による横葺屋根構造の実施例を図面に基づ
いて説明する。
第1図において、屋根本体1(以下、横葺用屋根板と呼
ぶ)は例えば板厚0.5mm程度の薄い鉄板製であり、母屋
の一方の妻側から他方の妻側へ棟方向へ接続され、且つ
合掌の勾配に沿って上下に複数列で横葺されるものであ
る。屋根の合掌と合掌(図示せず)との間には、小合掌
部材の木材製のたる木10が等間隔に配置され、このたる
木10上に野地板9が敷かれ、更にこの野地板9の上にシ
ート状のルーフィング8を敷き、屋根本体である横葺用
屋根板1が葺かれる。
図示のように、横葺用屋根板1の形状は、横長サイズで
成形され、設置される方向から見た上縁から下縁へ順に
上段接続部1a、中段折返し部1bおよび下段接続部1cが設
けられ、幅方向の端部1dは横隣りの次の横葺用屋根板1
に合わせられる切り落し端面である。また、横葺用屋根
板1の裏面にはこの長さ方向にクロロプレン発泡材製の
メンドと呼ばれる漏水防水用のシール部材6(第4図参
照)が固着されている。
横に隣合う横葺用屋根板1と横葺用屋根板1との接続
は、互いの端部1d、1dの合せ部に裏側からすて板3を添
わせ、それぞれの端部1dに固定用クリップ2を取り付
け、この固定用クリップ2の上からジョイントキャップ
5で覆う。
各部材の形状の詳しく述べると、第2図に示す固定用ク
リップ2は、横葺用屋根板1の端部1dが挿入可能な間隙
を有して断面U字状に折曲加工されたものであり、ここ
ではステンレス製が用いられる。また、第3図に示され
るすて板3は、同じくステンレス製で横長方向の長さを
横葺用屋根板1のそれとほぼ等しくしてあり、その幅寸
法は横隣りの2枚の横葺用屋根板1に跨ぐに十分なもの
としてある。上端に設けられた折返し部3aは横葺用屋根
板1の上段接続部1aに逆手組みのごとくに接続され、下
端の折返し部3bは横葺用屋根板1の下段接続部1cに逆手
組みのごとくに接続される。更に、両側にはそれぞれ2
本で一対のリブ3cが山形成形され、この一対間に横葺用
屋根板1の裏面に固着されたシール部材6が位置するよ
うになっている。即ち、このシール部材6と両側2本の
リブ3cとの組合せにより、横葺用屋根板1とすて板3と
の間の横方向からの漏水に対するシール性を確保できる
ようになっている。シール部材6の形状は、第4図のよ
うに、その長手方向にフック状に鋭角成形された挿込部
6a〜6cが設けてあり、これらを横葺用屋根板1の上段接
続部1a、中段折返し部1bおよび下段接続部1cに挿し込む
ことによって、横葺用屋根板1の裏面との密着度が高め
られる。
また、第5図および第6図(a)〜(e)は、ジョイン
トキャップ5を示す。このジョイントキャップ5は、横
葺用屋根板1の幅寸法のほぼ半分に相当する長さを有
し、つまり中段折返し部1bまでにほぼ相当する長さを有
する。上端の折返し部5aは横葺用屋根板1の上段接続部
1aもしくは中段折返し部1bに下方向から内側に挿し込ま
れる。また、下端に設けられた折返し部5bは上端の折返
し部5aよりも折返しのふところが深く、上下に連結され
たとき、下位に位置する上端折返し部5aと横葺用屋根板
1側の中段折返し部1bとの接合部を覆うことが可能とな
っている。
また、ジョイントキャップ5の横方向への幅寸法は、左
右の横葺用屋根板1、1の各横端部1d、1dに取り付けら
れて対面する格好となった各固定用クリップ2、2の幅
寸法を2つ分を合せたものにほぼ相当する。幅方向の両
側にはそれぞれ裏側へU字状に折り曲げられた連結部5c
が設けてある。この左右の連結部5c、5cに隣合って対向
する各横葺用屋根板1、1の固定用クリップ2、2を挿
し込ませることにより、横隣りの2枚の横葺用屋根板
1、1が接続される。
次に、以上の各部材による横葺屋根の組立の一例を説明
する。母屋の棟方向に沿って配列される合掌と合掌との
間に等間隔に木材製のたる木10が配置され、このたる木
10上に野地板9が敷かれ、更にこの野地板9の上にシー
ト状のルーフィング8が敷かれて下養生がなされる。
第7図〜第9図のように、棟方向の一方側から他方側へ
向かって横に横葺用屋根板1が連結される。横一列の連
結が終了すると下の段の次の横一列が上段列とかかわり
合いながら連結される。この時、隣合う横葺用屋根板
1、1の対接する横端部1d、1dでは、この裏側から縦長
方向へすて板3が配置される。横端部1d、1dにはそれぞ
れ固定用クリップ2、2が挿込まれる。1枚の横葺用屋
根板1には横長方向の両側に二個づつ都合4つの固定用
クリップ2が取り付けられることになる。
次いで、対面する左右2つの固定用クリップ2、2に、
これらが挿し込まれた横葺用屋根板1との間隙を利用し
て1枚のジョイントキャップ5を両側のU字状連結部5c
の内側に挿し込ませる。この挿込方向は2つの固定用ク
リップ2、2の縦長方向の下側から上方向にスライドさ
せる。このスライドによって、ジョイントキャップ5の
上端の折返し部5aは横葺用屋根板1の上段接続部1aに内
側に係合し、下端の折返し部5bは横葺1の中段折返し部
1bに内側から係合する。こうして、横に隣合う2枚の横
葺用屋根板1、1は、これらの縦長方向で縦に連なる2
つのジョイントキャップ5、5によって連結される。
母屋の棟方向で横一列の横葺用屋根板1の連結が終了す
ると、次の上段で横一列に横葺用屋根板1同士の連結が
行なわれる。ここで、合掌に沿って下位置から上位置へ
向かって上下2枚の横葺用屋根板1、1の連結は、下段
の横葺用屋根板1の上段接続部1aに下段の横葺用屋根板
1の下段接続部1cをひっ掛けて施工が行なわれる。
なお、ここでは横葺用屋根板1の接続方向を母屋の棟方
向に沿った横配列を下から順次繰返す形態を示したが、
横葺用屋根板1を母屋の合掌に沿って縦一列に接続し、
この縦列を棟方向に順次配列することも可能であり、工
法のいずれを問わない。
以上の実施例構造において、横葺用屋根板1の設置後の
耐風圧に対する補強部材として、第10図に示す中段吊子
4が用いられることもある。この中段吊子4はルーフィ
ング8を敷設した後に、たる木10上の部位にビス4cによ
り固定されるもので、図示のように、短冊形の長手方向
の上下端に逆向きの折返しフック4a、4bが設けてあり、
上の折返しフック4aが横葺用屋根板1の裏側から中段折
返し部1bにひっ掛けられ、下の折返しフック4bを横葺用
屋根板1の上段接続部1aにひっ掛けるようになってい
る。この中段吊子4による横葺1の固定で、母屋の下方
向から棟に向かって吹きあげる風に対して耐風圧性を高
めることができる。
また、第11図は前述の実施例に対する別の実施例構造で
あり、この場合、下養生としてルーフィング8および野
地板9を設置しない構造で、直接横葺用屋根板1が葺か
れる。したがって、強度面より木材製たる木10に替えて
軽量鉄骨のC型鋼(チャンネル)等によるたる木部材11
が用いられる。中段吊子4はこの上に直接溶接またはタ
ッピングビスによって固定される。
一方、第12図および第13図は、屋根合掌が2.5寸勾配に
よる本考案の横葺屋根構造を施工し、漏水性および耐風
圧性を測定する実験態様を示す側面図および平面図であ
る。自然風を想定して、吹き出し口径300mm×300mmの軸
流フアン20(250m/min)が用いられ、発生させた人工強
風中に水を含ませて、これを屋根21に向かって正面水平
および水平45度の角度のそれぞれの方向から吹き付け、
屋根21を構成する横葺用屋根板1の各連結部周辺におけ
る漏水性および耐風圧性を試験した。
[試験体] たる木部材11(C型鋼−100×50×20×2.3)の間隔は約
600mmであり、8枚の横葺用屋根板1を直接たる木部材1
1にテックスで取り付けた。野地板9およびルーフィン
グ8は漏水確認のため使用していない。
[試験方法] a 風速 15m/s、22m/s、30m/s。
b 風向 試験体正面より水平、および45度水平 c 時間 各風速および風向ごとにそれぞれ10分間 d 水量 4L/min [性能確認] 試験中、屋根裏面を各風速、風向ごとに漏水の有無を目
視により観察し、試験後に解体して、特にすて板3への
漏水状況を確認する。
[試験結果] いずれの風速および風向においても屋根21の裏面への漏
水を見い出せなかった。また、試験後の解体では、ごく
僅かな水滴がすて板3の上面中央部に付着していた。こ
れにより、各連結部の水密性能は良好と判断することが
できる。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案による横葺屋根構造は、横
葺用屋根板同士の接続がタッピングビス等による固定を
主体としておらず、各部材同士が挿込構造により連結さ
れるものであり、従来のこの種の工法に比較して工期が
非常に短縮できる。
しかも、横葺用屋根板同士の接続部は専用部材によって
完全に覆われることで、施工後の美観に優れた屋根を施
工することができる。また、強風に対する耐風圧性をも
考慮した構造であり、耐久性および耐水性に優れた実用
性大なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の横葺屋根構造の組立斜視図、第2図
(a)〜(c)は固定用クリップの正面図、平面図およ
び側面図、第3図はすて板を中心とする組立態様の斜視
図、第4図(a)(b)はシール部材の平面図および側
面図、第5図はジョイントキャップの斜視図、第6図
(a)〜(e)はジョイントキャップの平面図およびA
−A線、B−B線、C−C線に沿う図、第7図〜第9図
は組立態様の正面断面図、斜視図および一部拡大斜視
図、第10図(a)、(b)は中段吊子の平面図および側
面図、第11図はたる木として軽量鉄骨を用いた形態の斜
視図、第12図および第13図は軸流送風ファンによる耐風
圧実験形態の側面図および平面図をそれぞれ示す。 [符号の説明] 1……横葺用屋根板 1a、1c……上下段接続部 1b……中段折返し部 2……固定用クリップ 3……すて板 3c……漏水防止用のリブ 4……中段吊子 5……ジョイントキャップ 6……シール部材 8……ルーフィング 9……野地板 10、11……たる木

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄板により横長成形された横葺用屋根板を
    四方の各端部で互いに連結して屋根本体を形成する横葺
    屋根構造において、横葺用屋根板の上縁および下縁に折
    曲成形して接続部を設け且つ両接続部のほぼ中間に折返
    し部を設けて、裏面に縦長全長にわたって延びるシール
    部材を固着し、横幅方向の両側端部に挿し込まれて挾持
    する断面U字状の折曲成形による固定用クリップを設
    け、横に隣合って配置される横葺用屋根板を各側端部に
    保持されて対向する各固定用クリップにジョイントキャ
    ップを縦長方向から挿し込んで係合させることにより連
    結し、この連結部の裏側から縦長方向にすて板を配置し
    て、すて板と各横葺用屋根板のシール部材との間で連結
    部のシール性を確保するようにしたことを特徴とする横
    葺屋根構造。
  2. 【請求項2】薄板により横長成形された横葺用屋根板を
    四方の各端部で互いに連結して屋根本体を形成する横葺
    屋根構造において、横葺用屋根板の上縁および下縁に折
    曲成形による接続部を設け且つ両接続部のほぼ中間に折
    返し部を設け、縦方向に連結される上位の横葺用屋根板
    の中間折返し部と下位の横葺用屋根板の上端接続部とを
    短冊状の中段吊子の両端部に係止させることによって横
    葺用屋根板同士の連結を補強し、横葺用屋根板にはこの
    裏面に縦長全長にわたって延びるシール部材を固着し、
    横幅方向の両側端部に挿し込まれて挟持する断面U字状
    の折曲成形による固定用クリップを設け、横に隣合って
    配置された横葺用屋根板を各側端部に保持されて対向す
    る各固定用クリップにジョイントキャップを縦長方向か
    ら挿し込んで係合させることにより連結し、この連結部
    の裏側から縦長方向にすて板を配置して、すて板と各横
    葺用屋根板のシール部材との間で連結部のシール性を確
    保するようにしたことを特徴とする横葺屋根構造。
JP1681089U 1989-02-17 1989-02-17 横葺屋根構造 Expired - Fee Related JPH071399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1681089U JPH071399Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 横葺屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1681089U JPH071399Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 横葺屋根構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112818U JPH02112818U (ja) 1990-09-10
JPH071399Y2 true JPH071399Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=31230058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1681089U Expired - Fee Related JPH071399Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 横葺屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071399Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02112818U (ja) 1990-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694478B2 (en) Panel attachment system
JPH071399Y2 (ja) 横葺屋根構造
US3478477A (en) Sheet metal building
JP2021085306A (ja) 屋根材及び屋根材の固定構造
JP3756254B2 (ja) 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造
JPS5845382Y2 (ja) ケンチクヨウメンコウセイザイノセツゾクブ
JPH0338334Y2 (ja)
JPH07317230A (ja) 金属屋根板を使用した横葺き構造
CA2291178C (en) Roof cover element
JPS63293261A (ja) 屋根材
JPH0348981Y2 (ja)
JPS636349Y2 (ja)
JP2513511B2 (ja) ユニット型横葺き屋根構造及びその施工法
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH0686756B2 (ja) 屋根構造における葺替屋根用の横葺き屋根板
JP4139036B2 (ja) 屋根瓦構造
JP2574180B2 (ja) ユニット型横葺き屋根構造
JP2759030B2 (ja) 棟コーナー
JPH0424015Y2 (ja)
JPH0224831Y2 (ja)
JPH034656Y2 (ja)
JP3097027B2 (ja) 瓦棒屋根の改築方法および改築屋根
JP2536343Y2 (ja) 屋根パネルの棟部分における接続構造
JPH05133046A (ja) 建築用屋根パネル
JPH0663309B2 (ja) 横葺き屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees