JPH07138588A - 冷凍機用潤滑油組成物 - Google Patents

冷凍機用潤滑油組成物

Info

Publication number
JPH07138588A
JPH07138588A JP5287080A JP28708093A JPH07138588A JP H07138588 A JPH07138588 A JP H07138588A JP 5287080 A JP5287080 A JP 5287080A JP 28708093 A JP28708093 A JP 28708093A JP H07138588 A JPH07138588 A JP H07138588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
lubricating oil
oil composition
molecular weight
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5287080A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiya Mizui
井 公 也 水
Takashi Hayashi
剛 史 林
和 紀 ▲高▼畑
Kazunori Takahata
Kunihiko Takeuchi
内 邦 彦 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP5287080A priority Critical patent/JPH07138588A/ja
Priority to TW083110170A priority patent/TW252994B/zh
Priority to EP94118009A priority patent/EP0655494A1/en
Priority to CA002135839A priority patent/CA2135839A1/en
Priority to KR1019940030028A priority patent/KR950014275A/ko
Publication of JPH07138588A publication Critical patent/JPH07138588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/48Esters of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M131/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen
    • C10M131/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • C10M131/10Alcohols; Ethers; Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/2805Esters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/301Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/32Esters of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/32Esters of carbonic acid
    • C10M2207/325Esters of carbonic acid used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • C10M2207/345Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/04Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen
    • C10M2211/042Alcohols; Ethers; Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、数平均分
子量(Mn)が200〜5,000、100℃動粘度が
2〜100cStのカルボン酸エステル、または数平均
分子量(Mn)が200〜5,000、100℃動粘度
が2〜100cStの炭酸エステル100重量部と、フ
ルオロアルキル基含有アルコール0.001〜15重量
部とを含有してなる。 【効果】 上記冷凍機用潤滑油組成物は、特にR−13
4aなどのフルオロカーボン水素添加物を冷媒として用
いる圧縮式冷凍機の摺動部の金属摩耗量を大幅に低減さ
せることができる。また、この組成物は、潤滑油特性に
優れているので、圧縮式以外の形式の冷凍機に対しても
使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、冷凍機用潤滑油組成物に
関し、さらに詳しくは、特にカーエアコン用、電気冷蔵
庫用、ルームエアコン用のフルオロカーボン水素添加物
(HFC、Hydrogenated Fluorocarbon)を冷媒として
用いる圧縮式冷凍機に使用される潤滑油組成物に関す
る。
【0002】
【発明の技術的背景】カーエアコン、家庭用電気冷蔵
庫、ルームエアコンなどに使用される圧縮式冷凍機で
は、従来より、R−12(CCl22)などのクロロフ
ルオロカーボン(CFC、Chloro Fluorocarbon)、あ
るいはR−22(CHClF2) などのクロロフルオロ
カーボン水素添加物(HCFC、Hydrogenated Chloro
Fluoro-carbon)が冷媒として使用されてきたが、塩
素を含む、これらの冷媒は、近年オゾン層破壊防止の面
から使用できなくなりつつある。
【0003】現在では、オゾン層非破壊性の冷媒とし
て、既に1,1,1,2-テトラフルオロエタン(R−134
a)などのHFCが開発されている。また、HFC用に
開発された冷凍機用潤滑油としては、たとえばポリアル
キレングリコールまたはその誘導体、カルボン酸エステ
ル誘導体、炭酸エステル誘導体などがある。
【0004】また、特開平3−12,497号公報に
は、一般式 Rf−R1−OH [式中、R1 は、炭素原子数2〜15のアルキレン基で
あり、Rf は、炭素原子数5〜16のフルオロアルキル
基で、かつ、Rf 基中のフッ素原子数は少なくとも2n
−3個(ここでnは、Rf 基中の炭素原子数である)で
あり、Rf 基中の各炭素原子にフッ素原子少なくとも1
個が結合しているものとする]で表わされるフルオロア
ルキル基含有アルコールと、ポリエーテル化合物とを含
む潤滑油組成物が、HFCとの相溶性が良好で耐焼付性
に優れる旨、記載されている。
【0005】ところで、近年カーエアコン、家庭用電気
冷蔵庫などの圧縮式冷凍機では、新しいシステム、すな
わち冷媒としてR−134aなどのHFCを用い、潤滑
油としてポリアルキレングリコールまたはその誘導体、
カルボン酸エステル誘導体、炭酸エステル誘導体などか
らなる潤滑油を用いる、これらの潤滑油に適合する材料
からなる冷凍装置が、オゾン層非破壊性のシステムとし
て提案されている。
【0006】しかしながら、このような新システムにつ
いて耐久性試験が繰り返し行なわれた結果、圧縮式冷凍
機の摺動部の金属摩耗量が多く、摺動部の耐摩耗性が不
足するという問題が明確になってきている。
【0007】したがって、特にR−134aなどのフル
オロカーボン水素添加物を冷媒として用いる圧縮式冷凍
機の摺動部の金属摩耗量を大幅に低減させることができ
る冷凍機用潤滑油の出現が望まれている。
【0008】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題を解決しようとするものであって、特にR−134
aなどのフルオロカーボン水素添加物を冷媒として用い
る圧縮式冷凍機の摺動部の金属摩耗量を大幅に低減させ
ることができる冷凍機用潤滑油組成物を提供することを
目的としている。
【0009】
【発明の概要】本発明に係る冷凍機用潤滑油組成物は、
数平均分子量(Mn)が200〜5,000、100℃
動粘度が2〜100cStのカルボン酸エステル、また
は数平均分子量(Mn)が200〜5,000、100
℃動粘度が2〜100cStの炭酸エステル100重量
部と、フルオロアルキル基含有アルコール0.001〜
15重量部とを含有してなることを特徴としている。
【0010】上記フルオロアルキル基含有アルコールの
分子量は、50〜1,000の範囲内にあることが好ま
しい。上記冷凍機用潤滑油組成物は、圧縮式冷凍機用、
特にフルオロカーボン水素添加物(HFC)を冷媒とし
て用いる圧縮式冷凍機用に好ましく用いられる。
【0011】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る冷凍機用潤滑
油組成物について具体的に説明する。本発明に係る冷凍
機用潤滑油組成物は、特定の数平均分子量(Mn)およ
び動粘度を有するカルボン酸エステル、または特定の数
平均分子量(Mn)および動粘度を有する炭酸エステル
と、フルオロアルキル基含有アルコールとを特定量含有
してなる。
【0012】本発明では、カルボン酸エステルおよび炭
酸エステルは、潤滑油基油として用いられる。カルボン酸エステル 本発明で用いられるカルボン酸エステルは、分子中に少
なくとも1個のエステル基を有し、GPCにより求めた
数平均分子量(Mn)が200〜5,000、好ましく
は300〜4,000、さらに好ましくは300〜3,
000の範囲にある。また、このカルボン酸エステルの
100℃動粘度が2〜100cSt、好ましくは2.5
〜80cSt、さらに好ましくは3.0〜70cStの
範囲にある。
【0013】本発明においては、たとえば下記の公報に
記載されているようなカルボン酸エステルが用いられ
る。特開平3−227,397号公報には、たとえばブ
タン酸、2-メチルプロパン酸、ペンタン酸、2-メチルブ
タン酸、3-メチルブタン酸、ヘキサン酸、2-エチルブタ
ン酸、2-メチルペンタン酸あるいはこれらの混合物等の
炭素原子数2〜6の脂肪酸と、ペンタエリスリトール、
ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、
テトラペンタエリスリトール、ジトリメチロールプロパ
ンあるいはこれらの混合物等のネオペンチルポリオール
とから得られるカルボン酸エステルが詳細に記載されて
いる。
【0014】また、特開平3−128,991号公報に
は、エーテル結合を持たない炭素原子数5〜12の2価
アルコール1種類以上と、炭素原子数3〜18の直鎖ま
たは分枝状の1価脂肪酸1種類以上とから得られるエス
テル、および上記のエーテル結合を持たない炭素原子数
5〜12の2価アルコール1種類以上と、上記の炭素原
子数3〜18の直鎖または分枝状の1価脂肪酸1種類以
上と、炭素原子数4〜14の多塩基酸1種類以上とから
得られるカルボン酸エステルが詳細に記載されている。
【0015】エーテル結合を持たない炭素原子数5〜1
2の2価アルコールとしては、具体的には、ネオペンチ
ルグリコール、2,2-ジエチル-1,3- プロパンジオール、
2-ブチル-2- エチル-1,3- プロパンジオール、3-メチル
-1,5- ペンタンジオール、2,2,4-トリメチル-1,3- ペン
タンジオール、2-エチル-1,3- ヘキサンジオールなどが
用いられる。
【0016】炭素原子数3〜18の直鎖または分枝状の
1価脂肪酸としては、具体的には、プロピオン酸、イソ
プロピオン酸、ブタン酸、イソブタン酸、ペンタン酸、
ヘキサン酸、ヘプタン酸、イソヘプタン酸、オクタン
酸、2-エチルヘキサン酸、ノナン酸、3,5,5-トリメチル
ヘキサン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミ
リスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステア
リン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸などが
用いられる。
【0017】炭素原子数4〜14の多塩基酸としては、
具体的には、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメ
リン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタ
ル酸、マレイン酸などが用いられる。
【0018】さらに、特開平4−20,597号公報、
特開平3−217,493号公報、特開平3−128,
992号公報には、トリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリスリトール、ネオペンチルグ
リコール等の多価アルコールと、2-エチルヘキサン酸、
ヘプタン酸、カプロン酸等のモノカルボン酸またはその
誘導体とから得られるカルボン酸エステル、たとえば、
(1)トリメチロールプロパン(1mol)と2-エチルヘキ
サン酸(3mol)とからなるトリエステル C25C[CH2 OOCCH2(C25)(CH23
33 、 (2)トリメチロールプロパン(1mol)と3,3,5-トリメ
チルヘキサン酸(3mol)とからなるトリエステル C25C[CH2 OOCCH2CH(CH3)CH2
(CH333 、 (3)トリメチロールプロパン(1mol)と2-エチルヘキ
サン酸(1.5mol)と3,3,5-トリメチルヘキサン酸(1.5m
ol)とからなるトリエステル、(4)ジ- (トリメチロ
ールプロパン)(1mol)とn-ヘキサン酸(2mol)と2,4-
ジメチルペンタン酸(2mol)とからなるテトラエステル [RCOOCH2]2C(C25)CH2OCH2C(C25)
[CH2OCOR]2 (式中のRは、−(CH24CH3 または−CH(CH
3)CH2CH−(CH32 である)、(5)ジ- (ト
リメチロールプロパン)(1mol)と3,3,5-トリメチルヘ
キサン酸(4mol)とからなるテトラエステル [RCOOCH2]2C(C25)CH2OCH2C(C25)
[CH2OCOR]2 (式中のRは、−CH2CH(CH3)CH2C(CH3
3 である)などが詳細に記載されている。
【0019】さらにまた、特表平3−505,602号
公報には、少なくとも2個の水酸基を含む多価ヒドロキ
シ化合物とカルボン酸とから得られるカルボン酸エステ
ルが詳細に記載されている。
【0020】上記多価ヒドロキシ化合物としては、具体
的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、グリセロール、ネオペンチルグリ
コール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,
4-ブタンジオール、ペンタエリスリトール、ジペンタエ
リスリトール、トリペンタエリスリトール、トリグリセ
ロール、トリメチロールプロパン、ソルビトールなどが
挙げられる。
【0021】上記カルボン酸としては、具体的には、ギ
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ペンタン酸、ヘキサン
酸、ヘプタン酸等の直鎖状飽和モノカルボン酸;2-エチ
ル-n- 酪酸、2-ヘキシルデカン酸、イソステアリン酸、
2-メチルヘキサン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸、2-
エチルヘキサン酸、ネオヘプタン酸、ネオデカン酸等の
分枝状飽和モノカルボン酸;マレイン酸、コハク酸等の
飽和ジカルボン酸などが挙げられる。
【0022】これらのカルボン酸エステルのうち、前記
の(1)〜(5)のカルボン酸エステルが好ましく用い
られる。特に前記の(2)、(4)、(5)のカルボン
酸エステルが好ましく用いられる。
【0023】炭酸エステル 本発明で用いられる炭酸エステルは、分子中に少なくと
も1個のカーボネート基を有し、GPCにより求めた数
平均分子量(Mn)が200〜5,000、好ましくは
300〜4,000、さらに好ましくは300〜3,0
00の範囲にある。また、この炭酸エステルの100℃
動粘度が2〜100cSt、好ましくは2.5〜80c
St、さらに好ましくは3.0〜70cStの範囲にあ
る。
【0024】このような炭酸エステルとしては、たとえ
ばトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ネ
オペンチルグリコール等の第1ヒドロキシ基1〜6個を
有する脂肪族アルコールと、炭酸ジメチル、炭酸ジエチ
ル、炭酸ジフェニル、炭酸エチレン、炭酸プロピレン等
の炭酸の低級エステル、あるいはホスゲン等の炭酸ハラ
イドとから得られる炭酸エステルなどが挙げられる。こ
のような炭酸エステルは、特開平3−217,498号
公報に詳細に記載されている。
【0025】また、炭酸エステルの他の例としては、特
開平4−18,490号公報に記載されている下記のよ
うな化合物が挙げられる。 (1)(ROCOOCH24C 式中のRは、iso-C613 またはiso-C715 である。 (2)(ROCOOCH23CCH3 式中のRは、iso-C613 またはiso-C715 である。 (3)(ROCOOCH23CCH2OCH2C(CH2
OCOOR)3 式中のRは、iso-C37 またはiso-C49 である。
【0026】本発明で特に好ましく用いられる炭酸エス
テルとしては、特開平3−247,695号公報に記載
されている、下式で表わされるグリコールエーテルカー
ボネートなどが挙げられる。
【0027】R1−O−[(R3)O]n−COO−R2 式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に、炭素原子数
1〜20の脂肪族、脂環族、芳香族、芳香脂肪族の炭化
水素基であり、R3 は、エチレン基またはプロピレン基
であり、nは2〜100の整数である。
【0028】上記式で表わされるグリコールエーテルカ
ーボネートの具体的な例としては、下記の式で表わされ
る化合物などが挙げられる。 (1)CH3−[C36O]−COO−C36CH3 (2)n- C49O−[C36O]n−COO−CH3 式中のnは2〜100の整数である。
【0029】また本発明では、ソルビトールなどの糖か
ら誘導されるポリカーボネート、下記のような環状構造
を有しないポリカーボネートも特に好ましく用いられ
る。 CH3−O−[C36O]n−COO−[C36O]n
3 式中のnは2〜100の整数である。
【0030】フルオロアルキル基含有アルコール 本発明で用いられるフルオロアルキル基含有アルコール
は、分子量が好ましくは50〜1,000、さらに好ま
しくは100〜900の範囲内にある。
【0031】フルオロアルキル基含有アルコールとして
は、具体的には、トリフルオロエタノール、ペルフルオ
ロヘキシルエチルアルコール、ペルフルオロオクチルエ
チルアルコール、ペルフルオロデシルエチルアルコー
ル、1H,2H,5H- オクタフルオロペンタノール、ヘキサフ
ルオロイソプロパノール等の1価フルオロアルキル基含
有アルコール;3-(2-パーフルオロヘキシル)エトキシ
-1,2- ジヒドロキシプロパン、N-n-2,3-ジヒドロキシプ
ロピルパーフルオロオクチルスルホンアミド等の2価フ
ルオロアルキル基含有アルコールなどが挙げられる。こ
れらの中では、特にペルフルオロヘキシルエチルアルコ
ール、ペルフルオロオクチルエチルアルコール、ペルフ
ルオロデシルエチルアルコールが好ましく用いられる。
【0032】これらのフルオロアルキル基含有アルコー
ルは、単独で、または組合わせて用いられる。本発明に
おいては、フルオロアルキル基含有アルコールは、上記
カルボン酸エステルまたは炭酸エステル100重量部に
対して0.001〜15重量部、好ましくは0.1〜1
0重量部、さらに好ましくは1〜8重量部の割合で用い
られる。
【0033】フルオロアルキル基含有アルコールを上記
のような割合で用いると、R−134aなどのHCFC
を冷媒として用いる圧縮式冷凍機の摺動部の金属摩耗量
を大幅に低減させることができるとともに、カルボン酸
エステルまたは炭酸エステルの溶解性の低下、および冷
凍機用潤滑油組成物の動粘度の大幅な低下を防止するこ
とができる。本発明に係る冷凍機用潤滑油組成物は、高
価なフルオロアルキル基含有アルコールの使用量が上記
のように比較的少ないので経済的である。
【0034】本発明においては、冷凍機用潤滑油組成物
中に、潤滑油基油としてのカルボン酸エステルまたは炭
酸エステルと添加剤としてのフルオロアルキル基含有ア
ルコールのほかに、従来公知の摩耗低減剤を配合するこ
とができる。
【0035】このような摩耗低減剤としては、具体的に
は、燐酸エステル類;酸性燐酸エステル類;酸性燐酸エ
ステルのアミン塩類;脂肪酸類;デカノール,ラウリル
アルコール、2-エチルヘキサノール、2-エチル-1,3- ヘ
キサンジオール等のモノアルコール類;1,2-デカンジオ
ール、1,2-オクタンジオール、トリエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール等の多価アルコール類;エチ
レンオキシド・プロピレンオキシドブロック共重合体の
ジメチルエーテル;カルバミン酸エステル類;ジチオ燐
酸亜鉛;カルボン酸塩;サルファイト類;メルカプタン
類;フッ化アルキルポリシロキサン類などが挙げられ
る。これらの摩耗低減剤は1種用いてもよいし、また2
種以上併用してもよい。
【0036】本発明においては、冷凍機用潤滑油組成物
中に、冷凍機油等の潤滑油で使用される油性剤、消泡
剤、防錆剤、着色剤を、本発明の目的を損なわない範囲
で配合することもできる。
【0037】
【発明の効果】本発明に係る冷凍機用潤滑油組成物は、
数平均分子量(Mn)が200〜5,000、100℃
動粘度が2〜100cStのカルボン酸エステル、また
は数平均分子量(Mn)が200〜5,000、100
℃動粘度が2〜100cStの炭酸エステル100重量
部と、フルオロアルキル基含有アルコール0.001〜
15重量部とを含有してなるので、特にR−134aな
どのフルオロカーボン水素添加物(HFC)を冷媒とし
て用いる圧縮式冷凍機の摺動部の金属摩耗量を大幅に低
減させることができる。
【0038】また、本発明に係る冷凍機用潤滑油組成物
は、潤滑油特性に優れているので、圧縮式以外の形式の
冷凍機に対しても使用することができる。以下、本発明
を実施例により説明するが、本発明は、これらの実施例
に限定されるものではない。
【0039】なお、実施例および比較例における各種物
性試験は、以下の方法に従って行なった。 [試験方法] a.100℃および40℃における動粘度:JIS K-
2283による。 b.密度:JIS K-2249による。 c.全酸価:JIS K-2501による。 d.摩耗量:ASTM D 3233に準じ、ファレック
ス試験機を用いて、下記の条件で、摩耗試験を行なっ
て、試験後のテストピース(Vブロック、ジャーナル)
の重量減量で求めた。
【0040】(試験条件) ・試料油量;90ml ・テストピース:VブロックはA4032(JIS H
4140の合金番号4032相当品)を用い、ジャーナ
ルはASTM D-3233において標準とされているジ
ャーナルを使用した。
【0041】・温度:125℃ ・回転数:260rpm ・荷重条件:250 lbfで30分間 ・通気ガス(冷媒)の種類とその流量:R−134a、
5リットル/hr
【0042】
【参考例1】 [炭酸エステルの製造]10段シーブトレー式蒸留塔を
備えた容量5リットルのフラスコに、3-メチル-1,5- ペ
ンタンジオール588g(4.98モル)、メチルヘキ
サノール(3-メチル体87%と5-メチル体13%との混
合物)2,500g(21.42モル)、ジメチルカー
ボネート1,932g(21.45モル)、および28
重量%のNaOCH3 のメタノール溶液3.8g(0.
020モル)を仕込んだ。
【0043】この混合物を常圧下に110〜160℃で
8時間加熱し、生成するメタノールを留出した。メタノ
ール収率は98%であった。次いで、この混合物を減圧
下(130〜10mmHg)、130〜170℃に加熱
して8時間反応させ、メタノール、ジメチルカーボネー
ト、メチルヘキサノールおよびメチル- メチルヘキシル
カーボネートを留去させた。
【0044】このようにして得られた反応混合物に、用
いたNaOCH3 の5倍モル量の炭酸アンモニウムを含
有する水溶液で洗浄、水洗した後、過剰のジ- [メチル
ヘキシル]カーボネートを蒸留除去してポリカーボネー
ト1,480gを得た。
【0045】得られたポリカーボネートは、分析した結
果、下記の構造を有するジカーボネートと、その縮合物
が混在していることが判った。 C715OCOOCH2CH2CH(CH3)CH2CH2
COOC715 得られたジカーボネートは、GPCにより求めた数平均
分子量(Mn)が450、密度が1.001g/ml、
100℃動粘度が5.67cSt、40℃動粘度が2
9.6cSt、全酸価が0.01mg-KOH/gであ
った。
【0046】
【参考例2】 [カルボン酸エステルの製造]攪拌棒、窒素ガラス吹き
込み管、温度計および冷却管付き水分離器を備えた1リ
ットル四つ口セパラブルフラスコに、トリメチロールプ
ロパン134g(1.0モル)、3,5,5-トリメチルカプ
ロン酸664g(4.2モル)およびp-トルエンスルホ
ン酸2gを入れ、窒素気流下、190℃で8時間、留水
する水を系外に除きながらエステル化反応を行なった。
【0047】反応終了後、10%炭酸ナトリウム水溶液
250ccで3回洗浄、水洗した後、120℃、1To
rrで1時間減圧乾燥を行なったところ、トリメチロー
ルプロパンの3,5,5-トリメチルカプロン酸トリエステル
を540g得た。
【0048】得られたカルボン酸エステルは、GPCに
より求めた数平均分子量(Mn)が550、密度が0.
941g/ml、100℃動粘度が7.1cSt、40
℃動粘度が51.7cSt、全酸価が0.01mg-K
OH/gであった。
【0049】
【実施例1】参考例1のジカーボネート100重量部
と、2-(ペルフルオロオクチル)エタノール4重量部と
を、80℃で混合溶解させた。
【0050】上記のようにして得られた潤滑油組成物を
用いて、上記摩耗試験を行ない、金属摩耗量を求めた。
その結果を第1表に示す。
【0051】
【実施例2】実施例1において、2-(ペルフルオロオク
チル)エタノールの添加量を0.4重量部とした以外
は、実施例1と同様にして潤滑油組成物を得た。
【0052】得られた潤滑油組成物を用いて、上記摩耗
試験を行ない、金属摩耗量を求めた。その結果を第1表
に示す。
【0053】
【実施例3】実施例1において、2-(ペルフルオロオク
チル)エタノールの代わりに、1H,2H,5H- オクタフルオ
ロペンタノールを用いた以外は、実施例1と同様にして
潤滑油組成物を得た。
【0054】得られた潤滑油組成物を用いて、上記摩耗
試験を行ない、金属摩耗量を求めた。その結果を第1表
に示す。
【0055】
【実施例4】実施例3において、1H,2H,5H- オクタフル
オロペンタノールの添加量を0.04重量部とした以外
は、実施例3と同様にして潤滑油組成物を得た。
【0056】得られた潤滑油組成物を用いて、上記摩耗
試験を行ない、金属摩耗量を求めた。その結果を第1表
に示す。
【0057】
【実施例5】実施例1において、2-(ペルフルオロオク
チル)エタノールの添加量を6重量部とした以外は、実
施例1と同様にして潤滑油組成物を得た。
【0058】得られた潤滑油組成物を用いて、上記摩耗
試験を行ない、金属摩耗量を求めた。その結果を第1表
に示す。
【0059】
【実施例6】実施例1において、参考例1のジカーボネ
ートの代わりに、参考例2のカルボン酸エステルを用い
た以外は、実施例1と同様にして潤滑油組成物を得た。
【0060】得られた潤滑油組成物を用いて、上記摩耗
試験を行ない、金属摩耗量を求めた。その結果を第1表
に示す。
【0061】
【比較例1】参考例1のジカーボネートのみについて上
記摩耗試験を行ない、金属摩耗量を求めた。
【0062】その結果を第1表に示す。
【0063】
【比較例2】実施例1において、2-(ペルフルオロオク
チル)エタノールの添加量を0.0004重量部とした
以外は、実施例1と同様にして潤滑油組成物を得た。
【0064】得られた潤滑油組成物を用いて、上記摩耗
試験を行ない、金属摩耗量を求めた。その結果を第1表
に示す。
【0065】
【比較例3】参考例2のカルボン酸エステルのみについ
て上記摩耗試験を行ない、金属摩耗量を求めた。
【0066】その結果を第1表に示す。
【0067】
【表1】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C10M 169/04 105:48 131:10) C10N 20:02 20:04 30:06 40:30 (72)発明者 竹 内 邦 彦 千葉県市原市千種海岸3番地 三井石油化 学工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】数平均分子量(Mn)が200〜5,00
    0、100℃動粘度が2〜100cStのカルボン酸エ
    ステル、または数平均分子量(Mn)が200〜5,0
    00、100℃動粘度が2〜100cStの炭酸エステ
    ル100重量部と、 フルオロアルキル基含有アルコール0.001〜15重
    量部とを含有してなることを特徴とする冷凍機用潤滑油
    組成物。
  2. 【請求項2】前記フルオロアルキル基含有アルコールの
    分子量が50〜1,000であることを特徴とする請求
    項1に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
  3. 【請求項3】圧縮式冷凍機用であることを特徴とする請
    求項1または2に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
  4. 【請求項4】フルオロカーボン水素添加物(HFC)を
    冷媒として用いる圧縮式冷凍機用であることを特徴とす
    る請求項3に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
JP5287080A 1993-11-16 1993-11-16 冷凍機用潤滑油組成物 Pending JPH07138588A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287080A JPH07138588A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 冷凍機用潤滑油組成物
TW083110170A TW252994B (ja) 1993-11-16 1994-11-04
EP94118009A EP0655494A1 (en) 1993-11-16 1994-11-15 Lubricating oil composition for refrigeration machine
CA002135839A CA2135839A1 (en) 1993-11-16 1994-11-15 Lubricating oil composition for refrigeration machine
KR1019940030028A KR950014275A (ko) 1993-11-16 1994-11-16 냉동기용 윤활유 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287080A JPH07138588A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 冷凍機用潤滑油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138588A true JPH07138588A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17712801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5287080A Pending JPH07138588A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 冷凍機用潤滑油組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0655494A1 (ja)
JP (1) JPH07138588A (ja)
KR (1) KR950014275A (ja)
CA (1) CA2135839A1 (ja)
TW (1) TW252994B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013620A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Dainippon Ink & Chem Inc グリース基油拡散防止剤組成物及びこれを用いたグリース
WO2008053951A1 (fr) * 2006-11-02 2008-05-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition d'huile lubrifiante pour réfrigérateurs
JP2013136789A (ja) * 2013-04-05 2013-07-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705086A (en) * 1996-04-16 1998-01-06 Mobil Oil Corporation Refrigeration oils comprising esters of hindered alcohols
US6268317B1 (en) 1997-10-30 2001-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Working fluid for refrigerating cycle equipment and the refrigerating cycle equipment using the same
CN102477987A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 广东美芝制冷设备有限公司 一种碳氢制冷剂旋转压缩机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288692A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Hitachi Ltd フロン圧縮機用潤滑油
JPH01319589A (ja) * 1988-06-22 1989-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍機油
US5154846A (en) * 1988-12-27 1992-10-13 Allied-Signal Inc. Fluorinated butylene oxide based refrigerant lubricants
JP2744470B2 (ja) * 1989-06-09 1998-04-28 出光興産株式会社 潤滑油組成物
DE69102672T2 (de) * 1990-04-20 1994-12-01 Nippon Oil Co Ltd Verwendung von synthetischen Schmierölen in Kühlapparaten.
US5002678A (en) * 1990-06-29 1991-03-26 Olin Corporation Lubricants for heat transfer fluids
GB9110837D0 (en) * 1991-05-20 1991-07-10 Shell Int Research Fluid composition for compression refrigeration
GB9205726D0 (en) * 1992-03-16 1992-04-29 British Petroleum Co Plc Lubricating oil composition

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013620A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Dainippon Ink & Chem Inc グリース基油拡散防止剤組成物及びこれを用いたグリース
WO2008053951A1 (fr) * 2006-11-02 2008-05-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition d'huile lubrifiante pour réfrigérateurs
JP2008115266A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
US8603354B2 (en) 2006-11-02 2013-12-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for refrigerators
KR101437707B1 (ko) * 2006-11-02 2014-09-03 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기용 윤활유 조성물
KR101505378B1 (ko) * 2006-11-02 2015-03-23 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기용 윤활유 조성물
US9315707B2 (en) 2006-11-02 2016-04-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for refrigerators
US10358590B2 (en) 2006-11-02 2019-07-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for refrigerators
US10988653B2 (en) 2006-11-02 2021-04-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for refrigerators
JP2013136789A (ja) * 2013-04-05 2013-07-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0655494A1 (en) 1995-05-31
KR950014275A (ko) 1995-06-15
CA2135839A1 (en) 1995-05-17
TW252994B (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0479338B1 (en) Use of a lubricant for compressors using a hydrofluorocarbon refrigerant containing no chlorine.
JP3097970B2 (ja) 圧縮冷却装置用フッ素化冷却剤のための潤滑組成物
JP2849155B2 (ja) 潤滑油
CA2007374C (en) Lubricants for refrigeration compressors
CN100348703C (zh) 高粘度的合成酯润滑剂基料
JP3142321B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP3038062B2 (ja) 冷凍機用潤滑剤
JPH07138588A (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JPH1046170A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH11228984A (ja) ポリエーテルおよび酸化防止剤を含有しリン酸エステルを含むかまたは含まない低粘度良燃費ポリオールエステルベース冷却剤
JPH0532985A (ja) 冷凍機油組成物
JPH06228584A (ja) 圧縮式冷凍機用潤滑油組成物
EP0514988B1 (en) Fluid composition for compression refrigeration
JP2003522254A (ja) 気泡誘導剤を含む冷媒潤滑剤組成物
JPH07102275A (ja) 冷凍機用潤滑剤及び冷凍装置用フラッシング油
JP2652899B2 (ja) 冷凍機油
JPH05156276A (ja) 潤滑油組成物
JP2580448B2 (ja) フロン圧縮機用潤滑油、該澗滑油とフロン冷媒とを混合したフロン圧縮機用組成物及び前記潤滑油を用いたフロン圧縮機の潤滑方法
JP2843310B2 (ja) 潤滑油
JP3384500B2 (ja) 冷凍機用潤滑油
JPH07188689A (ja) 冷凍機油組成物
JPH1088166A (ja) 潤滑油用制泡剤、冷凍機油および冷凍機作動流体
JPH04220496A (ja) 冷凍機用潤滑剤
JPH07224290A (ja) 潤滑油および電気絶縁油
JPH11315293A (ja) 非塩素系フロン冷媒用冷凍機油