JPH0713849Y2 - パネルベンダ - Google Patents

パネルベンダ

Info

Publication number
JPH0713849Y2
JPH0713849Y2 JP2211990U JP2211990U JPH0713849Y2 JP H0713849 Y2 JPH0713849 Y2 JP H0713849Y2 JP 2211990 U JP2211990 U JP 2211990U JP 2211990 U JP2211990 U JP 2211990U JP H0713849 Y2 JPH0713849 Y2 JP H0713849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
main body
conveyor
die
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2211990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03116212U (ja
Inventor
久雄 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2211990U priority Critical patent/JPH0713849Y2/ja
Publication of JPH03116212U publication Critical patent/JPH03116212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713849Y2 publication Critical patent/JPH0713849Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は本体の移動に追従して幅が可変するコンベヤ
を設けたパネルベンダに関する。
〔従来の技術〕
従来板状のワークの曲げ加工を行うパネルベンダとして
は例えば特公昭61-103625号公報に記載されたものが公
知である。
上記のパネルベンダは搬送手段でベンダ本体の前方に搬
入されたワークをプッシャ機構によりベンダ本体側へ送
り込むようにしたもので、ベンダ本体は床に固定されて
いる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし従来のパネルベンダでは、本体の前方よりワーク
を搬入する構成のため、ラインを流れるワークを連続的
に加工するなどの方法が採用できないと共に、複数の本
体を対向設置して、同時に複数個所を成形するなどの方
法も採用できないため、生産性も低いなどの不具合があ
った。
この考案は上記不具合を改善するためになされたもの
で、本体の対向設置及びライン構成を可能にしたパネル
ベンダを提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
この考案は上記目的を達成するために、ワーク押えシリ
ンダにより上下動される押え型と、本体のベッド側に固
定された受け型の間でワークを挟着し、かつ上下曲げ駆
動装置により支軸を中心に回動される回動アームに設け
た下曲げ型及び上曲げ型で上記ワークを折曲げ加工する
パネルベンダにおいて、複数基の本体を対向させ、かつ
前後送り装置により接離方向へそれぞれ独立して移動自
在に設けると共に、上記本体の間に、ワークを本体の側
方より搬入し、かつ本体の接離動作に追従して幅を可変
するコンベヤを設けたもので、ワークの幅が変っても本
体の間隔を調整することにより、ワークの複数個所を同
時に加工することができると共に、本体間に搬入された
ワークを位置決め固定した後各本体側を独立的に移動さ
せて、ワークの複数個所を同時に曲げ加工することもで
きる。
〔実施例〕
この考案の一実施例を図面を参照して詳述する。
図において1はパネルベンダの本体で、Cフレーム1aの
上部に複数本のワーク押えシリンダ2が幅方向に等間隔
に取付けられており、これらワーク押えシリンダ2より
下方向へ向けて突出されたピストン杆2aの先端に昇降部
材3の上部が取付けられている。
上記昇降部材3の下部には押え型4が取付けられている
と共に、押え型4の下方には本体1のベッド1bに取付け
られた受け型5が設けられていて、これら押え型4と受
け型5の間で折曲げるべきワークAの折曲げ個所を挟持
するようになっている。
また6は上記昇降部材3の上昇を規制し、再ワークAの
位置決めを容易にするワーク押え解放装置、7はギャッ
プ調整装置8のスライダ8aに支軸8bを介して基端部が支
承された回動アーム、9は該回動アーム7の先端側を支
軸8bを中心に上下動する上下曲げ駆動装置である。
上記ワーク押え解放装置6は第2図に示すように昇降部
材3の上部に複数の係止ピン6aが植設されている。
各係止ピン6aの先端側は後方へ突出されていると共に、
先端部に傾斜面6bが形成されていて、この傾斜面6bに係
止ピン6aの後方に設置されたストッパピン6cが係止でき
ようになっている。
上記ストッパピン6cは本体1の前後方向に移動自在に支
承されていて、先端部に上記係止ピン6aの傾斜面6bに当
接する傾斜面6dが形成されていると共に、ストッパピン
6cの後端には作動シリンダ6eが接続されていて、この作
動シリンダ6eによりストッパピン6cが係止ピン6a方向に
進退動されるようになっている。
また上記回動アーム7の先端側は上下分岐されていて、
上側の分岐部7aに、先端部が斜め下向きとなるように形
成された下曲げ型10が、そして下側の分岐部7bに、先端
部が斜め上方へ向くように形成された上曲げ型11がそれ
ぞれ取付けられていて、これら下曲げ型10または上曲げ
型11と、上記押え型4及び受け型5の間でワークAを所
定の角度に折曲げられるようになっている。
一方上記ギャップ調整装置8は、本体1の前後方向に布
設されたガイドレール8cに案内されて前後方向へ移動自
在なスライダ8aが本体1の左右に設けられていて、これ
らスライダ8aより突設された支軸8bに回動アーム7の基
端部が第3図に示すように支承されている。
上記各スライダ8aは前側に設けられた圧縮ばねなどの付
勢手段8dで後方へ付勢されていると共に、スライダ8aの
後部には傾斜面8eが形成されていて、これら傾斜面8eが
クサビ部材8fに当接されている。
上記各クサビ部材8fは第5図に示すように本体1の左右
方向へ移動自在に支承されていて、これらクサビ部材8f
に逆ねじとなったボールねじ軸8gの一端側がそれぞれ螺
挿されている。各ボールねじ軸8gの他端側は継手8hによ
り接続されていると共に、一方のボールねじ軸8gと駆動
モータ8iの間が無端ベルト8jにより連動されていて、上
記駆動モータ8iにより各ボールねじ軸8gを同時に回転す
ることにより、各クサビ部材8fを接離方向へ移動できる
ようになっている。
また上記上下曲げ駆動装置9は本体1の上部に左右に離
間して2組のスクリュウジャッキ9aを有しており、これ
らスクリュウジャッキ9aより下方へ突出された駆動軸9b
の下端にピン9hを介して回動アーム7の先端側上部が枢
着されている。
上記スクリュウジャッキ9aの入力軸9cは各スクリュウジ
ャッキ9aの間に設けられた減速機9dの出力軸9eにそれぞ
れ接続されていると共に、減速機9dの入力軸9fに上下駆
動モータ9gが接続されていて、この上下駆動モータ9gに
よりスクリュウジャッキ9aを介して回動アーム7の先端
側が支軸8bを中心に上下動されるようになっている。一
方上記本体1はスライドベース12の上面に突設されたガ
イドレール12a上に載置されていて、これらガイドレー
ル12aに沿って前後動自在となっていると共に、スライ
ドベース12の後部には、前後送り装置13の前後駆動モー
タ13aが設けられている。
上記前後駆動モータ13aには送りねじ軸13bが接続されて
いて、この送りねじ軸13bを回転できるようになってい
ると共に、送りねじ軸13bには本体1底部に設けられた
ナット部材13cが螺合されていて、送りねじ軸13bの回転
により本体1が前後動されるようになっている。
また本体1の前方には、折曲げるべきワークAを搬入す
るコンベヤ16と、ワークAを加工位置に固定するワーク
クランプ装置15がそれぞれ設けられていると共に、本体
1内にはワークAの端部に当接して、折曲げ位置の位置
決めを行うバックゲージ17がそれぞれ設置されている。
上記コンベヤ16は第7図に示すように、互に対向するよ
うに設けられた2基の本体1の間に位置するように設置
されたもので、スライドベース12上に固定された架台16
aを有している(第10図参照)。架台16aの両端側上部に
は、互に平行するよう2本の回転軸16b,16cが水平に設
けられていて、これら回転軸16b,16cに複数のプーリ16d
が設けられている。
回転軸16b,16cの中央部に位置するプーリ16dは回転軸16
b,16cに固定されていると共に、その他のプーリ16dは回
転軸16b,16cの軸線方向へ移動自在となっていて、これ
らプーリ16dの間に無端状の搬送ベルト16eが複数本捲装
されている。
そしてこれら搬送ベルト16eは図示しない搬送モータに
より駆動される駆動プーリ16fにも捲装されていて、こ
れら駆動プーリ16fにより回転されると共に、コンベヤ1
6の両側に設けられたフレーム16gは本体1側に固定され
ていて、本体1が移動するとこれに伴い各搬送ベルト16
eが本体1の移動方向へ移動して、各搬送ベルト16e間の
間隔を変えるようになっている。
なお、第9図は搬送ベルト16eの間隔がもっとも狭くな
るように収縮された状態を示す。一方上記バックゲージ
装置17は第12図及び第13図に示すように水平方向に移動
自在に支承された軸杆17aの先端にバックゲージ17bが螺
装されている。
上記軸杆17aの基端側は移動台17c側へ突出されていて、
移動台17c上に左右方向に移動自在に設けられたタッチ
センサ17eと、対向されている。
上記移動台17cは本体1の前後方向へ移動自在に支承さ
れていると共に、下部に設けられたナット部材17fがバ
ックゲージ駆動モータ17gにより回転されるボールねじ
軸17hに螺合されていて、バックゲージ駆動モータ17gに
よりバックゲージ17bが本体1の前後方向へ移動調整で
きるようになっている。
また図中20はコンベヤ16により搬入されたワークAを搬
送方向Bに対して位置決めするストッパ装置で、ワーク
搬送方向Bに並設された、例えば3本のストッパシリン
ダ20aを有している。
これらストッパシリンダ20aより上方へ向けて突出され
たピストン杆20bには第14図に示すようにそれぞれスト
ッパ20cが取付けられていて、幅の小さいワークAの場
合は搬入方向にもっとも近いストッパ20cがストッパシ
リンダ20aにより搬送ベルト16eの上面より高い位置へ突
出され、幅のもっとも大きいワークAの場合は、搬入方
向よりもっとも遠いストッパ20cがストッパシリンダ20c
より突出されて、ワークAの停止と位置決めを行うよう
になっている。
次に作用を説明すると、折曲げるべきワークAは第1図
に示す矢印B方向からコンベヤ16により搬入されストッ
パ装置20のストッパ20cの1個で加工位置に停止され
る。
前後送り装置13の前後駆動モータ13aにより送りねじ軸1
3bが回転され、本体1がワークA側へ位置決めされる。
なおワークAの2個所を同時に折曲げる場合は、対向位
置に設けられた本体1が同時にワークA側へ位置決めさ
れる。
ワークAが加工位置へ停止されて、本体1内に設けられ
たバックゲージ装置17のバックゲージ17bにワークAの
端部が当接すると、軸杆17aを介してタッチセンサ17eが
動作され、ワークAがその位置へ停止されて、折曲げ位
置の位置決めが完了する。
その後ワーククランプ装置15のクランプシリンダ15aに
より可動クランプ15bが下降されて、コンベヤ16の搬送
ベルト16eの間に設けられた固定クランプ15cと上記可動
クランプ15bの間でワークAが固定される。
次に折曲げ位置の位置決め完了したら、ワーク押えシリ
ンダ2により昇降部材3が下降されて、昇降部材3に取
付けられた押え型4と受け型5の間でワークAが挟持さ
れる。
そしてこの状態でワークAを上曲げする場合は、上下曲
げ駆動装置9により回動アーム7が支軸8bを中心に上方
向へ回動され、回動アーム7に取付けられた上曲げ型11
により押え型4と受け型5の間に挟持されたワークAの
端部が上方へ押上げられ、上曲げが行われる。
なお上曲げ時の上曲げ型11の軌跡を第15図に示す。
またこのとき回動アーム7の移動量を調節することによ
り曲げ角度を任意に調整することができるようになる。
〔考案の効果〕
この考案は以上詳述したように、互に対向し、かつ接離
方向へそれぞれ独立して移動自在な複数基の本体の間
に、本体の移動に追従して幅が変化するコンベヤを設け
て、このコンベヤにより曲げ加工すべきワークを本体の
側方より搬入するようにしたことから、ラインを流れる
ワークを連続的に加工することが可能になると共に、対
向する本体の間でワークの複数個所を同時に曲げ加工で
きることから、生産性も大幅に向上する。
またワークの幅に応じてコンベヤの幅が自動調整される
ため、種々の幅のワークの搬送が可能であると共に、コ
ンベヤで搬入したワークを固定し、かつ本体側を移動し
てワークの複数個所を同時に曲げ加工することができる
ことから、1個所折曲げる毎にワークの再位置決めをし
て別の個所を折曲げる場合に比べて寸法精度の高い曲げ
加工が行える効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は全体的な斜
視図、第2図はワーク押え解放装置付近の断面図、第3
図は上下曲げ駆動装置付近の一部切欠側面図、第4図は
第3図IV-IV線に沿う断面図、第5図はギャップ調整装
置の横断面図、第6図は上下曲げ駆動装置の平面図、第
7図はコンベヤの配置を示す平面図、第8図は同正面
図、第9図はコンベヤの平面図、第10図は同側面図、第
11図は第10図XI-XI線に沿う断面図、第12図はバックゲ
ージ装置の一部切欠側面図、第13図は同拡大断面図、第
14図はストッパ装置の拡大図、第15図は作用説明図であ
る。 1は本体、1bはベッド、2は押えシリンダ、4は押え
型、5は受け型、7は回動アーム、8bは支軸、9は上下
曲げ駆動装置、10は下曲げ型、11は上曲げ型、13は前後
送り装置、16はコンベヤ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワーク押えシリンダ2により上下動される
    押え型4と、本体1のベッド1b側に固定された受け型5
    の間でワークAを挟着し、かつ上下曲げ駆動装置9によ
    り支軸8bを中心に回動される回動アーム7に設けた下曲
    げ型10及び上曲げ型11で上記ワークAを折曲げ加工する
    パネルベンダにおいて、複数基の本体1を対向させ、か
    つ前後送り装置13により接離方向へそれぞれ独立して移
    動自在に設けると共に、上記本体1の間に、ワークAを
    本体1の側方より搬入し、かつ本体1の接離動作に追従
    して幅を可変するコンベヤ16を設けてなるパネルベン
    ダ。
  2. 【請求項2】上記コンベヤ16が搬入したワークAを加工
    位置に固定するクランプ装置15を設けてなる請求項1記
    載のパネルベンダ。
JP2211990U 1990-03-07 1990-03-07 パネルベンダ Expired - Lifetime JPH0713849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211990U JPH0713849Y2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 パネルベンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211990U JPH0713849Y2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 パネルベンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03116212U JPH03116212U (ja) 1991-12-02
JPH0713849Y2 true JPH0713849Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=31525138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211990U Expired - Lifetime JPH0713849Y2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 パネルベンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713849Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03116212U (ja) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107400995A (zh) 自动缝纫设备的缝料对齐单元和方法、以及自动缝纫设备
JP3444622B2 (ja) 角コラム用切断,開先加工機
CN109625963B (zh) 地板冲裁分切机的自动喂板装置
KR100194842B1 (ko) 패널 벤더
JPH0713849Y2 (ja) パネルベンダ
JPH0713850Y2 (ja) パネルベンダ
KR930007659B1 (ko) 평판재의 위치 결정장치
GB2221863A (en) Plate processing machine
JPH0750015Y2 (ja) パネルベンダ
JPH084168Y2 (ja) パネルベンダのギャップ調整装置
CN110843017B (zh) 一种输送装置及生产线
JPH0713848Y2 (ja) パネルベンダのワーク押え解放装置
JP3173309B2 (ja) トランスファマシン
CN221092741U (zh) 下料装置及线路板加工设备
JP3112329B2 (ja) 板材保持装置
JP3373229B2 (ja) ワークストッカのワーク位置決め装置
JPH0742590Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ支持装置
JP3283562B2 (ja) 板材加工機に対する板材搬入装置
JPH0641698Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ装置
JPH0641696Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ装置
JP3195030B2 (ja) ワーク分配装置
CN109571046B (zh) 全自动排列夹具的机床座
CN109720857B (zh) 地板冲裁分切机的吸板推板装置
JPH06227652A (ja) 製品の位置決め装置
JPH08197388A (ja) クランプ装置およびそのクランプ装置を用いた搬送装置