JPH07138489A - 軸受用樹脂組成物 - Google Patents

軸受用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07138489A
JPH07138489A JP5288048A JP28804893A JPH07138489A JP H07138489 A JPH07138489 A JP H07138489A JP 5288048 A JP5288048 A JP 5288048A JP 28804893 A JP28804893 A JP 28804893A JP H07138489 A JPH07138489 A JP H07138489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
bearing
silicone rubber
bearings
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5288048A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyoshi Yoshikawa
元祥 吉川
Kazuo Haruyama
和男 春山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP5288048A priority Critical patent/JPH07138489A/ja
Publication of JPH07138489A publication Critical patent/JPH07138489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機現像部のようなトナーが介在する状況
下で使用されても、摩擦摩耗特性および耐衝撃性に優れ
た性能を発揮する軸受用樹脂組成物を提供する。 【構成】 1〜15容積%をシリコーンゴムとし、残部
容積%を合成樹脂としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軸受用樹脂組成物に関
し、特に複写機現像部に好適な無給油軸受用樹脂組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、無給油軸受用樹脂組成物としては、ポリアミド、ポ
リアセタール、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロ
エチレン等の合成樹脂が知られている。しかし、これら
は複写機現像部のようなトナー介在下で使用されると、
軸受部にトナーが侵入し、回転トルクの上昇や異音の発
生といった問題が生じる。係る問題を解決するものとし
て、大量の潤滑油を保持し、かつトナーの介在下でも十
分に使用できる軸受として、特公昭59−24284
号、特公昭59−24286号または特公昭60−19
796号に開示されたものがある。しかしながら、これ
らの公報に開示された軸受は耐衝撃性に劣る。
【0003】本発明は従来の技術の有するこのような問
題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、複写
機現像部のようなトナーが介在する状況下で使用されて
も、摩擦摩耗特性および耐衝撃性に優れた性能を発揮す
る軸受用樹脂組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の要旨は、1〜15容積%をシリコーンゴムと
し、残部容積%を合成樹脂とすることを特徴とする軸受
用樹脂組成物にある。
【0005】シリコーンゴムとしては、ジメチル系、メ
チルビニル系、メチルフェニルビニル系、メチルクロロ
アルキル系等のいずれでもよい。合成樹脂としては、ポ
リアミド、ポリアセタール、ポリスチレン、ポリブチレ
ンテレフタレート等を挙げることができる。また、導電
性を必要とする場合はカーボンブラック、黒鉛、炭素繊
維等を添加することができる。
【0006】
【作用】シリコーンゴムは耐摩耗性、耐衝撃性に優れ、
しかもトナーに対しては非付着性である。しかし、シリ
コーンゴムが1容積%未満では、上記効果が十分に期待
できない。一方、シリコーンゴムが15容積%超になる
と、成形時の流動性が阻害され、安定成形できなくな
る。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を説明するが、本発明は
これら実施例に限定されるものではない。以下の表1の
ように配合した各実施例および比較例のものから、内径
6mm×外径12mm×長さ10mmの樹脂製軸受を作製し、
以下に示す試験条件で走行試験を行い、摩擦係数の推移
を調査した。その結果を図1に示す。また、表2には各
実施例および比較例のものの機械的特性を示す。なお、
表1の配合は容積%を示す。
【0008】〔試験条件〕荷重=2kg/cm2、速度=10
m/min、温度=23±2℃、相手材=SUS303、ト
ナー=一成分系トナー、クリアランス=40μm、走行
形式=ジャーナル、運転様式=連続走行とした。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】比較例1のものには潤滑油が添加されてい
るので、図1に示すように、摩擦係数の変化が少ない。
しかし、表2に示すように、衝撃強度が低く、軸受の組
み付け時または振動を受けた場合に割れる恐れがある。
また、比較例2のものにはシリコーンゴムも潤滑油も添
加されていないので、図1に示すように、摩擦係数の変
動が大きく、走行時に異音が発生した(図中に「*」で
示す)。また、表2に示すように、摩耗量が多い。しか
し、本実施例に係るものは、図1に示すようにトナー介
在下でも摩擦係数の変動が殆どなく、表2に示すよう
に、衝撃強度が高く、摩耗量も少ない。
【0012】
【発明の効果】本発明に係る軸受用樹脂組成物は、摩擦
摩耗特性に優れ、耐衝撃性に優れているから、軸受材と
して好適に用いることができる。特に、複写機現像部に
用いた場合に優れた効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ジャーナル形式走行試験における軸受の摩擦係
数の推移を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C10M 107/00 107:12 107:20 107:40 107:50) C10N 40:02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1〜15容積%をシリコーンゴムとし、
    残部容積%を合成樹脂とすることを特徴とする軸受用樹
    脂組成物。
JP5288048A 1993-11-17 1993-11-17 軸受用樹脂組成物 Pending JPH07138489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288048A JPH07138489A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 軸受用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288048A JPH07138489A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 軸受用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138489A true JPH07138489A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17725165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5288048A Pending JPH07138489A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 軸受用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138489A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5165161A (ja) * 1974-12-04 1976-06-05 Sumitomo Electric Industries Ganyunannenseihoribuchirenterefutareetono seiho
JPS6317967A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Yobea Rulon Kogyo Kk 潤滑性樹脂組成物
JPS63221165A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Teijin Ltd 樹脂組成物
JPH02305884A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 N O K Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk オイルシール用シール部材およびその製造方法
JPH0472333A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Kanebo Ltd 化粧品容器または化粧雑貨品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5165161A (ja) * 1974-12-04 1976-06-05 Sumitomo Electric Industries Ganyunannenseihoribuchirenterefutareetono seiho
JPS6317967A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Yobea Rulon Kogyo Kk 潤滑性樹脂組成物
JPS63221165A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Teijin Ltd 樹脂組成物
JPH02305884A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 N O K Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk オイルシール用シール部材およびその製造方法
JPH0472333A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Kanebo Ltd 化粧品容器または化粧雑貨品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877813A (en) Bearing resin material
KR960003860A (ko) 소결접동부재
BR0015951A (pt) Combinação de lubrificante e processo para preparação da mesma
EP0740745B1 (en) FRICTION MATERIAL FOR USE WITH Al.ALLOY ROTOR
JPH07138489A (ja) 軸受用樹脂組成物
JPH0238636B2 (ja)
JP2777724B2 (ja) 摺動部材用合成樹脂組成物
JPH07138488A (ja) 導電性軸受用樹脂組成物
JP2000145784A (ja) 樹脂被覆摺動材およびその製造方法
JP2802418B2 (ja) 摺動用樹脂組成物
JPH05112723A (ja) 導電性摺動部材組成物
Stephen Bernard et al. Friction and Wear Properties of Bio-Based Abrasive in a High-Friction Composite Material
JP2001107972A (ja) 動圧軸受
JPS6189246A (ja) 射出成形用複合材料
JPH0261983B2 (ja)
JPH08296649A (ja) 軸受け装置
JP2003020408A (ja) 電子複写機等の耐トナー性軸受用樹脂組成物
JP3481838B2 (ja) フェノール樹脂製摺動用部材
JP3029029B2 (ja) 含油樹脂組成物及びこれを用いた含油樹脂軸受
JP2905901B2 (ja) ドアチェック
JP2872797B2 (ja) 摩擦材
JPS63162727A (ja) 摺動材料
JPH1078112A (ja) 動力伝達部材
JPH0674810B2 (ja) しゅう動部材料
JPH0539405A (ja) 歯車成形品