JPH07137253A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド

Info

Publication number
JPH07137253A
JPH07137253A JP14747693A JP14747693A JPH07137253A JP H07137253 A JPH07137253 A JP H07137253A JP 14747693 A JP14747693 A JP 14747693A JP 14747693 A JP14747693 A JP 14747693A JP H07137253 A JPH07137253 A JP H07137253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
plate
recording paper
jet head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14747693A
Other languages
English (en)
Inventor
英明 ▲はい▼郷
Hideaki Haigou
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP14747693A priority Critical patent/JPH07137253A/ja
Publication of JPH07137253A publication Critical patent/JPH07137253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字を良好に行なうことができるインクジェ
ットヘッドを提供すること。 【構成】 インクジェットヘッド81のノズルプレート
91における、インク噴射側である前面の端部は、すべ
て適切な曲率Rのついた曲面になっている。このため、
キャリッジの移動方向に略直行する記録紙の端辺が浮き
上がっても、インクジェットヘッド81が記録紙の端辺
にひっかかることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットヘッド
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ドロップオンデマンド方式のイン
クジェットヘッドとして、インク吐出エネルギー発生素
子を用いたインクジェットヘッドが提案されている。例
えば、インク吐出エネルギー発生素子としての圧電セラ
ミックスの変形によってインク室の容積を変化させるこ
とにより、その容積減少時にインク室内のインクをノズ
ルから液滴として噴射し、容積増大時にインク導入口か
ら溝内にインクを導入するようにしたものがある。そし
て、所要の印字データに従って所要の位置のインクジェ
ットヘッドからインク滴を噴射させることにより、イン
クジェットヘッドと対向する紙面上等に所望する文字や
画像を形成するものである。
【0003】この種のインクジェットヘッドとしては、
例えば特開昭63−247051号公報に記載されてい
るものがある。かかる従来例を図4乃至図7を参照して
説明する。
【0004】図4に示すように、インクジェットヘッド
1は、圧電セラミックスプレート2とカバープレート3
とノズルプレート31と基板41とから構成されてい
る。
【0005】まず、圧電セラミックスプレート2は矢印
5方向(図6)に分極処理が施され、薄い円板状のダイ
ヤモンドブレード等により切削加工され、複数の溝8が
形成されている。また、その溝8の側面は側壁11とな
る。それら溝8は同じ深さであり、かつ平行であるが、
圧電セラミックスプレート2の一端面15に近づくにつ
れて徐々に浅くなっており、一端面15付近には浅溝1
6が形成されている。そして、溝8の内面には、その両
側面の上半分に金属電極13がスパッタリング等によっ
て形成されている。また、浅溝16の内面には、その側
面及び底面に金属電極9がスパッタリング等によって形
成されている。
【0006】次に、カバープレート3は、ガラス材料、
セラミックス材料または樹脂材料等から形成されてい
る。そして、カバープレート3には、研削または切削加
工等によって、インク導入口21及びマニホールド22
が形成されている。そして、圧電セラミックスプレート
2の溝8加工側の面とカバープレート3のマニホールド
22加工側の面とがエポキシ系接着剤7(図6)等によ
って接着される。従って、インクジェットヘッド1に
は、溝8の上面が覆われて横方向に互いに間隔を有する
複数のインク室12(図6)が構成される。そのインク
室12は長方形断面の細長い形状であり、全てのインク
室12内には、インクが充填される。
【0007】そして、圧電セラミックスプレート2の溝
8の加工側に対して反対側の面には、基板41が、エポ
キシ系接着剤等によって接着されている。その基板41
には各インク室12の位置に対応した位置に導電層のパ
ターン42が形成されている。その導電層のパターン4
2と浅溝16の底面の金属電極9とは、周知のワイヤボ
ンディングによって導線43で接続されている。
【0008】さらに、圧電セラミックスプレート2及び
カバープレート3の端面4には、各インク室12の位置
に対応した位置にノズル32が設けられたノズルプレー
ト31が接着されている。
【0009】ここで、ノズルプレート31の形成方法に
関しては、シート状のプレートにプレス加工、ドリル加
工などにより穴開け加工を施す方法のほか、特開平2ー
187345号公報に記載されているように、フィルム
状のノズルプレート31にエキシマレーザによりノズル
32を形成する方法がある。
【0010】尚、ノズルプレート31は、ポリエチレン
テレフタレート、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポ
リエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ
エーテルサルホン、ポリカーボネイト等の樹脂材料或い
はステンレス、ニッケル、アルミニウム、クロムなどの
金属材料によって形成される。
【0011】次に、制御部のブロック図を示す図5によ
って、制御部の構成を説明する。基板41に形成された
導電層のパターン42は各々個々にLSIチップ51に
接続されている。また、クロックライン52、データラ
イン53、電圧ライン54及びアースライン55もLS
Iチップ51に接続されている。LSIチップ51は、
クロックライン52から供給される連続したクロックパ
ルスに基づいて、データライン53上に現れるデータに
応じて、どのノズル32からインク液滴の噴射を行うべ
きかを判断する。そして、駆動するインク室12内の金
属電極13に導通する導電層のパターン42に、電圧ラ
イン54の電圧Vを印加する。また、駆動するインク室
12以外の金属電極13に導通する導電層のパターン4
2にはアースライン55の電圧0Vを印加する。
【0012】次に、図6,図7によって、インクジェッ
トヘッド1の動作を説明する。
【0013】LSIチップ51が、所要のデータに従っ
て、インクジェットヘッド1のインク室12bからイン
クの噴出を行なうと判断すると、金属電極13eと13
fとに正の駆動電圧Vが印加され、金属電極13dと1
3gとが接地される。すると、図7に示すように、側壁
11bには矢印14bの方向の駆動電界が発生し、側壁
11cには矢印14cの方向の駆動電界が発生する。す
ると、駆動電界方向14b及び14cは分極方向5とが
直交しているため、側壁11b及び11cは、圧電厚み
すべり効果により、この場合、インク室12bの内部方
向に急速に変形する。この変形によってインク室12b
の容積が減少してインク圧力が急速に増大し、圧力波が
発生して、インク室12bに連通するノズル32からイ
ンク滴が噴射される。また、駆動電圧Vの印加が停止さ
れると、側壁11b及び11cが変形前の位置に戻るた
めインク室12b内のインク圧力が低下する。すると、
インク供給口21からマニホールド22を通してインク
室12b内にインクが供給される。
【0014】次に、プリンタの斜視図を示す図8によっ
て、従来例の構成及び動作を説明する。インクジェット
ヘッド1はキャリッジ62上に固定され、インク供給チ
ューブ63はインク供給口21(図4)に連通し、LS
Iチップ51(図5)はキャリッジ62に内蔵され、フ
レキシブルケーブル64は図5に示したクロックライン
52、データライン53、電圧ライン54及びアースラ
イン55に対応している。キャリッジ62はスライダ6
6に沿って矢印65方向に記録紙71の全幅にわたって
往復移動し、インクジェットヘッド1はキャリッジ62
が移動している時にプラテンローラ72に保持された記
録紙71に対して、ノズルプレート31に設けられたノ
ズル32(図4)からインク液滴を噴射し、記録紙71
上にインク液滴を付着させる。また、記録紙71はイン
クジェットヘッド1がインク液滴を噴射しているときは
静止しているが、キャリッジ62が往復動作を行う度に
紙送りローラ73及び74によって矢印75方向に一定
量ずつ移送される。これによって、インクジェットヘッ
ド1は記録紙71の全面に所望の文字や画像を形成する
ことが可能となる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなインクジェットヘッド1では、ノズル32が形成さ
れた面の端部が角張っているので、キャリッジ62の移
動方向65に略直行する記録紙71の端辺が浮き上がる
と、記録紙71とノズル32との間の距離が1mm程度
であるから、インクジェットヘッド1が記録紙71の端
辺にひっかかって、記録紙71が破れたり、キャリッジ
62の移動が停止したりして、印字が良好に行なわれな
いことがあった。
【0016】特に、インクジェットヘッド1にノズルプ
レート31が用いられている場合は、記録紙71の端辺
にひっかかって、ノズルプレート31が剥がれて、イン
クジェットヘッド1が使用不能になって印字ができなく
なったり、ノズルプレート31の取り付け位置がずれ
て、ノズル32の位置がずれ、印字品質が悪くなったり
するといった問題があった。
【0017】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、印字を良好に行なうことができ
るインクジェットヘッドを提供することを目的とするも
のである。
【0018】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1では、記録紙と相対的に移動すると
共に、ノズルからインクを噴射して、記録紙に印字する
インクジェットヘッドにおいて、前記ノズルが形成され
た面の端部の内、前記相対移動方向に交わる部分が曲面
であることを特徴とする。
【0019】請求項2では、インクが噴射されるノズル
が形成されたノズルプレートを有し、記録紙と相対的に
移動すると共に、ノズルからインクを噴射して、記録紙
に印字するインクジェットヘッドにおいて、前記ノズル
プレートの端部の内、前記相対移動方向に交わる部分が
曲面であることを特徴とする。
【0020】
【作用】上記の構成を有する本発明の請求項1のインク
ジェットヘッドでは、前記ノズルが形成された面の端部
の内、前記相対移動方向に交わる部分が曲面であるた
め、記録紙に引っかかることがない。
【0021】請求項2のインクジェットヘッドでは、前
記ノズルプレートの端部の内、前記相対移動方向に交わ
る部分が曲面であるため、ノズルプレートが記録紙に引
っかかることがない。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。なお都合上、従来例と同一部位、及び均等部位に
は同一符号をつけ、その説明を省略する。
【0023】図1に示すように、本実施例のインクジェ
ットヘッド81は、従来例と同様に分極処理され、溝
(図示せず)、側壁(図示せず)が形成されている圧電
セラミックスプレート2と、インク導入口21及びマニ
ホールド22(図示せず)が形成されているセラミック
ス製のカバープレート3とがエポキシ系接着剤により接
着される。これにより、インクジェットヘッド81に
は、溝の上面が覆われて横方向に互いに間隔を有する複
数のインク室(図示せず)が構成される。
【0024】そして、圧電セラミックスプレート2及び
カバープレート3の端面に、各インク室の位置に対応し
た位置にノズル93が設けられたノズルプレート91を
接着する。
【0025】図2に本実施例のインクジェットヘッド8
1の前方の斜視図を示す。ノズルプレート91のインク
噴射側である前面の端部は、すべて適切な曲率Rのつい
た曲面92になっている。この曲率Rは、例えば、イン
クジェットヘッド81の厚さ(圧電セラミックスプレー
ト2の厚さとカバープレート3の厚さとを足したもの)
が3mmのときは、1〜2mmが適当である。また、ノ
ズルプレート91のインク室側には凹部が形成されてい
る。このため、ノズルプレート91の凹部が、圧電セラ
ミックスプレート2及びカバープレート3の端面に嵌合
して、接着される。
【0026】図3(a)及び図3(b)に本実施例のイ
ンクジェットヘッド81の側面及び平面断面図を示す。
このノズルプレート91に形成されているノズル93
は、テーパ部95及びオリフィス部94から成る。
【0027】このノズルプレート91の製造方法として
は、前記曲面92、前記凹部及びテーパ部95が形成さ
れ、オリフィス部94が形成されていない状態の本体
を、樹脂材料であるポリフェニレンサルファイドで射出
成形により成形した後、インク噴射口となるオリフィス
部94をエキシマレーザにより穴開け加工して作製す
る。
【0028】以上のように、本実施例のインクジェット
ヘッド81では、ノズルプレート91の前面の端部は、
すべて適切な曲率Rのついた曲面92になっているの
で、キャリッジ62(図8)の移動方向65(図8)に
略直行する記録紙71(図8)の端辺が浮き上がって
も、インクジェットヘッド81が記録紙71の端辺にひ
っかかることがない。従って、記録紙71が破れたり、
キャリッジ62の移動が停止したり、ノズルプレート9
1が剥がれてインクジェットヘッド81が使用不能にな
ったり、ノズルプレート91の取り付け位置がずれてノ
ズル93の位置がずれたりすることがなく、良好に印字
が行える。
【0029】また、ノズルプレート91の凹部と圧電セ
ラミックスプレート2及びカバープレート3の端部とが
嵌合して取り付けられているので、インク室とノズル9
3との位置決めが容易である。
【0030】更に、ノズルプレート91が記録紙71に
ひっかっかることがないので、高精度のペーパーガイド
を必要しない。
【0031】尚、ノズルプレート91の材質としては、
ポリフェニレンサルファイドのほか、液晶ポリマー、ポ
リアセタール、ポリフェニルサルホン、ポリフタルアミ
ド、ポリフェニレンオキサイド、ポリサルホン、ポリエ
ーテルイミド、ポリエーテルサルホン、ポリカーボネー
トなどの樹脂材料を用いることができる。
【0032】また、セラミックス粉末、或いは金属粉末
の射出成形技術を用いてノズルプレート91を作製する
こともできる。すなわち、セラミックス粉末、或いは金
属粉末を樹脂材料などのバインダーと混合混練し、金型
により射出成形し、射出成形体を得た後、脱脂処理し、
即ち樹脂材料を射出成形体より除去し、脱脂体を得る。
さらに、脱脂体を焼結炉に挿入して焼結処理を行う。こ
の焼結処理により脱脂体は収縮し、金型寸法よりも約1
0〜30%程度小さくなる。このため、金型側のノズル
寸法及びピッチは製品よりも収縮分を見込んで大きくし
ておく必要がある。焼結処理の後、エキシマレーザによ
りオリフィス部94を形成する。セラミックス粉末及び
金属粉末は、例えば、アルミナ、ジルコニア、窒化珪
素、炭化珪素、ステンレスなどを用いることができる。
【0033】尚、本発明は上記の実施例に限定されるも
のではなく、その主旨を逸脱しない範囲での変形は可能
である。例えば、上記実施例においては、ノズル93
は、直線状のテーパ部95を有していたが、このテーパ
の角度はエアーの侵入が防止できる角度の範囲で任意に
設定可能である。
【0034】また、本実施例においてはレーザ加工法と
してエキシマレーザを用いていたが、他のレーザ加工
法、例えば波長を4分の1にしたYAGレーザによる加
工でも実施可能である。
【0035】更に、本実施例では、ノズルプレート91
の前面の端部全てが曲面92となっていたが、ノズルプ
レートの前面の端部の内、記録紙71とインクジェット
ヘッド81との相対移動方向に交わる部分が曲面であれ
ばよい。
【0036】また、本実施例では、ノズルプレート91
がピエゾを用いたインクジェットヘッドに用いられてい
たが、バブルジェットタイプ等の様々なインクジェット
ヘッドにも適用可能である。
【0037】更に、本実施例では、インクジェットヘッ
ド81がノズルプレート91を有していたが、ノズルプ
レートを有さないインクジェットヘッド、例えば特開平
5−92561号公報に記載されているようなインクジ
ェットヘッドにも適応可能である。この場合は、ノズル
が形成されたノズル面の端部を、適切な曲率の曲面とす
ればよい。
【0038】また、本実施例では、キャリッジ62が矢
印65方向に移動しながらインクジェットヘッド81が
インクを噴射して記録紙71の幅方向に印字するシリア
ルプリンタであったが、インクジェットヘッドのノズル
を記録紙71の幅に対応する数だけ設けた、いわゆるラ
インヘッドにも適応可能である。この場合は、記録紙7
1先端辺にインクジェットヘッドがひっかからないよう
に、ノズルが形成された面の端部の内、記録紙71の先
端辺に交わる部分を適切な曲率の曲面とすればよい。
【0039】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように本発
明の請求項1のインクジェットヘッドでは、前記ノズル
が形成された面の端部の内、前記相対移動方向に交わる
部分が曲面であるため、記録紙の端辺が浮き上がって
も、記録紙に引っかかることがない。従って、ヘッドに
よる記録紙の破れが防止され、良好に印字を行なうこと
ができる効果を奏する。
【0040】また、請求項2のインクジェットヘッドで
は、前記ノズルプレートの端部の内、前記相対移動方向
に交わる部分が曲面であるため、記録紙の端辺が浮き上
がっても、ノズルプレートが記録紙に引っかかることが
ない。従って、ノズルプレートによる記録紙の破れが防
止される。更に、ノズルプレートが剥がれてヘッドが使
用不能になったり、ノズルの位置がずれたりすることが
なく、良好に印字を行なうことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のインクジェットヘッドの構
成の概略を示す斜視図である。
【図2】前記実施例のインクジェットヘッドの前方から
のノズルプレートを示す斜視図である。
【図3】前記実施例のインクジェットヘッドの先端部を
示す断面図である。
【図4】従来例のインクジェットヘッドの構成を示す斜
視図である。
【図5】従来例のインクジェットヘッドの制御部を示す
説明図である。
【図6】従来例の圧電セラミックスプレートを示す断面
図である。
【図7】従来例のインクジェットヘッドの作動状態を示
す説明図である。
【図8】従来例のプリンタを示す斜視図である。
【符号の説明】
2 圧電セラミックスプレート 3 カバープレート 81 インクジェットヘッド 91 ノズルプレート 93 ノズル 94 オリフィス部 95 テーパ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙と相対的に移動すると共に、ノズ
    ルからインクを噴射して、記録紙に印字するインクジェ
    ットヘッドにおいて、 前記ノズルが形成された面の端部の内、前記相対移動方
    向に交わる部分が曲面であることを特徴とするインクジ
    ェットヘッド。
  2. 【請求項2】 インクが噴射されるノズルが形成された
    ノズルプレートを有し、記録紙と相対的に移動すると共
    に、ノズルからインクを噴射して、記録紙に印字するイ
    ンクジェットヘッドにおいて、 前記ノズルプレートの端部の内、前記相対移動方向に交
    わる部分が曲面であることを特徴とするインクジェット
    ヘッド。
JP14747693A 1993-06-18 1993-06-18 インクジェットヘッド Pending JPH07137253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14747693A JPH07137253A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 インクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14747693A JPH07137253A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 インクジェットヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07137253A true JPH07137253A (ja) 1995-05-30

Family

ID=15431257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14747693A Pending JPH07137253A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 インクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07137253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131484A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドおよびこれを備えた液滴吐出装置
JP2013095009A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Brother Industries Ltd 液体吐出装置及び液体吐出装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131484A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドおよびこれを備えた液滴吐出装置
JP2013095009A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Brother Industries Ltd 液体吐出装置及び液体吐出装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6712456B2 (en) Ink-jet recording head, manufacturing method of the same and ink-jet recording apparatus
JP3024466B2 (ja) 液滴噴射装置
JPH06234216A (ja) インク噴射装置
JP3555653B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
CN111169168B (zh) 头芯片及其制造方法、液体喷射头、及液体喷射记录装置
JPH07137253A (ja) インクジェットヘッド
JPH06344563A (ja) インクジェットヘッド
JPH07117229A (ja) インクジェットヘッド
JP4492059B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JPH10272773A (ja) インクジェットヘッド
JP3047678B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2004066571A (ja) 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及び画像記録装置
JP3424690B2 (ja) 液滴噴射装置
JP3767172B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3667992B2 (ja) 印刷装置の製造方法
JP2002225291A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置
JP3129080B2 (ja) インク噴射装置の製造方法
JPH06218918A (ja) 液滴噴射装置
US6568798B1 (en) Ink-jet print head having ink chambers defined by an entire thickness of a chamber sheet, and method of manufacturing the same
JPH06344573A (ja) インク噴射装置
JP3248808B2 (ja) インク噴射装置
JPH06218934A (ja) 液滴噴射装置の製造方法及び液滴噴射装置
JP2005125601A (ja) インクジェットヘッド
JPH06344550A (ja) インク噴射装置
JPH06234215A (ja) インク噴射装置