JPH07137034A - 廃プラスチック分別回収方法 - Google Patents

廃プラスチック分別回収方法

Info

Publication number
JPH07137034A
JPH07137034A JP28840993A JP28840993A JPH07137034A JP H07137034 A JPH07137034 A JP H07137034A JP 28840993 A JP28840993 A JP 28840993A JP 28840993 A JP28840993 A JP 28840993A JP H07137034 A JPH07137034 A JP H07137034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste plastics
waste
plastics
waste plastic
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28840993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Miura
祥正 三浦
Etsuo Ogino
悦生 荻野
Chitose Takakura
千登世 高倉
Michio Ito
道雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP28840993A priority Critical patent/JPH07137034A/ja
Priority to DK94117953T priority patent/DK0662379T3/da
Priority to DE69416810T priority patent/DE69416810T2/de
Priority to AT94117953T priority patent/ATE177045T1/de
Priority to EP19940117953 priority patent/EP0662379B1/en
Priority to CA 2135959 priority patent/CA2135959C/en
Priority to KR1019940030193A priority patent/KR950013671A/ko
Priority to TW83110660A priority patent/TW252945B/zh
Publication of JPH07137034A publication Critical patent/JPH07137034A/ja
Priority to US08/638,866 priority patent/US5667151A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 廃プラスチックを油化するに当たり、廃プラ
スチックのかさを低くして取扱いやすくし、しかも油化
に適した高品位の廃プラスチックを得ることができる廃
プラスチック分別回収方法を提供する。 【構成】 都市分別ごみ中から廃プラスチックを予選別
する予選別工程1、廃プラスチックを粗破砕する粗破砕
工程2、廃プラスチックを所定温度で加熱して廃プラス
チック中の発泡スチロールを減容する発泡スチロール処
理工程3、廃プラスチックを微粉砕する微粉砕工程4、
廃プラスチックに付着する塩分等を除去する洗浄工程
5、プラスチックの比重差を利用して液体中で廃プラス
チックの微粉砕物を分別する分離工程6、および分別さ
れた廃プラスチックのうち有用なものを乾燥させる乾燥
工程7を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、廃プラスチック分別
回収方法、特に、都市分別ごみから油化に適するプラス
チックを回収するさいに好適な廃プラスチック分別回収
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、都市分別ごみ中の廃プラスチック
は、瀬戸物やゴムなどの他のごみと一緒に埋立て処理さ
れるか、焼却処理されるの一般的である。
【0003】埋立てに関しては用地の確保の問題、焼却
については炉の改良などの問題がある。
【0004】そこで、廃プラスチックを加熱溶融して油
化することにより燃料として再利用することが考えられ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、廃プラ
スチックを油化するに当たっては、塩化ビニルが含まれ
ていると油化時に塩化水素が発生して油化装置の劣化や
安定運転の妨げとなるという問題や、また発泡スチロー
ルのようにかさの高いプラスチックの取扱いが困難であ
るという問題があった。
【0006】この発明の目的は、廃プラスチックを油化
するに当たり、廃プラスチックのかさを低くして取扱い
やすくし、しかも油化に適した高品位の廃プラスチック
を得ることができる廃プラスチック分別回収方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による廃プラス
チック分別回収方法は、廃プラスチックを粗破砕する粗
破砕工程、廃プラスチックを所定温度で加熱して廃プラ
スチック中の発泡スチロールを減容する発泡スチロール
処理工程、廃プラスチックを微粉砕する微粉砕工程、プ
ラスチックの比重差を利用して液体中で廃プラスチック
の微粉砕物を分別する分離工程を含むことを特徴とする
ものである。
【0008】
【作用】この発明の廃プラスチック分別回収方法による
と、粗破砕工程、発泡スチロール処理工程および微粉砕
工程において、廃プラスチックが減容され、分離工程に
おいては、プラスチックの比重差を利用することによ
り、比重の小さいポリエチレン、ポリプロピレン等の油
化に適する廃プラスチックと比重が大きい油化に不適な
塩化ビニルとが分離されて別々に回収される。
【0009】
【実施例】この発明の実施例を、以下図面を参照して説
明する。
【0010】図1および図2は、この発明の廃プラスチ
ック分別回収プロセスおよび装置を示している。
【0011】廃プラスチック分別回収は、都市分別ごみ
中から廃プラスチックを予選別する予選別工程(1) 、廃
プラスチックを粗破砕する粗破砕工程(2) 、廃プラスチ
ックを所定温度で加熱して廃プラスチック中の発泡スチ
ロールを減容する発泡スチロール処理工程(3) 、廃プラ
スチックを微粉砕する微粉砕工程(4) 、廃プラスチック
に付着する塩分等を除去する洗浄工程(5) 、プラスチッ
クの比重差を利用して液体中で廃プラスチックの微粉砕
物を分別する分離工程(6) 、および分別された廃プラス
チックのうち有用なものを乾燥させる乾燥工程(7) を含
んでいる。
【0012】予選別工程(1) では、分別収集されたごみ
(11)を廃プラスチック(12)とそれ以外のごみ(灰・瀬戸
物・ガラス・ゴムなど)(13)とに手選別する。廃プラス
チック以外のごみ(13)は廃棄される。
【0013】粗破砕工程(2) では、廃プラスチック(12)
のみを例えば2軸破砕機(14)により粗破砕する。
【0014】発泡スチロール処理工程(3) では、粗破砕
した廃プラスチック全量をホッパー(15)から加熱装置(1
6)内に投入し、例えば約140℃で5分程度加熱する。
これによりかさ比重が小さくて取扱いが困難な発泡スチ
ロールの容積が減少して取り扱いやすくなる。また、加
熱することにより、醤油、マヨネーズ、ジャム等が固化
し、以降の工程で取り扱いやすくなるという効果もあ
る。なお、加熱温度を140℃よりも高くすると、発泡
スチロールが他の廃プラスチックと溶融し合って分離で
きなくなるので、加熱温度は約140℃とするのが好ま
しい。
【0015】微粉砕工程(4) では、減容して密度が大き
くなった廃プラスチックを微粉砕装置(17)により8mm
以下に破砕する。微粉砕された廃プラスチックはサイク
ロン(18)を経て磁選機(19)に送られ、ここで廃プラスチ
ックより金属分が除去される。
【0016】洗浄工程(5) では、洗浄槽(20)内で廃プラ
スチックに付着している塩分(醤油、マヨネーズなど)
が除去される。
【0017】廃プラスチックは、脱水機(21)で水切りさ
れた後、スラリー調整槽(22)に投入されてスラリー化さ
れる。
【0018】分離工程(6) では、スラリー化された廃プ
ラスチックを水が満たされた分離槽(23)内に投入し、プ
ラスチックの比重差を利用して廃プラスチックを分別す
る。すなわち、分離槽(23)内では、水より軽いポリエチ
レン、ポリプロピレン等の油化に適する廃プラスチック
が浮上し、油化に不適な塩化ビニルは水より重いので沈
降するため、浮上した分だけを回収することにより、塩
化ビニルの含有量が少なく油化に適した廃プラスチック
が分離回収される。
【0019】分離槽(23)内には洗浄タンク(24)より洗浄
水が供給され、分離槽(23)よりオーバーフローした洗浄
水が洗浄槽(20)およびスラリー調整槽(22)に供給されて
いる。脱水機(21)にも濯ぎのための洗浄水が供給され、
脱水機からの排水は洗浄槽(20)またはスラリー調整槽(2
2)に供給される。洗浄槽(20)よりオーバーフローした洗
浄水は廃水処理装置(図示略)へ送られる。
【0020】乾燥工程(7) では、油化に適した廃プラス
チックだけを乾燥機(25)により乾燥させる。油化に適し
た廃プラスチック(26)は次工程の油化プラント(図示
略)に送られる。なお、分離槽(23)内で沈降した油化に
不適な塩化ビニル等(27)は回収装置(28)により別途回収
されて固化廃棄される。
【0021】上記一連の工程における具体的数値の一例
を挙げると次のようになる。
【0022】収集した分別ごみ(11)は2.5m3 で、そ
のうち廃プラスチック(12)は約7割の2m3 で、重量は
47kgであった。これを粗破砕工程(2) 後では1.2
3まで減容した。また、廃プラスチック(12)は、発泡
スチロール処理工程(3) における加熱により、0.5m
3 まで減容でき、さらに微粉砕工程(4) 後では0.12
3 まで減容できた。微粉砕工程(4) 後の塩化水素濃度
は約6%であり、塩化ビニル換算では約10%であっ
た。そして、最終的に得られた油化に適した廃プラスチ
ック(26)は、容積が0.08m3 、重量が30kg、塩
化水素濃度が0.3%、水分が0.5%であった。
【0023】
【発明の効果】この発明の廃プラスチック分別回収方法
によると、粗破砕工程、発泡スチロール処理工程および
微粉砕工程において廃プラスチックが減容されるので、
取扱いが容易となり、分離工程において油化に適する廃
プラスチックと油化に不適な塩化ビニルとが分離されて
別々に回収されるので、油化に適した高品位の廃プラス
チックを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による廃プラスチック分別回収方法の
1実施例を示す工程図である。
【図2】この発明による廃プラスチック分別回収方法お
よび装置をの1実施例を概略的に示す図である。
【符号の説明】
(2) 粗破砕工程 (3) 発泡スチロール処理工程 (4) 微粉砕工程 (6) 分離工程
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 分離槽(23)内にはスラリー調整槽(22)よ
りスラリー化された廃プラスチックが供給され、分離槽
(23)よりオーバーフローした洗浄水が洗浄槽(20)および
スラリー調整槽(22)に供給されている。脱水機(21)にも
濯ぎのための洗浄水が供給され、脱水機からの排水は洗
浄槽(20)またはスラリー調整槽(22)に供給される。洗浄
槽(20)よりオーバーフローした余剰水は廃水処理装置
(図示略)へ送られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 道雄 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立 造船株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃プラスチックを粗破砕する粗破砕工
    程、廃プラスチックを所定温度で加熱して廃プラスチッ
    ク中の発泡スチロールを減容する発泡スチロール処理工
    程、廃プラスチックを微粉砕する微粉砕工程、プラスチ
    ックの比重差を利用して液体中で廃プラスチックの微粉
    砕物を分別する分離工程を含むことを特徴とする廃プラ
    スチック分別回収方法。
JP28840993A 1993-02-25 1993-11-17 廃プラスチック分別回収方法 Pending JPH07137034A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28840993A JPH07137034A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 廃プラスチック分別回収方法
DK94117953T DK0662379T3 (da) 1993-11-17 1994-11-14 Fremgangsmåde og apparat til indsamling af plastaffald i sorteret tilstand
DE69416810T DE69416810T2 (de) 1993-11-17 1994-11-14 Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von Kunststoffabfällen
AT94117953T ATE177045T1 (de) 1993-11-17 1994-11-14 Verfahren und vorrichtung zum sortieren von kunststoffabfällen
EP19940117953 EP0662379B1 (en) 1993-11-17 1994-11-14 Process and apparatus for collecting waste plastics as separated
CA 2135959 CA2135959C (en) 1993-11-17 1994-11-16 Process and apparatus for collecting waste plastics as separated
KR1019940030193A KR950013671A (ko) 1993-11-17 1994-11-17 폐 플라스틱 분리 회수 장치 및 방법
TW83110660A TW252945B (ja) 1993-11-17 1994-11-17
US08/638,866 US5667151A (en) 1993-02-25 1996-04-29 Process and apparatus for collecting waste plastics as separated

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28840993A JPH07137034A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 廃プラスチック分別回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07137034A true JPH07137034A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17729841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28840993A Pending JPH07137034A (ja) 1993-02-25 1993-11-17 廃プラスチック分別回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07137034A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237715A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Miike Tekkosho:Kk 廃棄シート材の嵩比重を高めるプラント
KR100974490B1 (ko) * 2008-02-29 2010-08-10 안성호 폐비닐 재활용 방법 및 장치
CN102489489A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 郑九洲 城市生活垃圾无害化综合处理工艺流程
CN104148375A (zh) * 2014-08-25 2014-11-19 国家电网公司 一种废旧绝缘胶木回收处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148517A (ja) * 1987-12-07 1989-06-09 C R:Kk 使用済みプラスチックボトルの処理方法
JPH04232704A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Showa Denko Kk 樹脂複合材料の再生使用方法
WO1993014915A2 (de) * 1992-01-27 1993-08-05 Fleischhauer, Rosa, Emilia Verfahren und vorrichtung zur erfassung und aufbereitung von verstreckte kunststoffe enthaltenden abfällen
JPH05269740A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン発泡体の再利用のための処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148517A (ja) * 1987-12-07 1989-06-09 C R:Kk 使用済みプラスチックボトルの処理方法
JPH04232704A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Showa Denko Kk 樹脂複合材料の再生使用方法
WO1993014915A2 (de) * 1992-01-27 1993-08-05 Fleischhauer, Rosa, Emilia Verfahren und vorrichtung zur erfassung und aufbereitung von verstreckte kunststoffe enthaltenden abfällen
JPH05269740A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン発泡体の再利用のための処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237715A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Miike Tekkosho:Kk 廃棄シート材の嵩比重を高めるプラント
KR100974490B1 (ko) * 2008-02-29 2010-08-10 안성호 폐비닐 재활용 방법 및 장치
CN102489489A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 郑九洲 城市生活垃圾无害化综合处理工艺流程
CN104148375A (zh) * 2014-08-25 2014-11-19 国家电网公司 一种废旧绝缘胶木回收处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2267105C (en) Process for disaggregating waste materials which contain at least partially reusable elements
US3788568A (en) Recovery of salvageable components from waste material
US5443157A (en) Automobile shredder residue (ASR) separation and recycling system
US6095441A (en) Process of separating mixed plastic waste into light and heavy plastic phases
US4070273A (en) Glass recovery
PL179254B1 (pl) Sposób przeróbki mieszanki tworzyw sztucznychi urzadzenie do przeróbki mieszanki tworzyw sztucznych PL PL PL PL PL PL PL PL PL PL
TW252945B (ja)
JPH09277258A (ja) 廃プラスチック資源化プラント
US20240025086A1 (en) Method and system for separating plastics from a waste stream
JPH07137034A (ja) 廃プラスチック分別回収方法
JP3245549B2 (ja) 埋め戻し材用砂の製造方法
AU2017200716A1 (en) System and method for processing mixed waste
CN110937835A (zh) 一种垃圾焚烧炉渣资源化利用的方法
JPH06226241A (ja) 廃棄物の処理装置
JPH10225934A (ja) 廃棄物の資源化方法
JPS6135892A (ja) 廃乾電池の処理方法
JPH04114780A (ja) コンクリート廃棄物の再処理方法と装置
US4129440A (en) Process for disposal of solid wastes
JP3552566B2 (ja) 廃プラスチックの資源化方法
NL9101705A (nl) Werkwijze voor het scheiden van componenten van kunststofprodukten alsmede daarvoor geschikte inrichting.
JP2001219427A (ja) 一般廃棄物プラスチックの資源化方法
KR100523845B1 (ko) 폐 탄탈 콘덴서로부터 탄탈륨 애노드 회수 방법
JPH10258428A (ja) 廃プラスチックから塩素含有プラスチックを分離し除去する方法
JP2857357B2 (ja) ガラスびんとその破片及びそれらに混入する類似物の再利用化処理方法
JPS5865626A (ja) 合成高分子系廃棄物の減容固化物回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980728