JPH07135670A - 画像メモリ装置 - Google Patents

画像メモリ装置

Info

Publication number
JPH07135670A
JPH07135670A JP5281009A JP28100993A JPH07135670A JP H07135670 A JPH07135670 A JP H07135670A JP 5281009 A JP5281009 A JP 5281009A JP 28100993 A JP28100993 A JP 28100993A JP H07135670 A JPH07135670 A JP H07135670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
composite video
video signal
clock
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5281009A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Kubo
亮司 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5281009A priority Critical patent/JPH07135670A/ja
Publication of JPH07135670A publication Critical patent/JPH07135670A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 より高画質な画像データをコンピュータ等に
取込む場合、比較的高価な高速のA/D変換器を必要と
せずに、また不必要に消費電流を増加させることなく、
高品質の画像データを得ることのできる手段を提供す
る。 【構成】 このため、複合画像信号等の画像データの取
込み/読出しを行うための画像メモリ装置において、画
像データの記憶時には第1のクロックレート8fscを用
い、画像データの読出し時にはこれと異なる第2のクロ
ックレート4fscを用いるよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複合映像信号等の画像
データの取込み及び読出しを行うための画像メモリ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3に、従来の例えばカラーテレビ等に
おけるこの種のメモリ装置の一例の構成ブロック図を示
す。
【0003】図3において、300は、同期信号を含ん
だ複合映像信号が入力される端子、301は、入力され
た複合映像信号より各種のタイミング信号を発生するた
めのタイミング信号発生回路、302は、入力された複
合映像信号に各種の処理を施し、R,G,B信号を出力
するための色信号再生回路、303は、再生されたR,
G,B色信号のアナログ−ディジタル変換を行うための
A/D変換器、304はメモリコントローラ、305は
メモリ、306は、メモリ305に記憶された画像デー
タのディジタル−アナログ変換を行うためのD/A変換
器、307は、アナログ値に変換されたR,G,B色信
号に各種の処理を施し、複合映像信号を出力するための
複合映像信号生成回路、308は、複合映像信号が出力
される端子、309は、不図示の外部のコンピュータ等
とのデータの受渡しを行うためのインタフェース(I/
F)部である。
【0004】上記構成において、端子300より入力さ
れる複合映像信号から同期信号の分離を行い、これより
各種タイミング信号がタイミング信号発生回路301よ
り出力される。一方、複合映像信号は色信号再生回路3
02にも入力され、ここで輝度・色信号の分離、色差信
号の復調、マトリクス処理、クランプ等の各種処理が行
われ、R,G,B信号が出力される。これをA/D変換
器303でディジタル信号に変換し、メモリコントロー
ラ304を介してメモリ305に記憶される。
【0005】メモリ305に記憶された画像データは、
メモリコントローラ304、I/F部309を介して、
不図示の外部のコンピュータ等に出力される。一方、メ
モリ305に記憶された画像データは、メモリコントロ
ーラ304を介して、D/A変換器306でアナログ信
号に変換される。このR,G,B色信号は複合映像信号
生成回路307に入力され、マトリクス処理、色差信号
の変調、輝度・色信号・同期信号他の合成等の各種処理
が行われ、複合映像信号が端子308より出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような従来の方式例において、より高画質な画像データ
をコンピュータに取込む場合、サンプリングクロック周
波数を上げることにより対応していた。これにより、よ
り高画質な画像データを得ることはできるものの、メモ
リ305に記憶されたこの画像データを複合映像信号と
して外部に出力する場合、サンプリングクロックと同一
のクロックレートでD/A変換し、複合映像信号を生成
するため、モニタ等によってはそれほどの帯域が必要で
ない場合にも、比較的高価な高速のD/A変換器を必要
とし、また高速に動作するため、不必要に消費電流を増
加させる結果となっていた。
【0007】本発明は、以上のような局面にかんがみて
なされたもので、比較的高価な高速のD/A変換器を必
要とせずに、また不必要に消費電流を増加させることな
く、高画質の画像データを得ることのできる手段の提供
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、この種の画像メモリ装置において、画像データの記
憶時には第1のクロックレートを用い、画像データの読
出し時にはこれと異なる第2のクロックレートを用いる
よう構成することにより、前記目的を達成しようとする
ものである。
【0009】
【作用】以上のような本発明構成により、比較的高価な
高速のD/A変換器を用いる必要がなく、また消費電流
を無駄に増加することなく高品質画像データを得ること
ができる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づいて説明す
る。図1に、本発明に係るこの種の画像メモリ装置の一
実施例の構成ブロック図(前記図3相当図)を示す。
【0011】(構成)図1において、100は、水平同
期信号を含んだ複合映像信号が入力される端子、101
は、入力された複合映像信号に増幅、クランプ等の処理
を施すための処理回路部、102は、複合映像信号のア
ナログ−ディジタル変換を行うためのA/D変換器、1
03はメモリコントローラ、104はメモリ、105
は、メモリ104に記憶された画像データのディジタル
−アナログ変換を行うためのD/A変換器、106は、
アナログ値に変換された複合映像信号を増幅するための
増幅回路部、107は、複合映像信号が出力される端
子、108は、不図示の外部のコンピュータ等とのデー
タの受渡しを行うためのインタフェース(I/F)部で
ある。
【0012】109は、本発明の特徴である第1/第2
の2種のクロック(本実施例では8fsc及び4fsc,こ
こにfscは3.58MHzのカラーサブキャリア)を発
生するためのクロック発生回路部、110は、クロック
発生回路部109が出力する第1/第2の2種のクロッ
クレートを選択するためのセレクタ部であり、不図示の
外部のコンピュータよりI/F部108を介して選択す
るよう構成されている。
【0013】(動作)次に、以上のような本実施例構成
における動作を説明する;まず、不図示の外部のコンピ
ュータよりI/F部108を介してセレクタ部110の
入力クロック8fscを選択する。これにより、メモリコ
ントローラ103は、8fscのサイクルでメモリ104
へのデータのリード/ライト動作が可能になる。
【0014】そして、端子100より入力される複合映
像信号は、処理回路部101を介してA/D変換器10
2でディジタル信号に変換され、メモリコントローラ1
03を介してメモリ104に記憶される。メモリ104
に記憶された画像データは、メモリコントローラ10
3、I/F部108を介して不図示の外部のコンピュー
タ等に出力される。そして、不図示の外部のコンピュー
タ等において所定の処理が行われる。なお、この処理動
作の詳細説明については後述する。
【0015】不図示の外部のコンピュータ等で処理され
た画像データは、I/F部108、メモリコントローラ
103を介して、メモリ104に記憶される。次に、不
図示の外部のコンピュータよりI/F部108を介して
セレクタ部110の入力クロック4fscを選択する。こ
れにより、メモリコントローラ103は4fscのサイク
ルでメモリ104へのデータのリード/ライト動作が可
能になる。そして、メモリ104に記憶された画像デー
タは、メモリコントローラ103を介して、D/A変換
器105でアナログ信号に変換され、増幅回路部106
を介して複合映像信号が端子107より出力される。
【0016】次に、不図示の外部のコンピュータ等にお
ける処理動作シーケンスについて、図2に示すフローチ
ャートに従って説明する;図1のメモリ104に記憶さ
れた画像データは、メモリコントローラ103、I/F
部108を介して、不図示の外部のコンピュータ等に取
込まれる。この画像データは、水平同期信号Hを含む複
合映像信号であるため、まずステップS200において
水平同期信号Hの分離を行い、次に、ステップS201
でカラーバースト信号の位相を算出する。これにより、
ステップS202で色復調を行い、色差(R−Y,B−
Y)データを得る。そして、得られた色差(R−Y,B
−Y)データをステップS203で再び変調し、もとの
画像データからこれを減算することにより輝度(Y)デ
ータを得る。
【0017】ここで、前記ステップS200,S201
で求めておいた同期信号とカラーバースト信号との振幅
に基づいて、得られた輝度(Y),色差(R−Y,B−
Y)データのゲイン調整(AGC)をステップS204
において行う。この後、ステップS205で、輝度
(Y),色差(R−Y,B−Y)データから、R,G,
Bデータを算出する。これにより、8fscでサンプリン
グした高解像度の画像データが得られたことになる。
【0018】次に、ステップS206において、この画
像データを4fscのクロックレートで出力するため、得
られたR,G,Bデータの4fscへのリサンプリングを
行う。ここで、このリサンプリングの方法はこれのみに
制限されるものではない。そして、以降4fscのクロッ
クレートで処理を行っていく。
【0019】即ち、まずステップS207で同期信号を
生成し、ステップS208で、これにカラーバースト信
号を合成する。そして、ステップS209,210で得
られたR,G,Bデータから輝度(Y),色差(R−
Y,B−Y)データを算出し、生成した輝度(Y)デー
タを合成する。次に、ステップS211で色差(R−
Y,B−Y)データを変調し、色信号を生成しこれを合
成する。そして、この不図示の外部のコンピュータ等で
処理された画像データは、I/F部108、メモリコン
トローラ103を介して、メモリ104に記憶される。
【0020】なお、本実施例においては、クロック発生
回路部109が発生する第1/第2の2種のクロックを
8fsc,4fscとしたが、これのみに限定されるもので
はないことはもちろんである。また、不図示の外部のコ
ンピュータ等での画像データの処理方法は、これによっ
て制限されるものではない。
【0021】さらに、本実施例においては、画像データ
を複合映像信号の形態でメモリ104に記憶したが、こ
れのみに限定されるものではなく、その他の形態、例え
ばR,G,Bの形態で画像データをメモリ104に記憶
してもよい。この場合、本実施例では不図示の外部のコ
ンピュータ上でソフトウエアによるリサンプリングを行
ったが、メモリコントローラ103によってリサンプリ
ングを行っても差支えない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るこの
種の画像メモリ装置は、画像データの記憶時には第1の
クロックレートを用い、画像データの読出し時には第2
のクロックレートを用いるよう構成したため、比較的高
価な高速のD/A変換器を必要とせず、また不必要に消
費電流を増加させることなく、より高品質の画像データ
を得ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例の構成ブロック図
【図2】 従来のメモリ装置の一例の構成ブロック図
【図3】 図1の処理動作シーケンスフローチャート
【符号の説明】
100 端子 101 処理回路部 102 A/D変換器 103 メモリコントローラ 104 メモリ 105 D/A変換器 106 増幅回路部 107 端子 108 I/F部 109 クロック発生回路部 110 セレクタ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/907 B 7734−5C 5/92 7734−5C H04N 5/92 H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データの記憶時及び読出し時にそれ
    ぞれ異なる2種のクロックレートを用いるよう構成した
    ことを特徴とする画像メモリ装置。
JP5281009A 1993-11-10 1993-11-10 画像メモリ装置 Withdrawn JPH07135670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281009A JPH07135670A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 画像メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281009A JPH07135670A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 画像メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07135670A true JPH07135670A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17633014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5281009A Withdrawn JPH07135670A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 画像メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07135670A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0178766B1 (ko) 압축되지 않은 디지탈데이타의 전송기능을 갖는 디지탈 인터페이스 장치
EP0282084B1 (en) Still picture processing apparatus
EP0415798B1 (en) Image processing apparatus
JPH07135670A (ja) 画像メモリ装置
JPH08317295A (ja) デジタル画像記録装置およびデジタル画像再生装置
JP3053532B2 (ja) 色信号の周波数帯域変換のための搬送波発生装置
JP2000023007A (ja) 画像入力装置及び画像入力方法並びにメモリ媒体
JP2737149B2 (ja) 画像記憶装置
JP3484928B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2782718B2 (ja) 画像処理装置
JPH0630324A (ja) ワイド画面対応撮像装置
JPH01264376A (ja) 複数画面を表示可能とする信号処理回路
JP2681996B2 (ja) 画像処理装置
JPH0265591A (ja) デジタルカラー映像信号処理回路
JP3112078B2 (ja) 画像記憶装置
JP2737148B2 (ja) 画像記憶装置
JP2004355013A (ja) 映像表示装置
JP2860988B2 (ja) 画像記憶装置
KR970011537B1 (ko) 영상입력기
JP3281454B2 (ja) 撮像記録装置
JP3250908B2 (ja) スチルビデオ再生装置
JPH074023B2 (ja) テレビ画像拡大方法
JP3388974B2 (ja) 圧縮伸長可変回路
JPH1168516A (ja) サンプリング周波数変換装置、及び、サンプリング周波数変換方法
JPH11284896A (ja) 撮像装置および画像記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130