JPH0713301A - フィルムカートリッジのメモリモジュール - Google Patents

フィルムカートリッジのメモリモジュール

Info

Publication number
JPH0713301A
JPH0713301A JP6124024A JP12402494A JPH0713301A JP H0713301 A JPH0713301 A JP H0713301A JP 6124024 A JP6124024 A JP 6124024A JP 12402494 A JP12402494 A JP 12402494A JP H0713301 A JPH0713301 A JP H0713301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory module
film cartridge
terminal
contact
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6124024A
Other languages
English (en)
Inventor
J David Cocca
デビッド コッカ ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0713301A publication Critical patent/JPH0713301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/24Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly automatically in accordance with markings or other means indicating film speed or kind of film on the magazine to be inserted in the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/002Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using detachable memory means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/008Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using holders for the photographic material

Abstract

(57)【要約】 【目的】 標準フィルムカートリッジの端部に着脱可能
であって、位置決めを気にせずに済む読出/書込メモリ
モジュールを提供する。 【構成】 所定パターンに従って相互に離隔して配置さ
れかつ電気的に絶縁された複数の導電セグメント42を
有するプリント基板45と、導電セグメント42および
集積回路チップの端子アレイ56、58を電気的に接続
させるプリント回路52と、前記導電セグメント42を
モジュールハウジングの前記上面48へ向けるようにプ
リント基板45を位置決めする位置決め手段とを備え、
前記メモリモジュールがデータ記録及び読出端子ピンに
対して位置決めされたときに、データ記録及び読出端子
ピンを、これより数の多い導電セグメント42に接触さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真フィルムカメラ及
びフィルム処理、特に、標準フィルムカートリッジに対
して不揮発性の電子情報を記憶したり、検索したりする
性能を提供する装置に関する。
【0002】なお、この出願は、1993年6月4日に
出願された米国特許出願第071,096号明細書に開
示された対象物に関するものである。
【0003】
【従来の技術】米国特許第5,032,854号に記載
されているように、周知のようにフィルム形式及び速度
に関する情報は、限定されてはいるが、フィルムカート
リッジの外部ケース又は端部に付記されたDXコードも
しくはバーコードを用いて提供され、その情報は、電気
的又は光学的にカメラの電子制御システムに読み込まれ
ることがある。このようなコード化を用いることによっ
て、カメラの自動露光制御システムにおける露光を決定
するパラメータが設定されるが、カメラを使用する際に
個々の画像フレームで決まる実際の露光に関する情報の
記憶にはこのコード化は役立っていない。
【0004】この露光に関する情報とともに、その情報
がその画像フレームに関するかといった識別情報、その
他、カメラ作動システムから自動的に入力されたりカメ
ラ使用者によって任意に入力されりする情報を記憶する
ために必要となるのは、フィルム或いはフィルムカート
リッジと組み合わさった書込及び読出可能な媒体を新た
に用いることである。
【0005】例えば、ロビンソン氏外及びドワイヤー氏
外に付与された米国特許第4,965,626号及び第
5,016,030号(及びそこに引用された出願)に
は、読出/書込用磁気ストリップと、カメラ及び写真仕
上げ装置に組込まれて豊富な種類のデータを記憶すると
共に読み出す読出/書込ヘッド及びシステムとを一体化
する写真フィルムが開示されている。
【0006】また別の例として、例えばタニカワ氏の米
国特許第4,443,077号に記述されているよう
に、フィルムカートリッジの側部又は端部に形成された
磁気ストリップ上のデータを磁気的に読み出し、書き込
むものが提案されている。
【0007】更に最近では、イノウエ氏外の米国特許第
5,036,344号に記載されているように、集積回
路チップ内臓カードに組込まれた不揮発性メモリチッ
プ、例えばEEPROMにデータを記憶し、引き出すこ
とが考えられている。この場合、カメラ及びフィルムカ
ートリッジからカードを取り外し可能としてもよく、イ
ノウエ氏外の米国特許第5,070,355号に概説さ
れているように、カードをフィルムカートリッジに取り
付けてもよい。
【0008】別の例として、タニグチ氏外の米国特許第
5,032,855号は、フィルムカートリッジの側部
又は端部に固設もしくは着脱可能に付設されたROM−
ICに前述の情報を記憶することが開示されている。こ
の特許明細書には、種々の態様のROM−ICが示され
るが、それらは、特定パターンに配置された導電性接触
子パッドを備えている。つまり、パッドは、カートリッ
ジがカメラ本体や写真仕上げ装置に正しい位置で収めら
れたときに、ばね付勢された端子ピンが入り込む穴の底
に設置されるのである。このシステムでは、カートリッ
ジ内のフィルムの露光、それに続く処理やプリント工程
において、ROM−ICのEEPROMを用いてデータ
を記憶し引き出す。
【0009】米国特許第5,032,855号に開示さ
れた態様では、フィルムカートリッジを特別な形態に設
計する必要がある。つまり、フィルムカートリッジは、
フィルム収容部の他に、この円筒状のフィルムカートリ
ッジの側部又は端部に固設されるか着脱可能に付設され
るかを問わず、ROM−IC収容部を備えるからであ
る。着脱可能な場合の取付方法では、位置決めが重要で
あって、端子ピンのアレイに対して嵌入穴や接触子パッ
ドのパターンを向きを正確に決めている。このような位
置決めを容易にするために、その特許に図示され記述さ
れたフィルムカートリッジは、標準35mmカートリッ
ジに改良を加えている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】フィルム画像フレーム
の露光の際に書き込まれたフレーム番号を特定するデー
タ、露光データ,露光の日付、その他現像や写真仕上げ
処理の段階で読み出したり使用したりするために自動的
もしくは電気的に書き込まれたデータを記憶するメモリ
モジュールであって、標準フィルムカートリッジに使用
可能なものを提供するといった問題が残っている。オン
・ボード・メモリの諸性能を組み入れるために改良が加
えられたり標準でなくなったフィルムカートリッジを使
用した場合、適用機器の増加が困難であり、製造,配送
及び在庫等に関するコストを増加させ、更に顧客の混乱
や不満を招く結果ともなる。米国特許第5,032,8
55号に開示されるような位置決めに弱く、端部に取付
けのメモリモジュールを使用することは、結局そのモジ
ュールを正確に位置決めするのが困難であり、誤操作を
もたらすことになる。
【0011】本発明は、上記実情に鑑みなされたもの
で、標準フィルムカートリッジの端部に着脱可能であっ
て、位置決めを気にせずに済む読出/書込メモリモジュ
ールを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明によれば、上面及び下面を有するモ
ジュールハウジングと、メモリを含み、前記モジュール
ハウジング内に取り付けられ、複数の入出力端子を有す
る集積回路チップと、カメラ及びフィルム処理装置が備
えるデータ記録及び読出端子ピンとの間で電気的接触を
行うために前記上面を露出させて、前記モジュールハウ
ジングをフィルムカートリッジの端部に取り付けるため
の取付手段とを備え、フィルム画像フレームの露光に関
する情報を読出し可能に記録するフィルムカートリッジ
のメモリモジュールにおいて、所定パターンに従って相
互に離隔して配置されかつ電気的に絶縁された複数の導
電性接触面を有する基板と、上記導電性接触面と、集積
回路チップの入出力端子とを電気的に接続させる接続手
段と、前記導電性接触面をモジュールハウジングの前記
上面へ向けるように基板を位置決めする位置決め手段と
を備え、前記メモリモジュールがデータ記録及び読出端
子ピンに対して位置決めされたときに、データ記録及び
読出端子ピンを、これより数の多い導電性接触面に接触
させることを特徴とするフィルムカートリッジのメモリ
モジュールが提供される。
【0013】また、本発明によれば、メモリモジュール
は、絶縁材料からなる円板状ハウジングを備え、このハ
ウジングは、複数の導電性接触面が複数の端子ピンと接
触するように基板を配置し、集積回路チップを収容し、
さらに、フィルムカートリッジの端部と接触するための
表面を有し、この表面は、モジュールをフィルムカート
リッジのリムに取り付ける嵌め込み蓋(snap-on lid )
を有している。
【0014】さらに、基板が円板状ハウジングの中央に
配置された導電パッドを備え、前記接続手段が、その導
電パッドを集積回路チップの電源端子に接続させる電源
接続手段を備えることが好ましい。さらにまた、前記複
数の接触面が、中心に配置された導電パッド回りの基板
上の帯域に間隔をおいて位置付けられた弓形セグメント
であれば好ましい。
【0015】実際には、着脱可能なメモリモジュール
は、フィルム画像フレームのカメラ露光パラメータに関
する情報を読出し可能に記録するカメラ装置に用いられ
る。そのカメラは、メモリモジュール付フィルムカート
リッジをカートリッジ受容室に収容するカメラ本体を備
え、カメラのハウジングによって位置決めされた複数の
接触端子ピンは、カートリッジ受容室内に延び、中心に
配置された導電パッド及び複数の導電接触面を押圧して
電気的に接触する。電源,タイミング及びデータのため
の信号は、複数の接触端子ピンと導電性接触面およびパ
ッドとを通じて不揮発性メモリに記憶される。
【0016】特に、n個の導電性の弓形セグメントは円
形帯域に形成され、カメラの処理ユニットに接続された
カメラやフィルム処理装置側の、等間隔をおいたn+1
個の端子ピンに対応して分配される。n+1個の端子ピ
ンは全て、メモリモジュール及びフィルムカートリッジ
がカメラ本体のフィルムカートリッジ容器に挿入される
と、円形帯域を押圧する。このように挿入されると、n
+1個の端子ピンのうちの少なくともn個は、n個の導
電性の弓形セグメントと別々に接触し、その場合におい
てもう1つの端子は、n個の導電性の弓形セグメントの
うちの1つと接触するか、隣接する弓形セグメントの間
でそれらを分離する絶縁部位と接触する。n個の弓形セ
グメントの各々は、着脱自在のメモリモジュールのIC
チップにおけるメモリの各入力もしくは出力と接続され
る。
【0017】使用において、メモリモジュール付フィル
ムカートリッジがカメラ本体のフィルムカートリッジ容
器に挿入され、n+1個のカメラ側の端子ピンとn個の
弓形セグメントとが接触すると、カメラ処理ユニット
は、挿入だけではわからない、n+1個のうちでどのカ
メラ側端子ピンがn個の弓形セグメントと接触したかと
いった識別のテストシーケンスを開始する。n個のカメ
ラ側の端子ピンのどれが、電源,データ及びクロックの
入出力信号に対して特定される。最初のステップに係る
処理では、その処理ユニットは、n+1個の端子ピンの
うちどれがn個の弓形セグメントの1つと共通して接触
しているかを、セグメントに共通して電気的接続が生じ
ていることによって決定し、共通して接触している端子
ピンのうちの1つだけが選定される。更に、いずれかの
端子ピンがメモリモジュールの絶縁部位と接触していれ
ば、バイアス電圧状態もしくは接地不良が検出され、そ
の端子ピンは、n個の弓形セグメントと接触していると
分かっているn個の端子ピンのセットをそのままにして
無視される。
【0018】n個の端子ピンが、n個の弓形セグメント
と接触していると識別されると、n個の弓形セグメント
の識別が開始され、次々と識別を仮定し、テスト信号を
用いてこの仮定を検査する。仮定が正しいと検証される
と、その端子の識別結果はカメラ電子制御システムに記
憶され、ICチップに対する読出及び書込作動の際に用
いられる。
【0019】他の態様では、n個の導電性の弓形セグメ
ントは異なる長さに形成され、また端子ピンの数は、長
い方のセグメントの少なくとも1つに、常に2個の隣接
する端子ピンが接触するように選定される。長い方のセ
グメントは最初に決定され、端子間隔とセグメント間隔
の周知の幾何学に基づいて、残りの端子ピンによって接
触されたセグメントに関しての仮定が行われる。例え
ば、n個の導電性の弓形セグメントによって形成される
帯域と接触すべく、n+2個の端子ピンが等間隔に配置
されてもよい。
【0020】
【実施例】図1は、一端に取り付けられたメモリモジュ
ール40を有するフィルムカートリッジ30を装填した
際のカメラ本体10及びファインダ12との関係を概略
的に示している。図2は、フィルムカートリッジ30と
それに取り付けられたメモリモジュール40の斜視図を
示す。フィルムカートリッジ30は1本のフィルム32
を収容しており、このフィルム32は、フィルムカート
リッジ30から引き出されてカメラ露光盤24を横切
り、カメラ本体10の典型的なフィルム装填用キャビテ
ィ内のスプール26に巻き取られる。
【0021】メモリモジュール40及びカートリッジ3
0をカメラ又はフィルム処理装置に装着するとき、3個
の、或いはこの場合n個の導電セグメントは位置決めさ
れて、端子ブロック16から延びる少なくとも4個又は
n+1個の端子ピンと電気的に接触し、カメラ電子制御
システム18を備えるカメラ電子作動システムと電気的
に接続される。中心に配置された導電パッドともう1つ
の端子ピンとは、協働してメモリに対する作動電圧を供
給する。本発明に従って改良されたカメラ本体10に
は、5個の端子セット141 〜145 、この場合でいえ
ば、フィルムカートリッジ30及びメモリモジュール4
0の容器の端部に向かって延びるn+2個の端子ピンが
組み入れられる。
【0022】端子セット141 〜145 の個々のピン
は、弾発的に付勢された弾丸状の先端をもったピンの形
態をとり、先に引用した米国特許第5,032,855
号に示されるように、ばね及びピン保持用容器から延び
て端子ブロック16の非導電性の保持壁を通過して、フ
ィルムカートリッジ30のためのカメラ本体の容器へと
延びる。本体の容器内にカートリッジ30を挿入する
と、端子セット141 〜145 のピンは弾丸状の先端を
ばね力に抗して引っ込ませると同時に、メモリモジュー
ル40の上端面に乗り上がらせて接触させる。
【0023】端子ピンのうちの中心に配置された端子ピ
ン141 は、フィルムカートリッジ30の容器の中心に
向かって延び、メモリモジュール40の中心に配置され
た導電パッドと接触する。その他のn+1個の端子ピン
142 〜145 は、端子ピン141 のまわりの円周上で
互いに90°の等間隔で配列され、図2に示されるよう
に、メモリモジュール40の中心に配置されたパッドの
まわりの同心域における導電性の弓形セグメントと接触
するために、上記容器に向かって延びる。
【0024】図1は、カメラ電子制御システム18に組
み込まれたマイクロ制御装置の特定のポートピンが、電
源,クロック及びデータを転送するライン20、22を
通じて端子ピン141 〜145 に接続される関係を概略
的に図示している。カメラ電子制御システム18は、ラ
イン20を用いて端子ブロック16から、中心に配置さ
れた端子ピン141 に調整された電源電圧Vccを供給
する。その他の4つの端子ピン142 〜145 のうち3
つに対してライン22を介してシリアルクロック(SC
L),シリアルデータ(SDA)及びシステム接地(V
ss)が供給されるが、いずれのピンを適用するかは、
後述するように、メモリモジュール40内でEEPRO
MのそれぞれSCL,SDA及びVss用入出力端子と
接続している導電性の弓形セグメントをいかに正しく識
別できるかにかかっている。
【0025】図3は、中心に配置されたパッド421
び導電性の弓形セグメント422 〜424 の形態を簡単
に示す上面図である。パッドや弓形セグメントは、図4
〜図6を参照しつつ後述するように円板状のメモリモジ
ュール40内のプリント基板45の上面48にプリント
された回路として形成される。導電パッド421 は、円
板状のメモリモジュール40の中心部における導電性に
円形ドットである。導電パッド421 及び弓形セグメン
ト422 〜424 は互いに分離しており、相互に電気的
に絶縁されている。
【0026】図3に示されたものでは、弓形セグメント
422 ,423 及び424 は、後述するようにEEPR
OMのSDA入出力端子,SCL入力端子及びVss入
力端子にそれぞれ電気的に接続される。中心に配置され
たパッド421 は、EEPROMの電源入力端子に電気
的に接続される。なお、かかる部材番号の関係は、以後
の図示された実施例においても適用するものとする。
【0027】各導電パッド又はセグメント422 〜42
4 の幅は、端子セット141 〜145 における弾丸状の
先端の接触端の直径よりも大きな幅にされ、これによ
り、メモリモジュールのハウジング41がフィルムカー
トリッジ30の端部に対して幾分心ずれして取り付けら
れても、端子セットが有効に働く許容範囲が与えられ
る。取付時の心ずれが過度に大きい場合でも、心ずれの
大きいハウジング41によって、カートリッジ30がカ
メラ本体10の容器への挿入を妨げられることから、過
度の心ずれは発生しないと考えられる。更に、中心に配
置された端子ピン141 を介して供給されるのが、バッ
テリ電源Vccであることから、中心パッド421 との
接触不良を検出することができる。そのエラーメッセー
ジがカメラ一体型表示パネルにて表示され、使用者に対
して、メモリモジュールが欠落しているとか、位置ずれ
しているとかいったことをチェックするように警報する
こととなる。
【0028】円板状のメモリモジュール40の内部構成
が、図6に示される。メモリモジュール40は、上面4
3及び下面44を備えた外側ハウジング41を有し、そ
の直径は、フィルムカートリッジ30の端部の直径にほ
ぼ対応する大きさである。その取付機構は、フィルムカ
ートリッジ30のリムに上又は内側から係合する嵌め込
みキャップ(snap-on cap )の形態をとり、図2に示さ
れるように回転方向の向きを問わず着脱可能に取り付け
られることが好ましい。この嵌め込みキャップは、ハウ
ジング41の周囲に付設されたリング状クリップ47と
して形成されている。
【0029】円形プリントと基板45は、図4及び図5
にそれぞれ図示された下面46及び上面48を有し、ハ
ウジング41内に嵌め込まれる。嵌め込まれる際、基板
45の上面48で互いに離隔され電気的にも絶縁された
導電パッド及び弓形セグメント421 〜424 のパター
ンが、これら導電パッド及び弓形セグメント421 〜4
4 と形状と整合してハウジング41を貫通する開口も
しくは接触子穴と対向する。即ち、この例では、ハウジ
ング41は、特定のパターンで配置されてハウジング4
1を貫通する接触子穴501 〜504 を備え、各接触子
穴がプリント基板45の上面の導電パッド及び弓形セグ
メント421 〜424 の配置パターンと整合する。接触
子穴501 〜504 は、端子ピン141 〜145 を導い
て、プリント基板45の上面48における導電パッド及
び弓形セグメント421 〜424との電気的及び機械的
な接触を図る。
【0030】集積回路チップ、例えば不揮発性EEPR
OMチップ60は、プリント基板45の下面46に付設
され、リード線62,64によって第1及び第2のパッ
ドアレイ56及び58、したがって下面46に形成され
たプリント回路541 〜544 に電気的に接続される。
プリント基板45を貫通する穴に導電性材料が充填さ
れ、この穴を通じて、上面の導電パッド及び弓形セグメ
ント421 〜424 と下面のプリント回路541 〜54
4 とは相互に接続される。つまり、その穴は、上面48
の各プリント回路521 〜524 を下面のプリント回路
541 〜544 に接続している。
【0031】EEPROMチップ60は、図4の点線の
外形で示される位置に、また図6に示されるようにプリ
ント基板45の下面46上のプリント回路に付設され
る。プリント基板45の下面及びEEPROMチップ6
0を覆うようにエポキシ充填材が層状に充填され、それ
らを封止すると共に保護する。組立体を更に小型化し、
よりコスト面で効果を得るために、EEPROMチップ
60は、チップとしてよりは、ダイとしてプリント基板
45の下面に接着させてもよい。このEEPROMチッ
プ60としては、1991年にフィリップス社から公表
されたハンドブック「80C51 and Derivative Microcont
rollers 」,131〜149頁に記載されたインター集
積回路(I2 C)バス・プロトコールに適合するXIC
OR24C16といったEEPROMであってよい。
【0032】EEPROMチップ60の配線図は、8個
の端子を示しており、上述した図4及び図5のプリント
回路や、図7の概略配線図に示されるように、これらの
端子は、上面の導電パッド及び弓形セグメント421
424 と接続される。カメラ電子制御システム18は、
(図示されていない他の部材との間に)マイクロ制御装
置70と、バッテリ(図示せず)に接続された調整電源
72とを備える。調整電源72は、マイクロ制御装置7
0の作用によってライン20の調整電圧Vccを端子ピ
ン141 に供給可能となっており、この端子ピン141
は、EEPROM60のVCC端子と接続される導電パ
ッド421 と接触する。マイクロ制御装置のポートピン
P01,P02,P03,P04は、上述したように3個の弓形
セグメント422 〜424 の領域に接触するように配置
される4個の端子ピン142 〜145 にライン22を介
して接続される。後述するプロセスに従って作動するマ
イクロ制御装置70は、SDA,SCL及びVss端子
と電気的に接続しているポートピンを識別し、その識別
結果を記憶し、ポートピンを通じてEEPROM60に
対するシリアルデータの読み出しもしくは書き込みを可
能にする。これにより、システム接地たるVssは弓形
セグメント424 に接続され、シリアルデータたるSD
Aは弓形セグメント422 を介して転送され、そしてシ
リアルクロックたるSCLは弓形セグメント423 を介
して転送される。マイクロ制御装置70としては、内部
プルアップ抵抗を備え、EEPROM60を駆動するた
めに必要な出力シンク電流の可能出力を有する三菱M3
8223M4が好適である。
【0033】I2 C基準に適合するためには、SDA及
びSCL制御ラインにプルアップ抵抗を設ける必要があ
る。カメラ電子制御システム18のマイクロ制御装置7
0はその内部に、EEPROM60との適正な順次的連
絡を図るように機能するプログラマブル・プルアップ抵
抗を有する。SCL及びSDA端子と接続されたポート
ピンを識別した後、それぞれに接続されたポートピンに
対するプルアップ抵抗は、これらのポートピンが、固定
された論理レベル1に設定されるようにプログラムに組
み入れられる。この論理レベルは、I/Oポートピンが
クロック及びデータ伝送間でふらつくのを防ぐ。Vss
に接続されたポートピンに対しては、マイクロ制御装置
70の電流消費が増加するのを避けるためにプルアップ
抵抗はプログラムに組み入れられない。
【0034】3個のポートピンがSDA,SCL及びV
ssとして識別された後、システム接地がVss端子と
接続される。SCLポートピンに供給されるクロック信
号と同期してSDAポートピンにアドレス及びデータが
書き込まれ、データは記憶される。このアドレスは、E
EPROM60及びデータの記憶位置を特定する。各ア
ドレス及びデータバイトの間では、SDAポートピンを
通じてシリアルデータ伝送の成功を読み出すEEPRO
M60によって確認ビットが生成される。
【0035】また本発明プロセスにおいて、検証データ
信号が受信され、メモリにうまく伝送されたことを示す
ために確認ビットが用いられる。識別検証もしくはテス
トデータ信号に応答するに拘らず確認信号を受信しない
場合、この受信しないといった信号が、接続された弓形
セグメントが誤って識別されたとの仮定を表示するもの
として、テストプログラムを始動させ、次の仮定に移行
して次のデータ伝送を行うよう試みる。
【0036】EEPROM60のそれぞれの端子に対す
る入出力ポートピンの接続を識別するためのプロセスを
説明するにあたって、図8及び図9に示される第1の態
様に関して、端子ピン142 〜145 の第1及び第2の
接触可能な位置が参照される。バッテリ電源Vccは常
に、中心に配置されたパッド421 と接触する端子ピン
141 によって供給される。図8に示されるように、第
1の位置において4個もしくはn+1個の端子ピン14
2 〜145 のうちの1つが、3個もしくはn個の弓形セ
グメントの間に落ち込む。図9に示される第2の位置に
おいては、任意に指定された2つの隣接する端子ピン1
2 及び143 が、Vssに電気的に接続されている任
意に指定された弓形セグメント424 上に位置する。こ
れら2つの場合は、中心角が120°に開いた同寸法の
導通性セグメントが図示されており、3個のセグメント
と4個の端子との接触が12通りの組合わせを可能とす
る。
【0037】作動に際して、中心に配置されたパッド4
1 と端子ピン141 とが先ず最初に接触すると、マイ
クロプロセッサがルーチンを開始し、n+1個もしくは
4個の端子ピン142 〜145 のうちの隣接するいずれ
か2つのものが、n個もしくは3個の弓形セグメントの
うちの同じ1つに接触していることを表示すべく、任意
の2つのセグメント間の連続性を確認する。図9に示さ
れるように同一弓形セグメント上に2個の端子ピンが位
置することが認められると、隣接する任意の2個の端子
ピンの間で連続性が検知され、2個の端子ピンのうち一
方のみが、テスト及び作動のために選定され、1組の端
子ピン/ポートピンの出力は無視される。
【0038】この場合、ルーチンは接触組合せのテスト
へと移行し、どの弓形セグメントが接触しているのかを
仮定し、データ連絡プロトコールを用いてEEPROM
60との通信を試みる。試みられた読出もしくは書込命
令に応答して確認信号が受信されないならば、ルーチン
は移行して、さらにセグメントが識別されたと想定して
通信の試みを繰り返す。この場合の配置を確認するため
に必要な試行の回数は、(端子145 が共通であると仮
定して)次の表1に記載のように全部で3通りである。
【0039】
【表1】 しかしながら、端子ピンのうちの1つが、図8に示した
ように隣接する弓形セグメントの間の絶縁部位にあるな
らば、共通した端子ピンの対を識別することができず、
どの端子がその絶縁部上に位置するかはわからない。こ
の場合、ルーチンは、4つの可能な接触位置に関してn
+1個もしくは4個の端子ピン141 〜144 の全ての
位置の最初の仮定を行い、確認されたプロトコールを用
いてEEPROM60との通信を試みる。その確認信号
が受信されるまで、ルーチンは、新たな端子及び接触状
態の組合わせを模索し続ける。表2に示されるように組
合わせは全部で12通りであり、この表の縦欄には、4
つの端子ピン142 〜145 ごとに試された仮定が示さ
れている。
【0040】
【表2】 表2において、INSの表示は、端子が、隣接するセグ
メント間の絶縁層と接触するという仮定である。接触し
たと仮定した組合わせを試し、そのうちの1つが正しい
と立証されると、その正しい組合わせは、マイクロ制御
装置70のメモリに記憶されると共に、それに続くEE
PROM60との通信に使用され、そこに格納されたデ
ータ、例えばフィルム32上の画像フレームごとの露光
に関するデータを記憶したり引き出したりする。このデ
ータは、露光された画像をプリント処理する際や、その
他の目的に使用される。
【0041】導電性の弓形セグメント422 〜424
接触パターンについての他の変形態様が図10に示され
る。こに変形例では、Vssと表示されたセグメント4
4が、SDA及びSCLのセグメントよりも大きく、
このことに対応して使用される端子は、4個ではなく、
3個のセグメントが存在する領域と接触するために配列
された5個の端子ピンから成る。この5個の端子ピン
は、少なくとも2個の端子ピンが常に、大きいVssセ
グメントと接触するように、中心角72°の間隔で配列
される。図10では、Vssに接続されたセグメント4
4 と接触する2個の端子ピンが例示され、1個の端子
ピン145 は、EEPROM60のSDA及びSCL端
子にそれぞれ接続されたセグメント422 及び423
の絶縁材料と接触する。
【0042】共通したセグメントに接触する2個の端子
ピン142 及び143 は、隣接ポートピンに共通した電
気的な接続を検査することによって決定され、これによ
りセグメント424 の位置が特定される。セグメント4
4 が配置された場合、3個の弓形セグメントのうちの
2つに各々2個の隣接する端子ピンが接触しない限り、
共通したセグメントに接触する端子ピンの左右に隣接す
る端子ピンを検査する際の最初の仮定に基づく識別が簡
略化される。かかる場合、まず、2個のセグメントのう
ち一方がEEPROM60のVss端子に接続されたと
いう仮定で識別を行い、他の2個のセグメントがSCL
及びSDAに接続されるといった識別仮定を検査するこ
とが必要である。その仮定が妥当でないならば、もう1
つの共通に接触されたセグメントがEEPROM60の
Vss端子に接続されたと仮定して、その仮定が検査さ
れる。
【0043】いずれにせよ、EEPROM60のシンク
電流の要求基準を満たさないマイクロ制御装置が用いら
れる場合には、マイクロ制御装置の2個のI/Oポート
ピンと接続された2個の端子ピンを、、拡大されたセグ
メント424 を介してEEPROM60のVss端子と
接触させることが有効である。共通して接触するI/O
ポートピンは並列させることができ、これによりマイク
ロ制御装置70は、論理レベル「低(low)」の状態
で、EEPROM60の作動電流をシンクさせることが
できる。上記のようなEEPROM60に対する作動
「書込」電流は3mAである一方、モトローラ製のM6
8HC11A8といったマイクロ制御装置70は、I/
Oポートピン当たり1.6mAの電流しか流すことがで
きない。2個の端子ピンを並列して単一のVssセグメ
ント424 に接触させれば、3.2mAまでのシンク電
流が可能となる。
【0044】実際には、着脱可能なメモリモジュール4
0が用いられるのは、上記参照した特許明細書に詳述さ
れたタイプの情報、例えば、後日読み出したり他の用途
に使用されたりするフィルム画像フレームのカメラ露光
に対するパラメータに関連する情報を記録するカメラ電
子制御システムである。いろいろなタイプのフィルムご
とに記録済データをメモリモジュールに記録し、特定タ
イプのフィルムに関連してカメラ電子制御システムに使
用されるマイクロ制御装置によって(或いは、カメラ自
体にによって)記録済データを引き出してもよい。その
モジュールは、画像フレームごとに露光をなすカメラ作
動システムから得られる他のデータを使用するためにフ
ィルムに取り付けられる。
【0045】本発明は、取り外し可能なメモリモジュー
ルに対する特殊な適用例として記述されるが、そのモジ
ュールは、フィルムカートリッジ30に固設され得るも
のである。
【0046】フィルムカートリッジ30の端部にメモリ
モジュール40を取り付ける場合、通常の注意力でフィ
ルムカートリッジの端部の中心に適合させ、その取付位
置を気にすることはない。しかも、フィルムカートリッ
ジの端部を特別な形態にする必要があるわけでも、標準
的フィルムカートリッジに対して恒久的もしくは適宜改
変を加える必要があるわけででもない。その結果、その
メモリモジュールは、前述の書込/読出性能を持つべく
設計されたカメラや、その他、メモリモジュールのある
なしに拘らず標準フィルムカートリッジを受け入れるカ
メラにたやすく使用できる。写真家は、端子ピンに対し
てモジュールを正確に位置決めするといったことを心配
することなく、メモリモジュールを標準的フィルムカー
トリッジに容易に取り付けることが期待できる。
【0047】本発明は、その好適実施例に関して十分に
記述されたが、その技術思想及び範囲を逸脱しない範囲
で、当業者において種々の改変又は変形等が可能であ
る。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明のメモリモジュール
は、カメラやこれに関連する写真仕上げ装置において様
々なデータを記録するためにの有益に用いられる。特
に、本発明のメモリモジュールでは、上面の導電帯域が
カートリッジの軸回りで位置的に自由であり、標準的フ
ィルムカートリッジの端部に配置位置を気にすることな
く容易に取り付けられる。従って、メモリモジュールが
カートリッジに対して心ずれしていても、結合した読出
/書込接触端子ピンとの接触が行われる。メモリモジュ
ールは標準的カートリッジから着脱自在であり、またE
EPROMの記憶されたデータが消去可能であるから、
このメモリモジュールは繰り返して使用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】カメラ本体とフィルムカートリッジと本発明の
メモリモジュールと接触を行うためのカメラ端子ピンと
の関係を概略した平面図である。
【図2】フィルムカートリッジと関連したメモリモジュ
ールを示す図である。
【図3】メモリモジュールの上面を示す図である。
【図4】メモリモジュール内のプリント基板の下面を示
す図である。
【図5】プリント基板の上面を示すである。
【図6】本発明に係るメモリモジュールの断面側面図で
ある。
【図7】EEPROM、マイクロ制御装置およびカメラ
電子制御システムの電源相互の接続を示す回路図であ
る。
【図8】カメラのn+1個の端子ピンとn個の等間隔・
同サイズの導電性の弓形セグメントとの第1の可能な接
触パターンを示す図である。
【図9】カメラのn+1個の端子ピンとn個の等間隔・
同サイズの導電性の弓形セグメントとの第2の可能な接
触パターンを示す図である。
【図10】n個の導電性の弓形セグメント及び中心に配
置された導電パッドの他の態様を示すと共にカメラのn
+2個の端子ピンの可能な接触パターンを示す図であ
る。
【符号の説明】
10 カメラ本体 12 ファインダ 141 〜145 端子ピン 16 端子ブロック 18 カメラ電子制御システム 20 Vccライン 22 データ,クロック及び接地伝送ライン 24 カメラ露光盤 26 スプール 30 フィルムカートリッジ 32 フィルム 40 メモリモジュール 421 導電パッド 422 〜424 導電性の弓形セグメント 43 ハウジング上面 44 ハウジング下面 45 円板状プリント基板 46 プリント基板の下面 47 リング状クリップ 48 プリント基板の上面 49 エポキシ充填材料 501 〜504 接触子穴 521 〜524 上面のプリント回路 541 〜544 下面のプリント回路 56,58 端子アレイ 60 EEPROMチップ 62,64 リード線 70 マイクロ制御装置 72 調整電源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面及び下面を有するモジュールハウジ
    ングと、メモリを含み、前記モジュールハウジング内に
    取り付けられ、複数の入出力端子を有する集積回路チッ
    プと、 カメラ及びフィルム処理装置が備えるデータ記録及び読
    出端子ピンとの間で電気的接触を行うために前記上面を
    露出させて、前記モジュールハウジングをフィルムカー
    トリッジの端部に取り付けるための取付手段とを備え、 フィルム画像フレームの露光に関する情報を読出し可能
    に記録するフィルムカートリッジのメモリモジュールに
    おいて、 所定パターンに従って相互に離隔して配置されかつ電気
    的に絶縁された複数の導電性接触面を有する基板と、 上記導電性接触面と、集積回路チップの入出力端子とを
    電気的に接続させる接続手段と、 前記導電性接触面をモジュールハウジングの前記上面へ
    向けるように基板を位置決めする位置決め手段とを備
    え、 前記メモリモジュールがデータ記録及び読出端子ピンに
    対して位置決めされたときに、データ記録及び読出端子
    ピンを、これより数の多い導電性接触面に接触させるこ
    とを特徴とするフィルムカートリッジのメモリモジュー
    ル。
  2. 【請求項2】 前記モジュールハウジングを円板状に形
    成し、 円板の中央に位置する導電性パッドを前記基板に設け、 前記導電性パッドを前記集積回路チップの電源端子に接
    続させる電源接続手段を前記接続手段に設けたことを特
    徴とする請求項1記載のフィルムカートリッジのメモリ
    モジュール。
  3. 【請求項3】 前記接触面は、基板上で前記導電パッド
    回りの帯域に間隔をおいて位置付けられた弓形セグメン
    トであることを特徴とする請求項2記載のフィルムカー
    トリッジのメモリモジュール。
JP6124024A 1993-06-04 1994-06-06 フィルムカートリッジのメモリモジュール Pending JPH0713301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US071084 1993-06-04
US08/071,084 US5394206A (en) 1993-06-04 1993-06-04 Orientation independent, detachable film cartridge, memory module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713301A true JPH0713301A (ja) 1995-01-17

Family

ID=22099138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6124024A Pending JPH0713301A (ja) 1993-06-04 1994-06-06 フィルムカートリッジのメモリモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5394206A (ja)
EP (1) EP0627652A3 (ja)
JP (1) JPH0713301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10251533B2 (en) 2013-03-29 2019-04-09 Fujifilm Corporation Outer tube

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371405B2 (ja) * 1994-04-15 2003-01-27 富士写真フイルム株式会社 フイルムカートリッジとそのフイルム画像入力装置
US5819126A (en) * 1996-01-19 1998-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit and data recording method therefor
JPH09203923A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Minolta Co Ltd 回転体の停止位置検出装置および該装置を備えたカメラ
US5815426A (en) * 1996-08-13 1998-09-29 Nexcom Technology, Inc. Adapter for interfacing an insertable/removable digital memory apparatus to a host data part
US5877975A (en) * 1996-08-13 1999-03-02 Nexcom Technology, Inc. Insertable/removable digital memory apparatus and methods of operation thereof
DE19758396A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-01 Arnold & Richter Kg Laufbildkamera-Kassetten-System
US6222999B1 (en) * 1998-12-23 2001-04-24 Eastman Kodak Company Latched film unit, latching device, system, and method
US6192200B1 (en) 1998-12-23 2001-02-20 Eastman Kodak Company Film cassette having memory module, photographic device, and method for registering memory module
US6157784A (en) * 1999-04-01 2000-12-05 Eastman Kodak Company Film cassette having loosely-retained, reversibly separable memory module, and photographic apparatus
US6104883A (en) * 1999-04-01 2000-08-15 Eastman Kodak Company Memory module reader
US7278051B2 (en) * 2000-07-06 2007-10-02 Onspec Electronic, Inc. Field-operable, stand-alone apparatus for media recovery and regeneration
US7252240B1 (en) 2000-07-06 2007-08-07 Onspec Electronics, Inc. Memory module which includes a form factor connector
US6438638B1 (en) * 2000-07-06 2002-08-20 Onspec Electronic, Inc. Flashtoaster for reading several types of flash-memory cards with or without a PC
US7493437B1 (en) 2000-07-06 2009-02-17 Mcm Portfolio Llc Flashtoaster for reading several types of flash memory cards with or without a PC
US7295443B2 (en) * 2000-07-06 2007-11-13 Onspec Electronic, Inc. Smartconnect universal flash media card adapters
WO2002011792A1 (en) * 2000-08-10 2002-02-14 Novo Nordisk A/S A support for a cartridge for transferring an electronically readable information to an electronic circuit, and use of a composite material in a support
US6669090B2 (en) 2000-08-10 2003-12-30 Novo Nordick A/S Electronic marking of a medication cartridge
US6994261B2 (en) * 2000-08-10 2006-02-07 Novo Nirdisk A/S Support for a cartridge for transferring an electronically readable item of information from the cartridge to an electronic circuit
US6886244B1 (en) * 2002-02-25 2005-05-03 Seagate Technology Llc Segmented pallet for disk-shaped substrate electrical biassing and apparatus comprising same
US20030172295A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-11 Onspec Electronics, Inc. Device and system for allowing secure identification of an individual when accessing information and a method of use
EP1608305B1 (en) 2003-03-24 2008-07-30 Novo Nordisk A/S Transparent electronic marking of a medicament container
US8118740B2 (en) * 2004-12-20 2012-02-21 Ipventure, Inc. Moisture sensor for skin
US20060231109A1 (en) * 2004-12-20 2006-10-19 Howell Thomas A Personal and portable bottle
US20070024465A1 (en) * 2004-12-20 2007-02-01 Howell Thomas A Portable container with speaker attached
US8202217B2 (en) * 2004-12-20 2012-06-19 Ip Venture, Inc. Healthcare base
EP1705197A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-27 Cytec Surface Specialties Austria GmbH Urethane modified water-reducible alkyd resins
ATE495775T1 (de) 2005-05-10 2011-02-15 Novo Nordisk As Injektionsvorrichtung mit optischem sensor
EP1929248B1 (en) * 2005-09-22 2015-11-11 Novo Nordisk A/S Device and method for contact free absolute position determination
US7454562B2 (en) * 2005-10-24 2008-11-18 Digi-Flicks International, Inc. Performance information in digital storage memory module apparatus and method
US20070162626A1 (en) * 2005-11-02 2007-07-12 Iyer Sree M System and method for enhancing external storage
PL1999691T3 (pl) * 2006-03-20 2011-02-28 Novo Nordisk As Bezkontaktowy odczyt kodów identyfikacyjnych wkładu
US8994382B2 (en) 2006-04-12 2015-03-31 Novo Nordisk A/S Absolute position determination of movably mounted member in medication delivery device
JP2009534147A (ja) 2006-04-26 2009-09-24 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 薬剤送達装置における運動エレメントの非接触式の絶対位置測定
US7876894B2 (en) * 2006-11-14 2011-01-25 Mcm Portfolio Llc Method and system to provide security implementation for storage devices
US20090046858A1 (en) * 2007-03-21 2009-02-19 Technology Properties Limited System and Method of Data Encryption and Data Access of a Set of Storage Devices via a Hardware Key
US20080181406A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Technology Properties Limited System and Method of Storage Device Data Encryption and Data Access Via a Hardware Key
US20080184035A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Technology Properties Limited System and Method of Storage Device Data Encryption and Data Access
US20080288782A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Technology Properties Limited Method and Apparatus of Providing Security to an External Attachment Device
EP2125083B1 (en) * 2007-03-21 2013-08-21 Novo Nordisk A/S A medical delivery system having container recognition and container for use with the medical delivery system
US20080288703A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Technology Properties Limited Method and Apparatus of Providing Power to an External Attachment Device via a Computing Device
US20100194537A1 (en) * 2007-06-09 2010-08-05 Novo Nordisk A/S Contact free reading of reservoir identification codes
US20100277822A1 (en) * 2007-07-10 2010-11-04 Monte Davidoff Method and Apparatus to Facilitate Selection of a Digital Cinematic Content Write Process
TR201808203T4 (tr) 2008-11-06 2018-07-23 Novo Nordisk As Elektronik destekli ilaç aktarım cihazı.
JP5896747B2 (ja) 2009-02-13 2016-03-30 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 医療用デバイス及びカートリッジ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038599A (en) * 1974-12-30 1977-07-26 International Business Machines Corporation High density wafer contacting and test system
JPS56154720A (en) * 1980-05-02 1981-11-30 Olympus Optical Co Ltd Film cassette
JPS57202524A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Minolta Camera Co Ltd Equipment for automatically setting sensitivity of film
JPH087392B2 (ja) * 1985-07-04 1996-01-29 ミノルタ株式会社 カメラの情報入出力装置
US4728978A (en) * 1986-03-07 1988-03-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4806959A (en) * 1988-01-11 1989-02-21 Eastman Kodak Company Cassette orientation detection apparatus
JPH01287636A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Minolta Camera Co Ltd フィルム感度読取端子より情報入出力を行うカメラ
JPH01289948A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Minolta Camera Co Ltd フィルム容器
US4965626A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Printing and makeover process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4947196A (en) * 1988-10-07 1990-08-07 Eastman Kodak Company Camera apparatus for magnetically recording on film
JPH02170149A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Nikon Corp トリミング撮影可能なカメラ
JPH02306228A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Minolta Camera Co Ltd 外部記憶装置に情報を記録するカメラ
US5034854A (en) * 1989-06-01 1991-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encased transformer
US5016030A (en) * 1989-10-05 1991-05-14 Eastman Kodak Company Apparatus for magnetically reading and recording on film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10251533B2 (en) 2013-03-29 2019-04-09 Fujifilm Corporation Outer tube

Also Published As

Publication number Publication date
EP0627652A2 (en) 1994-12-07
EP0627652A3 (en) 1995-08-02
US5394206A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713301A (ja) フィルムカートリッジのメモリモジュール
US6338104B1 (en) System including single connector pin supporter having two separate plurality of connector pins with one set of pins contacting state designating portion of memory card indicating write prohibit state
JPS58501446A (ja) 集積回路スイツチ
US5086216A (en) Memory card with fuses and a system for handling such memory cards
JPH06138536A (ja) カメラの情報記録装置
JP2005233936A (ja) 回路板モジュールの運動をカードケージスロットに沿って制御するための技法
US5349401A (en) Orientation independent, detachable film cartridge, memory module
US4630212A (en) Sewing machine with memory input reconfiguration based on type of memory being used
US6471130B2 (en) Information storage apparatus and information processing apparatus using the same
US6058597A (en) Electronic device mounting apparatus
US20010020325A1 (en) Apparatus for placing components on circuit bases
EP1265192B1 (en) Information reproduction apparatus with card-type recording medium
EP0902607B1 (en) Security feature for printed circuit boards
US5293601A (en) Floppy disk control unit and apparatus having a floppy disk control unit
EP1220136B1 (en) A card identification system and method for an input/output interface
JPH0776364A (ja) 部品供給テープ
WO2001099046A2 (en) Smart card and reader/writer for detecting an operating voltage of the smart card
JPS6340982A (ja) Icカ−ドシステム
JPH0734211B2 (ja) メモリ・カ−トリッジの結合検査装置
JPH0823671B2 (ja) 情報付きパトローネ
JPH0734210B2 (ja) メモリ−カ−トリッジが接続可能な電子装置
KR19980051001A (ko) 확장카드의 장착확인 기능을 갖는 컴퓨터
JPS58184744A (ja) 半導体カセツト
JPH1098299A (ja) 実装・接続自動認識装置及び実装・接続判断方法
JPH10250273A (ja) Icカード

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019