JPH07132456A - 研磨方法 - Google Patents

研磨方法

Info

Publication number
JPH07132456A
JPH07132456A JP27406893A JP27406893A JPH07132456A JP H07132456 A JPH07132456 A JP H07132456A JP 27406893 A JP27406893 A JP 27406893A JP 27406893 A JP27406893 A JP 27406893A JP H07132456 A JPH07132456 A JP H07132456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polished
surface plate
speed
relative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27406893A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Sakata
強 坂田
Takeshi Furukawa
武 古川
Yasuharu Koike
康晴 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27406893A priority Critical patent/JPH07132456A/ja
Publication of JPH07132456A publication Critical patent/JPH07132456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 研磨キズの発生を防止し得る研磨方法を提供
すること。 【構成】 円盤状の定盤1を回転させると共に被研磨体
2を定盤1の径方向に揺動させて、被研磨体2を研磨す
る研磨方法であって、被研磨体2の研磨工程の後半にお
いては、被研磨体2を、”定盤回転方向平均速度Vax<
揺動方向平均速度Vay”なる関係の下で研磨する。ま
た、研磨工程の前半においては、被研磨体2を、”定盤
回転方向平均速度Vax>揺動方向平均速度Vay”なる関
係の下で研磨する。さらに、”定盤回転方向速度Vx<
揺動方向速度Vy”なる関係のときに、被研磨体2を定
盤1から離間させるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円盤状の定盤に対して
被研磨体を回転させると共にこの被研磨体を前記定盤の
径方向に往復移動させて当該被研磨体を研磨する研磨方
法であって、特に、研磨キズが研磨面に発生することを
防止する研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ワークとしての被研磨体に対して鏡面研
磨(いわゆるラッピング)を行う一般的な研磨装置は、
円盤形状を有する回転自在な定盤と、被研磨体を支持す
る支持ユニットとを有し、この支持ユニットは、保持し
た被研磨体を定盤表面に対して接近離反移動させること
ができ、さらに、被研磨体を定盤の径方向に沿って往復
移動(以下、揺動という)させることができるように構
成されている。
【0003】そして、この研磨装置では定盤を回転しつ
つその表面にダイヤモンドスラリー等の研磨液を供給
し、支持ユニットに保持された被研磨体を定盤表面に押
し当てながら揺動移動させることによって、被研磨体研
磨面の鏡面研磨が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この種の研
磨装置を使用して鏡面研磨を行った場合には、80〜9
0%の発生率で、研磨キズが発生することがあった。例
えば、浮上型磁気ヘッド装置のスライダー加工にあって
は、エア・ベアリング・サーフェス(いわゆるABS
面)は上述した研磨装置により研磨が行われるが、研磨
後のABS面に、定盤研磨面の形状を転写し如き研磨キ
ズが発生することがあった。かかるABS面の研磨キズ
は、ヘッド浮上量の増加に繋がり、ヘッドによる記録な
いし再生効率の低下を招いていた。また、シーク時ある
いはCSS時のダイナミックな特性低下等をも招来して
いた。
【0005】本発明者らは研磨キズの発生を防止すべく
鋭意検討した結果、被研磨体の研磨工程の後半における
回転方向平均速度と揺動方向平均速度との関係、およ
び、被研磨体を定盤から離間させるときの回転方向速度
と揺動方向速度との関係が、研磨キズの発生に大きな影
響を及ぼすことを見出した。本発明は、上記従来技術に
伴う課題を解決するためになされたものであり、研磨キ
ズの発生を防止し得る研磨方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明は、円盤状の定盤に対して被研磨体を相対的
に回転させると共にこの被研磨体を前記定盤の径方向に
相対的に往復移動させて、当該被研磨体を研磨する研磨
方法において、被研磨体の研磨工程の後半においては、
前記被研磨体を、”前記相対的な回転方向平均速度<前
記相対的な往復動方向平均速度”なる関係の下で研磨す
ることを特徴とする研磨方法である。
【0007】また、被研磨体の研磨工程の前半において
は、前記被研磨体を、”前記相対的な回転方向平均速度
>前記相対的な往復動方向平均速度”なる関係の下で研
磨すると良い。
【0008】また、円盤状の定盤に対して被研磨体を相
対的に回転させると共にこの被研磨体を前記定盤の径方
向に相対的に往復移動させて、当該被研磨体を研磨する
研磨方法において、”前記相対的な回転方向速度<前記
相対的な往復動方向速度”なる関係のときに、前記被研
磨体を前記定盤から離間させることを特徴とする研磨方
法である。
【0009】また、円盤状の定盤に対して被研磨体を相
対的に回転させると共にこの被研磨体を前記定盤の径方
向に相対的に往復移動させて、当該被研磨体を研磨する
研磨方法において、被研磨体の研磨工程の後半において
は、前記被研磨体を、”前記相対的な回転方向平均速度
<前記相対的な往復動方向平均速度”なる関係の下で研
磨し、さらに、”前記相対的な回転方向速度<前記相対
的な往復動方向速度”なる関係のときに、前記被研磨体
を前記定盤から離間させることを特徴とする研磨方法で
ある。
【0010】
【作用】本発明の研磨方法においては、被研磨体の研磨
工程の後半においては、被研磨体を、”相対的な回転方
向平均速度<相対的な往復動方向平均速度”なる関係の
下で研磨するため、被研磨体に対する研磨は往復動方向
の研磨が支配的となり、定盤面フェーシング形状に起因
した研磨キズの発生がなくなる。
【0011】また、研磨工程の前半においては、被研磨
体を、”相対的な回転方向平均速度>相対的な往復動方
向平均速度”なる関係の下で研磨するため、研磨レート
が高くなり、研磨キズの発生をなくしつつ、研磨に要す
る時間の短縮化を図ることができる。
【0012】また、”相対的な回転方向速度<相対的な
往復動方向速度”なる関係のときに被研磨体を定盤から
離間させるため、往復動方向の研磨が支配的な間に定盤
から離れることになり、定盤面フェーシング形状に起因
した研磨キズの発生がさらに低減される。
【0013】また、被研磨体を、”相対的な回転方向平
均速度<相対的な往復動方向平均速度”なる関係の下で
研磨し、さらに、”相対的な回転方向速度<相対的な往
復動方向速度”なる関係のときに被研磨体を定盤から離
間させるため、定盤面フェーシング形状に起因した研磨
キズの発生が著しく低減される。
【0014】
【実施例】以下、本発明に係る研磨方法を、被研磨体と
しての浮上型磁気ヘッドのABS面等を研磨する研磨装
置を実施例に挙げて詳細に説明する。図1は、同実施例
に係る研磨装置を示す概略構成図、図2は、鏡面研磨さ
れる浮上型磁気ヘッドを示す斜視図である。
【0015】図1に示すように、研磨装置は、円盤形状
を有する回転自在な錫定盤1と、被研磨体2を支持する
支持ユニット3とを有する。錫定盤1の上面近傍には、
研磨液を供給するための図示しないノズルが配置され、
定盤1中央部には、余分な研磨液を収容して排出口へと
導く凹部1aが形成されている。なお、錫定盤1は図示
しないベースプレートによって支持され、該ベースプレ
ートとともに図1中矢印X方向あるいはその反対方向に
回転可能とされている。
【0016】支持ユニット3には、被研磨体2を支持固
定するための支持部4が設けられており、この支持部4
は、図1に矢印Zで示すように、定盤1の上面に対して
接近離反移動自在に、さらに、図1に矢印Yで示すよう
に、定盤1の径方向に沿って往復移動自在(揺動自在)
に構成されている。支持部4の揺動つまり被研磨体2の
揺動は、図7(2)に概念的に示すように、揺動用クラ
ンク5と支持部4とをロッド6を介してピン連結し、揺
動用クランク5の回転運動を支持部4の往復直線運動に
変換することにより行われる。
【0017】そして、ダイヤモンドスラリー等の研磨液
を定盤1の上面に供給し、支持部4に固定された被研磨
体2を、回転する定盤1の上面に摺接させ、さらに被研
磨体2を揺動運動させることによって、被研磨体2の研
磨面に対して鏡面研磨が行われる。
【0018】被研磨体2としての浮上型磁気ヘッド11
は、平面矩形状の平板状に形成された非磁性材料よりな
るコアスライダー12を有し、このコアスライダー12
の一端に、薄膜磁気ヘッド等の磁気ヘッド素子13を備
えたコア部17が取り付けられている。コアスライダー
12の図中上方面が磁気ディスク表面に向かい合う面と
なっており、この図中上面には、コアスライダー12の
走行方向と平行に、スライダーレール14、15が突出
するように形成されている。
【0019】このスライダーレール14、15の表面1
4a、15aがABS面となる。図3に示すように、磁
気ディスク18が回転するとこのディスク18表面とA
BS面14a、15aとの間に空気流が発生し、弾性を
有するサスペンションの先端に支持された磁気ヘッド1
1に浮力が作用し、コアスライダー12が磁気ディスク
18に対して所定寸法だけ浮上する。スライダーレール
14、15の空気流入側の端部には、空気の流入を円滑
にするテーパ面14b、15bが形成されている。な
お、コア部17の端面17aは、ABS面14a、15
aと面一に形成されている。
【0020】このような磁気ヘッド11のABS面14
a、15aおよびコア部17の端面17aに対して、上
述した研磨装置により鏡面研磨が行われる。研磨の際に
は、磁気ヘッド11は、そのスライダーレール14、1
5が揺動方向Yに直交するように支持部4に支持固定さ
れる。従って、揺動運動による研磨方向は、図2に示す
ように、矢印Sで示される方向となる。一方、定盤1の
回転運動による研磨方向は、同図に矢印Tで示される方
向である。
【0021】従来の研磨方法にあっては、磁気ヘッド1
1を研磨した場合に、図4に示すように、ABS面14
a、15aおよびコア部17の端面17aに研磨キズが
発生していた。この研磨キズを調査したところ、キズの
深さ(ディプス)dは、図5に示すように、10〜20
nmであった。また、研磨キズの間隔waは、図6に示
す錫定盤1の定盤面フェーシング形状の間隔wbに一致
していた。
【0022】浮上型磁気ヘッド11にあっては、磁気デ
ィスク18に対するコアスライダー12の浮上量が一定
であることが要求されるにも拘らず、ABS面14a、
15aなどに研磨キズが生じた磁気ヘッド11では、コ
アスライダー12の浮上量に研磨キズの深さdがさらに
加わり、磁気ヘッド素子13と磁気ディスク18との間
の隙間が大きくなり過ぎ、前述したように、記録再生時
の出力低下、磁気ディスク18上でのシーク時等のダイ
ナミックな特性低下等を招いてしまう。
【0023】そこで、本発明者らは図4に示される研磨
キズの形状から、研磨キズの発生は定盤回転方向成分が
主たる原因であることに着目し、定盤1の回転方向平均
速度と磁気ヘッド11の揺動方向平均速度(径方向移動
平均速度)との関係を検討した結果、これらの関係を所
定なものとすれば、錫定盤1の定盤面フェーシング形状
に起因した研磨キズの発生を著しく低減できることを見
出した。
【0024】まず、研磨時の定盤回転方向速度、揺動方
向速度等を、図7(1)(2)に基づいて求める。同図
(2)に示すように、半径r3=0.025mの揺動用
クランクを用いた場合には、揺動範囲L2は、L2=2×
r3=0.050mであり、揺動方向が切り替わる位相
θ=0、πのときには揺動方向速度は0m/sとなる。
ワークとしての磁気ヘッド11の揺動方向に沿う長さL
1は、L1=0.025mであり、研磨範囲L3は、L3=
L1+L2=0.075mとなる。また、同図(1)に示
すように、ワーク研磨範囲の最内周半径r1がr1=0.
095mであれば、ワーク研磨範囲の最外周半径r2
は、r2=r1+L3=0.170となる。
【0025】そして、定盤回転方向に関しては、 定盤回転数(rpm) :n1 ワーク研磨範囲最内周半径(m):r1 ワーク研磨範囲最外周半径(m):r2とおけば、 最内周回転速度(m/s) =2πr1×n1/60 最外周回転速度(m/s) =2πr2×n1/60 半径x(r1≦x≦r2)の点における定盤回転方向速度
(m/s)=2πx×n1/60 定盤回転方向平均速度(m/s)=[2π(r1+r2)
×n1/60]/2 となる。
【0026】また、揺動方向に関しては、 揺動用クランク回転数(rpm):n2 揺動用クランク半径(m) :r3とおけば、 揺動方向速度(m/s)=2πr3×(n2/60)×|
sinθ|より 位相θ=αにおける揺動方向速度(m/s)=2πr3
×(n2/60)×|sinα| 最小揺動方向速度(m/s)=0 (θ=0、πのとき) 最大揺動方向速度(m/s)=2πr3×n2/60 (θ=π/2、3π/2のとき) 揺動方向平均速度(m/s)=2r3×2×n2/60 となる。
【0027】本発明者等がABS面14a、15a等に
研磨キズが発生したときの研磨条件を確認したところ、
研磨開始から研磨完了に至るまで、”定盤回転方向平均
速度>揺動方向平均速度”なる関係があり、上記の式で
算出される定盤回転方向平均速度は、揺動方向平均速度
の20倍以上であった。そこで、定盤1の回転数を減少
させ、”定盤回転方向平均速度<揺動方向平均速度”な
る関係の下で研磨を行えば、ABS面14a、15a等
に対する研磨は揺動方向Sの研磨が支配的となり、定盤
面フェーシング形状に起因した研磨キズが発生しないこ
とがわかった。
【0028】一方、”定盤回転方向平均速度<揺動方向
平均速度”なる関係とした場合、研磨レートが低下する
ため、寸法追い込みの研磨つまり研磨工程の前半におい
ては、”定盤回転方向平均速度>揺動方向平均速度”な
る関係の下で研磨を行い、研磨工程の後半において
は、”定盤回転方向平均速度<揺動方向平均速度”なる
関係の下で研磨を行うことが望ましいことがわかった。
このようにすれば、研磨レートが全体として増加し、研
磨キズの発生を防止しつつ、研磨スピードを向上させる
ことができる。
【0029】また、”定盤回転方向平均速度<揺動方向
平均速度”なる関係で長時間に亘って研磨を行うと、研
磨キズの発生を防止できるものの、ABS面14a、1
5aが円筒形状となり、形状の面から望ましいものでは
ないことがわかった。実験によれば、”定盤回転方向平
均速度<揺動方向平均速度”なる関係で研磨を行う時間
tは以下に示す範囲が適切であることがわかった。
【0030】最短時間: 研磨キズ深さ(mm)/研
磨レート(mm/s) 最長時間:N×研磨キズ深さ(mm)/研磨レート(m
m/s) ここに、Nは実験より定めた定数であり、N=10であ
った。上記最短時間よりも短い場合には研磨キズが残っ
てしまい、最長時間よりもさらに研磨を継続した場合に
はABS面14a、15aが円筒形状になった。したが
って、”定盤回転方向平均速度<揺動方向平均速度”な
る関係で研磨を行う時間t(s)を、”研磨キズ深さ
(mm)/研磨レート(mm/s)≦t≦10×研磨キ
ズ深さ(mm)/研磨レート(mm/s)”の範囲とす
れば、研磨キズが発生せず、かつ、研磨面の形状が安定
化することがわかった。
【0031】さらに、本発明者等は、磁気ヘッド11を
錫定盤1から離間させるタイミングを適切な範囲にすれ
ば、錫定盤1の定盤面フェーシング形状に起因した研磨
キズの発生を低減できることも見出した。
【0032】つまり、”定盤回転方向平均速度>揺動方
向平均速度”なる関係で研磨を行っている場合であって
も、”定盤回転方向速度<揺動方向速度”を満たすタイ
ミングで磁気ヘッド11を錫定盤1から離間させれば、
ABS面14a、15aに対して揺動方向Sの研磨が支
配的な間に定盤1から離れることになり、定盤面フェー
シング形状に起因した研磨キズの発生を著しく低減でき
ることがわかった。
【0033】本実施例における研磨方法では、上述した
実験結果より得られた知見に基づき、研磨工程の前半に
おいては通常研磨モードを行い、研磨工程の後半におい
てはキズ防止研磨モードを行い、さらに所定のタイミン
グで磁気ヘッド11を錫定盤1から離間させるようにな
っている。本実施例の定盤回転方向速度と揺動方向速度
との関係は、図8(1)(2)に示すグラフのとおりで
ある。同図(1)は通常研磨モードにおける両速度の関
係を示すグラフ、同図(2)はキズ防止研磨モードにお
ける両速度の関係を示すグラフである。
【0034】本実施例における、ワーク研磨範囲最内周
半径r1はr1=0.095m、ワーク研磨範囲最外周半
径r2はr2=0.170m、揺動用クランク半径r3は
r3=0.025mであり、図7(1)(2)に示した
ものと同じである。また、通常研磨モードにおける定盤
回転数n1は、n1=50rpm、キズ防止研磨モードに
おける定盤回転数n1は、n1=2rpm、揺動用クラン
ク回転数n2は、両モードともにn2=20rpmであ
る。各研磨モードにおける定盤回転方向平均速度等を以
下に記す。
【0035】通常研磨モード 定盤回転方向(n1=50rpm) 定盤回転方向速度Vx(m/s):Vx=2πx×n1/
60 最内周回転速度:2×π×0.095×50/60=
0.497m/s 最外周回転速度:2×π×0.170×50/60=
0.890m/s 定盤回転方向平均速度Vax(m/s):Vax=(0.4
97+0.890)/2=0.694m/s 揺動方向(n2=20rpm、r3=0.025m) 揺動方向速度Vy(m/s):Vy=2πr3×(n2/6
0)×|sinθ| 最小揺動方向速度Vy,min(m/s):Vy,min=0m/
s 最大揺動方向速度Vy,max(m/s):Vy,max=2π×
0.025×(20/60)×1=0.052m/s 揺動方向平均速度Vay(m/s):Vay=2r3×2×
20/60=0.033m/s つまり、この通常研磨モードでは、”定盤回転方向平均
速度Vax>揺動方向平均速度Vay”なる関係の下で研磨
が行われている。
【0036】キズ防止研磨モード 定盤回転方向(n1=2rpm) 最内周回転速度:2×π×0.095×2/60=0.
020m/s 最外周回転速度:2×π×0.170×2/60=0.
036m/s 定盤回転方向平均速度Vax(m/s):Vax=(0.0
20+0.036)/2=0.028m/s 揺動方向(n2=20rpm、r3=0.025m) 最小揺動方向速度Vy,min(m/s):Vy,min=0m/
s 最大揺動方向速度Vy,max(m/s):Vy,max=0.0
52m/s 揺動方向平均速度Vay(m/s) :Vay =0.
033m/s つまり、この通常研磨モードでは、”定盤回転方向平均
速度Vax<揺動方向平均速度Vay”なる関係の下で研磨
が行われている。
【0037】本実施例では、ABS面14a、15a等
を研磨するに当たり、まず、研磨工程の前半において
は、研磨レートの高い通常研磨モードを行っているた
め、研磨スピードの向上が図られる。次いで、研磨工程
の後半においては、キズ防止研磨モードで、”定盤回転
方向平均速度Vax<揺動方向平均速度Vay”なる関係の
下で研磨を行っているため、錫定盤1の定盤面フェーシ
ング形状に起因した研磨キズの発生が防止される。この
キズ防止研磨モードを行う時間t(s)は、”研磨キズ
深さ(mm)/研磨レート(mm/s)≦t≦10×研
磨キズ深さ(mm)/研磨レート(mm/s)”の範囲
に設定されているため、研磨キズの発生をなくしつつ、
研磨面の形状を安定化させることができる。そして、図
8(2)に斜線で示すように、”定盤回転方向速度Vx
<揺動方向速度Vy”を満たすタイミングで、磁気ヘッ
ド11を錫定盤1から離間させるため、定盤面フェーシ
ング形状に起因した研磨キズの発生がさらに低減され
る。
【0038】このような研磨方法によれば、浮上型磁気
ヘッド11のABS面14a、15a等をキズのない均
一な研磨面に形成でき、磁気ヘッド11の特性が安定
し、品質の向上を達成することができた。また、キズ防
止研磨モードは、研磨終了直前の比較的短時間で良いた
め、研磨作業全体の所要時間が増大することもなく、ま
た、回転速度の制御だけで良いため他の研磨設備を設け
る必要もないことから、コストの増加を招くこともな
い。さらに、キズ防止研磨モードの研磨を継続する時間
を管理することにより、研磨キズを防止しつつ安定した
形状の研磨面を得ることができる。しかも、磁気ヘッド
11を錫定盤1から離間させるタイミングを所定のタイ
ミングにするだけで、定盤1の回転に伴う研磨キズの発
生をさらに抑制することができた。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の研磨方法によれば、被研磨体の研磨工程の後半におい
ては、被研磨体を、”相対的な回転方向平均速度<相対
的な往復動方向平均速度”なる関係の下で研磨するた
め、被研磨体に対する研磨は往復動方向の研磨が支配的
となり、定盤面フェーシング形状に起因した研磨キズの
発生がなくなり、キズのない均一な研磨面を得ることが
でき、製品品質の向上を達成することが可能となる。
【0040】また、研磨工程の前半においては、被研磨
体を、”相対的な回転方向平均速度>相対的な往復動方
向平均速度”なる関係の下で研磨するため、研磨キズの
発生をなくしつつ、研磨スピードを向上させることがで
きる。
【0041】また、”相対的な回転方向速度<相対的な
往復動方向速度”なる関係のときに被研磨体を定盤から
離間させるため、往復動方向の研磨が支配的な間に定盤
から離れることになり、定盤面フェーシング形状に起因
した研磨キズの発生がさらに低減され、製品品質をより
一層向上させることができる。
【0042】また、被研磨体を、”相対的な回転方向平
均速度<相対的な往復動方向平均速度”なる関係の下で
研磨し、さらに、”相対的な回転方向速度<相対的な往
復動方向速度”なる関係のときに被研磨体を定盤から離
間させれば、定盤面フェーシング形状に起因した研磨キ
ズの発生を著しく低減でき、高品質の製品を得ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 被研磨体としての浮上型磁気ヘッドのABS
面等を研磨する研磨装置の一実施例を示す概略構成図で
ある。
【図2】 鏡面研磨される浮上型磁気ヘッドを示す斜視
図である。
【図3】 浮上型磁気ヘッドの使用時の状態を示す状態
図である。
【図4】 ABS面等に研磨キズが生じた浮上型磁気ヘ
ッドの要部を示す斜視図である。
【図5】 ABS面等に研磨キズが生じた浮上型磁気ヘ
ッドの要部を示す側面図である。
【図6】 定盤の定盤面フェーシング形状を示す図1の
6−6線に沿う断面図である。
【図7】 図7(1)(2)は、同実施例の作用の説明
に供する概念図であり、同図(1)は定盤の回転の説明
に供する概念図、同図(2)は被研磨体の揺動の説明に
供する概念図である。
【図8】 図8(1)(2)は、定盤回転方向速度と揺
動方向速度との関係を示すグラフであり、同図(1)は
通常研磨モードにおける両速度の関係を示すグラフ、同
図(2)はキズ防止研磨モードにおける両速度の関係を
示すグラフである。
【符号の説明】
1…錫定盤(定盤) 2…被研磨体 3…支持ユニット 4…支持部 5…揺動用クランク 11…浮上型磁気ヘッド 12…コアスライダー 14、15…スライダーレール 14a,15a…レール表面(ABS面) 17…コア部 Vx:定盤回転方向速度 Vax:定盤回転方向平均速度 Vy:揺動方向速度 Vay:揺動方向平均速度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状の定盤に対して被研磨体を相対的
    に回転させると共にこの被研磨体を前記定盤の径方向
    (Y)に相対的に往復移動させて、当該被研磨体を研磨
    する研磨方法において、 被研磨体の研磨工程の後半においては、前記被研磨体
    を、 相対的な回転方向平均速度Vax<相対的な往復動方向平
    均速度Vay なる関係の下で研磨することを特徴とする研磨方法。
  2. 【請求項2】 被研磨体の研磨工程の前半においては、
    前記被研磨体を、 相対的な回転方向平均速度Vax>相対的な往復動方向平
    均速度Vay なる関係の下で研磨することを特徴とする請求項1に記
    載の研磨方法。
  3. 【請求項3】 円盤状の定盤に対して被研磨体を相対的
    に回転させると共にこの被研磨体を前記定盤の径方向
    (Y)に相対的に往復移動させて、当該被研磨体を研磨
    する研磨方法において、 相対的な回転方向速度Vx<相対的な往復動方向速度Vy なる関係のときに、前記被研磨体を前記定盤から離間さ
    せて研磨を終了することを特徴とする研磨方法。
  4. 【請求項4】 円盤状の定盤に対して被研磨体を相対的
    に回転させると共にこの被研磨体を前記定盤の径方向
    (Y)に相対的に往復移動させて、当該被研磨体を研磨
    する研磨方法において、 被研磨体の研磨工程の後半においては、前記被研磨体
    を、 相対的な回転方向平均速度Vax<相対的な往復動方向平
    均速度Vay なる関係の下で研磨し、 さらに、 相対的な回転方向速度Vx<相対的な往復動方向速度Vy なる関係のときに、前記被研磨体を前記定盤から離間さ
    せて研磨を終了することを特徴とする研磨方法。
JP27406893A 1993-11-02 1993-11-02 研磨方法 Pending JPH07132456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27406893A JPH07132456A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27406893A JPH07132456A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07132456A true JPH07132456A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17536529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27406893A Pending JPH07132456A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07132456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497611B2 (en) 2000-01-28 2002-12-24 Tdk Corporation Method of polishing a magnetic head slider
US8092560B2 (en) 2005-11-09 2012-01-10 Hitachi, Ltd. Lapping tool and method for manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497611B2 (en) 2000-01-28 2002-12-24 Tdk Corporation Method of polishing a magnetic head slider
US8092560B2 (en) 2005-11-09 2012-01-10 Hitachi, Ltd. Lapping tool and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5421769A (en) Apparatus for planarizing semiconductor wafers, and a polishing pad for a planarization apparatus
US4514937A (en) Method for the surface treatment of magnetic recording media
US6576552B2 (en) Method for polishing semiconductor device
JP2525892B2 (ja) ポリッシング方法およびポリッシング装置
JPH07132456A (ja) 研磨方法
JPH01115564A (ja) 磁気ディスク用基板の表面処理方法
JPS62236664A (ja) 磁気デイスク用基盤のテクスチヤリング方法
JP2001232558A (ja) 研磨方法
JPH08118241A (ja) 研摩テープ
JP2617922B2 (ja) 浮動型磁気ヘツドの製造方法
JPS59110546A (ja) 研磨ヘツド
JP2002183944A (ja) 記録媒体用基板向けテクスチャ加工機およびテクスチャ付き記録媒体用基板
JPH11213367A (ja) 薄膜磁気ヘッドの浮動面の研磨方法
JPH02294032A (ja) ウエハー研磨方法及び研磨装置
JPH0569309A (ja) 超仕上方法
JPH08203051A (ja) 磁気ヘッドの製造装置
JPH01317289A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH05166177A (ja) 磁気ディスク板の研磨装置
JPH0950605A (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板の表面を平滑化する方法
JPH06150305A (ja) 磁気ディスク基板の表面加工方法、磁気ディスク基板、および磁気ディスク基板の表面加工装置
JP2959124B2 (ja) 磁気ディスク基板の表面平滑化装置
JPH0749607Y2 (ja) フロッピィディスク用磁気ヘッド
JPS58220268A (ja) 磁気ヘツドのラツピング方法
JPH11185246A (ja) ディスク状記録媒体及びディスク装置
JPH09216128A (ja) 研磨方法および研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216