JPH0713136Y2 - タッチスイッチ用ラバ− - Google Patents

タッチスイッチ用ラバ−

Info

Publication number
JPH0713136Y2
JPH0713136Y2 JP1987102202U JP10220287U JPH0713136Y2 JP H0713136 Y2 JPH0713136 Y2 JP H0713136Y2 JP 1987102202 U JP1987102202 U JP 1987102202U JP 10220287 U JP10220287 U JP 10220287U JP H0713136 Y2 JPH0713136 Y2 JP H0713136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
contact
rubber
operation button
touch switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987102202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6418541U (ja
Inventor
隆 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1987102202U priority Critical patent/JPH0713136Y2/ja
Publication of JPS6418541U publication Critical patent/JPS6418541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713136Y2 publication Critical patent/JPH0713136Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は電気機器のスイッチ部に使用されるのに好適な
タッチスイッチ用ラバーに関する。
(従来の技術) 従来より、電気機器のなどの操作切換えスイッチとし
て、操作者による軽いタッチで行なわれるキーボードス
イッチなどのタッチスイッチが多用されていることは周
知のことである。
この種タッチスイッチは、固定接点がプリント基板側に
設けられる一方、操作側の可動接点側がゴム(ラバー)
に取付けられいるものが一般的である。
第5図は従来のタッチスイッチ機構を示す一部断面図で
あり、所定のパターンを形成して固定接点2,2が設けら
れたプリント基板1上には、固定接点2,2と対応した可
動接点4を有する肉厚の可動部3aと、プリント基板1上
に当接する支持部3bと、可動部3aと支持部3bを接続する
薄肉の変形部3cとより一体形成されたラバー3が載置さ
れている。そして、可動部3a上には機器の筐体6の透孔
6aに臨む操作釦5が配置されているものである。なお、
3dは肉厚の可動部3aより垂下したストッパである。
ここで、操作釦5を押圧操作すると、その力により変形
部3cが変形して可動接点4が固定接点2,2と接触してス
イッチがオンとなる。この操作時、ストッパ3dにより過
大な押圧力が固定接点2,2に作用するのを阻止するもの
である。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、操作釦5を押圧するスイッチ操作時、操作釦
5の押圧方向が傾いて行なわれた場合には、可動接点4
による固定接点2,2相互の確実な導通が行なわれないば
かりか、操作釦5の傾斜により機器の商品価値が損われ
るなどの問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、下部
に可動接点を備え、上方から操作釦による押圧操作がな
される肉厚の可動部と、前記可動接点と対応する位置に
固定接点を備えたプリント基板上に載置される支持部
と、前記可動部と前記支持部とを接続する変形可能な変
形部とを備えたタッチスイッチ用ラバーにおいて、前記
支持部から延出して前記可動部を囲繞する囲繞部を設
け、かつ、前記囲繞部の高さを前記可動部の高さよりも
小に設定し、前記操作釦の押圧操作による前記可動部の
ストローク範囲内で、前記操作釦の下部と前記囲繞部の
上縁とが当接して前記操作釦の倒れを規制するよう構成
したことを特徴とするタッチスイッチ用ラバーを提供す
るものである。
(実施例) 第1図は本考案になるタッチスイッチ用ラバーの好適な
一実施例を示し、同図(A)は平面図、同図(B)は図
(A)中I−I線に沿う断面図である。
第1図に示すように、タッチスイッチ用ラバー10は、そ
の下部に可動接点11を備え、上方から操作釦14による押
圧操作がなされる肉厚の可動部10aと、プリント基板上
に載置される平坦な支持部10bと、可動部10aと支持部10
bを接続する薄肉の変形部10cと、可動部10aを囲繞する
よう支持部10bから高さ方向に延びた環状の規制部(囲
繞部)10dとよりラバー(ゴム樹脂など)にて一体形成
されているものである。
そして、この環状の規制部10dの高さlはスイッチ操作
のストロークを確保し得るよう可動部10aの突出高さl1
より小としてある。
このように形成されたタッチスイッチ用ラバー10は第2
図に示すように、可動接点11をプリント基板12上のパタ
ーンなどの固定接点13,13と対応させた状態で支持部1b
がプリント基板12に載置される。そして、可動部10aと
機器の筐体15の透孔15aに臨ませてある操作釦14とを当
接させることによりスイッチ機構が構成される。
ここで、機器を操作すべく操作釦15を矢印方向から押圧
すると、可動接点11と固定接点13,13とが接触してスイ
ッチがオンとされ、操作釦14の押圧操作による可動部10
aのストローク範囲内で、操作釦14の下部と規制部10dの
上縁とが当接して操作釦14の倒れを規制することができ
るので、安定したスイッチ操作を行ない得ると共に、可
動接点11との接触時に固定接点13に作用する過大な力を
防止して耐久性が向上する。
第3図は規制部の変形例を示すものであり、タッチスイ
ッチ用ラバー101の規制部10d1は、可動部10aを囲繞する
如く配置した複数の円弧状の壁10d1′,10d1′により環
状に形成されているものである。
また、第4図の変形例においては、タッチスイッチ用ラ
バー102の規制部10d2は、複数の突起部10d2,10d2によ
って可動部10aを囲繞する如く環状に配置されているも
のである。
なお、これら両規制部10d1,10d2の突出高さは第1図に
示した実施例と同様にしてある。
そして、第3図および第4図に示したタッチスイッチ用
ラバー101,102の可動部10aが押圧操作された際には、
上記実施例と同様に傾斜することなく安定した操作を行
ない得るものである。
(考案の効果) 以上の如く本考案によるタッチスイッチ用ラバーによれ
ば、操作釦の押圧操作による可動部のストローク範囲内
で、操作釦の下部と囲繞部の上縁とが当接して操作釦の
倒れを規制することができるので、安定したスイッチ操
作を行ない得ると共に、可動接点との接触時に固定接点
に作用する過大な力を防止して耐久性が向上するという
実用的な利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になるタッチスイッチ用ラバーの好適な
一実施例を示し、同図(A)は平面図、同図(B)は図
(A)中I−I線に沿う断面図、第2図はタッチスイッ
チ用ラバーと操作釦との関係を示す断面図、第3図は変
形例を示し、同図(A)は平面図、同図(B)は図
(A)中II−II線に沿う断面図、第4図は他の変形例を
示し、同図(A)は平面図、同図(B)は図(A)中II
I−III線に沿う断面図、第5図は従来のタッチスイッチ
機構の一部断面図である。 10,101,102……タッチスイッチ用ラバー、10a……可動
部、10b……支持部、10c……変形部、10d……規制部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部に可動接点を備え、上方から操作釦に
    よる押圧操作がなされる肉厚の可動部と、前記可動接点
    と対応する位置に固定接点を備えたプリント基板上に載
    置される支持部と、前記可動部と前記支持部とを接続す
    る変形可能な変形部とを備えたタッチスイッチ用ラバー
    において、 前記支持部から延出して前記可動部を囲繞する囲繞部を
    設け、かつ、前記囲繞部の高さを前記可動部の高さより
    も小に設定し、 前記操作釦の押圧操作による前記可動部のストローク範
    囲内で、前記操作釦の下部と前記囲繞部の上縁とが当接
    して前記操作釦の倒れを規制するよう構成したことを特
    徴とするタッチスイッチ用ラバー。
JP1987102202U 1987-07-02 1987-07-02 タッチスイッチ用ラバ− Expired - Lifetime JPH0713136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987102202U JPH0713136Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 タッチスイッチ用ラバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987102202U JPH0713136Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 タッチスイッチ用ラバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6418541U JPS6418541U (ja) 1989-01-30
JPH0713136Y2 true JPH0713136Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31331895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987102202U Expired - Lifetime JPH0713136Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 タッチスイッチ用ラバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713136Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5329282B2 (ja) * 2009-04-02 2013-10-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792943U (ja) * 1980-11-29 1982-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6418541U (ja) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746374B2 (ja) 多方向入力装置
US4687200A (en) Multi-directional switch
US4556769A (en) Key switch devices with key guide means
JP3737901B2 (ja) 多方向入力装置
KR20010049151A (ko) 접속 장치
JPH0713136Y2 (ja) タッチスイッチ用ラバ−
JP2002270070A (ja) 入力装置
JP2878532B2 (ja) 操縦杆式入力装置
JP2001350581A (ja) 入力装置
JP3931479B2 (ja) 多方向操作スイッチおよびこれを用いた複合スイッチ
JPH0711731U (ja) 多方向押圧型スイッチ
CA1226605A (en) Multi-directional switch
JPH02987Y2 (ja)
JPH0329856Y2 (ja)
JP3038997U (ja) ロック式押ボタンスイッチ
JPH0129958Y2 (ja)
JPH0350594Y2 (ja)
JPH0448593Y2 (ja)
JP2001250448A (ja) キースイッチ
JP3047746B2 (ja) レバースイッチ装置
JP2582316Y2 (ja) 方向キー
JPS5926991Y2 (ja) 導電性エラストマ−形キ−スイツチ
JPH0334022Y2 (ja)
JPH0628748Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS6022515Y2 (ja) 多ボタン型スイッチ