JPH0713059Y2 - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH0713059Y2
JPH0713059Y2 JP1989081497U JP8149789U JPH0713059Y2 JP H0713059 Y2 JPH0713059 Y2 JP H0713059Y2 JP 1989081497 U JP1989081497 U JP 1989081497U JP 8149789 U JP8149789 U JP 8149789U JP H0713059 Y2 JPH0713059 Y2 JP H0713059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adjusting plate
photodetector
optical unit
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989081497U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323823U (ja
Inventor
孝 菱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1989081497U priority Critical patent/JPH0713059Y2/ja
Publication of JPH0323823U publication Critical patent/JPH0323823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713059Y2 publication Critical patent/JPH0713059Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、光ピックアップ装置の特に光検知器を固定
した調整板の固定構造に関するものである。
〔従来の技術〕 第2図〜第4図に基づいて従来技術の一例を説明する。
第2図は光検知器を固定する構造を示す分解斜視図であ
る。
図において、1は光検知器、1aはリード部、2はこのリ
ード部1aを後述の半田部4で半田固定する導体部2aを有
したフレシキブルプリント基板(以下FPCという)、2b
は光検知器1への光を通す透孔、3は図示しない接着剤
層を介して前記FPC2を粘着する例えば鉄からなる調整板
で、上記光検知器1が固定され、この光検知器に入射す
る光の光軸方向及び光軸方向とは垂直な方向へ可動自在
に設けてある。
5は図示しない光学部品等が内設された光学ユニットで
ある。
第3図は調整板の固定状態を示す側断面図である。
図において、符号1〜5は、第2図と同等構成であり、
6は調整板3を光学ユニット5へ例えば0.4mmの間隙A
で粘着する接着剤で、公知の紫外線硬化形接着剤であ
る。Bは間隙Aへの流れ込んだ接着剤を示す、7,8は夫
々光検知器1への光を通す透孔である。接着強度は調整
板3の端面3bと光学ユニット5の上面5aとで確保され
る。
第4図は、接着剤6の硬化状態を示す側断面図である。
図において、紫外線光Dにより接着剤6は境界Cの外側
は硬化するが、間隙A内の範囲Hは紫外線光Dが届かず
硬化しにくい。
間隙Aが狭いため、Hの範囲にまで充分紫外線光Dを照
射し、これにより硬化させるには、数分以上の長い時間
が必要であり、実作業の上で行うには実用的でない。
〔考案が解決しようとする課題〕
以上のように、従来の構成にあっては、間隙A内に流れ
込んだ接着剤Bは紫外線光Dが充分照射されず、硬化し
ずらい。この接着剤Bは光ピックアップの使用状態にお
いて、温度が高くなると硬化が徐々に進み、このため、
硬化収縮により、調整板3が微小変動し、光検知器1の
光学ユニット5に対する正確な位置決めが狂いを生じ
る。
一般には、位置決め精度は1ミクロンオーダにてなされ
ており、この狂いは光ピックアップの長期での信頼性を
損なう。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係る光ピックアップ装置の光検知器の固定構
造は、光検知器が固定された調整板の少なくとも光学ユ
ニットに対向する接着剤塗布部近傍に、上記接着剤との
濡性の悪い層を形成したものである。
〔作用〕
この考案においては、調整板の少なくとも光学ユニット
に対向する接着剤塗布部近傍に、接着剤との濡性の悪い
層を形成したので、調整板と光学ユニットとの狭い間隙
内に接着剤の流れ込みがなく、外部からの紫外線光によ
り全ての接着剤が、短時間に硬化するものである。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を第1図に基づいて説明す
る。
第1図はこの考案の調整板の固定状態を示す側断面図で
ある。図において、符号1〜9は第2図〜第3図と同等
構成である。
3aは調整板3の光学ユニット5に対向した面に塗装等で
形成された濡性の悪い層であり、例えばフッ素系の樹脂
層で形成され、接着剤6との濡性が極めて悪く、間隙A
が小さければ、流れ込みは境界Cにまでしか入らない。
このため、第4図に示すような紫外線光Dの照射によっ
て短時間に接着剤6は硬化し、未硬化の部分が発生しな
い。
いうまでもなく、接着強度は調整板3の端面3bと光学ユ
ニット5の上面5aとで確保されている。
なお、上記実施例においては、調整板3の光学ユニット
5に対向する面の略全面に樹脂層3aを形成したが、これ
に限るものではなく、少なくとも接着剤6の塗布部近傍
にのみ設ければよいのはいうまでもない。
また、濡性の悪い層としては、上記実施例に限るもので
なく、他の樹脂層でもよく、またメッキ等によって形成
してもよいのはいうまでもない。
〔考案の効果〕
以上説明したとおりこの考案によれば、間隙内に接着剤
が流れ込まないので、短時間の紫外線光の照射によって
も接着剤の未硬化の部分がなく、このため、光ピックア
ップ装置における長期間の信頼性の維持に大きく付与す
るものである。
また、接着硬化時間を短くすることができるという工程
上の大きな効果もあるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による調整板の固定状態を
示す側断面図、第2図は従来の光検知器の組込み状態を
示す斜視図、第3図はその側断面図、第4図は紫外線光
の照射状態を示す図である。 図において、1は光検知器、3は調整板、3aは濡性の悪
い層、5は光学ユニット、6は接着剤である。 なお、各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号が形成されたディスクからの反射光を
    受光し、上記信号に応じた電気信号を出力する光検知器
    と、この光検知器が固定され、この光検知器に入射する
    上記反射光の光軸方向及び光軸方向とは垂直な方向へ可
    動自在な調整板と、この調整板を紫外線硬化形接着剤を
    介して微小間隙で固定する光学ユニットを備え、上記調
    整板の少なくとも上記光学ユニットに対向する上記接着
    剤塗布部近傍に上記接着剤との濡性の悪い層を形成した
    ことを特徴とする光ピックアップ装置。
JP1989081497U 1989-07-11 1989-07-11 光ピックアップ装置 Expired - Lifetime JPH0713059Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989081497U JPH0713059Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989081497U JPH0713059Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323823U JPH0323823U (ja) 1991-03-12
JPH0713059Y2 true JPH0713059Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31627497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989081497U Expired - Lifetime JPH0713059Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713059Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323823U (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6791802B2 (en) Magnetic head device having suspension with microactuator bonded thereto
US6256118B1 (en) Ultraviolet curable riveting of precision aligned components
KR100269045B1 (ko) 회로기판조립체및그의제조방법
CA2033230C (en) Optical head
JPH0713059Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH09246658A (ja) 光源装置
JP2004281530A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH087535Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2015097325A (ja) 撮像装置
US6246531B1 (en) Optical pickup for enabling accurate measurement of various characteristics thereof without increasing the number or parts
JP2002368234A (ja) 受光素子取付け装置
JPH03126003A (ja) 光学部品固定部構造
JP2504186B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2009146523A (ja) 受光ユニットおよびその製造方法、光ピックアップ装置ならびに電子機器
JP4083825B2 (ja) 光源装置
JPH04143929A (ja) 光ピックアップの光学部品の接着方法
JPH04167232A (ja) フォトディテクタ装置
KR102638156B1 (ko) 카메라 렌즈 모듈의 자외선 경화 장치
CN108234831A (zh) 改善平整度的摄像模组和感光组件及其制造方法
JPH08250542A (ja) 電子部品および電子部品の実装構造
JPH0884217A (ja) 画像読取装置における固体撮像素子の取付構造
JP2018093342A (ja) プリズムユニット、固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP3070996B2 (ja) 光源装置
JPS63178201A (ja) 光学部品の固定方法
JPH05258255A (ja) 磁気ヘッド並びに回転シリンダ並びにこれらの組立装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20031212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061121

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees