JPH07130299A - カラー陰極線管用電子銃 - Google Patents

カラー陰極線管用電子銃

Info

Publication number
JPH07130299A
JPH07130299A JP9641994A JP9641994A JPH07130299A JP H07130299 A JPH07130299 A JP H07130299A JP 9641994 A JP9641994 A JP 9641994A JP 9641994 A JP9641994 A JP 9641994A JP H07130299 A JPH07130299 A JP H07130299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electrode
screen
ray tube
electron gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9641994A
Other languages
English (en)
Inventor
Neung-Yong Yun
能容 尹
Hun-Chang Kim
憲昌 金
Han-Shin Do
漢臣 都
Il-Tae Kim
鎰泰 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSEI DENKAN KK
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
SANSEI DENKAN KK
Samsung Display Devices Co Ltd
Samsung Electron Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019930022019A external-priority patent/KR100189830B1/ko
Priority claimed from KR1019930032276A external-priority patent/KR0170223B1/ko
Application filed by SANSEI DENKAN KK, Samsung Display Devices Co Ltd, Samsung Electron Devices Co Ltd filed Critical SANSEI DENKAN KK
Publication of JPH07130299A publication Critical patent/JPH07130299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難しい金型加工等を要すること無く全画面上
でフォーカス特性が向上されたカラー陰極線管用電子銃
を提供する。 【構成】 前置三極部をなすカソード31,制御電極3
2及びスクリーン電極33と、この三極部によって形成
された電子ビームを集束及び加速する主レンズ部を具備
してなったカラー陰極線管用電子銃において、前記制御
電極32に電子ビーム通過孔32Hの配列方向に長軸を
有する横長形の電子ビーム通過孔32Hが形成され、前
記制御電極32と対向されるスクリーン電極33に電子
ビーム通過孔33Hを包み電子ビーム通過孔33Hの配
列方向へ長軸を有する横長形のスロット33Sが形成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー陰極線管用電子銃
に係り、特に画面中央部分のフォーカス特性を向上させ
ることにより全画面上でフォーカス特性が向上されたカ
ラー陰極線管用電子銃に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、陰極線管のネック部に封入され電
子ビームを放出するカラー陰極線管用電子銃は、前置三
極部をなすカソード,制御電極及びスクリーン電極と、
電子ビームを集束及び加速する複数個のフォーカス電極
とアノード電極を具備して構成され、前記各電極には三
つの円形電子ビーム通過孔が形成されている。
【0003】しかし、前記のように構成された従来のカ
ラー陰極線管用電子銃は、前記カソードから放出された
電子ビームの断面形状を変化させず、集束及び加速させ
るので、偏向ヨークによって電子ビームを蛍光膜の周辺
部へ偏向させる時に偏向ヨークの不均一な磁界によって
電子ビームが歪曲され、鮮明な画像が得られない。
【0004】そこで、従来ではこの不具合を回避するた
め、図8に示す如く、三極部を構成するカソード(図示
せず),制御電極11及びスクリーン電極12のうち、
制御電極11に隣接するスクリーン電極12の出射面側
に横長形のスロット12aを形成し、前述したような偏
向ヨークの不均一磁界による影響を補正していた。
【0005】図9は、この場合の電子ビームの水平方向
及び垂直方向の軌道を示したもので、Mはメインレン
ズ、Sはスクリーン面、Pはプリーフォーカスレンズ、
P1は垂直方向のクロスオーバー点であるが、同図に示
す如く、メインレンズM及び偏向磁界内の球面収差及び
垂直方向の偏向歪曲が低減されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ごとく、スクリーン電極12の出射側面に横長形のスロ
ット12aを形成すると、メインレンズM及び偏向磁界
内の球面収差及び垂直方向の偏向歪曲は低減させること
ができるが、これはプリーフォーカスレンズPを強化さ
せることになる。そして、このようにプリーフォーカス
レンズPを強化させると、プリーフォーカスレンズPの
倍率が増加し、プリーフォーカスレンズP内のビーム半
径を減らさず、垂直ビームの仮想物点(virtual object
point) が拡大され、結果的にスクリーンSにランディ
ングされる電子ビームスポット直径の増大を招くことに
なる。このため、画面中央の偏向歪曲が低減されても画
面中央においての電子ビームスポットの直径が増大さ
れ、陰極線管において一番重要な画面中央の解像度の低
下を招き、結果として、全体的な解像度の低下も招く。
即ち、スクリーンSの周辺部の画像の解像度は改善しう
るが、スクリーンSの中央部の解像度は低下する。
【0007】そこで、この不具合を回避するため、例え
ばアメリカ特許4,629,933号では、図10に示
したように、制御電極20の電子ビーム通過孔21を横
長形で形成し、その出射面側に縦長形のスロット22を
形成して水平と垂直方向のクロスオーバ点を異なって形
成させるようにしているが、このような構成では高電流
領域でフォーカス特性低下の恐れがある。
【0008】また、厚さが薄い制御電極20にスロット
22を形成する場合、制御電極20にスロット22が形
成されたスロット部材を付着して製作するか、制御電極
20をビーディング加工して製作することになるが、前
記制御電極20にスロット22が形成された部材を溶接
して製作する場合には電子銃としての製品品質の重要な
要素である整列度(alignment)が悪くなる。また、前記
制御電極20をビーディング加工して製作する場合に
は、電極製作のための金型加工が難しい。
【0009】本発明は、前記従来の課題を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、難しい金
型加工等を要すること無く、しかも全画面上でフォーカ
ス特性が向上されたカラー陰極線管用電子銃を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、三極部をなすカソード,制御電極及びスク
リーン電極と、この三極部によって形成された電子ビー
ムを集束及び加速する主レンズ部を具備してなるカラー
陰極線管用電子銃において、前記制御電極には電子ビー
ム通過孔の配列方向に長軸を有する横長形の電子ビーム
通過孔が形成され、前記制御電極と対向されるスクリー
ン電極には電子ビーム通過孔を包み電子ビーム通過孔の
配列方向に長軸を有する横長形のスロットが形成された
ことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によるカラー陰極線管用電子銃は、三極
部をなす制御電極の電子ビーム通過孔を横長形に形成
し、制御電極と対向されるスクリーン電極の入射面側に
横長形のスロットを形成するので、電子ビームの垂直と
水平成分クロスオーバ点を分離し、メインレンズに入射
される電子ビーム断面の形成が横長形の楕円をなして垂
直方向へ小さい物点直径が形成され、画面中央のフォー
カス特性低下が防止される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】本発明に係るカラー陰極線管用電子銃は、
前置三極部と主レンズをなす複数個の電極を具備して構
成されるが、このうち本発明の要部である前記三極部の
構成が図1に示されている。
【0014】前記三極部は、同図に示すごとく、カソー
ド31と、制御電極32及びスクリーン電極33を具備
して構成される。ここで、前記制御電極32には三つの
横長形の電子ビーム通過孔32Hがインライン状に形成
され、前記制御電極32と対向されるスクリーン電極3
3の入射面側には電子ビーム通過孔33Hを包む横長形
のスロット33Sが形成されている。
【0015】ここで、前記制御電極32に形成された横
長形の電子ビーム通過孔32Hの形状は、電子ビーム通
過孔32Hの配列方向に長軸を有する長方形とされてい
る。なお、図1に示した例では、電子ビーム通過孔32
Hの形状は長方形とされているが、その他電子ビーム通
過孔32Hの配列方向に長軸を有するものであれば楕円
形状、または一側辺が楕円形状のものでも良い。
【0016】また、前記スクリーン電極33に形成され
た横長形のスロット33Sは、電子ビーム通過孔33H
を包み、電子ビーム通過孔33Hの配列方向に長軸を有
する横長形のスロットとして形成されている。ここで、
スクリーン電極33に形成された横長形のスロット33
Sは、スクリーン電極33に電子ビーム通過孔周囲を圧
入加工してスクリーン電極33に一体に形成するとか、
図2に示すごとく、横長形の電子ビーム通過孔41が形
成された電極部材40をスクリーン電極33の入射側面
に付着形成しても良い。
【0017】以上が本実施例の要部構成であるが、次に
その作用を説明する。
【0018】カラー陰極線管用電子銃のそれぞれの電極
に所定の電位が印加されると、前記カソード31から熱
電子が放出されるが、制御電極32に形成された電子ビ
ーム通過孔32Hは横長形で形成されているので、カソ
ード31から放出された電子ビームが通過する垂直方向
の領域のローディング領域(loading area) が少なくな
る。従って、カソード31から放出された電子ビームは
出画時から収差を少なく受けるようになり、垂直方向の
物点直径を相対的に小さく形成する。
【0019】ここで、図3は本発明が適用されたカラー
陰極線管用電子銃の三極部の中心線を基準とした垂直方
向へ切断した断面と水平方向へ切断した断面の断面図、
図4は三極部に形成されたカソードから放出された垂直
水平方向の電子ビーム軌道を可視化させた図であり、図
4においてL1は垂直方向の陰極レンズ、L3はプリー
フォーカスレンズ、P1は垂直方向クロスオーバ点、P
2は水平方向クロスオーバ点である。図3及び図4に示
したように、水平方向より強く形成される垂直方向の陰
極レンズL1によって垂直方向クロスオーバ点P1の位
置が水平方向のクロスオーバ点P2に比してカソード3
1側へ近く形成される。これにつれ、電子ビーム群の垂
直成分群はスクリーン電極33とこれに隣接するように
設けられたフォーカス電極(図示せず)によって形成さ
れるプリーフォーカスレンズL3の集束影響を大きく受
けながら強いART(abbreation reading triode )効
果を受ける。
【0020】反面、前記水平方向のクロスオーバ点P2
は前記プリーフォーカスレンズL3に近く形成されるの
で、電子ビーム群の水平成分はプリーフォーカスレンズ
L3の集束作用を少なく受け、メインレンズに大きい入
射角度をなして入射される。
【0021】一方、スクリーン電極33の入射面側に形
成されている横長形のスロット33Sによって、図3に
示したように電子ビームの垂直成分クロスオーバ点の入
射角をスロット33Sが形成されない場合より相対的に
小さくでき、プリーフォーカスレンズL3内の垂直電子
ビーム半径を減らして高倍率のプリーフォーカスレンズ
による垂直物点直径の増大要因をなくすと共に高電流領
域のフォーカス特性を向上させる。
【0022】前述したような作用によって、メインレン
ズMに入射される電子ビームの断面は、図5に示したよ
うに横長形の楕円をなす。従って、垂直方向の電子ビー
ムはメインレンズM内で半径が小さくなり、メインレン
ズMの中央部を通過するようになるので球面収差の影響
を低減でき、これによって偏向ヨークの不均一磁界を通
過する垂直方向電子ビームの半径も小さくなって、フォ
ーカシングフィールドに形成される垂直方向の偏向磁界
による偏向収差も低減できる。従って、蛍光面周辺部に
おけるオーバフォーカスによるフォーカス特性の低下を
防止することができる。
【0023】図6は電流と蛍光スクリーン膜の中央部に
ランディングされる電子ビームスポットの大きさとの関
係を示したものであるが、一点鎖線100で示した本発
明による電子銃の電子ビームスポットの大きさが実線2
00で示した従来の電子銃の電子ビームスポットの大き
さより小さくなっていることが分かる。これは、本発明
による電子銃が従来の電子銃に比し垂直電子ビームのフ
ォーカス特性が向上されたことを示している。
【0024】一方、カソード31から放出された水平方
向の電子ビームのフォーカス特性においては、集束レン
ズであるメインレンズMとは異なり偏向ヨークによって
形成される水平偏向磁界が発散磁界として作用するの
で、電子ビームが自動的にセルフフォーカシングされ、
メインレンズMにおける電子ビームの水平半径が大きく
ても最上のフォーカス特性が得られる。
【0025】図7はメインレンズMに入射される電子ビ
ームの水平半径とスクリーン上の電子ビームスポットの
拡大像の大きさとの関係を示した図である。同図から明
らかなように、メインレンズMの電子ビームの水平半径
が大きいほどスクリーン上にランディングされる電子ビ
ームスポットの拡大像の大きさが小さくなることが分か
る。
【0026】以上述べたように、本実施例によるカラー
陰極線管用電子銃は、偏向ヨークによる偏向収差を減ら
すことができ、全画面上でのフォーカス特性を向上させ
ることができる。
【0027】また、従来のように薄い制御電極にスロッ
トを形成するというようなことがないので、低コストに
この種装置を得ることができる。
【0028】なお、本発明は以上の実施例に限定され
ず、三極部を有する全てのインライン状電子銃に適用で
きることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるカラー
陰極線管用電子銃は、三極部をなす制御電極の電子ビー
ム通過孔を横長形に形成し、制御電極と対向されるスク
リーン電極の入射面側に横長形のスロットを形成するの
で、偏向ヨークによる偏向収差を減らすことができ、難
しい金型加工等を要すること無く全画面上でフォーカス
特性が向上されたカラー陰極線管用電子銃を得ることが
できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたカラー陰極線管用電子銃の
三極部をなすカソード,制御電極及びスクリーン電極の
分解斜視図。
【図2】本発明が適用されたカラー陰極線管用電子銃の
三極部のうちのスクリーン電極の他の構成を示した分解
斜視図。
【図3】本発明が適用されたカラー陰極線管用電子銃の
三極部の中心線を基準として垂直方向へ切断した断面と
水平方向へ切断した断面の断面図。
【図4】三極部に形成されたカソードから放出された垂
直水平方向の電子ビーム軌道を可視化させた説明図。
【図5】本発明による電子銃の垂直及び水平方向の電子
ビーム軌道を可視化させた説明図。
【図6】電子銃の垂直電子ビームスポットの大きさと電
流の関係を示した説明図。
【図7】メインレンズに入射される水平電子ビーム断面
の半径とスクリーン上の電子ビーム水平半径の拡大像の
大きさとの関係を示した説明図。
【図8】従来のカラー陰極線管用電子銃の三極部の分解
斜視図。
【図9】従来の電子銃の三極部と電子ビームの水平方向
及び垂直方向の軌道を可視化させた説明図。
【図10】従来の電子銃三極部の他の構成を示した斜視
図。
【符号の説明】
11 制御電極 12 スクリーン電極 12a 横長形のスロット 20 制御電極 21 電子ビーム通過孔 22 縦長形のスロット 31 カソード31 32 制御電極 33 スクリーン電極 32H 横長形の電子ビーム通過孔 33H 電子ビーム通過孔 33S 横長形のスロット 40 電極部材 41 横長形の電子ビーム通過孔 M メインレンズ P プリーフォーカスレンズ S スクリーン L1 垂直方向の陰極レンズ L3 プリーフォーカスレンズ P1 垂直方向クロスオーバ点 P2 水平方向クロスオーバ点 100 本発明による電子銃の電子ビームスポットの
大きさを示す一点鎖線 200 従来の電子銃の電子ビームスポットの大きさ
を示す実線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 都 漢臣 大韓民国京畿道水原市八達区梅灘2洞810 番地 三星アパート3棟1305号 (72)発明者 金 鎰泰 大韓民国ソウル特別市鐘路区體府洞17−2 番地

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三極部をなすカソード,制御電極及びス
    クリーン電極と、この三極部によって形成された電子ビ
    ームを集束及び加速する主レンズ部を具備してなるカラ
    ー陰極線管用電子銃において、 前記制御電極には電子ビーム通過孔の配列方向に長軸を
    有する横長形の電子ビーム通過孔が形成され、前記制御
    電極と対向されるスクリーン電極には電子ビーム通過孔
    を包み電子ビーム通過孔の配列方向に長軸を有する横長
    形のスロットが形成されたことを特徴とするカラー陰極
    線管用電子銃。
  2. 【請求項2】 前記横長形のスロットがスクリーン電極
    の入射面側に形成されたことを特徴とする請求項1記載
    のカラー陰極線管用電子銃。
  3. 【請求項3】 前記スクリーン電極の入射面側に形成さ
    れた横長形のスロットは、横長形の貫通孔が形成された
    電極部材がスクリーン電極の入射面側に付着されて形成
    されたことを特徴とする請求項1又は2に記載のカラー
    陰極線管用電子銃。
  4. 【請求項4】 前記制御電極に形成された電子ビーム通
    過孔が長方形であることを特徴とする請求項1記載のカ
    ラー陰極線管用電子銃。
  5. 【請求項5】 前記スクリーン電極の入射面側に形成さ
    れた横長形のスロットが長方形であることを特徴とする
    請求項1乃至3に記載のカラー陰極線管用電子銃。
JP9641994A 1993-10-22 1994-05-10 カラー陰極線管用電子銃 Pending JPH07130299A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930022019A KR100189830B1 (ko) 1993-10-22 1993-10-22 칼라음극선관용 전자총
KR1019930032276A KR0170223B1 (ko) 1993-12-31 1993-12-31 칼라 음극선관용 전자총
KR1993-32276 1993-12-31
KR1993-22019 1993-12-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07130299A true JPH07130299A (ja) 1995-05-19

Family

ID=26629954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9641994A Pending JPH07130299A (ja) 1993-10-22 1994-05-10 カラー陰極線管用電子銃

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH07130299A (ja)
CN (1) CN1079576C (ja)
DE (1) DE4416692A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100281046B1 (ko) * 1997-04-10 2001-03-02 구자홍 칼라음극선관용 전자총
WO2004064105A1 (ja) * 2003-01-15 2004-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba 陰極線管装置
KR100759545B1 (ko) * 2001-09-29 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 음극선관용 전자총
KR100869100B1 (ko) * 2002-12-23 2008-11-17 삼성에스디아이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245665A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Sony Corp ビーム制御電極、それを使用した電子銃、この電子銃を使用した陰極線管およびビーム制御電極の製造方法
KR100629525B1 (ko) * 2003-10-23 2006-09-27 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 음극선관

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283112A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Mitsubishi Electric Corp 電子銃

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523123A (en) * 1983-05-06 1985-06-11 Rca Corporation Cathode-ray tube having asymmetric slots formed in a screen grid electrode of an inline electron gun
NL8301601A (nl) * 1983-05-06 1984-12-03 Philips Nv Kathodestraalbuis.
US4736133A (en) * 1986-04-24 1988-04-05 Rca Corporation Inline electron gun for high resolution display tube having improved screen grid plate portion
KR0147541B1 (ko) * 1989-12-31 1998-08-01 김정배 음극선관용 다단집속형 전자총

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283112A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Mitsubishi Electric Corp 電子銃

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100281046B1 (ko) * 1997-04-10 2001-03-02 구자홍 칼라음극선관용 전자총
KR100759545B1 (ko) * 2001-09-29 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 음극선관용 전자총
KR100869100B1 (ko) * 2002-12-23 2008-11-17 삼성에스디아이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총
WO2004064105A1 (ja) * 2003-01-15 2004-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba 陰極線管装置
US7030548B2 (en) 2003-01-15 2006-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode-ray tube apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE4416692A1 (de) 1995-04-27
CN1079576C (zh) 2002-02-20
CN1108428A (zh) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576217B2 (ja) 受像管装置
JP2605202B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
US6172450B1 (en) Election gun having specific focusing structure
US5600201A (en) Electron gun for a color cathode ray tube
EP0441486A2 (en) Electron gun and cathode-ray tube
JP2673111B2 (ja) ビームスポット歪み防止用電子銃
JPH07130299A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP2000182534A (ja) カラ―陰極線管用ダイナミックフォ―カス電子銃
JP2686225B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH0714527A (ja) 3つの非点収差レンズを設けたインライン電子銃を有するカラー画像管
US6617778B2 (en) Electron gun assembly for a color cathode ray tube
JPH06283112A (ja) 電子銃
KR100189830B1 (ko) 칼라음극선관용 전자총
US6456018B1 (en) Electron gun for color cathode ray tube
JPH0138348B2 (ja)
KR200147990Y1 (ko) 인라인형 칼라전자총의 전극
US6479951B2 (en) Color cathode ray tube apparatus
US6441568B1 (en) Electron gun for cathode ray tube
KR0170223B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR100418934B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR100869100B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR100236105B1 (ko) 칼라음극선관용 전자총
JP2758231B2 (ja) カラー受像管装置
KR910001570Y1 (ko) 인라인형 음극선관용 전자총
KR20030028130A (ko) 칼라 음극선관용 전자총

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970509