JPH0712964B2 - 耐酸性、耐アルカリ性に優れたコンクリート - Google Patents

耐酸性、耐アルカリ性に優れたコンクリート

Info

Publication number
JPH0712964B2
JPH0712964B2 JP60084546A JP8454685A JPH0712964B2 JP H0712964 B2 JPH0712964 B2 JP H0712964B2 JP 60084546 A JP60084546 A JP 60084546A JP 8454685 A JP8454685 A JP 8454685A JP H0712964 B2 JPH0712964 B2 JP H0712964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
alkali resistance
cement
weight
excellent acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60084546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61242939A (ja
Inventor
登喜男 松枝
保則 坂井
孝一 福本
良博 佐藤
国雄 島添
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP60084546A priority Critical patent/JPH0712964B2/ja
Publication of JPS61242939A publication Critical patent/JPS61242939A/ja
Publication of JPH0712964B2 publication Critical patent/JPH0712964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、耐酸性や耐アルカリ性のコンクリートに関す
る。より詳細には、セメント、砂、砂利等のコンクリー
ト基材に、ポリフエニルメタンポリイソシアネートを配
合してなることを特徴とするコンクリートに関するもの
である。
従来の技術 耐酸性、耐アルカリ性が必要な床や溝は、耐蝕性の材料
で施工する必要がある。
従来、このような要求に合う工法として、種々の材料を
用いた施工法が開発されていて、目的に応じて適用され
ている。例えば不飽和ポリエステル使用のライニング
(FRPライニング)や不飽和ポリエステル樹脂構造材料
使用のライニング(一例としてポリクリート工法)のよ
うなものが知られている。
FRPライニングは、セメント、砂、砂利等を用いる通常
のコンクリート工事の後、その表面に不飽和ポリエステ
ル樹脂のような耐蝕性樹脂を塗布し、その上にガラスマ
ツトを置き、更に繰り返し不飽和ポリエステル樹脂を塗
布し、積層されたものである。
また、ポリクリート工法は、セメント、砂、砂利等を用
いる通常のコンクリート工事の後、その表面に熱硬化性
の樹脂を結合剤として塗布し、さらに不飽和ポリエステ
ル、エポキシなどの熱硬化性樹脂に配合剤を加えたもの
を主成分とし、これに最適に、粒度分布された骨材を混
練したものを、上塗りするものであり、必要に応じて、
更にトツプコートされる。
このような、耐蝕性施工物はその施工が複雑であり、施
工場所によっては適さないか、困難なことがある。また
幾重にも積層しなければならない事もあり、施工目的に
よっては経費高になってしまう。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的はより簡単な施工法で耐酸、耐アルカリの
要求される床、溝、機械台、道路その他について施工可
能な耐酸性、耐アルカリ性に優れたコンクリートおよび
施工方法を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明は少なくとも、セメント、砂を含有するコンクリ
ート基材100重量部に対して一般式(I) (式中、n=0もしくは1〜3の整数である) で表わされるポリフエニルメタンポリイソシアネートを
10〜35重量部配合してなることを特徴とする耐酸性、耐
アルカリ性に優れたコンクリートである。
本発明におけるポリフエニルメタンポリイソシアネート
は前記一般式(I)で表わされるものであり、通常、ジ
フエニルメタンジイソシアネートを主成分とし、これに
一般式(I)においてnが1である3核体や、nが2の
4核体、nが3の5核体等の多核体を少量混合含有する
ものである。
これらの多核体の含有率は特定されるものでない。
一般に、ジフエニルメタンジイソシアネートの粗製品を
そのまま使用することもできる。
本発明において、これら一般式(I)で表わされるポリ
フエニルメタンポリイソシアネートのコンクリート基材
に対する配合量は、少なくともセメント、砂を含有する
コンクリート基材100重量部に対して10〜35重量部であ
る。
本発明の耐酸性、耐アルカリ性に優れたコンクリート
は、通常、次のような方法で施行されたものである。
すなわち、セメント100重量部に対し、砂および、また
は砂利200〜700重量部をよく混和する。必要に応じてそ
の他のコンクリート添加剤を加えてもよい。均一によく
混和したコンクリート基材に対して、前記使用範囲の一
般式(I)で表わされるポリフエニルメタンポリイソシ
アネートを添加し、よく混練する。
コンクリート基材とポリフエニルメタンポリイソシアネ
ートの配合割合は、塗工の目的、作業性に応じ前記範囲
内で最適割合に決定する。
均一に混練した混和物で、構造物を作成したり、通常の
セメント、砂、砂利を水により混練して塗工したコンク
リートに上塗り加工を施工し、乾燥するような一般的な
方法でよい。
作用および効果 本発明のコンクリートにより極めて優れた耐酸性、耐ア
ルカリ性を示すコンクリートを施こすことができる。
本発明のコンクリートの施工法は、セメント、砂等のコ
ンクリート基材をポリフエニルメタンポリイソシアネー
トで混練し、この混練したものを塗工乾燥するだけで耐
久性に優れた施工が簡単に可能である。
実施例 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1〜8および比較例1〜2 表−1に示すような量のポリトランドセメント(三井セ
メント製)に粒度5mm、通過分100%、0.15mm通過分10%
以下の砂を加え、よく混合した。その後表−1に示す量
のポリフエニルメタンポリシソシアネート(2核体48.4
重量%、3核体19.7重量%、4核体7.2重量%、5核体2
4.7重量%、混合物粘度160°cp/25℃)を添加し、これ
でよく混練した。
この混練物を30cm巾の杉板の上に上塗りした。その塗工
状態を表−1に示す。
また、混練物で5×10×20(高、巾、長)cm3に作製さ
れたコンクリート片をpH1〜3の工場排水ピツトおよび
苛性ソーダ1%溶液にそれぞれ浸漬放置し、外観変化を
観察した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭46−3140(JP,A) 特開 昭48−78227(JP,A) 特開 昭55−140780(JP,A) 特公 昭54−22459(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともセメント、砂を含有するコンク
    リート基材100重量部に対して一般式(I) (式中、nは0、もしくは1〜3の整数である) で表わされるポリフェニルメタンポリイソシアネートを
    10〜35重量部配合してなることを特徴とする耐酸性、耐
    アルカリ性に優れたコンクリート。
JP60084546A 1985-04-22 1985-04-22 耐酸性、耐アルカリ性に優れたコンクリート Expired - Lifetime JPH0712964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084546A JPH0712964B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 耐酸性、耐アルカリ性に優れたコンクリート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084546A JPH0712964B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 耐酸性、耐アルカリ性に優れたコンクリート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242939A JPS61242939A (ja) 1986-10-29
JPH0712964B2 true JPH0712964B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=13833645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084546A Expired - Lifetime JPH0712964B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 耐酸性、耐アルカリ性に優れたコンクリート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712964B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112358253B (zh) * 2020-09-25 2022-05-17 桐乡市钟大建材有限公司 一种建筑专用防腐蚀混凝土及其生产系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878227A (ja) * 1972-02-04 1973-10-20
JPS5422459A (en) * 1977-07-21 1979-02-20 Hitachi Ltd Molding of resin
JPS55140780A (en) * 1979-04-20 1980-11-04 Nippon Synthetic Chem Ind Manufacture of improved water resistant refractory molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61242939A (ja) 1986-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2014006554A (es) Composiciones de asfalto que tienen propiedades mejoradas y revestimientos y metodos relacionados.
CN104910812A (zh) 一种防水涂料
CN101386505A (zh) 一种干粉砂浆粘接剂及其配制方法
DE2300206A1 (de) Zementzusammensetzungen
JPH09263467A (ja) 水処理施設のコンクリート構造物用防食上塗り組成物
CN103058587B (zh) 高聚物改性环氧砂浆及其制备方法
JPH0712964B2 (ja) 耐酸性、耐アルカリ性に優れたコンクリート
JP4593383B2 (ja) 防食性複合体およびその製法
CA1244172A (en) Epoxy resin-polyammonium salt emulsion and process for its production
JP4540154B2 (ja) コンクリート構造物用下地調整材組成物およびその製造方法
DE1091733B (de) Verwendung einer Kunstharzmasse fuer Boden-, Dach-, Strassen-, Wand- u. ae. Belaege
JP4651336B2 (ja) 耐硫酸性モルタル組成物及びコンクリート防食防水工法
CA1244565A (en) Epoxy resin-diammonium salt emulsion and process for its production
JP2700133B2 (ja) アスフアルト乳剤とアクリル酸エステル共重合体とを含有するライニング材
JP2004189816A (ja) ウレタン樹脂組成物
DE2718236C2 (de) Verfahren zum Herstellen von hochkolloidalen Zement-Wasser-Gemischen
CN1035480C (zh) 复合聚苯乙烯高效防腐涂料及制造方法
CN102442814A (zh) 一种绿色环保防水涂料
KR830002407B1 (ko) 시멘트 방수제의 제법
DE2557594A1 (de) Baustoffmasse auf der grundlage von calciumsulfat-alpha-halbhydrat
JPS58110456A (ja) 水蒸気養生軽量気泡コンクリ−ト補強筋用防錆剤
DE2163347B2 (de) Mischbaustoff für Straßen- und Tiefbau aus Verbrennungsrückständen von Kohlekraftwerken und Baustoffen herkömmlicher Art
Kapustin et al. Influence of Plasticizers on the Properties of Fine-Grained Polymer Concrete
JP2581897B2 (ja) 舗装表層用セメント系組成物
Hop et al. Polymer-mineral mixtures as new building materials