JPH071286A - 加工条件の自動決定プログラミング方法 - Google Patents

加工条件の自動決定プログラミング方法

Info

Publication number
JPH071286A
JPH071286A JP27019391A JP27019391A JPH071286A JP H071286 A JPH071286 A JP H071286A JP 27019391 A JP27019391 A JP 27019391A JP 27019391 A JP27019391 A JP 27019391A JP H071286 A JPH071286 A JP H071286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
final
machining
depth
decision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27019391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Ukai
久 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enshu Ltd
Original Assignee
Enshu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enshu Ltd filed Critical Enshu Ltd
Priority to JP27019391A priority Critical patent/JPH071286A/ja
Publication of JPH071286A publication Critical patent/JPH071286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用工具の加工条件設定に際して最小限のキ
ー入力操作で各工具の加工条件設定を行う自動決定プロ
グラミング方法を提供することを目的とする。 【構成】 使用工具の加工条件設定に際してキー入力操
作で各工具の加工条件設定を行うものにおいて、少なく
とも「最終加工の種類」と「最終加工の深さ」と「最終
工具径」と「最終工具材質」とをキー入力操作にて行う
だけで工具設定のすべてを自動決定する加工条件自動設
定機能を具備してなることを特徴とする加工条件の自動
決定プログラミング方法としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工条件の自動決定プ
ログラミング方法に関するものである。
【0002】
【従来技術と問題点】従来、工作機械の無人化運転に関
するものは、特公昭62ー166951号他に見るよう
提案されている。これらの技術内容は、加工ラインの多
数の加工セルに対して少ない入力操作で生産スケジュー
ルを設定するスケジュール運転方法や加工スケジューリ
ング装置を提供するものなどである。更に、各工具の加
工条件決定は、各工具につき一つ一つの条件を手動操作
により入力設定する煩わしさがある。
【0003】前記工作機械の各工具の加工条件決定は、
長時間無人運転を実現するために毎日変更される。この
ため、作業者は、手作業等でスケジュール用のプログラ
ムの作成や各工具の加工条件決定等の準備をするために
長い作業時間を要していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
問題点に鑑み、使用工具の加工条件設定に際して最小限
のキー入力操作で各工具の加工条件設定を行う自動決定
プログラミング方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、使用工具の加
工条件設定に際してキー入力操作で各工具の加工条件設
定を行うものにおいて、少なくとも「最終加工の種類」
と「最終加工の深さ」と「最終工具径」と「最終工具材
質」とをキー入力操作にて行うだけで工具設定のすべて
を自動決定する加工条件自動設定機能を具備してなるこ
とを特徴とする加工条件の自動決定プログラミング方法
としたものである。
【0006】本発明によると、使用工具の加工条件設定
に際して少なくとも「加工形状の種類」と「加工の種
類」と「加工深さ」他をキー入力操作にて行うだけで工
具設定のすべてが自動決定され、作業者の入力する項目
及びキー操作を最少限にして対話プログラムを短時間に
作成する。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例にて説明する。図1
は本発明の加工条件の自動決定プログラミング方法を示
す概要ブロック線図であり、図2は本発明の加工条件の
自動決定プログラミング方法のコンピュータ部の動作フ
ローチャート図、図3は本発明の加工条件の初期設定を
示す画面図、図4は自動決定された工具設定の画面図で
ある。
【0008】図1は、本発明の加工条件の自動決定プロ
グラミング方法を示す実施装置100で、中央演算部C
PU(コンピュータ)10と本発明のアプリケーション
プログラムを持つROM20と、工具切削に関するデー
タフアイルを持つRAM30,ディスプレィ40,キー
ボード50とを具備している。前記キーボード50の操
作のもと、ディスプレィ40の画面を見ながら本発明の
加工条件の自動決定プログラミング方法を実施する。
【0009】本発明の加工条件の自動決定プログラミン
グ方法の実施装置は上記のように構成され、図2のフロ
ーチャートと図3,4の画面図にて説明する。先ず、
「スタート」により「自動決定の入力」(1)を行う。
この入力には、1.最終加工の種類・・タップ加工、
2.最終加工の深さ・・5.0mm、3.最終工具径・・
5.0mm、4.最終工具材質・・ハイスの項目を入れ
る。続いて、3つのルールフアイルの決定をする。即
ち、「工具種類の決定」(2)は工具種類のルールフア
イル(イ)に従い、「各工具径の決定」(3)は下穴工
具径のルールフアイル(ロ)に従い、「各工具深さの決
定」(4)は下穴工具深さのルールフアイル(ハ)に従
って最適条件を推論機能(人工知能)で自動決定する。
また、データフアイル30に保存の各種データ「工具フ
アイル(ニ)、切削条件(ホ)、各種設定フアイル
(ヘ)」は、「各工具の番号の決定」(5)と「各工具
の切削条件決定(6)と「各工具のその他各種の決定」
(7)のデータとして使用される。上記「各工具の番号
の決定」(5),「各工具の切削条件決定(6),「各
工具のその他各種の決定」(7)も最適条件を推論機能
(人工知能)で自動決定される。
【0010】以下、具体的な「タップ加工」の実施例で
説明する。図3の初期設定画面を出して、工程番号,形
状種類の他、1.最終加工の種類・・タップ加工、2.
最終加工の深さ・・5.0mm、3.最終工具径・・5.0m
m、4.最終工具材質・・ハイスの項目をキーボード5
0の操作で入れる。以上の操作で、3つのルールフアイ
ル(イ),(ロ),(ハ)及び工具のデータフアイル
(ニ),(ホ),(ヘ)が働き、アプリケーションプロ
グラムにより最適条件を推論機能(人工知能)で自動決
定する。即ち、前記タップ加工の指定で数値入力した結
果に基づき、「工具種類の決定」(2)で「タップ加
工、1:センタ、2:ドリル、3:面取り、4:タッ
プ」を定め、「各工具径の決定」(3)で「センタ5.
0mm、ドリル4.3mm、面取り10mm、タップ5
mm」を定め、「各工具深さの決定」(4)で「センタ
1.0mm、ドリル6mm、面取り2mm、タップ5m
m」を定め、「各工具の番号の決定」(5)で「センタ
T250、ドリルT965、面取りT15、タップT3
8」を定め、「各工具の切削条件の決定」(6)で「セ
ンタS2000,F200、ドリルS1000,F10
0、面取りS3000,F150、タップS500,F
250」を定め、「各工具のその他各種の決定」(7)
で「切込量,逃げ量,ドウエル等」を定める。
【0011】上記の工具設定画面は、図4に見るごとく
である。以上で「終了」(8)となり、加工条件の自動
決定プログラミングが最少限の手動入力で実行される。
【0012】本発明は、上記一実施例に限定されること
なく発明の要旨内での設計変更が可能であること勿論で
ある。
【0013】
【効果】本発明の加工条件の自動決定プログラミング方
法によるときは、少なくとも「加工形状の種類」と「加
工の種類」と「加工深さ」とをキー入力操作にて行うだ
けで工具設定のすべてを自動決定する加工条件自動設定
機能を具備しているから、作業者の入力する項目及びキ
ー操作を最少限にして対話プログラムを短時間に作成で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加工条件の自動決定プログラミング方
法を示す概要ブロック線図である。
【図2】本発明の加工条件の自動決定プログラミング方
法の動作フローチャート図である。
【図3】本発明の加工条件の初期設定を示す画面図であ
る。
【図4】自動決定された工具設定の画面図である。
【符号の説明】
10 コンピュータ 20 ROM 30 RAM 40 ディスプィ 50 キーボード 100 実施装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図3】
【図2】
【図4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用工具の加工条件設定に際してキー入
    力操作で各工具の加工条件設定を行うものにおいて、少
    なくとも「最終加工の種類」と「最終加工の深さ」と
    「最終工具径」と「最終工具材質」とをキー入力操作に
    て行うだけで工具設定のすべてを自動決定する加工条件
    自動設定機能を具備してなることを特徴とする加工条件
    の自動決定プログラミング方法。
JP27019391A 1991-09-20 1991-09-20 加工条件の自動決定プログラミング方法 Pending JPH071286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27019391A JPH071286A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 加工条件の自動決定プログラミング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27019391A JPH071286A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 加工条件の自動決定プログラミング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071286A true JPH071286A (ja) 1995-01-06

Family

ID=17482825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27019391A Pending JPH071286A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 加工条件の自動決定プログラミング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2105815A1 (de) 2008-03-25 2009-09-30 TRUMPF Maschinen Grüsch AG Verfahren zum Erstellen eines NC-Steuerungsprogramms

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2105815A1 (de) 2008-03-25 2009-09-30 TRUMPF Maschinen Grüsch AG Verfahren zum Erstellen eines NC-Steuerungsprogramms
US8818536B2 (en) 2008-03-25 2014-08-26 Trumpf Maschinen Gruesch Ag Method for creating numerical control programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835700A (en) Numerical control data creation method
US4558419A (en) Method of judging and controlling simultaneous machining in a quadriaxial numerical control lathe
JPH11277371A (ja) 加工プログラム作成支援装置
KR930010590B1 (ko) 공구 형상의 자동 그래픽 표시 방식
JPH071286A (ja) 加工条件の自動決定プログラミング方法
JP2002132313A (ja) 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置
US5471394A (en) Method for defining machining areas of a workpiece
CN114985983A (zh) 一种基于激光钣金切割自动余料切割的加工方法
JPS62251044A (ja) 4軸旋盤のncプログラム作成方法
JPH07164278A (ja) 加工精度指定によるプログラミング自動生成方法
JPS6268251A (ja) 工具決定方法
JP3123340B2 (ja) Ncデータ自動作成装置
JPH06208494A (ja) 各種フアイルのカスタマイズ方法
JPH074728B2 (ja) 突切り用のncデ−タ作成方法
JPH0643923A (ja) 数値制御プログラム編集装置
KR930000974Y1 (ko) 공작기계
JPS60228009A (ja) 数値制御工作機械におけるドリルサイクルの加工制御方法
JPS61257740A (ja) 工具決定方式
JP2843084B2 (ja) レーザ加工の加工条件設定装置
CN117762087A (zh) 一种攻牙机控制方法、装置、攻牙机及存储介质
JPH0691478A (ja) スケジュールプログラムの工具自動化機能
WO1989005006A1 (en) Interactive nc apparatus
JPH076040A (ja) 対話プログラムの同時処理方法
JPS61241043A (ja) 加工デ−タの作成方式
JPH0248384B2 (ja) Suchiseigyokosakukikainiokeruanaakekakojokyohyojiseigyohoho